X



プレミアムタイヤ 42本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-kwq5)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:44:39.99ID:HPDPmLoe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ
プレミアムタイヤ 41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604147456/

プレミアムタイヤ 39本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589198471/

プレミアムタイヤ 38本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582121690/

プレミアムタイヤ 37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569065358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-KPQ+)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:44:50.85ID:gl3zZ8//a
ここだけの話し、
トップブランドのBSより、No2を選んでしまう日本人なおれ。

Dunlopなら間違いはないだろう。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1710-NaI/)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:46:51.35ID:4Ho32tZE0
No2って横浜じゃねえの
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8F6Q)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:31:24.68ID:JBzgTVGvd
雨の日は全く乗れないし乾燥路でもズルズル滑るだけになりそう
街乗りレベルのスリップアングルだとグリップ力はサイドウォールとトレッドの復元力で生み出してるからそれこそ全く使い物にならない減らない消しゴムなだけになるかなぁ

スリックタイヤほどじゃないけどSタイヤ履いて走るサーキットは舗装バチバチに良いおかげでそこらの公道よりずっと快適だからロードノイズとか意識したこと無いや
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1710-NaI/)
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:02.29ID:4Ho32tZE0
熟練彫り師のタイヤはすげえぞ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-mMPU)
垢版 |
2021/04/17(土) 10:26:06.09ID:EMrbTuUIK
>>864
ヘビーウエットは溝あったほうが浮きにくいがウエットグリップじたいは溝ほどほどで接地面積多いほうが高いからバランスだな
ウエットだけど小雨だな〜って時に排水考えてレインが良いか接地グリップ考えてインターミディエイトが良いかって悩むのもそれ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9729-jhSn)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:18:41.70ID:xCgAnOCW0
ミシュランのタイヤ工場の地下では、捕まったビバンダム君たちが泣きながらタイヤに溝を彫る仕事をさせられている。
ビバンダム君たちの給料は1日1kgの窒素ガスだけ。
ミシュランの正社員は、ビバンダム君たちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味にヘリウムガスを与えたりする。
ビバンダム君のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうと窒素ガスに空気が混ぜられる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、グッドイヤーは安くて高性能なタイヤをみなさんに提供できるのです。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:42:55.29ID:7vG4OAxhp
>>878
マジかよコンチネンタル最低だな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-NaI/)
垢版 |
2021/04/17(土) 12:16:47.59ID:MUOKM1R0M
河童にタイヤ掘らせるのはどうだろう
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-Nvpi)
垢版 |
2021/04/17(土) 15:57:10.55ID:I/WcYFXz0
>>878
昔ミシュランで働いていた事のあるビバンダムですが
ネットで言われる地下でタイヤを作らされているという話は誇張されています
窒素ガスは1kgではなく家族の人数分頂けますし余ったもタイヤワックス貰えます
お父さんとお母さんもシール貼りの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
空気を混ぜられるのもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-P2G0)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:28:37.95ID:ag6+2jLG0
>>872
FK510に交換して何qくらい走ったの?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-DdNk)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:33:45.45ID:7vG4OAxhp
四駆のセダンにプライマシー4履いてるけどウエットの性能が凄く良く感じるわ、グリップも音も
ドライはコンフォートタイヤってこんなモンかあ……って程度の静粛性だったけど
雨の日が楽しみになるタイヤ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-KPQ+)
垢版 |
2021/04/17(土) 19:30:48.52ID:cT/uyxzna
>>875
根付け職人を呼べばいい
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d0-mHj7)
垢版 |
2021/04/17(土) 21:30:39.30ID:/yuZ76/P0
大昔ですが、貧乏チームの我々は1セットのスリックしか持っていなかった。
雨が降ると急いでグルービングマシンという電動彫刻刀みたいなので溝を手彫りしていた

https://www.sakura-toolweb.com/item/90252/
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jhSn)
垢版 |
2021/04/18(日) 14:52:28.38ID:4r4ESkOTa
速度無制限で超高速域の性能が必要なのはドイツくらいだろ。欧州の他の国の高速の制限速度は112〜130km/hで、アメリカは州により違うが113〜136km/h、オーストラリアが110km/hで日本より少し速いレベル。
ドイツも無制限とは言え130km/h推奨(以上の速度で事故ると罰則あり)。
0914FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hdf-LvgJ)
垢版 |
2021/04/18(日) 21:05:30.43ID:2w3/y62pH
>>909
自分は安かったから買いましたね
でもポテンザとはキャラが違うんで両者の比較は難しいですね

