X



●●●旧車好きの人【part59】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 02:35:39.08ID:X5Tznwzc
車体をぬらさないように 晴れの日だけ乗るの いつも
一発で トラブってしまうわ この持病直せない 型式だから
ためらいらいらい キャブレター なぜか震えるアイドリング
ためらいらいらい キャブレター 故障が増えてゆく 年式
す き で  す ボロだけれど
す き で  す こわれるけど

このごろ 見かけないって 言われるたび なぜか 切ない
ガレージ 出ない車は エンジンも 車体も こわれてるの
ためらいらいらい キャブレター 
ゆびでなぞったエンブレム
ためらいらいらい キャブレター
ちいさなこの部品 入らなーーい
す き で  す 乗れないけど
す き で  す 動かないけど
https://www.youtube.com/watch?v=oAlxftQqJRQ

●●●旧車好きの人【part58】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591057865/
●●●旧車好きの人【55台目(part57)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1584399681/
●●●旧車好きの人【54台目(part56)】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577413878/
●●●旧車好きの人【53台目(part55)】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568846900/
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 08:02:29.61ID:sq/KtUaZ
>>749
そりゃ成功者の証だからね。誰でも買えるもんだったらスーパーカーじゃないでしょ。
「別に欲しくねーし」とか言われたらそれはそれで「貧乏人のひがみ」とか言うんだろうな。

スーパーカーオーナーの方が素直じゃない気がする。
「欲しいけど買えないな」って言われたら
「お前さんじゃ一生無理だよw」位言えばいいのに。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 08:18:44.90ID:S8Eq3Q7e
>>749
その人は無理して乗ってる人でしょ?
「あなたみたいに車のために全てを投げ打ってまで乗る気はない」と言われたから、腹を立ててんだよ
どうでもいい他人の発言に腹を立てるのは、価値観の共有を期待しているから
甘えだよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:46:05.32ID:B0LzXC5/
>>757
特殊なモデルだけど、Z432Rなんてその典型だろうね
売れ残りを80万円で、という話が日産系のスポーツショップに回ってきたが
240があるのに、いまさら手のかかるS20を積んだ432のベース車なんて……と誰も手を出さなかったという
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 11:53:32.92ID:5ndylRN+
まあLFAとか2000GTくらいだよな、今後数億になりえるのは
次点でケンメリGT-Rくらいかな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:18:44.89ID:6U6jMG9G
8年車庫に放置のレオーネ始動したいが
気をつけたらいいことは?
バッテリーと
オイルとガソリンが腐ってたりします?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:25:42.96ID:VtfqqI7a
>>761
レオーネに関わらず、8年放置はなかなか熟成進んでいそう。

おっしゃる通りガソリン系や(タンク、ホース廻り)冷却系水廻りはひと通り点検しないと。
後はブレーキ廻りの劣化とか。

バッテリーは交換するだけだし、最後でいいかも知れませんね。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:31:34.82ID:wRgW07X5
>>759
俺は逆と見てるけどね(中国人の動き次第というのは大きいけど)
コロナによる世界的な不況を機に旧車バブルは崩壊すると思う
冷静に考えりゃ2000GTごときが8千万?なんて異常でしょ
精々2千万とか?
なので、今後億超えは欧州の一部の車のみ、ではないかなと
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:34:31.12ID:PEOHvdty
>>759
アリストやインテタイプRも数億行くかな?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 13:53:48.56ID:S8Eq3Q7e
中古車の価格をざっと調べたが、
10年前なら、50万以下になるような古め・走行距離多いスポーツカーが、百万オーバーは当たり前になってるね
それなりに綺麗に再生されてるのが多く、そこはうれしい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 18:17:17.91ID:FK5yWr3O
>>763
ベンツのコピーには勝てない
その時点で欧米には勝てないんだね?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:15:34.64ID:NRwBplJY
>>749
S氏とM氏どちらの発言だっけ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:18:22.66ID:FK5yWr3O
>>772
排気量あげりゃ良いじゃん
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:45.62ID:pKTR8U2h
>>771
エンジンいじってる連中はシリンダ内に水が入ってコンロッドが曲がったり他が壊れたりするのを
ウォーターハンマーって言うけど
エンジニアがウォーターハンマーって言うと流れている水などを急に止めた時にその流路内に発生する
高水圧による衝撃を言うんだよな
どっちも発生するのは良くないのだが
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 00:43:36.64ID:Ehz+FeGp
>>779
そうなの?
なんかエンジンの場合非圧縮の水が入る事によって回転が急に止まる衝撃はコンロッドが長くなったのと
同じなんじゃ無いかなって考えちゃうんだけど
コンロッドが長いとピストンがヘッドに当たって急に止まるでしょ
水じゃ無くても何か邪魔物が入って回転を止めれば同じじゃないかと
水道管なんかのウォーターハンマーってその反射的な衝撃で同じ水路内にワンウェイバルブ付けた
エアタンクを付けてポンプとして活用出来るし
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 07:18:53.00ID:r6vptHpI
エンジンの場合、上死点に向かってピストンは混合気を圧縮していくけれど、その過程で圧縮対象が水では圧縮出来ずに破壊されてしまいます。

