X



★カーナビ総合スレッド Part 18 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 22:03:24.70ID:21pydnBO
カーナビの本質は
ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

★カーナビ総合スレッド Part 16 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595561877/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595492175/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595405061/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595054650/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1594277095/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591802238/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590670947/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589652315/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588424106/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586652918/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584448391/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581229629/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579682832/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571362882/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565144388/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553172907/
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579785127/
※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 17 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595742167/
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:53:44.92ID:2yb2QGfQ
最近はいい製品も出てきて、外付けのバックモニターもあるんですよね。次クルマを買うときは、国産メーカーのナビは絶対に買いません。マジで。

BOSCAM K2 4.3インチ ミラーモニター バックモニターカメラセット ワイヤレスモニター IP68防水構造 バック連動 取付簡単
posted with カエレバ
BOSCAM



日本の製造業の問題点が集約されていますよね。馬鹿げたユーザー無視がいつまでも続くわけもなし。

一刻も早く駆逐されてほしいものです。異論があればどうぞ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:53:54.22ID:2yb2QGfQ
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:03.25ID:2yb2QGfQ
その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:12.32ID:2yb2QGfQ
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:30.62ID:2yb2QGfQ
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:39.80ID:2yb2QGfQ
ケンウッドが糞だからと言ってサイバーナビにすれば全て解決かといえばそんな事ないからな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:49.32ID:2yb2QGfQ
31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf7-ng5O [110.233.246.124])[sage] 2020/06/20(土) 21:06:03.57 ID:flTfg2tYM [2/2]
37万円かかっているナビまわりがうんちだと判明した今、
ZのアドバンテージはPVMとハイマウントストップランプだけになってしまったなw

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b27-ljiY [120.137.216.98])[sage] 2020/06/20(土) 21:42:35.38 ID:2vjCTv/f0
今日12インチナビを触ってきたけど、USBからのMP4の映画再生はアスペクト比狂うな
ズーム等の3種の比率設定があったけど、どれに設定しても縦長になってしまっていた
隣にあったカローラ?だとアス比正確に表示されてたんだけどなぁ

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-IB5N [126.233.20.125])[] 2020/06/20(土) 18:55:09.58 ID:F9iN4Ph0p [6/8]
画面デカいだけの高齢ドライバー仕様で
地図&オーディオの2画面表示すらできない
もう、KENWOODとかPioneerに作らせろよ

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-IB5N [126.233.20.125])[] 2020/06/20(土) 18:50:21.31 ID:F9iN4Ph0p [4/8]
Zにしようが地図&オーディオの2画面できないし
地図の全画面すら不可能
何のための12インチだよと、、、
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:54:57.97ID:2yb2QGfQ
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:16.35ID:2yb2QGfQ
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/04/27(水) 20:26:23.97 ID:jPfteaDp0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
http://www.youtube.com/watch?v=oA_2UbzMA8c

さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/719/U00003271980_5.jpg

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102251849/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/580/U00005258037_7.jpg


こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:25.49ID:2yb2QGfQ
世間知らずの馬鹿?www
どこの中古車屋がスマホナビでいけるから純正古くても買い取り値がつくよとか言って買い取ってくれるんだよ
噴いたは笑わすなってwww
そんな中古車屋が居るならここに貼れって皆売りに行くだろ馬鹿かまったくwww
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:34.53ID:2yb2QGfQ
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 21:02:06.94 ID:CIATfTq80 [3/4]
Zの12.3型でも、相当な極太ベゼルに見えるんだけど
もっと狭枠化できなかったのかなぁ?
昔の液晶テレビみたい

21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 20:54:50.40 ID:CIATfTq80 [1/4]
Z等の12.3インチナビ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/730wm/img_cd4234fd29c60a25e7898b3071be2eb6214886.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532324.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/730wm/img_e85d8fdb0ac53843add76f153109851f212509.jpg
エアコン
https://manual.toyota.jp/toyota/harrier/harrier/2006/vhcv/ja/img/jpiv0548121b.jpg
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:43.77ID:2yb2QGfQ
経由地なしで名阪完走ルートを選んでくれるガラナビは少なくともここの住民は誰一人持っていない

持っている奴が居るなら手を挙げてエビ見せてほしい
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:02.25ID:2yb2QGfQ
俺は10年前にトレンドを掴んでいた

Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:10.93ID:2yb2QGfQ
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:29.25ID:2yb2QGfQ
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:47.85ID:2yb2QGfQ
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:56:56.68ID:2yb2QGfQ
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止


JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円

カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。



Google株価を当時のレートで円換算すれば
2010年秋   263ドル=21040円(1ドル80円)
2020年1月 1428ドル=157080円(1ドル110円)


