X



プレミアムタイヤ 42本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-kwq5)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:44:39.99ID:HPDPmLoe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう

<前スレ
プレミアムタイヤ 41本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604147456/

プレミアムタイヤ 39本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589198471/

プレミアムタイヤ 38本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582121690/

プレミアムタイヤ 37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569065358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f21-6N+C)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:27:50.48ID:ZsKEqqgB0
>>274
ありがとうございます
本当は首都高なんて恐ろしいステージ走る勇気もないのにイキってしまいました
田舎の心霊スポットみたいな峠でひとりコッソリ走っときます((+_+))
>>276
ありがとうございます
改造車なので235だとパワー受け止めきれないかもです(×.×;)
街乗りはかなり苦痛なのでプレミアムなタイヤで乗り心地好くしようと思ってます
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b15-58SE)
垢版 |
2021/03/05(金) 07:23:18.33ID:RT14/s790
>>280
似たような人がいるな
RE050A→PSS→PS4S→CSC6
ミシュのサイドウォールは軟らかいね
鰤からミシュに変えたときはフニャフニャ感に驚いたがすぐ慣れた
PSSのトレッドはニチャニチャする感じだがPS4Sはそうでもない
PSSは結構持つけどPS4Sは減りが早いと思った
ミシュはどっちも粘るね
CSC6は全く違和感ない
どれも良いタイヤだが強いて言うなら自分はCSC6が一番かなぁ
なお同じ使い方でタイヤの持ちはRE050A:PSS:PS4S:CSC6=24:21:15:18
0293sage (ワッチョイ 3b02-VM8Y)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:02:46.08ID:uskPvN3e0
脱亜入欧
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-JmA7)
垢版 |
2021/03/06(土) 10:08:10.36ID:9wHSzOkI0
スタッドレスからの履き替えのタイミングで新しい夏タイヤを検討中
車種はWISH
高速走行で長距離移動が多いため、ロングドライブでも疲れず快適に走れるタイヤを探してます
GSでレグノを薦められたけど、クッション性はどうですか?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-JmA7)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:39:09.96ID:9wHSzOkI0
>>297
今まで履いてたのがディーラーで薦められたヨコハマタイヤ
年間走行距離10000km、冬はスタッドレスに履き換えるので夏タイヤはその半分

スピードに乗って高速で走り続けると腰が痛くなったり足がガクガクしてくる
もう少し乗り心地がソフトでロードノイズが少なめのタイヤ希望です

>>296
>>298
タイヤ由来ではなく車種によるなら仕方ないのかな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-JmA7)
垢版 |
2021/03/06(土) 15:48:15.97ID:9wHSzOkI0
>>304
シートポジションは低めの寝転びめで運転してます
上半身がハンドルに近いのが苦手なので、手を限りなく伸ばして足だけしっかり踏み込める位置です
イエローハットやオートバックスは雰囲気が苦手なので、一度タイヤ屋の専門店で偵察してきます
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-Ge59)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:49:21.44ID:yJqRpyjwd
>>305寝転びめのポジションで長距離は腰がいたくならない方が不思議だよ
好き嫌いってより一度座布団とか使ってるならそれも外してしっかりとシートにお尻捩じ込んで座ってごらん
シートは限りなく低くでなく高くするのが基本だよ
俺の場合、背もたれにしっかりと背中つけて両手首がハンドルトップに当たるくらいに座ってる

こんなかんじ
https://i.imgur.com/hq6Xhny.jpg
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-JmA7)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:27:10.44ID:9wHSzOkI0
>>311
最初は背もたれシャキーンとして出発しても、運転してる間に窮屈になってきてついつい倒してしまう
我慢して座ってれば慣れるかな

スタッドレスはここ数年まとまった雪が降らないから(都内在住)
乾燥路のみで同じく長距離はつらいかな
先日レンタカーでノアで長距離行った時は車高があるから座りやすくて楽チンだった
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-Ge59)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:17:57.04ID:PABoKr5S0
>>312その感想に答えが含まれていると思うよ

