X



空気圧 タイヤ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 11:11:36.35ID:Mc+Lzg/R
タイヤ空気圧を語るスレッドです

前スレ
空気圧 タイヤ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558136583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 19:48:39.13ID:i2cj/lNn
エアーチャックが使えるエアーコンプレッサーでおススメ教えてください!
入れたいのがダブルタイヤなので一般的なチャックが使えたほうがありがたいです
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:41:23.92ID:eQaxkW7b
昔、何かのスクールで、清水和夫?だか誰かが、空気は温度が変わっても体積は減らないから、温度が上がって空気圧が上がった時にエアー抜いて調整したら空気が足りなくなるからダメだ、みたいな話をしていたんだけど意味が分からなかった
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:44:32.35ID:eQaxkW7b
何かを聞き間違えてる可能性もあるけど、ようは温度の上下でエアーを抜いたり足したりして空気圧を調整してはダメという話だった
でもレースとかでもやってるんじゃないのかな?やってないのかな?
走行会とか素人やショップみたいなアマチュアはみんなやってるよね
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 11:53:07.33ID:nc+497NH
>>50
バースト関係はタイヤの表面変化上のブロック剥離とか損傷の問題で、適正空気圧はメーカーの研究製造段階で規定指定されてるのを理解しないと。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:22:28.48ID:RI5Y7dFo
その程度で危険と言うほどではない
冷間で調整するのは簡単だから
もし温間指定なら指定された温度になった時にしか調整できない事になる
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:44:23.10ID:5QQTtdge
>>50
レースではコースによって空気圧を変えているし、温間で測る場合もある。
そもそも市販車が冷間で規定されているのはどんな道でどんな走り方をするかわからないため。
レースではコースが決まっているから、どのくらい温度が上がるかとか、どこでどんな影響が出るかがわかっているのでその条件で最適にすればよく、また温度の上がり方がわかっているということは冷間で測っても温間で測っても換算できるということ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 15:54:11.71ID:0Gm1Owom
公道でも走ってるとタイヤ温度5〜10℃ぐらいすぐ上がって、圧も.1〜2Kは変わるから、それ見越して調整必要では。
でも常温で規定圧が良いのか、走行時規定圧がいいのかどっちだかわからない。
常温規定圧やや高めにしてるけど。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 01:22:31.05ID:86j6iBy5
車の説明書だと温間は1割程度高め
そしてよく言われる高速道路は1割高め
合わせると2割上げろということになるが
仮に規定2.4で2割上げたらXL規格でないタイヤに2.9ぐらい入れることになるな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 10:16:19.23ID:chbrM/LH
https://www.goo-net.com/pit/magazine/41392.html
> 高速走行をする場合は、特にタイヤの空気圧を高める必要はありませんが、指定された空気圧に保たれているかが重要なポイントとなります。