なんと7.5倍になっています。
2010年時点でGoogleが名も無き泡沫企業とかであればとても買ったり投資したりはできないだろうけど
当時ですでに世界のトップ3企業でしたからね
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:05.79ID:2yb2QGfQ
平均稼働率4.2%の車に回線常設ガラナビDAとか無駄

クルマの稼働率たったの4.2%という現実(1/2)|自動車評論家コラム【オートックワン】
http://autoc-one.jp/special/2660574/
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:14.95ID:2yb2QGfQ
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:33.50ID:2yb2QGfQ
俺を基地外扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:42.54ID:2yb2QGfQ
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:57:51.55ID:2yb2QGfQ
以前のOKGoogleでもガラナビとは大差の便利さだったのがさらに差が広がった感じ

これまでのOKGoogleと同じようなことができるので、混同しがちだ。
決定的に違うのが、各ユーザーに合った会話ができることだ。
例えば、名前や好きな場所、好きな食べ物などをGoogle アシスタントで登録すると、その情報をもとに検索結果などを紹介してくれるようになる。

Googleがこれまで培ってきた自然言語処理の技術で、言葉の理解力が向上しており、
文脈から「何を質問されているか」を判断できるようになっている。
また会話の精度は、ディープラーニングにより使うほどに上がっていく。
Google アシスタントは文脈を読み取るので、本当に人間と会話しているような感覚で利用できる。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:00.77ID:2yb2QGfQ
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:19.01ID:2yb2QGfQ
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋〜大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:28.53ID:2yb2QGfQ
汗だくになるような真夏にスマホが入るようなポケット付きの上着を着てるバカ
ズボンのポケットに入れて折ってしまうのが先だな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:37.33ID:2yb2QGfQ
どれを走りたい?

通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MAPFAN(彩速ナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:46.40ID:2yb2QGfQ
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:55.63ID:2yb2QGfQ
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:04.61ID:2yb2QGfQ
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:13.82ID:2yb2QGfQ
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:22.97ID:2yb2QGfQ
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:32.08ID:2yb2QGfQ
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:41.21ID:2yb2QGfQ
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:50.79ID:2yb2QGfQ
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww

https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、

DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 18:59:59.57ID:2yb2QGfQ
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:08.53ID:2yb2QGfQ
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:17.69ID:2yb2QGfQ
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:26.88ID:2yb2QGfQ
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:35.88ID:2yb2QGfQ
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ


このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:45.02ID:2yb2QGfQ
これにしたってスマホ予約できるだけでMapFan系のルート検索だからルート選びが糞なのは変わりなし
https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/userguide_tcspnavi_odekake.pdf
ナビコンのように経由地駆使して好みのルートに仕上げないと思うようなルートにならない

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:00:54.13ID:2yb2QGfQ
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb

Google
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA

どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
https://mapfan.to/37gQ5wG
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:03.29ID:2yb2QGfQ
スマホホルダーすらまともに設置できないのがガラナビ派
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:21.58ID:2yb2QGfQ
俺をヒキ扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:39.92ID:2yb2QGfQ
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:01:49.10ID:2yb2QGfQ
ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:07.30ID:2yb2QGfQ
自動車はそもそも馬鹿しか持たない負債

だから資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之は自動車を持たないし運転もしないんだよね

著名な経済評論家である上念司も「車は買うな!」と断言してる

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手

自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる(まだ自転車利用者のほうが長寿)

「自動車は所有も運転も割に合わない」のが現実

https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/4/84ddcdd6.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/d/8d1c7ff5.png

いまどき自動車の所有と運転に執着するなんて田舎者か単純な計算すらできない馬鹿アホ間抜けぐらいなもん
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:16.43ID:2yb2QGfQ
スマホホルダーでナビしたことない奴が想像で語っててワロタ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:25.58ID:2yb2QGfQ
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:34.90ID:2yb2QGfQ
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:43.91ID:2yb2QGfQ
この間、代車でフーガに乗ったんだけど、真ん中のインパネだけでボタンが30個くらいあって笑ったわ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:02:52.96ID:2yb2QGfQ
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:11.27ID:2yb2QGfQ
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

Eを出せというのはガラナビラには酷だからDで許してやるよwww

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

6ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:20.50ID:2yb2QGfQ
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:29.47ID:2yb2QGfQ
NG入ったよ
もう返信しない
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:38.57ID:2yb2QGfQ
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:47.71ID:2yb2QGfQ
それでもスマホ派は、頭の中で先読みしてナビの案内がおかしいぞと判断すれば臨機応変にセルフ補正できる

