X



【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★3【白銀の世界】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 11:08:05.76ID:6RlOXX1/
馬鹿が何乗ろうと勝手だが自分の車が二駆だから二駆の方が高性能みたいな頭のおかしいこというやつはマジでこの世からいなくなってほしい
そんなわけないから
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/19(水) 13:32:49.28ID:47YkK6//
まあそういう人も多いし個人の自由だけどさ
自分の愛車が二駆だからって四駆なんて要らないとか吹いてるカスは正直鬱陶しいな
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 04:35:21.65ID:3+8xQ9x2
>>9
おこじょ…!会いたいなあ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 07:20:11.11ID:g3h7AmDZ
タヌキの死骸ならなんぼでも
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 13:50:00.22ID:68VplKBD
レンタルしてみたら?
スズキ主軸に扱ってる所は流石にないだろうけどスズキも取り扱ってる所を探せばジムニー置いてあるところもあるかもよ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 13:53:46.93ID:QR6AvWuZ
豪雪地走らせてほしいよね
アスファルトなんて走ってもなんの意味もない
チェーン無しで何cmまで行けるのかが一番知りたい
聞いた話では大型の半分だとか
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/20(木) 15:16:05.39ID:xWtJQRJy
栃木弁丸出しだけどプロだわな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:30:27.82ID:jpSnZSfE
>>782
スタックするって言ってもその辺の2WDファミリーカーよりはよっぽどか強いよね
そりゃスノーアタックかますなら車重がない分接地圧不足で亀になり易いけど
それでも直進走破性は高いし車重が軽いってのは引っ張り出しやすいっていう利点でもあるからね一応
スタックしやすいのはAWDって書いてあるだけのX-MODEないスバルもだしね
地上高ない車種が多いせいかよく雪かきできてない駐車場に侵入して亀ってる
脱出だけなら4×4付いてるエクストレイルの方が優秀だったりする
同じ4WDでもシステムはそれぞれだし得手不得手はあるよね
万能ってのはないと思う
理想(に近い)ってのはそれぞれあっても
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:35:10.72ID:jpSnZSfE
あとその後輩若いんじゃないの?
無理して突っ込んで車ガーって言ってるかも
面倒くさがりで雪どかさずに動かしたり動かなくなる1歩手前でこりゃ止めとこうって判断しなかったり
こういうちょっとの手間と判断は同じ車種でも差が出るかも
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:37:28.32ID:q8PYfgAN
ジムニーが雪道や凍結路に向かない理由

重心が高い
ホイルベース短いから滑ったら駒の様にスピン
パートタイム四駆はタイトコーナー現象でつんのめるし、
2WDと4WDの切り替えが手動で素人向けじゃない、
電子制御の時代に今更古くさいシステム
雪道は地上高ある方が良い言っても、
乗用車のAWDなら余裕で走破出来る、
30cm以上積もる路面なんかそうそうない。
スノーアタックする様な人しか必要無い。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:49:10.00ID:eoGGQNKk
ジムニーでスタックは判断が悪いか、アクセルが雑かじゃね
そーいやフリーハブってどうなってるのかと調べてたら、こんなの見つけた
https://i.imgur.com/buJKNTr.jpg

オートホイールハブ→スタック脱出時の前後に揺する操作に向かない
手動ホイールハブ→確実だが降りて切り替え操作が必要
エアロッキングハブ→楽で即効だが、上画像の欠点あり
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 09:52:55.45ID:jpSnZSfE
ムキになっても実際事実なんだから仕方がない
X-MODEないスバルの車種は対角スタックしたらリカバリーできない
動画探せばいくらでも転がってると思うけど
詳しくはスバルの四駆システムの3種類あるかのうちの最低グレードのシステムのAWDだったかな?
あといつものスバオタ君だろうからこれ以上付き合う気もない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:00:07.40ID:tZZ65d7M
俺がFWDの1.25L乗用車でラッセルしてる駐車場で(俺の所有地で俺の車も止めているが、奥に長い地形で一番奥に止めているので、道路までラッセルしていかないと出られない。もちろん他の車のために通路はできる限り広くラッセルしている)、パジェロミニで自分の枠から動けなくなってる奴がいたからな。
なんでただのFWD車でラッセルまでできるのに、いかに軽といえどもパジェロミニで動けないんだよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:08:07.47ID:UVSPT/zR
で結局シエラって深雪はどんなもんなんですかね?
今大型乗ってて予約はしてるんだけどあまりに性能落ちるならどうしようかなと悩んでる
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:17:46.96ID:jpSnZSfE
そのスバオタ君構うなよ
4WDスレに常駐してた荒らしがワッチョイ化したからこのスレに常駐してるんだろうけど正直スバルマンセーと他車種貶しが酷い
何かあればクロカン貶し街乗りSUV貶し同業他社のエボ貶しだから見ていてこっちが不快になる
相手にしないのが吉
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:32:28.91ID:Zo/ify6M
クロカンもRVもそうだけど、乗用車のノリでかっ飛んでコースアウトするヘボが、向いてないってテメエの腕の悪さを棚上げして吠えてるだけって印象だわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:35:53.49ID:Hb/sEDf/
昔、競技で落ちてサファリに機械式ウインチで引っ張り上げて貰った恩も有るけど、無暗にデカい車は嫌い。
空気運搬車なんてトラック以下の乗り物。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 10:56:54.36ID:Zo/ify6M
ミニバンといえばノアヴォグの4WD、やたらケツ上がりのクラウチングスタイルだよなw
前も気持ち上げてクリアランス稼いでやればE-Fourだったらアクセル踏んで普通に走る程度なら十分過ぎる位使えるとは思うが
問題は揉み出しだわな…リアモータが40ps位まで出力上がってるとはいえ制限掛かりそうだし
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 12:10:35.13ID:Hb/sEDf/
>>810
それは仕方ないでしょ、ハイエースやタウンエース、SR時代からの継承。
一緒のシャーシ使って定員乗ったら足回りのクリアランス稼げないもの。

