X



◆オイル交換は1万キロに1回で十分 47◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 20:58:52.24ID:yvDLNl9y
スレタイは
「シビアコンディションに該当しない乗用の登録自動車におけるオイル交換頻度は、
純正あるいは相当以上の品質のオイルを用いて1万キロまたは1年に一回で十分に
車両の想定寿命を全うすることが出来る」
の略です


・前スレッド
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 45◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562616175/
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 46◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1601782644/
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 09:47:10.54ID:lCfF5d26
>>638 そんな乗り方してる人がそれなりの割合でいるとしてだよ、
そんなんじゃ年間5000キロにも満たないんだよね。13年乗っても6万キロになるかどうかなのにエンジントラブルとか調子が悪いとか気にするだろうかね?
たとえ最も条件の厳しい軽ターボだったとしても壊れやしないしオイルがマヨネーズになってたって気づかないと思うぜ。
実際にはそこまで悪い状況にもならないだろうしな。
マジ根拠もなく不安を煽る事しかしないよな。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:46:00.89ID:6Hhbf+29
>>639
不安を煽るとか煽らないとかの精神論じゃなくてよくやるちょい乗り(1回の走行距離8km以下等)だと通常使用よりオイルの劣化が早いってだけって当たり前の話をしてるだけなんだが…
何キロで交換するかは各自の使用方法から自分で判断すればいい
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:50:13.50ID:FRZvyDhJ
自分の乗り方が取説記載のシビアコンディションならその取説記載の交換距離でいいし
そうでないなら通常の交換距離で問題ないな、それでも相当な安全マージンを考慮して設定されてる数値だし
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:09.83ID:iYhSEaxc
仕事用にプリウスを20から30へと乗り継いでいるけど、確かに暖気は必要最低限しかしないな
でもマニュアルの指定の1万5千で交換していて20は30万キロで問題なかったな
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 10:38:26.18ID:tdzs4dLQ
黒蜜・チョコチップ・コーヒー牛乳は見たことあるけどマヨネーズは一度も見たこと無い
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 12:20:10.63ID:sr0GJFZa
これ炎上もくてきなの?夏は0w-20冬は5w-30入れる人も多いですね
そんなアホ居ねーよ 冬に固いの入れてどうするんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=NrEtyugzS-I
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 16:43:19.09ID:EGwsD4+2
>>657
短距離走行の間に水温が上がる走行挟んだらシビコンじゃなくなるってどういう解釈だよ…
なぜ水温が上がらなければオイルが劣化するか仕組みを考えろよ…
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 17:16:50.63ID:sr0GJFZa
シビアコンディションを間違って認識しているぞ
走行距離が少ない場合でも年に一度は交換しろって意味だぞ
半年で交換するのは基地外だぞ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 17:24:03.98ID:ZQC6UeM3
車種 標準交換時期 シビアコンディション時の場合
ガソリン車(ターボ車除く) 15,000km、または1年 7,500km、または6ヶ月
ガソリンターボ車 5,000km、または6ヶ月 2,500km、または3ヶ月
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 01:43:36.51ID:V9Scpv8s
>>656
https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/condition/

エンジンあんまり始動せずに2週間とかほったらかしで真冬だとエンジンかけたら凄いガチャガチャうるさいもんな
オイル完全に落ちてカムやらラッシュアジャスターとかタイミングチェーンとかの油切れの異音なんだと思う
数分したら温もってきて静かになるけど
ちなみに毎日エンジン始動して走行してるとそこまで酷い金属音はしない
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 19:56:04.24ID:85iqn4Cc
取説でのシビアコンディションと想定する設定は実にふわっとした設定だな
実際には毎日の通勤が1キロとか、常に延々と渋滞だったとしても問題のない設定距離なんだろうな
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 20:53:40.93ID:CA3UTUNq
舗装道路走って奴はシビヤじゃーねいよ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 21:27:50.11ID:h3fxQmqp
エンジンオイルは、クルマの使用と共に劣化していきます。
その原因は、燃焼ガスやその燃え残りにさらされることによる酸化促進、すす・ホコリの侵入等さまざまですが
それらは本来、走行距離と明確な関係はありません。
乗り方や使用環境によって、その劣化影響度合いが大きく違ってくるからです。
しかしながら現実的には、このオイルの劣化度合いを正確に判断できる術はありません。
そのため、使い方を想定し、便宜的に不具合が起きないような交換距離や時期を目安として設定しています。


…らしいです
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 21:30:41.67ID:asFx5FMa
んな曖昧な…らしいです、ではなくて
メーカーはあらゆる状況を想定してベンチ試験やテストを実施していますけど
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 22:44:34.13ID:h3fxQmqp
>>685
>メーカーはあらゆる状況を想定してベンチ試験やテストを実施していますけど

そこの説明文ですけど、それ

らしい、と書いたのは自分が証明できる事実で無く
引用文だからなんですけど
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 04:19:43.40ID:2xmT/WIx
1万km走る間に8km/回の走行を30%、16km/回の走行を70%行った場合(シビアコンディション)で1万km走った場合のエンジンON回数は

