X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:27:24.62ID:yq987l+50
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。


《 注意 》
嫌がらせ目的や、知識がないくせに自己顕示目的でデタラメを書き込む方がいます。おやめください。
また、ステマ的の特定商品ごり押し、ウソを吐いてまでの他製品否定など、百害あって一利なしです。
また、そういった荒らしへのレスも無益です。相手にするとつけあがりますので、無視でお願いします。
ワッチョイがありますので、積極的なNG登録をお勧めします。
!!あくまでも、洗車やワックスがけを楽しむため、情報共有のためのスレです!!


<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599182128/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:24:49.42ID:89xwx2gZ0
リンレイGガードとプロックス ファイナルのお試し動画がユーチューブに出てた

艶はやっぱ固形ワックスではプロックス ファイナルが1番ぽいね

でもアルカリ洗剤使っても落ちないGガードも凄い
ホントに6ヶ月くらい持つんじゃないかな

定価で4000円くらいまで出せるなら艶のプロックス ファイナル
2000円台で持ちが良いのを買うならGガードもあり
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-BC1k)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:11:26.57ID:ynpWrdp+p
>>426
Rebootなら綺麗に落ちるよ。下地処理はスパシャンアイアンバスターと水垢バスター使用。試しにReboot購入したら目から鱗!他のケミカルも移行するつもり。Ganbassはスパシャンと正反対の営業スタイルだね。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe9-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 11:29:21.22ID:MTD4/0E20
>>427
俺はリンレイGガード固形がイチオシ!
撥水と耐久性が艶より優先かな。
それでも艶が無い訳じゃない。
コーティングより見た目でわかるぐらい艶がある。
プロックス ファイナルには負けるってだけ。
あと玉が残らない撥水がいい!
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:40:39.97ID:vaMfse+80
そろそろ艶最強固形ワックス知りたい
ワックスあるある知りたい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD1f-pqGb)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:05:28.14ID:BbiHM3ZuD
レールの溝が汚れてたり、拭き取りが難しい部位を部分洗いしたいな
泡スプレーボトルにシュアラスター詰めようかと思ってるけど

同じようなことしてる人いない?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:03.05ID:vwXxNcLP0
>>443
実売2,000円以下の国産ワックスでもコーティングと比べたらはっきりとわかるぐらい十分な艶あるよ。
有名なマンハッタンと変わらないぐらいの艶。
それよりも汚れが付きにくい流動撥水力や洗車機に入れても落ちない耐久性を重視したほうが幸せじゃないかな?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:57:57.79ID:vaMfse+80
自分たちで使った中で1番輝くのを
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:25:57.64ID:OuQCGKra0
1番輝くワックス
W−1グランプリだよ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-4fpq)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:23:44.80ID:Da++bS/c0
すまん、こっちも勘違いしてた。改めて確認したらそのレビューって液体の方のだった
おなじページにレビューが載っているからややこしいw
固形の方の缶を見てみたがコンパウンド入りの表記はない


英語で「濡れたようなツヤを長くキープする」みたいなこと書いてあるけど
確かにその通りの商品だよ
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-wiaf)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:17.77ID:EhH+KUdur
3Mポリマーワックスネリは米製で
何気にこの価格帯では一番アメリカナイズが味わえるワックスだったりする
配合も表記は幅が大きいが
この価格でカルナバ含有10-30%はかなり多いというか、トップクラス
シリコーンも多いね、モンタンワックス配合もあまり他では少ない
パラフィンワックスをほぼ使ってないのが国産とはかなり違う
https://i.imgur.com/p1F0aqH.png
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3bc-Zm3W)
垢版 |
2020/10/04(日) 14:02:19.99ID:zz0XSho60
これは失礼 液体だったわ
サイズ違いは良いとして別商品 同一ページは止めて欲しいですな

