X



洗車剤・コーティング剤総合146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebd-gKvY)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:02:14.19ID:5Wbk3GFs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 32【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585225635/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581862935/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-Qgjp)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:18:46.10ID:BfBEV/OM0
>>727
アーマオール一択!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-lc7T)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:05:49.79ID:A+oMm2ck0
>>725

3M ヘッドライトコーティング 38060
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:28:03.44ID:864bagL10
アーマオールは昔は良かったのかもしれんが、それより遥かに性能が上の製品いっぱいあるから今の時代わざわざそれを買うという選択肢はないな
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dbc-2aea)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:13:34.35ID:UfGRHeHw0
スーパーポリメイト
スーパーハード
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:35:53.91ID:864bagL10
>>734
逆に今ある製品でアーマオールより下を探すのが難しいかも
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a34b-l8Uv)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:43:58.32ID:Wbb9YoJD0
>>740
メーカーのQ&Aに

シーラントは、ガラスコーティングを含む任意で施工されたコーティングの上に塗布することができます。これにより別に新たな保護層が提供されるだけであり、既存のコーティング上に適用されることによってそれらのコーティングはもちろん、シーラント自身の性能にも損傷を与える事はありません。

と書いてあるが、実際どうなんだろうね
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブモー MM6b-Iv7N)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:58:54.16ID:VTSFoT2pM
詳しくないので教えて下さい。
pm-lightなどの油分除去剤は「油分で油分除去する」と様々なところで書かれていますが、それだと結局は再び油分汚れ(黒スジなど)し易くなる、という解釈で良いのでしょうか?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9be9-Qgjp)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:26:13.05ID:+c6zKcaH0
アーマオールはタイヤにも使える。
嫌味のない自然な艶がいい。
何種類も買う必要はない。
色々とそろえる自己満野郎は続かないw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb71-Eu4e)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:41:44.87ID:fjVcWIV00
>>743
黒スジ汚れは揮発性が殆ど無い油脂類が酸化劣化したり粉塵が混ざったりした物
それを除去するのは揮発性が高い石油系溶剤使用が主流で
拭き取り後は何も無い状態、
油分除去剤ってもpm-lightはミネラルスピリットしか記述が無いのでそれだと実は
ピッチクリーナー、シリコンオフ、パーツクリーナーと成分は大差無しと言う事になっちゃうんですけどね
油汚れしやすいって事はないですが、すっぴんなので汚れが付着したら落とし辛くはなりますね
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb94-87TZ)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:40:18.48ID:Lo+Wfwgi0
>>745
そーなんだよね。PM-LIGHTを脱脂剤と勘違いしてもおかしくないわな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-saDv)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:31:07.85ID:1DtSGs8Qr
>>750
仮にそうでも、有害物質に限って言えば、ほぼ詳細には出すけどね
SDSとか見れば0.001%以下の記述も普通にあるよ、ましてカーケミカル剤は家庭用より強いのが多いからね
ってもミネラルスピリット・・・
終わりは酷いと思うよw
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-JKx/)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:00:29.85ID:ncuROYZP0
あるカーディテイリングショップのyoutube動画で、鉄粉はスケール除去剤(そのショップの自社製品)で鉄粉除去ができると言ってました
それが本当なら粘土や鉄粉除去剤は必要ないと思うのですが、本当ですかね?
ちなみに鉄粉は見えないザラつきも含みます
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:49:27.89ID:6H9gPAu30
ちなみにその某ショップのそれは半年に1回だってね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd10-hhnP)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:51:26.59ID:6H9gPAu30
というか研磨前以外で普段から粘土使ってるアホいるの?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-JKx/)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:09:35.96ID:ncuROYZP0
なるほど
スケール除去剤はナンバー4 を買っとば間違いないですか?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd98-yNyj)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:52:51.45ID:0visghkH0
>>761
カーラックは?同じような分類かな?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-agio)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:31:36.63ID:49J+kZsha
ディーラーオプションのコーティングで20万円くらいするんだけど、これってやったほうがいいやつ?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-3Ffi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:28.72ID:t+tJzfWCd
やった方がいいよ!
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:22:47.61ID:Ow4xQu5Fa
全く同じコーティング剤が1.2万でネットで買えるぞ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:26:06.81ID:Ow4xQu5Fa
コーティングって見積もりの時点で結構サービスで入れるところ多いが、普通に考えて20万の商品をタダっておかしいからね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:06:30.80ID:Ow4xQu5Fa
>>776
ほとんど委託してるから今時担当がコーティング塗ることなんかねぇぞ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:42:18.79ID:Ow4xQu5Fa
>>778
コーティングのオプションがあるとディーラーの担当の洗車の手間がなくなるから楽という話
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:51:18.96ID:Ow4xQu5Fa
>>783
ズボラマンこそスタンドのキーパーのがまだマシ、トップコートがレジンだし