脱RFTしたドイツ車だったらS001とか悪くないと思いますよ
あなたのワッチョイにあるRE11なんかも良いですね…もう売ってないけど

007はちょっとキャラが変わったみたいですね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Nvpi)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:10:14.82ID:NGr+jQWRd
>>911色々と特化しすぎてるからその分だけマイナスな部分も大きい
それを改良したS007Aだけど、ウェットがS001と同等でラベリングb
だったらPS4Sやアシメがよくないか?と
スポーツ車ならどうでも良かろうがそうでない車なら普段乗りで一番安全に重要なのはウェットではないかい?と
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Nvpi)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:12:31.87ID:NGr+jQWRd
>>914ドイツ車ならS001はあんまりオススメできないというか逆にもったいない気がする
5000km越えたあたりでアホほど煩くなるから
その車って実はもっと静かなんだよ!?ためしに別のプレミアムスポーツタイヤはいてみって言いたくなる
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7f-aJtH)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:39:46.61ID:Ul2gh95b0
とりあえず、ポテンザみたいな一点豪華主義のタイヤは選ばんわ。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8F6Q)
垢版 |
2021/04/18(日) 23:56:45.30ID:BScvjPn8d
S001も10年前のタイヤだってのに現行タイヤと比べてどうのこうのとかナンセンスすぎだろ
その前の050にしてもコンフォートでもなんでもないプレミアムスポーティタイヤだし比べる尺度が違いすぎる

ネトウヨ活動でアンチするのもいいがそういうのはTwitterとか内輪だけでやっててもらえませんかね
なんなら狐と葡萄みたく予算的にBSに手が届かなかった貧乏人が乏してるだけなようにも思えるわ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-Y9oZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 06:58:55.65ID:pgcKaLdzp
俺はドライとウエット性能が優秀なスポーティタイヤの中で乗り心地と静粛性が高いものって選んだらFK510になったけどね。
フジコで容易に入手出来るのがその次の条件。

FK510より静粛性や乗り心地の良いタイヤがあったら教えてほしい。
PS4、PS4S、PC6はFK510よりうるさいよね。PZ4はサイズが無い。
アシメ5って静かなのか?ラベリングだとFK510に負けてるけど。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-IUyB)
垢版 |
2021/04/19(月) 07:32:03.67ID:OT1/p+fsd
>>921
マジでBSは選択肢にない。
ポッポのマザコン発覚前はブリザックやレグノGR9000買った事あるし。

当時のスタッドレスはブリザック以外マトモなの無かったし、レグノは静かさ謳う割に大したことない。そのくせくせすぐ摩耗する。

あの件で俺の中ではシナチョンタイヤと同列
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-8F6Q)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:35:20.98ID:gHZQMpsHM
ってかさ、BSのタイヤってオールラウンダーではなくむしろ特化型的な尖った性格の物ばかり何だよな。
良いところもあるけどそれ以外は並って造り。
だからバランス型が多い海外製と比較すると劣る面の方が多い。
国産DLと比べても平均点の高さで比べると結果として大差ないかむしろイマイチ。
みんなBSと言うビッグネームにカバーされてるだけ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Nvpi)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:23:22.00ID:s/nMhnskd
ブリヂストンのタイヤはスゲーいいのよ。けなしてるわけではない。

スポーツ車にハイグリでなくプレミアムスポーツ履かせたら最高なタイヤに感じるかもしれないけれど
それはセカンドスポーツ(コンフォートスポーツとかキャッチついてるやつ)履かせても同じ感想になる

スポーツタイヤでなくプレミアムスポーツをわざわざ履かせる車ってスポーツ特化の車両ではない事が多いから
スポーツ絶頂+コンフォート不快なブリヂストンよりスポーツ壮快+コンフォート快調な他社タイヤの方がいいよって言ってるだけ

S007Aになって乗り心地も音も良くなったってならウェットも他社に負けるなよって話

ブリヂストン貶すのはネトウヨって言ってる人の車ってもともとコンフォート性無視したスポーツ車両とかじゃないかい?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-KPQ+)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:41:32.04ID:PbbVzQ+/a
VE304の話しがやっと出てきた。
少し硬いとは思うが、他は文句ないんだけどね。
語れるほどの感性はないと思うんで通り過ぎますけど。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-Y9oZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:56:42.49ID:pgcKaLdzp
>>937
コンフォートの中でスポーツなタイヤとしてプライマシー4を履いてみたけど静粛性イマイチだったんで、
今度はスポーツの中で一番コンフォートにしてみたって訳さ。
もう一度コンフォートの中でスポーツに振るとして、
VE304、V552、E-Grip Performaceの中で一番スポーツってやっぱりVE304?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-fFBT)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:04:55.54ID:lkP687P/d
V105あんまり話題にならんけど人気ないのか
古いからか?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-sxcs)
垢版 |
2021/04/20(火) 09:04:42.27ID:PU4wNLpNM
自分もその2つを比較中なのだが、

primacyにすると静粛性が、dBにすると運動性能と耐摩耗性がそれぞれトレードオフになる感じかしら。

普段町乗り買い物く、半年に1回くらい箱根の温泉まで走りに行く位いだと、タイヤの持ち味を長く味わえるのはdBになりますかねー
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-SnXa)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:13:41.69ID:jSBmLmvP0
>>947
トータルで考えてdBが良いと思いますよ。
快適性を重視する時点でトレッドの硬いミシュランは選択肢からハズレます。

少し前まではミシュランのウエット性能が相対的に良かったんですが、
今となっては各社のコンパウンドの進化で追いついてしまったので、ウエット性能はミシュランを選ぶ理由にはならなくなりました。

今ミシュランで選ぶべき理由が残ってるのはPS4Sのグリップだけですね。
但し、快適性を無視する前提ですから一般ユースではかなりハードルは高いでしょうね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況