配管等の場合、流れている水のラインのボール弁等を急閉した場合、やはり水は圧縮できずに配管ラインが破壊されてしまいます。

どちらの場合も、水が非圧縮流体なのが原因による破壊現象です。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 10:50:06.99ID:6vCEKNin
>>775
ロータリー軍団に最後の抵抗をしていた頃のワークスGT-Rは
ひそかに2.2リッターにしてたなんて噂があったね
今は2.2リッター化してるショップ/ガレージもあるけど
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 11:06:22.28ID:LZ6yUGFb
>>759
幻のMID4が人の手に渡るときは数億行くかもな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 11:33:51.46ID:HBHl+fjM
>>784
2.5Lくらいまであるよ。
排気量上げてもLのフルチューンには勝てない
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 11:43:20.94ID:6vCEKNin
排気量に勝るチューンなし、か
そういやケンメリが出たときに、モータースポーツ誌では
「新GT-R(レース仕様)はL26+ECGIか?」なんて予想されてたっけ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 12:46:59.87ID:ffo0AbnI
倒産寸前の悲産の車なんて価値無さそうだけどな
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 12:47:04.30ID:P64iS4kH
お台場のメガウェブに展示してある市販されなかった通称2300GT(2300ccの2000GT)がオークションに出されたらどのぐらいの値段がつくだろうね
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:45:30.18ID:Ce2Z57Q4
>>786
フルチューンのA型にすら勝てない。
ニスフェスで110サニーや310サニーのTS仕様とハコスカRが一緒に走ってもサニー軍団にまったく歯が立たなかった。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:57:43.35ID:6vCEKNin
>>792
そのときの模擬レースではそうだったのかもしれんが、
JCCAの富士ジャンボリーにおけるコースレコードでは、僅差だがKPGC10が勝ってるよ

影山正美【HIROTA東名サニー/KB110】      1'58.278
佐藤晃一【レーシングフォージムーンサニー/B310】 1'57.585
加藤寛規【ファインパーツ シライシGT-R/KPGC10】 1'57.047
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:32:53.14ID:JVV5Z3vJ
>>788
12Aはレシプロ換算で2400ccだから、日産も2400で出て何ら非難されんからな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:55:02.54ID:wBUBjWlK
>>785
幻のMID4が人の手に渡るときは数億行くかもな

日産が倒産して資産確保のため座間の在庫を全部放出するときか?
MID4-Uはあるし赤のケンメリGTRとかZ432とか数台あるかな。
レーシングカーは思いのほか安いのかな。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 19:45:10.29ID:LZ6yUGFb
NSXなんかどこにでもあるだろ?
F40とかF50とか限定車だから億行くんだぞ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 19:56:23.16ID:ZdYapWOL
皮肉なことにあの世界のトヨタが
現存するトヨダAAをいまだに入手できていないという
いくら積んでも譲ってもらえないのか、それともドケチで積み足りないのか
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:09:05.65ID:LZ6yUGFb
トヨタ博物館にあるやんと思ったら、あれはレプリカなのね

ケチなトヨタのことだから金を出ししぶってるんだろう
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:27:44.94ID:Joa/Xb6B
>>793
コースタイムって殆どハンドリングだし。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:25:56.50ID:B/4JDaUo
>>801
初代NSXバカにしてんの?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 01:04:59.08ID:fw7hZI9S
>>803
Car SOSなら2週間後には完全レストアされますww
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 21:03:03.58ID:48X+k6KA
ラッタッタと良い勝負
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 11:58:43.25ID:BdRuB8gv
筑波のラップタイムでも何でもいいんだけど、どのクラスの旧車スポーツカーで
現在のカローラ等の超大衆車に勝てるんだろうね、興味あるw
例えばハコスカGT−Rあたりじゃ勝てないんじゃないのかな?とかさ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 12:26:10.93ID:C/k7s4Qk
>>815
半沢と被せんなや
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 13:36:57.55ID:EyL8i/Vf
>>819
半沢なんか見なきゃいいだろ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 13:40:16.81ID:/7Dl1J02
タイヤのせいとかじゃないよ。
単に旧車は遅いよ。

速さ求める方がどうかしてる

ハコスカとかサーキット走るとボディ歪むってよ。
バカな事やめた方が無難
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 16:04:32.56ID:BdRuB8gv
>>820
そこも含めての話に決まってんじゃん
そこはさすがにむりだろうけどゴム(素材)も当時のままなら比較には最適
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 17:06:51.68ID:Aq2gUMi+
>>825
ピィーコレクション?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 17:57:14.72ID:ZoSrLi/l
>>810
ラパンくらい
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 19:35:50.98ID:yhFi0nFd
TE37レビンって生産台数極端に少なくなかったっけな??
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 20:13:23.83ID:qhMWxzmT
37は新車の頃の人気が低かったからなぁ
0832質問
垢版 |
2020/08/30(日) 20:29:02.56ID:iDMd7GxU
この赤いの、車種わかりますか?
https ://i.imgur.com/Obc2ZTE.jpg
昔っぽい車で見覚えあるんだけど
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:01:38.64ID:BdRuB8gv
>>832
先代コルベットじゃないのかなぁ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 02:08:53.23ID:UTGszJOP
カーセンサー
グーネット
ヤフオク
しょっちゅう年式古い順に検索するのが趣味だがヤフオクのほうが面白いな
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 12:52:20.92ID:ZsNL7rWH
>>800
レプリカと言うより再生産と言ってあげよう^^;
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 14:09:12.40ID:RdEkWwAQ
オリジナルの製作者(メーカー)が作ったものだって、オリジナルじゃなければレプリカだよ
だが、一般的にレプリカというと粗悪なパチモノも含まれるようになってしまったため
最近は再生産だの継続生産だのと呼ぶことがあるな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 16:06:08.36ID:9ZPP59PB
AA型製作したの創立50周年のときだったかな?
後にヨーロッパの何処か忘れたが当時のAA見つかったが50周年時は図面から起こしてんだよなあ
確か複製したものは工作精度が当時より相当上がってたのでひとクラス上の出来とうろ覚えだが言ってた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況