X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2020 1缶目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:07:16.57ID:h1jLPmXb
>>141
レーザーポインターによるスポット測定器は校正が必要なら買替のほうが安い
サーモグラフィカメラならFLIRを筆頭に有名どころは対応している
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:12:24.51ID:PbxNYpAm
新車で買った黒のシビックハッチバックのエアコンが全く効かず
今日なんて運転席側からの送風口から一時間走ったあとでも熱風が出る始末
何故か助手席側の端っこは多少冷たい風は出てるけど焼け石に水

ディーラーに再三言うも「普通ですよwこんなもんですw」って見てもくれないんだけど舐められ過ぎだよなマジで

ちゃんとクーラーでACオンにしてるのはなんども確認してる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:22:06.07ID:PCxYep71
うちのエボ10、真夏はボンネットのつっかえ棒が素手では触らなくなるほどエンジンルームは熱くなるけど
エアコンは十分効くぞ
昔乗ってたエボ5、前方排気でエキマニのそばに冷媒配管やらラジエターやらあったけど寒いぐらい効いてたぞ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 01:34:04.21ID:Nv/vvpXG
>>143
おかしいだろ
店長呼び出すレベル
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 06:45:42.96ID:aZPQscw9
やはりおかしいですよね
メーカー窓口と販社の元締めに強めにクレーム入れます

そんなことない、としらを切られたので、去年の夏も汗だくで我慢して過ごし、一昨日と昨日は40度の中クーラーが効かず熱中症になるかと思いました
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 06:48:20.20ID:uTBN1eRA
黒い車は太陽光をよく吸収するから冷えないですよと、どこかで
言われたてのがあったな。
乗ってきて車降りたとたんに車高がガ〜ンと上がって、寺のサービスもそれが原因と
思ってそうだな。
健康のためにとかお客様に対して意見は言えないから、寺のサービスもつらいんだよ。
おれも昔やったけど、察してやってよ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 07:44:57.59ID:hf8TMqap
冗談にしてもつまらんし本当なら池沼だな
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:35.05ID:Nv/vvpXG
トヨタ202ブラックセダンだけど直射日光でも問題なく冷えるよ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 09:54:12.82ID:CBqqCGH7
体感温度や車内温度は環境で変化するから吹出口の温度計測が一番だな
内気循環、設定温度最低、風量マックスが標準的な測定条件?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 10:31:40.81ID:Z7IdhPjp
>>156
それでいいと思う

それで○○℃だった、って数値で教えてくれたら具体的なアドバイスもしやすくなるよね
ダイソーとかで温度計も安く手に入るし
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 12:59:53.16ID:vzSprIip
>>143
日射センサーに物とか置いてませんか
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:14:15.10ID:aZPQscw9
>>143ですが皆さん色々ありがとうございます

営業にメールして盆明けにディーラーで数日預かりでチェックしてもらえる様に取りつけました
適当な確認をされる可能性もあるので、メーカーお客様窓口に正式なクレームとしてディーラー名指しで電話もしておきました
また車自体のクーラー性能も本当にこれで問題ないのかメーカー公式見解を知りたかったのですが、ディーラー経由じゃないと回答出来ないと言われたのでディーラー経由で必ず聞くように依頼しておきました

長文すいません
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:25:38.87ID:A6C1s/Kq
流石ホンダ、ホンダのディーラー適当すぎる。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 15:47:38.44ID:pZkhMmrD
>>143
その地域のホンダ主ディーラーなのかな?
もし複数社ディーラーあるなら親会社が違う店舗に保障とかまで移管させた方がいいよ
適用なディーラーに整備費や車検代まで落とす事は無い
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 21:39:31.11ID:aZPQscw9
>>173
お、シビック仲間
クーラー効きます?