> よく言われる高速走行時に空気圧を10%程度高めた方が良いというのは、日々自然に少しずつ抜けてしまう空気に対して、マージンとして最低限指定した空気圧を保つようにと安全の面から言われていることであり、
> タイヤメーカー、自動車メーカーが特別に指定しているものではありません。少し前の車には高速走行時の「指定空気圧」が明記されていた名残と言えるでしょう。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 11:25:40.74ID:oEPJZ5b+
>>68
少し前というか1970年代か80年代?くらいまでは指定空気圧は170kPaが普通で、高速道路を走行するときは空気圧を上げなくてはならず、高速道路走行時の指定空気圧が併記されていた。
今は170kPaなんて車はないので上げる必要はなく、そんなことを書いている車はない。
数十年前の話を混ぜ込んでくるとか耄碌してるのか?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:34:20.76ID:QH0wrL/d
>>75
学科では高速道路は1割高
教習では高速道路を走る可能性がある場合は1割高
一般道しか走らない場合は規定値が正解(他の時間で高速行くから高めでOKと教官の断りあり)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 09:44:08.71ID:47mSVuAX
JIS D4202に「乗用車用タイヤを、特に160km/hを超える速度で使用する場合には、表8の空気圧を上限として空気圧を増すことが望ましい」と書かれている。
日本の公道で160km/hなど出すことはないから空気圧を上げる必要はなく、したがって車の取説にも空気圧を上げろとは書いてない。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 10:24:05.47ID:sZfItm98
TPMS付きの車に乗り換えて、気温でこんなに空気圧変わるのかと思い知った
二月下旬の極寒時に2.2にしといたのが今は2.7とかになっとる
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 17:14:21.13ID:wE+WaiUc
昨日は霧ヶ峰に上がったらみぞれ混じりで、
下界におりて甲府のあたりはエアコンつけようか
ってくらい暑くて、走り心地結構変わりますね。
富士見高原抜けて清里に上がる峠でちょうどイイ
感じでしたね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 04:38:36.20ID:MQfLcsaK
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 10:46:37.83ID:1YgX1qNX
温度による一定の容積での圧力変化は空気の抜けと関係ないからなあ
空気だろうが窒素だろうが暖かくなればそのままだと空気圧は上がり寒くなれば空気圧は下がる
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 10:49:44.42ID:1YgX1qNX
>>91
欧州車だと同じタイヤサイズでも2人乗車+軽積、フル乗車+満載、コンフォートの3種の空気圧が記載されてたりするよね
ご丁寧にノーマルとXLとM+Sで別々な表になってたり
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 10:51:39.94ID:1YgX1qNX
>>101
気温も路面温度もタイヤ温度も上がるもんね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 12:03:32.84ID:G5gMxwBp
寒いときに日陰で測って、気温が上がった時に直射日光が当たった状態で測ると
結構変わると思う。
気温以外は同じ条件で測らないと。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 12:27:09.45ID:QbAb4fbm
>>101
水蒸気の影響を無視するとタイヤ内温度が40℃以上上昇しないとそこまでの変化にはならないのははずだよね
2月下旬の冷間時に氷点下、今の温間時に40℃くらいなら、まあありえなくはないかも
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 15:42:26.06ID:lCJJIZKM
ゴールデンウィーク中に自宅で冬タイヤから夏タイヤに交換してからセルフガソリンスタンドに移動してスタンドの空気入れを利用しましたが、
皆さんは空気入れを購入して自宅にて定期的にチェックしてる派ですか?
カー用品店、ホームセンターなどの実店舗に売ってる製品も基本的に軽自動車〜普通車程度なら購入価値ありますか?
逆に通販でレビュー読むと作業時間掛かるとかマイナス書き込みに目が向いちゃって
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 16:42:37.87ID:iiw4H/06
ガソリンスタンドで空気入れて、自宅に戻ってからアサヒのタイヤゲージで希望空気圧に落としてる。
一応マキタの空気入れも持ってるけど車にはめったに使わない
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 17:25:02.22ID:bCfA3lB7
ガソリンスタンドのゲージはあまり当てにならない気がする
以前よく行ったスタンドのゲージは、俺が持ってる数個のゲージより0.4位高い表示だった
なので高めに入れて後から調整し直していた
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 23:42:39.45ID:o4fNYbMO
ゲージ付きの足踏みポンプなんかよりは自転車
とかでも使う手押しポンプとエーモンのゲージでも
買う方が楽でいいと思う。ずっとそれでしたが
その後コンプレッサー導入したので旭のゲージ
買い比較したら、値はエーモンも十分に正確。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 08:07:19.98ID:mkkb75ut
そう足踏みポンプは結構重労働ですよ。
まだ手押しポンプの方が楽なくらい。
しかも足が疲れてくると踏み方がぞんざいになるので、割とすぐぶっ壊れる。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 08:16:00.71ID:mkkb75ut
足踏みポンプなどに付いているゲージは空気圧を測定するためのものではなく、何もないと際限なく空気を入れてタイヤを破裂させるのを防ぐためのものなので、値は相当いい加減。
ガススタのエアタワーの目盛も特にデジタルだと一見正確そうに見えるが、同じ目盛のまま何本も入れてすぐにゲージで測ってみれば意外にバラツキがあることがわかる。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 11:23:16.30ID:UHxxeyRo
>>109-114
体験談ありがとー
まずは色々試してみる
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 15:14:56.11ID:MN/XkTP8
ドレン抜きのない、いわゆる空気入れはタイヤ内に入る水分が気になる
小さくてもエアタンクがあるホビー用のコンプレッサーのほうがマシじゃね?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 19:36:14.10ID:mkkb75ut
まあエアコンプレッサーを使ったことのある人ならどれだけ水が溜まるか知っているから、しょっちゅう足踏みポンプで入れる気になどならないだろうな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 21:33:41.26ID:IauZtpw7
気温25℃湿度60%の空気1000lに含まれる水は約14ml
タイヤには数十リットルの空気が入り手押しの空気入れで充填すると数ミリリットルの水が入る事になる
水は気体になると2700倍の体積になるのでドレンとして溜まる筈の水がタイヤ内に入ると空気圧の変動が大きくなる
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 02:56:55.90ID:mtmsEa1E
水が気体になった時の体積は温度によって違うけど千何百倍にはなる
例えば20℃相対湿度100%の空気1立方メートル中、気体の水は2.3%vol、17.3グラム含まれている
言い換えれば液体の時では17.3立方センチメートルの水が、1330倍の体積の水蒸気として存在してることとなる
モータースポーツでドライエアや窒素が使われるのは水による圧力変動を嫌ってのこと
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/14(金) 08:14:47.14ID:7NKWYgCX
圧縮空気と一緒にドレン水が混入したのなら温度変化や圧力変化があればすぐにドレン水は気体になったり液体になったり温度によっては固体になったりするよ
タイヤ内湿度100%だと考えれば理解しやすいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況