ノアが楽だったのは正に椅子に座るように自然に座ってるから
(ハンドルのチルトとシートの座高調整の範囲によるけれど)
お尻を深く捩じ込んでから頭が窮屈にならないくらいにシートをあげられるだけ上げる
座面は膝が窮屈にならない程度にしつつなるべく水平
あとはブレーキを普通に踏み込める位置までシートを前後に合わせてハンドル頂点を背中つけてつかめるくらい立てる

家のソファーみたいな角度
ハンドルの2時50分を掴んだときに拳が肩より下に来るように

これが楽だよ

スタッドレスが柔らか過ぎてってならレグノやビューロで良いかとおもう
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df20-JmA7)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:42:56.72ID:9wHSzOkI0
>>313
なるほど詳しくありがとう
明日乗るとき調整してみる
免許取り立ての家族がいるから、あまり大きくシートポジション変えないようにしてるのも関係あるかも
車によっては運転する人ごとのポジションを電動で設定できるのあるよね

タイヤの話とずれた話題になりすみません
おすすめ参考に、現物探しにお店回ってみます
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bcf-IG9x)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:02:59.35ID:z6S/l3hX0
おれ大抵ちょうどイイ位置にすると
メーターがハンドルに隠れるんだよな、、
ハンドルとメーターパネルが連動するの
イイんだけどV36を最後に出会ってない。
調整箇所が多いのはイイんだけど、
家族で共用するとメモリ機能が必須ですね、
もう一台スライドとリクライニングだけで
ハンドルも動かんのは苦にならんがw
ってすまんタイヤの話が、、
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-7g53)
垢版 |
2021/03/08(月) 23:28:13.45ID:vFNYp6jM0
タイヤの値段は余りにも値段が違い過ぎて正気ではいられません。
S007Aの値段をタイヤ館に聞いたら23万と言われ、耳を疑ってしまいました。
通販の最安で注文したら8万3千円で買う事が出来ました。
こんなにも値段の差が有る商品なんて他に有ります?  
もう情弱とかいうレベルでは無く、15万も余計に払う人狂ってるでしょ。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ozPh)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:59:42.47ID:jMU6+XnLM
>>333
定価の半額以下の通販は、大体が海外工場製品。
ポテンザだったらハンガリー製が多いと思います。

左側通行国向けで、ベルトの巻き方向が逆だったりしますが、
普通のドライバーには感知出来ないくらいで無問題。

私も、S001時代に購入したことがあります。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef89-9e6K)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:32:40.91ID:XY0+W4jg0
回転方向がないから左右入れ替えしても常に右斜めか左斜めかが変わらない。
なので常に右側通行用か左側通行用かも変わらない。
回転方向あるタイヤは左右でベルトの方向を変えてあるので右側通行・左側通行は無関係。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bad-5mnq)
垢版 |
2021/03/10(水) 09:41:11.28ID:kBV5ykC40
万が一右側通行、左側通行で製品が違うならタイヤそのものに
回転方向にしろ内外面指定にしろ右用左用の指定が無いとおかしいよね
普通のドライバーなら気づかないから問題ないって言うなら
なおさら同製品をわざわざ2種類の製法で作る意味が分からない
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef89-9e6K)
垢版 |
2021/03/10(水) 12:05:00.65ID:XY0+W4jg0
作り分けてるというより、その工場からの主な出荷先で決まったものを作っているだけ。
たとえばプライマシーなら欧州工場製欧米向けの無印は右用、タイ工場製アジア向けのSTは左用になっているとのこと(真偽は不明)。

