X



【SP】オイルスレッド■92リットル【SN plus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4357-E4BY)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:06:35.52ID:enn+CbGU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と必ず3行入れてください(ワッチョイ無しのスレは破棄)

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.....jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-she...o.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil....t/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA https://www.noe.jxtg...r/eneos/service/oil/
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/pro...ucts/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html

【SP】オイルスレッド■90リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603543093/
【SP】オイルスレッド■91リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610607500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-auXr)
垢版 |
2021/06/16(水) 21:29:18.45ID:OotgYIiZ0
添加剤ならどれも効果ないというか、最初からオイルに入ってるから無意味だと思ってるけど
逆に今減らされてるジアルキルジチオリン酸亜鉛系のは意味あると思う
STP青缶とモリドライブオイルトリートメントとかね
何年か前にこれらをXw-30のSNに混ぜたことあるけど明らかにヌルヌル感増したよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b350-tjD1)
垢版 |
2021/06/17(木) 05:46:27.18ID:3bdPZSc50
>>809
https://www.youtube.com/watch?v=mqiUFklL_XI
STPを成分検査した結果、アメリカのホームセンター等で売ってる格安の
エンジンオイルの成分のほうがはるかに良い結果みたいだよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-B0i2)
垢版 |
2021/06/18(金) 00:38:01.42ID:EjwLWGSkd
どんなスレにでも頭に病を抱えた人の1人や2人いるもんだ
痴呆が進行してる年寄りほど口汚くなってくるのと一緒よ

老人介護施設になってきてる今の5chじゃこれくらい温かい目で見守ってやれないとこの先生きのこれないぞ


今まででオイルの違いや添加剤の違いを肌で感じられたのはPP1だなぁ
っぱポンコツと化した旧規格の軽は触ってて楽しめるわ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ywmO)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:22:25.41ID:5BYM6+fjr
>>833
でもお前、何故かその6MTターボのミッションケースの下廻り画像を未だにアップしない不思議行動してんぢゃんw

ダメだコイツ、その上V10管釣りBMWエンジンに換装して今年の夏の猛暑に対応するオカルトオイルZ50轟の最強粘度入れてないし
スーパースポーツATに推奨添加率でオカルト添加剤X1FS入れてないし
オカルトMVSでボディ剛性と排気効率アップしてないし
だから全然走らないからオカルトでブレーキ強化してないし
ないないないないモノづくしやな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ywmO)
垢版 |
2021/06/18(金) 11:52:09.40ID:5BYM6+fjr
>>833
でもお前、人様のオカルトフルチューンスーパースポーツAT車をバカにするワリに自分の6MTターボ(何故か車種不明w)という名の貧乏軽四棺桶のミッションケース下廻り画像をさんざんアップせずに謎行動繰り返して誤魔化してるぢゃん?w

ダメだコイツ、行動が矛盾してるコトに気付く知能もない
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-ywmO)
垢版 |
2021/06/19(土) 01:03:49.34ID:Lc5h2Nlu0
>>833
でもお前、人様のオカルトフルチューンスーパースポーツAT車をバカにするワリに自分の6MTターボ(何故か車種不明w)という名の貧乏軽四棺桶のミッションケース下廻り画像をさんざん誤魔化してアップしない謎行動繰り返してんぢゃん?w

ダメだコイツ、エビデンスという言葉すら理解出来ていない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-QGhL)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:04:24.32ID:WPA8MMU30
>>853
全合成油なんて安いのはリッター300円くらいからあるからね
ちゃんと規格を通してるなら、それで充分な性能を持っている

全合成油は不純物が少ないので、添加剤を加えるベースとしても優秀
鉱物油より効果が出やすいから、安い鉱物油よりも良いよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-nlE7)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:51:13.69ID:C5frvHU20
>>849
カルシウムがLSPIの起爆剤なのでSN PLUSからおよそ1500ppm以下に減らされた
おれの推測では蒸発が多いオイルはLSPIの起爆剤になりそう
dexosやACEAはNOACK最大13%、GF-6BはNOACK最大15%なので15%を超えるものは避けるといい

この表ではトヨタ以外はNOACK21%を超える
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180429/ac5cf7149f934415a282af21de2bfd99.jpeg
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-B0i2)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:10:48.12ID:jwry5Khed
トヨタ(キヤッスル)持ち上げると発狂しちゃうおじさんには目の毒なソース貼り付け罪
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-ywmO)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:58:38.36ID:Lc5h2Nlu0
水野さんは凄いと思うけどさ
せっかくスカイラインから脱却して単体のスーパースポーツATとして再出発するなら
どう見てもスカイラインな箱型ボディや丸目2灯テール、フロントエンジンなんかも継承せず
いっそMID4みたいな低く構えたミッドシップスーパースポーツカーにして欲しかった
いくら水野さんがこれはスーパースポーツATだと説いても、怪しい添加剤入りのオカルトオイルが入ったフロントエンジンの背が高いスカイラインみたいな車じゃ世間は認めない
挙句に田村さんまでスーパースポーツATじゃない、スーパースポーツATというのは平たくてオカルトMVSがてんこ盛りに施工したモノでないと、カッコ良くないととか否定しだす始末
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 766b-/J52)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:25:33.84ID:DHZvdNTF0
盛り上がってる所失

このスレの諸兄方的にAZって如何なん?過去ログ見てると低粘度SAGEの高粘度AGEな様相。
クッソ安かったから0W-30をFB20にぶっこむつもりで買ったんだけど
純正のエルフオイルは高すぎるから論外として、おとなしくモービル1の同粘度のを買っといた方がよかった?