寺のクソみたいなコーティングはデポジットめちゃくちゃ付きやすいから大抵悲惨な事になってるよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:20:28.27ID:Ow4xQu5Fa
>>790
トヨタのどれ?ガードコスメはクソだけど
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:46.26ID:Ow4xQu5Fa
クレームが目立たないのはそれだけ気にしない人が多いのと、気にする連中はそもそも専門店持ってくからね
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-agio)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:06:18.19ID:TEbN4s2Oa
10万円超えるコーティングってそれなりに効果高いの?
新車購入時のみのコーティングで三層。

三重のコーティングなんだけど値段が高すぎてびっくりした。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:10.70ID:t6/wa11A0
>>799
査定の基準知ってれば分かるけど、洗車傷やデポジットなんて影響ないよ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76a7-FSiR)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:41:09.65ID:E3HiKDmw0
今の車はQMIグラスシーラント タイプTIIがおまけでついてきたけど、これとボディカラー白の組み合わせは最強にズボラ向け
汚れ気になったらササっと水掛ながら撫でて流すだけ
そのまま拭き取らずに乾かしてOK
鳥のフンすら雨で流れ落ちる撥水性だからね
綺麗を維持するのが楽だからコーティング屋は必死にデラコートより専門店の方がいいとアピールするよ
黒だと話は変わってくるだろうけど
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-wz0m)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:28:42.26ID:GC+1w38SM
>>799
頭湧いてんのか?ディーラーはそんなもん気にしないっつーの
ひどけりゃコンパウンドでさらってしまえば済む話だし
なんで数年後に売るかどうかもわからない、売るにしてもどこに売るかもわからんものを
コーティング無料にせないかんのよ
頭おかしい人ってとことんおかしいからびっくりするわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:34:15.45ID:VUoBKxHqa
>>802
それ酸性のスケール除去剤使えないじゃん、メンテナンスできないコーティングはクソ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-FSiR)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:56:32.31ID:zcdW/4+wa
メンテといっても毎週毎週洗うわけにはいかないからな
虫やフンを見つけたらすぐ洗い流すだけで良いよ
ケルヒャーの泡洗車みたいなのを毎週はコスパ悪すぎるし、洗車キズはよく見れば白でも見えてそれが積み重なり艶が失われる
油系の汚れを気にして食器用洗剤使う人いるけど、
窓ガラスと違って油膜は落としすぎても良くないよ
ゴムとか油分が抜けたらパキパキになるし
洗車後は塗装面だけじゃなくウェザースドリップ等ゴム部分も気にしてラバープロテクタントを忘れずに
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6110-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:57:22.45ID:t6/wa11A0
とある洗車屋さん曰く、ガラスコーティングを施工すると曇るらしい
自分自身いろんなガラスコーティングを触ってきたがそんな経験はない
知ってる人や体験した人はいるかい?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b171-h95O)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:41:50.59ID:Pf4EnGt40
>>810
初期の硬化コーティングはポリシラザン数%+揮発性石油系溶剤90%超とか普通だった
速攻で揮発するので、施工も手を抜けなかった
シロキサン系統〜低分子シランになって
溶剤が低濃度や水溶性溶剤になったりで
大分楽になってるね
曇ったってのは施工ミスだと思う
拭き取りが遅れて硬化してしまっただけだと
思う
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-gTBF)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:28:41.73ID:ziglHNbBa
硬化コーティングは線傷を消したり、目立たなくする効果はありますか?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71bc-HoI6)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:49:44.50ID:Uh+yLT2e0
ブードゥーにBSDとかの甘い匂いは虫寄せつける為かよってぐらい集まるんやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況