X



【上抜】 エンジンオイルDIY交換 8回目 【下抜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 19:03:32.24ID:BPHJpPzQ
エンジンオイルのDIY交換に関するスレです。

・用具
・手順
・オイル購入
・廃オイル処理

その他についてどうぞ。

前スレ
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570017016/
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 7回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595050634/

【上抜】 エンジンオイルDIY交換 5回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582131599/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587849591/
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:33:31.27ID:xxT2uXke
>>318
反トルクレンチ手ルク推進派なんてのは存在しないのでは?
何故、対立構造にしようとするのか不思議
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:36.72ID:tK3kPBPV
手ルクにしたって、トルクレンチを不使用って訳にはいかんでしょ
トルクレンチを使った経験がないと、正しいトルク値の感覚も分からんし

大方、トルクレンチ使えってうるさい人が身近にいて、それに反発してるだけの気もするが
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 04:44:09.09ID:KJUdDk9j
ヒロミファクトリーのひろみ暴走族さんは手トルク自慢してるような動画あげてるぞ
暴走族様は警察と共に日本を支配してくださっているマスターレース様だぞ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 14:00:27.05ID:RJ05vtgB
自分の手でトルク覚えられない奴は納得してトルクレンチ使えよ

加減がわからない人がとんでもないことしてそれを
引き合いに出されてもなぁ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 14:12:43.25ID:f3wIdK7K
>>333
ボルトが千切れるとかオイルパン割るとかw
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 13:01:24.69ID:nJC2vRjK
ホイールやオイルドレンじゃ必要ないって思ってるけど
エンジンに関わる所をさすがに無しでいいとは思ってないよ
走り屋界の中にはエンジンオーバーホールも無しでやる強者がいるらしいがw

たとえばDIYで家の水栓変えるのにトルクレンチ使わないよね
ホイールやオイルドレンはその程度の重要度という事
精度が要求される部分ではないということね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 22:49:47.02ID:TLGlLXxS
ジムニーはスペーサーや社外のロングハブボルトが原因になるのが多そう
リフトアップしてたりしなくても悪路で遊んでたりするなら足回りどこか逝ってしまうのもなくはないんだろう
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:35:01.46ID:YwEVlr1P
トラクターの後ろのカマ振り回す機械のオイル換えるためにJXのGL-5 90調達するのら、エンジンオイルは前からJXのDH2 CF-4 15w40なのら安くてよいのら〜
ちなみに親父が持ってる30年ものの使いかけのコスモのギヤオイルは匂いが薄くなってたのでトラクターの内部には使わずピロボールとかの注油用にすることになったのら
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:19:45.26ID:bHKrgds3
>>364
マジックリンって凄いよなw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 10:59:28.14ID:INmyXB0D
ゴム手に吹くとカチカチになるからな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 13:01:04.92ID:Gd1PRnQf
>>372
軽トラのはあんまし乗らんでもそのくらいで換えると古くなるまでもちやすいのら、小さいし細いホーシングやから熱が逃げにくいのら〜、軽貨物はギヤオイルケチるのは高くつくのら
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 17:59:59.64ID:vgWAKzLw
トルクレンチ使っても100パーもげない保証がもらえるわけじゃない
仮にもげた場合その数千円かそこらのトルクレンチメーカーが責任を負ってくれるのか?

オイル交換だろうがタイヤ交換だろうがそもそもすべて車屋にもっていく前提が適正であり
一般人のなんちゃって整備にトルクレンチのありなしを語る事などナンセンスなのだ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:24:18.58ID:jDiB1R+N
あれは車両の規定トルクで締めると壊れる代物だからな
中空だからしょうがないが
しかしメーカーも理解しているようで緩みなどでのオイル漏れやどこかに引っかけての折損などで車両に影響が出た際の修理費用全額負担するようだ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 23:15:36.44ID:/f54ebX5
オイル交換はDIYに限るな
コックピットでオイルとフィルター持込で工賃3500円って言われたわ
まぁ儲けがないから高くなるのは理解できるが

ただフィルターの処分に困るんだよね
皆さんどう処分されてます?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/25(木) 23:37:23.98ID:4S/2nTZS
カートリッジ式やからそのままポイパックと一緒にポイ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 05:29:50.40ID:+55PHmEE
誰にも文句言われない「正しい」やり方なんてないと思うよ。
まあ前者はともかく後者は問題ないと思うけど、ここにも文句つけるやつはいそう。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 05:35:08.41ID:+55PHmEE
てか俺はフィルターとオイル両方持ち込みで工賃1100円というオートバックスを行きつけにしてるので、DIYのモチベを保ちにくかったりする。
オイルだけならうわ抜きでDIYも抵抗ないが、フィルタのために下に潜る気になれない。
オートバックスでフィルタ買えば工賃550円に減るが、その差額以上にフィルタ高いし、そもそも怪しいブランドしかない。純正オイルも扱ってないし。
あー、そういやバイクの方が1年くらいオイル交換してない。オイルリザーブ制だからDIYという訳にも行かんから、ちと遠い販売店までいかんと。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 05:54:13.87ID:iKFGrFLF
>>397
オートバックスのゴミが一番ラクそうだな
本当は正しい処理方法があるんだろうが、行き着けのガソリンスタンドに持ち込むとかかなぁ?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 11:01:15.92ID:+55PHmEE
>>403
いやいやいや、俺の前の車は日東のフィルターと純正フィルタの濾過面積全然違ってたよ。使用後の劣化も日東のが酷かった。エレメント丸出しの構造だからよくわかったよ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 16:57:27.43ID:Vx32orCF
スバルのエンジンは整備性がクソとか言われてるけど、オイルフィルターの場所だけは最高
あれに慣れたらいちいち下に潜るのアホらしくなる
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 09:58:53.71ID:rMiImYIf
ガソリンスタンドでオイル変えた車のオイルフィルターはなんかカップレンチから外れなくなるし
ドレンボルトのガスケットは貼りつくしでウンコやったわ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/27(土) 11:32:57.19ID:XuLqV5Ze
外す時は別にパイレンでもウォーターポンププライヤーでもええやん。
俺は付けるときもガラスクロステープ巻いた上からウォーターポンププライヤーだけど。
どうせ一年後に替えるし。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 06:30:44.96ID:wHwUrp7u
地元のバックスが持込okということを知り、DIYオイル交換を卒業することになりました。
3年間、暑い日も寒い日も、体に傷を負いながら、くるまの下敷きになる恐怖と戦い、作業をしてきました。
これからは自分で作業はせず、他人任せで生きていこうと思います。

白い光の中に〜、山並みは萌えて〜、遥かな空の果てまでも〜、君は飛び立つ〜、
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/28(日) 07:46:32.43ID:30ZFJUZP
>>416
持ち込みNGの用品店ってほとんどないよ。Googleマップでしらみつぶしに問い合わせしたけど。
問題は工賃。大抵は会員かつ購入だと無料で、そこから会員かつ持ち込みだと工賃が通常工賃の場合と倍額工賃の場合がある。
同じ系列でも倍額工賃のところと通常工賃のところがある。
大抵は倍額だが、たまに通常工賃の所があるから近くで見つけたらラッキー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況