あと近所の整備屋が気持ち悪いぐらいのニューテック推しなんだけど買ったらただの間抜け?それとも価格相応?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-QGhL)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:29:52.93ID:FJkNbnOU0
NUTECはサーキットでは信頼できるけど、街乗りだけなら勿体無いかな
惜しげもなく買える金持ちなら好きにすれば良いけど

0W-30は良いけど、エンジンがヤレてきてないのが前提
Mobil1でもそれは変わらない
過走行なら、5W-40に上げる選択肢も出てくる
しかし好みの影響も大きいから、とりあえず使ってみてから考えたら
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 766b-/J52)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:20:37.71ID:DHZvdNTF0
>>873-874
THX、参考になります。
無駄吹かしせずに2万チョイ程度を大人しく走ってるだけなので、当面は粘度はそのままでもよさそうかな。
整備屋のおやじは何処ぞのスケベナンパよろしく「ちょっとだけ、ちょっとだけでいいから、な?」なんて
うさん臭くてしょうがなかったけど踏ん切りが付きましたわ。
とりあえず4万キロ超えるまでは放置して、そこから実感してみます。流石に毎度は無理です・・・
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a07-EiM5)
垢版 |
2021/06/20(日) 10:47:00.99ID:MBAMdsqq0
>>876
移行っていうか、油脂類のオカルトと、硬質部品のオカルトは昔から同時進行で存在してるべ
20数年前に免許とってワクワクしながら用品店(それまで縁がなかったから行ったことなかった)に入ったら、
ガラスケースの中にホットイナヅマとかSEVが恭しく陳列されておったがなw

ボルトナットの類の交換で剛性アップというのはあれより何となく効きそうな錯覚を覚えるから、商売としてはより狡猾でよくできてる
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-B0i2)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:50:07.56ID:GNOo+f83d
>>878
経年劣化でガス抜けてオイルも吸湿しまくってる車だと「ガス充填と同時」なら効果絶大だぞ

エアコンガス全抜きの定量充填とオイル注入はどの車でも5年に1回はやっといて損はないと思うけどまぁスレ違いだからこの辺で
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-QGhL)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:06:32.71ID:ads35quDa
>>878
効きが良くなるというより、エアコンの負荷が軽くなるな
効きの良し悪しは単にガスの量が減ってるかどうかだろう(故障はしてない前提で)

だからエンジンで回すなら走りが良くなるけど、電動コンプレッサなら走りには直接関係しない
けれど音が静かになる効果はあるし、磨耗を低減して寿命も延びる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-QGhL)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:12:22.20ID:ads35quDa
>>877
そんなんで効果あるなら、タワーや橋などの建造物が我先に使ってるわな
剛性を上げればそれだけ部材を減らせるし、
それで軽くなるからさらに要求される強度が減り、コストダウンにつながる

それだけ費用対効果が大きい建築業界で使われていないことが、オカルトチューンの効果を示している

剛性というのはバランスを考えないといけないから、強度が数値で出てこないオカルトは論外
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 766b-Maaa)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:31:46.10ID:DHZvdNTF0
ボルト変えたら具合が変わるとか、それ単に適正トルクで締め付け出来ていないだけなんじゃ・・・
(ヤ〇セで新車の其れを締め直しはよくある風景)
あぁ、旧車で待機時消費電力がデカいってなって、原因がボディアースのボルトだった事はあった。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-nlE7)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:14:04.33ID:Cndv7Vx50
バルブトレインの摩耗テストASTM D8350 Toyota 2NR-FEを使用してのテスト
平均的なインテークリフターのボリュームロス(mm3)
API SP 2.7以下
ILSAC GF-6A 2.7以下
ILSAC GF-6B 2.7以下
ACEA A7/B7-21 2.7以下
ACEA C6-21 2.7以下
---------------------
ACEA A5/B5-21 3.3以下
ACEA A3/B4-21 3.3以下
ACEA C2-21 3.3以下
ACEA C3-21 3.3以下
ACEA C4-21 3.3以下
ACEA C5-21 3.3以下

ACEA A3はAPIより性能が劣る規格になってしまった

https://www.api.org/-/media/Files/Certification/Engine-Oil-Diesel/Publications/API%201509%2019th%20Edition%2001-2021.pdf
https://www.acea.auto/files/2021_ACEA_oil_sequences_light-duty_engines.pdf
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ywmO)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:32:02.39ID:jGXA9TGXr
https://i.imgur.com/0M2TbOC.jpg
オカルトオイルが走行距離1000km超えてV10のNAなのにドッカンターボみたいに暴れ馬になったわw
締め付けトルクなんかカンケーない、ちょん掛けのオカルトナットでボディ剛性を強化してないとヤバかったわw
お前らのように1回使って試して結果を確かめるコトを全くしない謎行動してるら貧乏軽四棺桶乗りには一生カンケーない世界だがw

ダメだコイツら、プロの世界は理屈なんてどーでもよく結果ダケが全てだと全く分かっていない
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-ywmO)
垢版 |
2021/06/20(日) 19:03:24.46ID:jGXA9TGXr
https://i.imgur.com/Y7m2Fia.jpg
https://i.imgur.com/8CL7Lss.jpg
オカルトナットなんてちょん掛けして1回試して確かめたら終わるハナシをしない謎行動繰り返す知能のお前らの貧乏軽四棺桶乗りの世界では考えられんが、フツーの知能の持ち主はスーパースポーツのオカルト実験車両を何台も持ってオカルトを検証してんだよw

ダメだコイツら、知能も経験も浅すぎて世界が狭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況