空気運搬車に2乗もしていないって場合が多いから嫌いなだけ。
定員乗車は何も感じない、横風大変だなぁくらい。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 12:27:44.47ID:wKymRlG2
>>785
175ミリあったエクシーガGTはかなり強くスタック経験無かった
社用の最終型レガシィは少し低いだけでスタック何回かしてる
最近のインプレッサやレヴォーグは特に低いみたいだからスタックしやすいだろうね
今はアウトバックなので尚更安心です
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 17:38:40.57ID:q8PYfgAN
>>791
X-modeないレヴォーグやインプレッサでも自動でブレーキ摘んだりして普通に体格スタックの空転抑えてるよ。

他社が原始的なパートタイム四駆で4WDモードスイッチとかやってるから、

スバルも何か付いてないと他のスタンバイ式ACT-4と同じ普段FF
と思われると思ったのか、スバルがスイッチ追加した。
X-modeはドライバーが積極的に選べる様にしただけ。
違いはヒルディセントくらい。

↓X-mode付いてない初期型XVでも2輪をブレーキでロックして空転制御してる。

https://youtu.be/C7GaKXoEv54
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 17:50:01.81ID:q8PYfgAN
>>823
青森以南の日本海側の湿雪ならともかく、
北海道の雪質とか気温低くて湿ってないから楽だろw
適当な動画やな。
岐阜あたり行ってみろってのw
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 18:40:14.01ID:Hb/sEDf/
>>826
俺もそうオモタ 本州の雪舐め杉だわ、
このくらいの量で本州の湿雪だと車が凹むのを危惧する感じ。
吹き飛ばす感じから重さが倍以上違うんでない?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 18:42:00.60ID:m2+wmFdT
スバオタはともかく、ブレーキLSDって横滑り防止装置が義務化されてるんだから物理的にはすべての車で使えてもおかしくないんだよな
日産のVDCはセレナとか普通の車でもブレーキLSD対応が明記されてるけど他のメーカーはどうなんだろう
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 19:25:28.51ID:q8PYfgAN
>>828
ブレーキLSDと横滑り防止装置は特に関係ないけど?
バカなの?
ハンドル付いてればどんなクルマでも同じ走りすると
まさか思ってる?
プリクラッシュブレーキが付いてれば各社同じ動きして
安全に停まるとでも思ってる?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 19:49:45.65ID:SaWbwVsl
内地のベタ雪 どーもならんよねw
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 20:07:48.09ID:sXvBzULD
北海道から山形新潟群馬長野岐阜と走り回ったけど岐阜の北部は半端ないなと思った
あんまり雪国ってイメージなかったけどね岐阜とか
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 20:33:20.73ID:Ji382PAP
そういう林道とかって雪がそのままになって固まるけど普通に県道とか国道なら遅くても次の日には除雪されるからねえ
ふわふわのその日の新雪なら4WDならなんでも同じ
というわけでスバルAWDが一歩リードかな
地上高も220mmと無敵
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 20:53:08.22ID:Hb/sEDf/
まあ、一般乗用四駆はタイヤ径の半分迄≒35cm程度が限界だと思った方が良いよね。
それ以上は雪質と腕、経験で変わるが無理はしても無茶しちゃダメだな。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 21:05:20.27ID:q8PYfgAN
>>845
ランクルのLOで引っ張ってるみたいだけど、
出ないのは左側のタイヤが恐らく側溝に落ちてるし
雪道では、横滑り防止装置のVDCをOFFにする事も知らない爺さんだろうね。
スバルは、雪道用にわざわざ
ハンドルの右下にデカいVDCオフボタンを付けてるから。
要は乗り手だよ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 21:16:07.41ID:yxH1U8DG
ヴェゼルをわざわざ持ち出して話題逸らしに必死だけど側溝に落ちたと脳内補完しないといけないぐらい事実が認められないらしいw
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/01/21(金) 21:29:34.95ID:eoGGQNKk
昔四駆スレに居たキチガイスバオタか
今日もスバル乗りの評判を落とすお仕事ご苦労さん
こんなのと一緒にされたくないからスバル乗りがどんどん減って、スバルの売上もコロナ以前から右肩下がりだよ
良かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況