違いは違和感とか楽になるとか程度なのでスペック表記は不要と判断してるんじゃないかな。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-9uGn)
垢版 |
2021/03/11(木) 13:42:24.39ID:DeHfU1+np
うん、グリップに関しては流石FK510はスポーツタイヤだけはある。Primacyはどんなに頑張っても勝てん。
Primacyは荒れた道でなんであんなに煩いんか。荒れた道に関してはまだFK510の方がマシ。
FK510は5分山くらいで結構煩くなってきた。その点Primacyは3分山になっても静粛性に変化なかったな。
燃費はスポーツタイヤとエコタイヤだから。10から15%違う。
耐摩耗性はUTQGの額面(340、300)通りじゃね?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-xedr)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:16:18.98ID:GBbay9sG0
>>358
ADACのテストのどこがどう参考にならないんだ?
あぁあれか?大枚はたいたご自慢のPrimacy4の成績が芳しくなかったから認めたくないんだろうな(笑)
まぁその気持ちはわからんでもないけど客観的なテストは受け入れろよ
残念だろうけど次はFK510にしたらいいじゃん
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-xedr)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:20:34.13ID:qAPxRPGJ0
>>362
タイヤを何セットも用意して条件を出来るだけ揃えて客観的な数値で比較したテストと
何年も前に履き替えたあやふやな記憶頼りで完全に主観でしか語れない個人の感想と
どちらが参考になるかわかりそうなもんだけどねぇ…
あなたPrimscy4を好きすぎて周りが見えてないんだよ
ごめんなぁ…そんなにショックだったなんてわからくてちょっとからかってしまったよ
気にすんなよ!Primacy4も悪いタイヤじゃないしテスト結果が全てじゃないからさ
自分が好きで満足してるんならそれでいいじゃん!テスト結果なんて忘れてドライブにでも行ってこいよ!
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-tDzm)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:55:20.61ID:Bmu/Mx8Dr
欧州メーカーのタイヤ使ったことが無いの丸出し
新品履き比べてどうのこうのなら石橋タイヤでも履いてなさいよっと

FK510選ばないのは予算に余裕があったんだけど・・・されどプレミアムコンタクト6は値付けがヒドい
すまんな・・・ひねくれが酷くて
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-xedr)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:24:28.70ID:+zshqy1g0
>>365
お前酷すぎるだろ!なんて残酷な奴なんだよ!お前がFK510を貶す度にID:Bmu/Mx8Drが傷つくじゃないか!
貧乏人向けの実質セカンドグレードであるFK510にテストで負けたPrimacy4を有り難がってるID:Bmu/Mx8Drが可哀想だと思わないの?

>>366
わかったよ!もういい休め!
Primacy4は誰が何と言おうと良いタイヤだよ!
だから素直だった昔のお前に戻ってくれよ…
0368FK510 ◆JZaD2aWXMM (JP 0Hbf-AxH9)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:43:44.80ID:wniJ566sH
なんか呼ばれた気がする(´・ω・`)

FK510のグリップに関しては自分も>>357氏と同様にかなり高いレベルにあると思います。
PZ4よりウェットはもちろんドライもグリップは上かも。

ノイズに関しては車種との相性ですかねぇ…

5ch見てるとPrimacy4がうるさいっていう評価も散見されますけど、自分はPrimacy4は路面状況にかかわらず静かなタイヤと思います。
コンフォート性能には何の不満もありません。

FK510の方は静粛性は並レベルというのが自分の感想。PZ4の方がスリップサインまで静かでしたね。

自分が最近履いたこの3銘柄はどれも乗り心地の良い銘柄と思います。

FK510はハンドリングが鈍重なのが難点。
スポーツタイヤというよりヘビー級向けのツーリングタイヤというのが自分の評価。
「プレミアムスポーツ」としてはこういうのもありかなぁと。

個人的にはPZ4の方が好きですね。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-uwDl)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:55:47.31ID:PvQ8Z4ghd
まぁ、こうやって実際に履いた経験を元にタイヤ議論が盛り上がるのは良いこと。

みんな良いタイヤを見つけて幸せになりたいし、タイヤ選びを外すと2年位不幸だしな。

コレからもタイヤ評価は履いた経験ベースで、タイヤ評価サイトは参考程度に盛り上がると良いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています