X



低価格エンジンオイル Part84

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 21:23:49.44ID:TRrIav7x
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/
低価格エンジンオイル Part82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594305953/
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:48:43.42ID:454JxXEs
>>899
持論?いやいや、当たり前の話だよ
昔は、冬は10W夏は30を使えみたいなケースが多かったんだよ
使い分けることなく通年使えるのが10W-30だ
WはWinterの頭文字
アホでもいくらでも資料読める時代なのに釣りかね?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:53:17.05ID:fKwADsH4
オルタネーターをダイナモって
言ってる世代だろ(笑)

今検索して調べてみろよオイルの粘度
一番初めに出てきた文章が正論だろ(笑)

お前の認識が古いって改めろよな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 00:24:10.32ID:jNdh14pr
5w-30のオイルのベースオイルの硬さはどーれだ?
まずはここからだな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 01:13:59.57ID:3rogNG0Y
安オイルスレでグダグダ語ってんじゃねーよ
オイルなんざ安きゃいーんだよバカタレどもが
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 07:56:34.63ID:i3XfAk1F
車乗り始めた頃って、まだSEとかSFが普通に売られていた時代。
ターボはSF以上を使いなさい的な時代。
モービル1がSG5W-30で登場したとかじゃなかったかな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 08:21:58.53ID:7A4IPAGW
まず「SI」ですが、「I」が「1」と間違いやすいことと、すでに国際単位を表す記号として使われていたことから採用が見送られたということ。「SK」は韓国に同じ名前の石油会社があったために採用が見送られたということです。どうでもいいと言えばどうでもいいことですが、雑知識として覚えておいてください。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:06:47.74ID:A9X2IRx7
884
金持ちが乗る超高級車はオイル交換だけでもエンジンを分解してからじゃないと
オイル交換出来ない物もある
オイル交換だけで180万円〜
そんなので毎週交換したら絶対に壊れるだろうな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:13:00.08ID:i4VLdujD
>>930
そういうクルマはオイルがダメになったらエンジンを交換するって考えなんだろうね
正直今のエンジンはつぎ足しだけで10万キロなんて余裕だし
10万キロごとにエンジン交換した方が気分が良いかもね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 15:31:04.14ID:h8J1EYui
欧州車じゃあるまいしオイルつぎ足しつぎ足しするエンジンなんてどんだけオイル食ってるんだよw素直にオーバーホールしとけって
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 16:01:35.63ID:PTjuNsDA
継ぎ足しっての2〜3万kmにレベル確認して、減ってれば3〜500mlとか入れるとかそういうレベルでしょ
まぁ実際にやると車両は使い捨てだけども

超高級車ではないがP社は時間かかる(=コスト)、整備性無視した嫌らしい構造だしねw
自分でオイル交換するの骨折れるし、2〜3万払ってでもお任せするのが一番だな
持ち込みで交換すると、工賃だけで数千〜1万弱円とか取られたとね、上抜きは知らん
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:42:38.45ID:Iz/LV1do
>>908
GRはどうせ過走行の車両ばかりだろうから40にしてるのかね
0-30は×になってるんだよな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:25.05ID:mJt3VSbU
コーナン、SLのXLX 4L缶が税別1080円だった。
値段見忘れたけど同じ棚に日産純正エクストラセーブのSJ缶があるのに驚いた。
いまだにSJ指定の日産車なんてあるのか?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:47:18.05ID:PTjuNsDA
>>945
レス間違えてない?
ギリギリこのスレの範疇になるSunocoのSvelt Euro 10w-40のペール缶よ
2年前から近くの整備工場持ち込みで年2回4〜6000qスパンで交換してもらってる
ディーラーメンテ時に交換不要と伝えてても、最初替えられそうになったがw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:01:20.55ID:cd5X87/p
>>947
ペール缶だとやっすいよね、4L缶比でオイルのランクも上がるし
保管場所ある人が羨ましい、ベランダに置くわけにもいかず
部屋に置くと激怒されるので、4L缶都度捨てのマンション住まいの自分
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:18:46.33ID:ibigMJMw
マンションはDIY民には厳しいのな。。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 06:06:13.72ID:nKpPWoNF
>>944
むかし日産はモーターボート作ってたなあ
他の自動車メーカーも農業や工業向けに汎用エンジン売ってた
エンジンフォークみたいに働くクルマもあるんじゃないかな?
SJは農機具用の需要はまだまだあるみたい
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 07:13:46.03ID:AkLBg45H
>>966
農機具でもSJなんか入れてないよ。
農機具こそ壷かスペマルが安くていい。
だいたいSJなんてそこいらに売ってないし、高いし。
説明書にはSD以上とか書いてある。
あと、ディーゼルもあるんで、やはり壷とかスペマルのような兼用オイルがいい。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 08:20:36.86ID:XwlHO/67
三菱農機なんかも、まだSD級ラインナップしてるよ。
でも、安いオイルより3倍くらい高い。
取説に書いてあるから、売らなくちゃならないし、売れれば儲かるんだろうけど、、、
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:26.58ID:h6mtRDsG
>>958
そういうのって規格は無視して〇w−□だけ同じなら良いんじゃないの?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 15:53:42.08ID:83MiRl3m
OHVの汎用エンジンなんかは、夏SAE30または10-30 冬SAE10または10W-30と記載がある。グレードは今売られているどんなのだって不具合など出ないから、なるべく安いのを入れてる。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 16:08:44.21ID:TyQFv1B+
SDグレードなんてまだ売ってるんだな。
昭和の終わり頃に入れた記憶があるぞw
学生で無理して買った310サニー、暫くしてカストロから
安いSFが出てそっちへ乗り換えた記憶
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 16:18:23.88ID:HI+zysa5
高速を走るとカーボンが燃えてエンジンが調子よくなるのがわかる俺
が来ました
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:14.68ID:7yLOf1Zp
コメリとかSJのオイル未だに取り扱ってるのは農機用エンジンがメインなんか
リッターあたりだと高いけどな
そういや最寄りのコメリはSPオイルは無かったわ
仕方なく蛇腹グリスを買って出ようとしたら前にレジで会計してたオッサンが壺買ってたわ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:47.75ID:xj6HnmfG
SJだからってべらぼうに安いわけじゃないんだろ?
新しい規格のオイル使えるって説明して理解して貰う事考えたら継続販売したほうがメリットあるのかな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 20:31:04.27ID:h6mtRDsG
コメリが壺やスペマルを特価販売するのは農機具用途もあるんだろうね。
乗用車用途しか思いつかなかったわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 21:35:48.47ID:A0uNtBn0
>>949,950
自分もマンション住みだった頃が有るから、大物の収納に関しては良く判る
幸い都市部で足には苦労しなかったので、車は実家に置いてたが