代車とか細かい話は店舗が完全に休みなんでわからんですね…
休み明けにかなりキツめに言いますわ
お盆の親族送迎に自車使えないとかありえないわ本当に
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:24:31.33ID:/OfLs4MR
エアコンを付けていると、
時々アイドリング回転数が750から1000前後になるのです

アイドルアップ、という事は調べて分かったのですが
昔より回転が上がる頻度が増した気がします。

これって正常なのでしょうか?
何か対策してあげるべき?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:25:50.07ID:/OfLs4MR
ガスが減っていて、一月ほどかなり振動が出ていました。

ガスのリチャージしてもらって振動は治ったのですが、
何か内部にダメージを受けたのだろうか...
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 00:13:42.88ID:IfvW00WU
>>178
この>>173の画像見て
どれが低圧の配管なのか
わからない人がこのスレにいるとは思わなかったわ

客がエアコン効かないって言うなら
ゲージ繋いでガス圧見るとか
スキャンツールでオートエアコンの診断するとかしないのかね
そのディーラーなんか変だよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 01:21:40.89ID:tqwrg2Ns
ディーラーと言うより担当がクソ
証拠集めの為にボイスレコーダーまわしとけ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 02:06:01.44ID:woox8hoV
夜は吹き出し口に水滴がスゲー付く
0188厄介者
垢版 |
2020/08/13(木) 03:23:02.33ID:wp0IHqlw
>>1
東京出身、大阪在住の土井剛(莉里子)オカマ
大阪の一般男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」

https://i.imgur.com/DjQCE2I.png
https://i.imgur.com/RDhJOOm.png
https://i.imgur.com/yhbFMd7.png
https://i.imgur.com/vflgetU.png
https://i.imgur.com/BC03sPk.jpg

氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、虚言癖
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち等
ストーカー歴■コジコジ(元ニコ生主)、F(@No_001_Bxtxh)、加藤純一(配信者)、の子、一般男性、その他多数
関係者■大阪の日始皇、その他

<人物>
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し警察沙汰に、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●骨が見えるほどのリストカット
●自宅だったシティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、頭を強く打って脳に損傷、精神病棟に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名でハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常化
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルに便乗し、某有名youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取ったと自慢
●現在、ストーカー被害者が住む大阪市内のマンション周辺の治安を荒らしたり、土井本人がうろついているのが何度も目撃されている
●大阪府警、三鷹警察、サイバー犯罪課が土井に注意

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:15:14.08ID:iWj5WuRl
>>163
なんか信じられない話だな、冷えてなければデラがみればすぐにわかるはずで。
体感ではなくて実際冷えなければガス不足なだけの気がするが。

その場合の処置はデラに任せるとして、とりあえず低圧パイプを触ってみてくれないか?
ここの画像の >>173 運転席側の上部 すぐわかるところに太いのと細いアルミのパイプが見えるが
それの太いほうがエアコンが冷えてれば水滴がついて冷たくなっているはず。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 08:49:43.21ID:23nIOW6c
神奈川県
昨日37度
日産ノート5年落ち
オートエアコン
昨日は3時間掛けて親に会いに行ったけど。
エアコン全然冷えたかった。
故障?
気温のせいかな?なにせ1300cだからな。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 10:00:08.94ID:23nIOW6c
神奈川県
今日32度
日産ノート5年落ち
オートエアコン
昨日は3時間掛けて親に会いに行ったけど。
窓全開にして少し走ってからエアコンの送風を室内に変更。
送風口に温度計あてたら33度だった。
昨日、3時時間乗ったの窓開けてです。

故障?
気温のせいかな?なにせ1300cだからな。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 10:15:27.81ID:jKlKiR9m
>>190
排気量は関係無い
軽ででも冷えるときは冷える
ノートだと車内も狭いからそこそこには冷えるはず
どんな道路か分からないけれど多少渋滞しても冷えるんじゃないかな?
見てもらった方が良いと思う
無理して使うと壊すよ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 10:58:03.13ID:k2K5/ktw
吹き出し口の温度測るのが、判断の目安になるよね。
冷えが悪いと思い込んでたんだが、試しに昨日の気温36℃で焼けた黒ボディなんだけど、
測ったら、電動ファンのオン・オフ?で左右されるけど6〜10℃だった。

冷えが、悪いと思ってたのは黒ボディが焼けてて、エアコンの冷却能力的なものだった。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:03:48.92ID:1YaaY7y7
>>202
15℃越えるなら明らかに異常
10℃越えるなら軽度のガス不足や年数経ってるなら潤滑油不足が怪しい

