X



洗車剤・コーティング剤総合146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebd-gKvY)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:02:14.19ID:5Wbk3GFs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 32【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585225635/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581862935/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1580565360/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586247477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-Xhs1)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:20:29.65ID:JYPzs3So0
コーティング材って大手メーカーじゃないよくわからない
企業が出してることが多いけど
どうやって開発してるのかな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:07.89ID:HXM2IfiF0
>>25
君はガラスの向こう側の物をガラスを破らずに触れたりする世界からきたのかな?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:56:56.96ID:HXM2IfiF0
コーティングが取り外しできるならそうだな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:05:22.86ID:WK3fQyUfr
>>25
コンパウンドって研磨剤の事で削る事なの。
キズ埋めと勘違いしてない?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:14:58.67ID:HXM2IfiF0
>>33
ガラスコーティングは下地
簡易コーティングは犠牲被膜
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:20:28.99ID:WK3fQyUfr
>>33
その通り!
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:25:06.30ID:HXM2IfiF0
>>35
簡易コーティングが普通にできるならピカピカレインも普通に施工できるよ
それこそ一般人向けのガラスコーティングだから
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:42:53.12ID:HXM2IfiF0
>>38
風がなければ屋外施工でいいし
下手にガレージだと拭き残し気付かなくて
むしろ悲惨なことになるまであるよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fd-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:17:35.41ID:2vACAmUm0
ピカピカレインのHP見た、面白かった

まずガラス成分60%で国内最高水準??
3年間は洗車のみで艶撥水キープしてイオンデポジットすら付着しないとか画期的どころじゃないわ
比較表は詐欺みたいな都合いい書き方しかしてないし、レビューは「このメンテナンス剤を知ってしまってからは世界が一変」とか雑誌の裏表紙裏みたいなこと書いてあるし
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:06:32.30ID:HXM2IfiF0
>>48
それ会社潰れなかったっけ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:09:09.12ID:HXM2IfiF0
最近気になってたマイティ3を、今日試しに使ってみた
細かい傷は結構隠蔽できた
固形ワックスと違って白く残らないし
初心者には使いやすいんじゃないかなといった感じ
気になる人はサンプル品もらってみるといい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-wV29)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:59:37.03ID:7+pZgcMw0
>>49
潰れた。それなのに今更CM多くなった。
どこかが部門買収でもしたのか?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:50.58ID:HXM2IfiF0
>>58
硬化系に見えない?何を言ってるんだ…
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:31:31.52ID:HXM2IfiF0
>>60
別に他の硬化系と変わらない施工方法だけど

商品としては艶はまぁいい感じだけど
完全乾燥時間かかるから青空駐車の人はちょっとめんどくさいよね
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e6d-fJ0b)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:39:03.06ID:nMWxuOCL0
>>60の乾かすイメージって赤外線ヒーターで熱掛けてってのかな?
硬化にはおおまかに言うと2通りあって熱を掛けて硬化させるタイプと
空気中の水分(湿気)に反応させて硬化させるタイプがあって
シュアラスターのは空気中の水分に反応させて硬化させるタイプ

ちなみに瞬間接着剤も空気中の水分に反応して固まるタイプ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-LM4k)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:15:00.38ID:XQtSbHPVa
夏タイヤ買い換えを機に一度タイヤ外してホイールの汚れを取りたいんだけどガッツリ綺麗にしたい時のおすすめってありますか?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-Db5c)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:44:23.58ID:q9pbzA/Ea
voodooride かマグワイアーズ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd4-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:59:14.08ID:GJ83Eokd0
マジックリン
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-LM4k)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:06:10.45ID:vl1C84j+0
>>70
確かに汚れ落ちは凄そうだけど・・・
マグなんとかとドクロのやつですね!
検討してみます!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-T47A)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:22:24.81ID:kLu8flRFp
放置しないですぐ流すなら強酸性の洗剤
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-atjn)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:32:09.66ID:zWj4qkR10
メッキかもしれないのに酸性とか大丈夫か?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-YhKZ)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:39:40.06ID:hPYYBL6br
>>68
スタンド行って100円ハイウォッシャーでピカピカ!
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-Qpm+)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:01:07.17ID:Aj8roVeu0
>>81
そもそも屋外駐車で翌日施工の段階で既にまずい
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bbd-VESM)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:11:06.84ID:+GjyxV5h0
脱腸洗車?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-Qpm+)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:50:47.83ID:6zdk0xd10
>>87
物によるでしょ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-vr5I)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:05:25.56ID:n8mM/D+ra
>>93
イエローハットでCCウォーターゴールド専用マイクロファイバー売ってたから買ったんだけどこれとは別物?
裏と表で色が違うやつ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bc-vr5I)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:51:36.72ID:m72tI9PN0
ただのマイクロファイバークロスでしょ?そんなに違うの?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-hNEU)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:59:16.18ID:P2dk3th70
>>19
乾式施工なのが今風じゃないけど、長持ちするし、何回もリピートした。
車買い替えたら家在庫してるやつと色指定が合わなくなって12年死蔵してた。
んで、ふとみたら今のってる車と色指定があってたから使ってみたよ。液剤の感触は変わってなかったから経年劣化はないと思いたい。
そうです。私が過去スレのスピード&バリア野郎です。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516d-04iX)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:24:08.89ID:McIfZRHI0
>>104
もしかしたらアリの方は製造元かも知れんしな
中国からの輸送料、通関を業者に任せてるなら通関業者への通関手数料
検品作業や自分とこの梱包材への梱包作業や出荷に伴う人件費梱包材のコスト等
色々と掛かるの分かってない奴多すぎな

だけど19.75ドルで売られてる物が2mまで伸びる3脚付属してるとは言え
10倍近いお値段はちょっと引いてしまう部分はあるけどw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db15-859K)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:01:37.42ID:TMfyjNXx0
もういいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況