計813回エンジンをコールドスタートしているのでこれでは未燃焼ガソリンがオイルを劣化させてしまうので、5000kmでオイル交換しなければならいという理屈

同じ比率でシビアコンディションで5000km走った場合のコールドスタート回数は、半分である407回になる

ノンシビアコンディションで1万km走った場合のコールドスタート回数は16km/回での走行を繰り返すと、コールドスタートの回数は625回にも達する

シビアコンディションにおいては、コールドスタートの回数は407回以下にしなければオイルは劣化すると言いながら、シビアコンディション外でも1万kmではコールドスタートの回数は625回にも達する



要するにシビアコンディションの定義が如何にいい加減かこの計算で理解できるだろう
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:24.64ID:mYPZBHQz
バイク板のオイルスレでオイルの中の人が昔書いていたけど
純正オイルに採用されるには様々な厳しい条件や試験があって、一番恐ろしいのはエンジン破壊試験なんだと
ブッ壊れるまでエンジンをベンチで回して、壊れる原因を探るんだけど
もしそれがオイルが原因となったら色んな意味で大問題になるから毎回毎回戦々恐々なんだとさ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 13:25:39.62ID:tz4VtRuj
道路状況よりコールドスタートの頻度の方が問題ありそう
隣町まで何百キロも未舗装の道路を毎日移動するアフリカの古い日本車は、頻繁にオイル交換してるとは思えないし
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 13:58:15.23ID:XJfsJLZm
>>691
なんとかして一般的なクルマの乗り方をシビアに該当させようと無理くりこじつけてるけど、
1年のうち250日を通勤片道16キロ、昼にコンビニ買い出しで200日往復8キロ走るとするとこの書込みの仮定にほぼ合致するかな。
かなりの田舎か地方都市ではごく当たり前の乗り方だけど年間走行距離約1万キロオーバーでどっからどう見てもシビアには当たりませんやw
たとえこれが半分の通勤8キロコンビニ4キロだったとしてもNAエンジンならシビアにはならないんじゃないかと思うぜ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:17:14.47ID:XJfsJLZm
>>691
コールドスタートに関していえば、一年のうち最低気温が平均して10℃を下回る11月から4月までの朝出勤するときの始動は確かにコールドスタートだけど、
それ以外の季節の朝や日中太陽が上がってからのコンビニ買い出しや、まだ太陽熱が残ってる退勤時はコールドではないと思うぜ。
だから多めに見積もってもコールドスタート回数は年間300回未満だな。しかもこれはちょい乗りが多かろうがそんなに増えたりしない数字だ。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:42:08.26ID:mYPZBHQz
低水温表示灯は2キロも走れば消えるなあれ
よく週末だけ乗るより毎日乗っていたほうがいいってのがよくある説だけど
毎日乗っていれば毎日コールドスタートになるから、それはそれでなんか矛盾するな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 15:00:00.91ID:GpKsx53z
>>701
バイク、特にキャブ車に乗ってれば毎日乗る事がエンジンに優しい事を肌で感じる事ができるよ
冷間時のエンジンのかかりや吹け上がりが全然違う
メカニズムはよく分からないけど多分オイルがシリンダーから落ちてないとかオイル粘度が下がりきってないとかだと思う
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 15:11:52.63ID:XJfsJLZm
>>699 よくわかんねーけど、真夏の炎天下で気温40℃車体表面80℃でエンジンルーム内が50度でも定義上はコールドスタートで、
始動時の摩耗やオイルの劣化は気温が零下10℃の厳冬期と一緒・同等なわけ?
ま、気温が高いほうがオイルがオイルパンに垂れるのは早いだろうけどな。
朝昼晩の3回のエンジン始動がシビアコンディションだというなら、もう何も言いませんわw
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 16:30:09.06ID:mYPZBHQz
実際にオイルが落ちたら、それはドライスタートなんじゃねえの?
でも、1年以上ほったらかしのエンジンのヘッド開けてもオイルでべっとりなんだがな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 16:34:47.04ID:R6ESMyCo
油膜が切れている状態と適温ではない状態が同意語なのか?

短距離の繰返し走行の弊害はエマルジョン化によるオイルの劣化だと思うけどね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 17:23:44.52ID:2xmT/WIx
>>697
バカなのか
こじつけなんてしていない
そもそも一般人が普通に使う分にはコールドスタートがシビアコンディションだとは思っていない

頭の悪い奴にいくら説明しても理解できないってことが良く分ったわ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:10.53ID:fezMPLMw
2万キロ毎交換で11年25万キロ走った俺が来ました
エンジンはまだ絶好調で、燃費も変わらず
オイル消費少なく継ぎ足し無しで2万キロで、フィルターは4万キロで交換
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:12:58.51ID:kvTPnYwx
エンジンオイルは2003年のSM規格辺りから耐久性が向上して、低温粘度を計る試験が追加されたり
低温流動性、酸化劣化に優れたベースオイルとなり結果交換サイクルの延びたな
3,000キロで交換とか70年代の鉱物油時代の話だな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 12:39:32.50ID:zeDXt966
スバルは2018年の一連の不正で選択肢から漏れたな
問題発覚後、キモい長尺のCMをやたら放送しはじめたのも悪印象に輪を掛けた
別に買う奴をどうこう言うつもりは無いが個人的にはスバルだけはないわ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 12:56:42.09ID:/1oG2vA8
あのCMって実況サイトとかで金ローの度に総スカン食らってるんだけど、逆に印象悪くしてねーか?
スバル信者さん達からは熱狂的な支持を受けてるんだろうか、疑問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況