それとは別に各部品の故障もあり得るが、まずはガスを見てから故障診断って流れ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:10:42.75ID:BBFQbpuD
テスト結果では通説どおり「濃色車は暑い」ということになった。
だが、その差は5℃。上のグラフや表を見ればわかるが、結果的には淡色車も50℃に到達している。
過去に同様なテストを行ったときは、ジリジリと淡色車の温度が濃色車に近づいた。
つまり、ボディカラーの濃淡による室内温度は、上昇の仕方には違いがあるが、絶対温度には大きな差がないということだ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:11:22.16ID:k2K5/ktw
>>173
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1073/468/098.jpg

>>195
https://i.imgur.com/6T8kK4g.jpg

エアコン配管に少しでも理解が無い人には、言葉では上手く伝わらないんだな。
左側の○で囲ったのが、エアコン配管の説明されたところ。
上側の○で囲ったのが、相談者が勘違いしたところ。
https://i.imgur.com/li8yZGT.jpg
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 11:17:58.67ID:k2K5/ktw
先々週に、ワコーズのPAC追加はしてる。
17年落ちだから、ガス不足もあると思ってHFC-134aのガス缶も買ってあったけど、
ゲージ圧25〜55psiが適正範囲?のゲージ使ってて、35psiだったからHFC-134aは補充しなかった。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:48:38.12ID:+HfEFMhy
エキパン交換しても低圧側が高い
ドライヤーが手で触れないぐらい熱々
ガスは規定量きっちり入ってる
吹き出し口温度は内気循環で15℃
コンデンサー逝ってるのかな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:36:30.70ID:FZm04Exx
>>218
高圧は?
低圧が高いのはガスの入れ過ぎやコンプレッサーの不良だけど
高圧側の数字が分からないと何とも言えない
経験上コンデンサーは目詰まりする事があっても中で詰まる事は無いよ
レシーバーが詰まってるとかw
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 17:47:42.07ID:iWj5WuRl
シビックの配管だけど >>207 で勘違いとあるけど上の丸と下の丸は同じパイプじゃないのかな?
この車は知らないけれど、高圧パイプが低圧パイプと1本物になつてるのはあるよ。
理由は高圧パイプを低圧パイプの中を通して温度を下げて効率を上げる。

たぶんデンソーのアイディアかな? オルタのセンターからもダイオードで取り出すと効率が上がるというのがある。
これも似たようなもので、高圧パイプの下がった熱量はそのままコンプレッサーの負担になる。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 18:21:29.35ID:oUSBmEro
へぇー
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:00:13.48ID:6AS4CAYL
30年ほど前ってエアコンのない軽自動車とか普通にあったと思うんだけど、今や考えられんから明らかに温暖化進んでるんだな

その頃は夏といえば海だったけど、今や熱中症 (当時は日射病と言ってた) で死んでしまうわ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 12:07:13.24ID:zmEEjeIE
30年前は風呂なしエアコンなしのアパートに住んでいた学生の分際でソアラに乗っていた
夏の暑さに耐えきれずエアコンついてるクルマ運転してしのいだ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 21:24:14.53ID:3zk39gc3
>>224
物品税廃止消費税スタート辺りだからエアコン無しもあったけどその時代ですら後付けエアコンあった位だからそこまで少なかったわけではなさそう
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 09:03:46.95ID:aFFD7OHv
夏前にウォーターポンプとカップリングファン交換したからか
今年一番の暑さの中、渋滞高速山道と走ったけど寒いくらいエアコン冷えたし
水温も最高94℃で終始安定
30年前のR12だし3リッターターボだけどなかなか優秀では
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 11:49:40.32ID:PSX2W4rL
外40度の猛暑
昭和時代は天然ク−ラ-の車運転してたけど今はキツイな。

車のエアコンって昭和時代から見て進化してるの?
最近の車は安全装備とか燃費は宣伝してるけど
糞暑い車内を冷やすエアコンは進化してるのか気になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況