マジですか、オイル管理には気を付けよう…5000qで交換してると伝えたら
担当氏には良いと思いますが、コスト掛かるのでお客様のユースケースでは1万qで良いと言われたが
意外とメンテに関しては営業は詳しくないんだなと思ったw
(ディーラーだと1万コースだが、整備工場工賃+持ち込みで4000円掛からないのよね)
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 22:00:04.90ID:TNam21hF
ユースケースがどんなかわからんけど
2.5L以上(場合によっちゃテンゴクラスでも)のNAなら全合成でそれなり以上のグレードのオイル使ってれば車検毎の交換でも別に問題ない
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 22:09:21.31ID:A0uNtBn0
1日30q、フィーリング(と油温上げる)ためにスポーツモード多用、チョイ乗り少な目という感じ
2Lダウンサイジングターボ&タイミングチェーン車なので、若干シビア目に5000q交換
その前は1年毎に点検時&車検時に交換の流れだった
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 22:30:26.71ID:sc0ObylF
>>972
BMWなんかのロングドレイン推奨モデルでケアのセットプラン上がりの中古は、エンジンボロボロってのも整備屋からはよく聞く話。
あれはあくまで商売として保証期間だけ保つってだけの話のようで。
気持ちよく大事に乗りたきゃ、町の車屋の言うとおり早めの交換繰り返すのが良いと思いますわ。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 23:22:39.64ID:163WI/Nw
俺の友達が農機具屋をやってるけど お客さんの農機具にはワコーズの4CT入れてるわ
パーツクリーナーとかキャブクリーナーとかもワコーズ 整備が終わったらガソリンも満タンにして渡してる
そんなにしなくてもいいのにって思った
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 06:55:16.17ID:aIzaHotG
>>977
悪徳業者やん
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 07:54:34.71ID:EXg8OvMX
俺が車検に出してるとこも何も言わないとワコーズてんこ盛りで帰ってくるからいつも「ワコーズ不可」ってハンドルにふせん貼って出してる
0981977
垢版 |
2020/09/28(月) 09:31:24.67ID:dr1DpayJ
>>978
すっごく安くやってる もっと取ればいいのに 2倍以上取ってもいいんじゃないのっていうぐらい
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 09:54:11.70ID:MM7APqK8
ちゃんと儲け出さないと潰れるっていうてやれ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:19:20.71ID:+QTepK5g
>>980
価格 3,891円 くらいやね
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:28:18.54ID:Sp6xzvvf
>>985
市場破壊へと進んでしまうね
今の流れはメーカー側が仕様書も出さずにDIY層や修理工場に対して情報を隠すのに必死
車でもASSYでしか部品を出さないから現場の作業単価は下がって部販ばかりが儲けてる
無能なディーラー整備士でもポン付け作業可能にしたのは画期的なのかもしれんが
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 15:27:00.99ID:+QTepK5g
>>973
ぶっちゃけ普通は車検毎でも問題無い。
でもそれ言っちゃぁここのオイルマニア達は途方に暮れるのさ。
0996981
垢版 |
2020/09/28(月) 19:08:12.65ID:dr1DpayJ
>>978
動かない農機具を預かって 原因追求してキャブってわかったら 分解 部品交換 洗浄 調整して全体を清掃して1000円だけもらってた
バイクだったらキャブのOHで1万円以上取られるのに
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 19:50:12.19ID:+QTepK5g
1000ならコメリオリジナルブランドのカーオイルラインナップが質量ともに拡充される。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況