X



低価格エンジンオイル Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:53.71ID:rOZ+MTAx
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

低価格エンジンオイル Part77
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1571230446/
低価格エンジンオイル Part78
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1576514463/
低価格エンジンオイル Part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580856703/
低価格エンジンオイル Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589203917/


前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1592318832/
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 05:53:04.22ID:FU7OqULe
>>42

オイルメーカーの知人の話では、オイルで市場問題が発生しても
微量の添加剤に関しては教えないそうだ。

無論、原因と対策は報告するが肝心なことは言わないらしい。

同じ自動車関連の化学物質でオイルポンプのインペラー材質である
PPSも実際には各種あるが、市場問題を起こしても一切真実は伝えな
いんじゃないの。だから同じメーカーが数年間に3回も市場問題を起こ
したりする。

最近、トヨタですらリコールを出していたね。デンソーのオイルポンプイン
ペラ材料メーカーは分かっているが、同じ材質は売ってくれないと聞く。

ガスクロで調べてもノイズの中に埋もれて分からないと聞くな。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 11:15:04.76ID:nvl5iTyb
軽で2.7Lぐらいしか交換しないが
割安な4L缶しか買わない
余ったら次に回せばいい
どうせピッタリ使い切るなんて無理なんだから
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 00:07:55.87ID:jukL6EAk
0w-20ならナフコのダッシュもPAO入り4L2200円ぐらい
たまに安売りしてるとき狙えば1600円ぐらい
0w-20でこれより安いことってあんまないのでは
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 12:51:55.82ID:3j+pWKzo
>>81
じゃぁ俺の愛車もそろそろ壺だなw 安く済んで良いかも。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 13:02:17.50ID:I0bjLlaD
壺は最近再考され値段上がりが酷いので再考して却下の方針です
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 14:47:36.72ID:3j+pWKzo
コメリ特売壺\1,180(税込)で十分やん。限界価格を追究し過ぎなんじゃ!
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 19:31:13.03ID:amIKnM/2
>>81
広がってスラップ音が鳴り始めたら首振りで一気に進むから広がってからでは壺でもムリムリ笑
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 08:10:20.90ID:rZAY6Z13
パワー 安くてイイなぁ。近くにないorz。 @埼玉中央部
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 09:27:00.79ID:XpRSQZ+B
あっちの人なんだろ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 10:19:06.42ID:bnhkPVz9
「壺は米 米は壺」
基本なのである
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 10:20:49.66ID:7QnqMnju
>>102
糸目はつけないならアマのカストロエッジで文句ないんちゃう
70円はみ出るけどタイムセールのときなら2909円
あとはモリドライブのサイレントプラスとか
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 13:11:06.26ID:PAYFI3HW
ホムセンの店員がそんなに詳しかったら逆にすごいな
店員(このオイルは12万km多走行車用の特別処方なのよね!ということはこの人旧車乗りなんだわ!クルマ何かしら?ハコスカ?ケンメリ?いえもしかしてレオーネ…!!)
ぼく「あの、お会計は…」
店員「あっすすすすみません、998円になります〜〜」
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 01:08:43.83ID:sIPPrIDd
>>113
そうなる計画だったんだけども、、
鉱物油10W-30壺が根強いので販売継続
になっている
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:09:13.64ID:rxLkZFRJ
指定が5w-30の車だけど20万km目前だからカインズの5w-50とSUMIX GX100だったらどっちがいい?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:15:09.96ID:bfOSXxmK
オイル漏れを粘度上げて対策するのではないのなら、
SUMIX GX100 5w-40か、どちらでも良いと思うな。
両方試して気に入った方を使ったら?
交互で使うとかもあり。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:25:47.71ID:8xjXfaWZ
>>132
今までのメンテ履歴と油圧その他状態によるから何とも言えないが20万も走ってる車渡されたら俺なら夏の間は上げる
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:47:46.93ID:rxLkZFRJ
それだったら銘柄に拘らずにウルクリ5w-40でK6AとEJ20ターボを共通化しても問題ないですか?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:54:05.16ID:qoLHZbxa
同じくEJ20ターボ乗りの俺からすればいいと思うぞ。
まぁウルクリ5W-40はフィーリング的にはあんまりいい感じじゃないが、早め早め交換、最低でも5000kmもしくは半年交換を守っていればエンジン保護的には全然問題ない印象だったわ。
K6Aはよくは知らん。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 17:19:21.26ID:rxLkZFRJ
シングルAVCS時代のEJ20はフルシンセのオイルだとヘッドガスケットから漏れてくるって聞くしGr.IIIのVHVI+PAOのカインズ5w-50が無難そうですね。
コメプリ5w-40でもいいけどちょっと高くて500円くらい足して守谷のジョイホンでGX100買えるから悩みどころ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 17:28:37.70ID:qoLHZbxa
スバル純正が部分合成油の5W-30だからな、一応気を使って鉱物油って名乗ってるのは入れたことねえんだ。
硬さもできれば40番以上を入れたいしな。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 19:29:17.09ID:xMseopIU
>>127
コメリが6月頃壺1280円キャンペーンした時、コメリから早々に壺が消えた
まだまだちょい古多走行車に乗ってるDIY交換者多いねぇ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 22:26:20.08ID:vt8UwnXn
>>143
ウルクリ40の方が回転が重い
壺30と比べたら当たり前だけど
両方使ったことある

結局、夏ウルクリ40、冬ウルクリ30にした
壺とウルクリは600円しか変わらないから安心をとった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況