一方、ガラナビ派はジャイロで補正された正確な自車位置でナビの指示するルート、ナビが案内する車線を盲信してハンドルにかじりついて運転するしかない下手糞
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:03:56.82ID:2yb2QGfQ
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:06.01ID:2yb2QGfQ
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:15.15ID:2yb2QGfQ
カーナビソフトで圧倒的シェアを握るインクリメントですらこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:24.33ID:2yb2QGfQ
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/navigation/position.php


Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&;hl=ja
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:33.70ID:2yb2QGfQ
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:42.54ID:2yb2QGfQ
ところで名古屋和歌山ルートで名阪国道を案内するガラナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:51.63ID:2yb2QGfQ
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:00.75ID:2yb2QGfQ
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:09.89ID:2yb2QGfQ
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:28.24ID:2yb2QGfQ
アンドロイドオート非対応のY!カーナビ

アプリ単体なら使える機能

渋滞回避リルート     あり
VICS情報案内      あり
交差点名読み上げ    あり
高速道路料金表示    あり
高速道路モード      あり
高架上-高架下切り替え あり
2D、3D地図切り替え   あり
ゾーン30案内       あり
オービスマップ警告     あり
法定速度表示      あり
Yahoo地図連携     あり
ルート登録機能     あり
安全運転力診断    あり
ステアリングリモコン    あり
マップ無料更新       あり
ボイスコントロール機能   あり
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:37.27ID:2yb2QGfQ
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
@61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
A42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
B42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:46.44ID:2yb2QGfQ
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.

首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。

絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。

どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。

これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:05:55.50ID:2yb2QGfQ
妄想空想では実例あげるのも無理だったなwww
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:04.75ID:2yb2QGfQ
ID変えてまで言うことか?
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:13.76ID:2yb2QGfQ
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:22.95ID:2yb2QGfQ
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:32.06ID:2yb2QGfQ
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:41.21ID:2yb2QGfQ
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:59.55ID:2yb2QGfQ
ガラナビスレは誰も興味なくて閑古鳥
だからわざわざここへちょっかい出しに来る哀れなガラナビ守旧派
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:08.71ID:2yb2QGfQ
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
https://goo.gl/maps/uEeW5skp1MMxN6ch7


これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:17.79ID:2yb2QGfQ
ここまで見れば同じものだと取るのが常識人
実際出てくるルートは判で押したように名神ルート
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:26.83ID:2yb2QGfQ
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:35.97ID:2yb2QGfQ
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:45.11ID:2yb2QGfQ
Googleスマホで検索して1時間くらいで着くだろうと思って
経由地のことも考えず能天気にナビコン連携してガラナビに転送
いざ出発してみるといつの間にかGoogleで想定していたルートは見当違いの山陽道を走らされて
料金取られたあげく20分の遅刻で訪問先の客先から大クレームの嵐www

・Googleのルートをそのまま連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違う
そのままで転送されるのはルートではなくゴール点のみ

経由地をどことどこに追加すればGoogleと同じの有料道路を使わなくて早いルートになるか1発でわかるわけねー
https://mapfan.to/2Rst3y3
試しにやってみろ
出来たとしても10秒では無理
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:07:54.21ID:2yb2QGfQ
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:03.41ID:2yb2QGfQ
ルート検索エンジンを搭載したとかいてあるだろ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:12.48ID:2yb2QGfQ
まあメーカーがナビ取り換え不可にしたら、
一般大衆はスマホか、タブレットか、ポータブルナビか使うだけだよな。
実際問題、スマホナビが優秀すぎてもう車にナビなんかいらないんじゃねーか?
って話になってきてるもんな。

ナビ交換不可にしたし、よーしこれで新車の1割にも達する高額純正ナビ売りまくるぞー!!
と思ったらナビが全く売れなくなって、ナビ交換可の他社に車本体のシェアまで奪われ
中古の再販価格も暴落で、さらにシェア落とすと。一体何がやりたかったんだ?
つー話になるんじゃないの?w
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:21.62ID:2yb2QGfQ
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:30.81ID:2yb2QGfQ
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:40.00ID:2yb2QGfQ
糞なのはケンウッドだけではないということです
販売シェア50%のトヨタがこうなのですから少なくとも過半数のガラナビは糞なんです
その他のメーカナビも五十歩百歩
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:49.13ID:2yb2QGfQ
【MapDK5とは】
https://www.incrementp.co.jp/news/business/20160420.html
「MapDK5」は、カーナビゲーションシステムで高く評価されているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載した位置情報システム開発キットです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況