テスラ・モデルS、0〜100km/h加速2,1秒とな! どげな速さなのか想像もつかん!
2021年1月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=49059

1020馬力にも呆れるけれど、0〜100km/h加速の2,1秒ってナニ? テスラの場合、たいて
い「裏モード」(ルーディクラス+)が用意されており、存在すれば2秒になるとも
ウワサされている。0〜100km/hが2,1秒ってどんな世界だ? もちろんWRカーはもちろんF
1よりモトGPのスタートダッシュより速い! これより速い乗り物、おそらくカタパルト
で射出されるヒコウキくらいかと。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/01/1293.png

私が体験している最大限の加速はテスラ・モデルSの100D。標準だと0〜100km/h加速2,7秒。「
裏モード」で2,5秒と言われている。これでもF1より速い。もちろん裏モード試しました
よ! リアシートに乗っていた人は「うっ!」と言ったきり黙り込む。2,1秒の0〜100km
/h加速、物体の自由落下より速い! いやいやどんなモノか味わってみたいです!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/01/1295.jpeg

ちなみにエンジン車で最も速い0〜100km/hは840馬力の「ダッジ・チャレンジャSRT
デーモン」で2,4秒。1500馬力のブガッティ・シロンは2,5秒。これだけ見ても2,1秒
がいかにスンゴイ性能か想像出来ると思う。それにしても電気自動車だと1020馬力の
モーター積んだってラジエターが不要なんだから驚異深い。最速グレードの「プレイド
+」の価格は1699万円。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/01/1294.png

驚くことに最高速も322km/hだという。スタートダッシュだけじゃない。電池性能が3倍に
なるという全固体電池出てきた時点で、WRCだって電気自動車になるかもしれない。SSの
前で10分充電すれば20kmくらいのSSを全開で走れることだろう。そうなったらエンジン
積んだクルマで競技することすらレトロになっちゃう。プロペラ戦闘機は終了だ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/01/1289.jpeg

インテリアも凄い! ついにハンドルこんなんです。私はテスラで試そうと思わないけれ
ど、5年もしたらレベル3の自動運転で100km/h巡航出来るようになるかもしれません。
となれば映画とかTVとか見ながら遠くまで行けちゃう。東京〜名古屋くらいの距離なら
ドアtoドアを考えるとクルマが一番楽チンで速くなるってこと。やっぱり時代は急激に
変わりつつあります。

 続く