その3Mのネリ
取り寄せってなってるけど「無かったです!」とか有りそうだなぁ
3000円で買えん

大容量なワックス PITWORKも出してるがちょっと気になる
レビューがMonotaROしか無いが…
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:13:21.73ID:tHYnahkE0
>>459
まだ言ってるのか
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:34.80ID:tHYnahkE0
>>456
日本のメーカーを応援してやれ!
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b302-GdDZ)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:07:06.92ID:UABbuH4T0
>>462
コーティングから何年経ったの?
コーティングの種類にもよるけど、もう剥がれてきたんじゃね?
剥がれてるなら、水垢対応シャンプー使うだけ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:48:50.96ID:OuQCGKra0
書き込みを審査した中ではアンダー10000円のワックスならPRXのfinalが1番ヌルってるみたいだね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-0x4R)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:57:31.87ID:11Fn4Xbep
今日ライコランドにバイクの部品を買いに車で行ったら、駐車場でFW1の実演販売してて、車から降りるなり若い販売員が近寄ってきてFW1を勧めてきた。他のワックスとか使ってるし気に入ってるから興味ないです!って断ったのに勝手に俺の車のヘッドライトに噴きかけてきてタオルで擦って、ヘッドライトにも使えるんですよ!なんて言ってきたからブチ切れてやった。おかしいだろ断りもなく人の車に使うのは…
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-zJoN)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:11:23.34ID:jNAyOxlBa
>>415 を買って試してみたが、あまり消毒用エタノールとの違いを感じられなかった。
ガラス上に付着している「シミのような何か」は強力に撥水してしまいこのクリーナーが乗らない。溶かすに及ばず拭き取っても落ちない。
(今の時点では視界を悪化させるような悪さをしていないので落とす必要もないのだが、将来悪化してギラついたりする前に予防的に落とせないか企んでいる)
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-BC1k)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:58.64ID:hj/edqCup
>>465
おいおい、それ店とメーカーにクレーム入れなよ。
普通に裁判できる案件やんか。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-0x4R)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:08.90ID:11Fn4Xbep
>>468
ライコランドには店長に伝えて抗議したよ。なにを勘違いしたのか、近くのスタンドで手洗い洗車を店負担でやりますって言われたから余計迷惑だわ!って言って帰ってきた。販売員もちゃんと謝ってきたからもういいけどね。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:52:01.92ID:tHYnahkE0
>>464
比較動画で撥水力と耐久性がリンレイGガード固形に劣る。
艶を重視するかしないか?だな。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:57:47.88ID:tHYnahkE0
>>462
スケールと言ってコーティングと化学反応?して除去が困難だって。
だから最近はコーティング離れしてワックスが見直されてるんだって。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9a-zJoN)
垢版 |
2020/10/05(月) 04:41:10.87ID:sRunBRoX0
>>473-474
ベンジンはストーナーのガラスクリーナーにも一応入っているようなのだが、濃度が低いだろうか。
ピッチクリーナーはシリコーンを含むようなので、避けたい。

https://www.seikatsu110.jp/window/wd_glass/11148/
> こうしたシリコーンには「脱水縮合反応」を起こすものがあります。これは水を生成する代わりに、分子同士の結びつきが強くなる反応で、これを起こすとゲル化して水に溶けにくくなります。
> またシリコーンは粘着性が弱い物質ですが、ガラスだけは例外で付着しやすい性質を持ちます。そのため、ガラスの表面に油膜として残るのです。
> シリコーンは化学反応性が低いため、シリコーンが主成分となるガラスの油膜を取り除くことは難しいとされています。そのため基本的には専用の油膜取り剤を利用することが多いです。

シリコーンとガラスが反応する話、詳しく知りたいが、信越化学工業等のサイトでは言及が見つからない。

撥水目的でガラスにシリコーン塗ってる人達は、固着して困ったりしてはいないのだろうか……
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe9-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:14:26.20ID:tG0feyYz0
なんでわざわざ外国産に金出すの?
日本の企業を応援してやれよ!
国産にも安くていいのあるのに。
お前らチョンコロか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:21:29.14ID:ccxPeZ2c0
>>481
いろいろ見てるとスパシャンとウイルソンの2強かも
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:08:40.75ID:V1mLT6vq0
>>495
スパシャンwwwwww
大丈夫か?お前!
中の人か?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:38:51.28ID:9jGm8az20
クラシックワックスは強いね
亀汁とやらは最近どうなんだい
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:25:49.03ID:9jGm8az20
>>501
亀汁ウケる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:28:33.52ID:E+yl0OiC0
>>503
縦横で塗布する理由は塗り残し無くす為と円の磨き傷ができると目立つからって聞きましたが
今はどっちでも良いみたいですね
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def8-7A44)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:24:10.73ID:mosd1zmR0
なかなか厳しい環境ですね
洗車機すらないってのがなー
うちの近所だとガソリンスタンドどころかセブンイレブンにすら洗車機とかあるからそんなに洗車にこまる環境がわからないです
アイデアとするとドライブついでにどこかで洗車してくるとかバケツと雑巾で洗車するとかですかね?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:32.16ID:/C/Cqsar0
>>508
井戸水乙
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:14.49ID:XqrV7TI60
これだけの雨でも撥水がバチバチのワックスがいいよな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:18.54ID:/C/Cqsar0
>>512
ステマじゃないけどYou Tubeの比較動画でリンレイGガード固形が抜き出てる感じ。
流動撥水だっけ?
バチバチに撥水するだけじゃなく、流れ落ちるから汚れが残らない。
ホームセンターでも税込み1,800円台と手軽に入手しやすい。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:25:36.58ID:XqrV7TI60
>>513
撥水の持続性すごいですね
雨が続く季節はGガード良さそうです
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa43-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:38:07.73ID:9IxeHtyna
>>517
作動させた時にワイパーの筋が残るようなら可能性は高い
新車で2年半乗ってて、キイロビン使っても薄っすらと油膜張ってるかなぁって状態だったんだわ
もちろんブレードのゴムは疑って、洗車の度にキレイに拭き取ってたけど変化なし
オイル交換の時に、たまたまワイパーのゴム交換もどうですか?って言われて交換したんだけど
今までが嘘のように解消したよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-azGm)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:21:56.85ID:iaBrYKJqd
いっぱいあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況