X



【良心的】keeper キーパーコーティング【18】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 22:35:00.55ID:KrzRHevi
専門店で研磨だけなら10万もいらないでしょ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 22:58:06.24ID:tJQlhsEe
>>902さんの言う通り全塗装
>>898全塗装したら、単色なら20万チョットと思う?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 23:01:08.20ID:KrzRHevi
普通30〜
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 23:01:39.84ID:b/G50UBF
20年目でまだまだ維持するつもりなら全塗装したほうが良さそう
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 23:04:40.75ID:KrzRHevi
>>907
スカイラインなら30程度でソリッドいけるわ
店探すの下手すぎw
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 23:11:28.09ID:KrzRHevi
>>909
20年目のスカイラインでキーパースレにいるお方に
50〜の塗装勧めるのは間違ってる
なんでもかんでも良いもの選べばいいのは違うでしょ?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 23:26:08.96ID:b/G50UBF
ウォータースポット酷いって事は屋外保管で20年経過って事でいいのかね?
軽研磨程度で取れれば良いけど、取れなかった場合は塗装に影響出そうだからなぁ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:04:58.18ID:KLa0gupu
>>918
キーパーだったらミネラルオフとか、後は犠牲皮膜として濡れたまま使える市販の簡易コーティングを拭きあげるついでに施工する

あと半年くらいで鉄粉クリーナーもやるといいよ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:14:56.84ID:mSNtgOcs
>>918
艶パックをネットで購入して
3ヶ月に1回シャンプー洗車後にやるだけで
ダイヤのメンテナンスしなくてもいいと思う
>>921
鉄粉クリーナーでレジンは取れたりしないの?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:36:01.65ID:XbKX6QvU
>>922
キーパーから出てるやつなら問題ないけど、他のメーカーから出てるやつは知らん
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:40:08.59ID:sIlic0fZ
みなさんありがとう
施行店は機械でいいから普通に洗車しろとしかいわんからね
ちょっと微妙になってきたらミネラル頼んでみますわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:50:48.06ID:XbKX6QvU
>>924
好きな人はこまめに洗車するんだけど
現実はコーティングで満足して全然洗車しない、こんな人が多いからそんな言い方になってしまう
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:55:20.63ID:XbKX6QvU
ディーラーがコーティング施工車の洗車は水でいいとか言っちゃうからね、仕方ない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 11:28:23.60ID:x8qS4EZN
>>928
ミネラル取り洗車とミネラルオフ(艶パック)て別物なんだ?
知らなかった……
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 11:41:08.07ID:XbKX6QvU
ミネラル取り→レジン2薄く伸ばして拭く
ミネラルオフ→主成分ハイドロカーボン、その他を伸ばして拭く
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 11:44:36.47ID:kltupMFI
実際そうだろ、犠牲被膜なんだし、数年後に研磨入れるまで見映えがよければいいって事だろ、ミネラル除去しようと思ったら、研磨かスケール除去剤使うしかない、コーティングごと消えてなくなるけどな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 12:13:10.43ID:OQ1RJDAc
月1くらいでフッ酸使ったスケール除去とポリマー施工してくれる商品があったら皆食いつくだろうな、ガラス誰もやらなくなりそうだけどw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 12:18:07.62ID:x8qS4EZN
>>934
なんか呪文が飛び交いそうな名前だな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 12:50:04.51ID:7Z99KWhy
レジンはポリマーの犠牲皮膜だから
塗り直せば新しいポリマーに更新されて
水垢とかが綺麗になくなる

撥水基もった素のガラスコーティングだと
フロントウインドウに塗るフッ素系撥水剤みたいに
砂から雨水に滲み出たミネラルが固着してく
   
ガラスコーティングの上にレジンとかポリマーのコーティングやらない業者は
皮膜少し溶かすくらいの酸性クリーナーをメンテナンスクリーナーにして
デポジットとる

デポジットもマグネシウムとかカルシウムとかガラスと同じ成分のケイ素の化合物だったりする

自分でちゃんとしたポリマー系のコーティング剤塗って維持するって方法もある
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 13:06:25.56ID:KLa0gupu
>>936
今時フッ酸の除去剤使ってるとことかやばいとこじゃん
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 13:35:56.26ID:KLa0gupu
フッ化アンモニウム…
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 13:49:33.51ID:XbKX6QvU
同じ扱いは草
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:07:27.06ID:KKsg5RQK
うちの親がさ…せっかく半年前自分の車ダイヤキーパー施工したのに、上からペイントシーラントのメンテナンス液でゴシゴシしてて「綺麗になっただろ?」なんて、そんなすげー笑顔で言われちゃ何も言えないよ…。

コンパウンドっぽいしこれコーティング多分落ちたよねー?
爆白とコート剤にレジン買って父の日一緒に作業してあげよう
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 06:40:21.07ID:+CvpWpCZ
でも綺麗になってしまったんだろ、その時点でダイヤの負け
又コーティングが落ちたとしても、その程度のコンパウンドに負けるダイヤって何の価値が有るんだよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:15:14.97ID:PEu+Z64I
レジンの上に違う簡易系施工してる
どうせ洗車したら拭きあげるからついでに
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:37:00.21ID:PEu+Z64I
>>957
犠牲皮膜を施工しておくと洗車時に少しずつ汚れと一緒に落ちるから美観の維持が楽
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:52:21.16ID:6x+SvuBX
なにかおすすめの犠牲被膜ある?

同じこと考えて信越シリコーンでも乗ってやろうかと思ったけど、レジンの上だと黒202だからムラムラになりそうで躊躇している。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:55:24.57ID:PEu+Z64I
何でも良い
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 20:08:44.81ID:PEu+Z64I
レジンを定期的に塗り直す
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 20:52:43.20ID:PEu+Z64I
>>967
結局ポリマーだから市販品と大差なくない?手間賃よ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:24:14.69ID:VebThke4
そうですね〰やはりkeeperはダイヤモンド以上をやらないと効果薄いですね
クリスタルは下地のガラス系コーティングを硬化させてないからレジンのノリ方が悪くて駄目
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:50:14.81ID:MgvGxyvp
>>969
それ塗装の状態悪いだけじゃないかな
レジン2だけそのままパネルに塗ったことあるけど問題なかったよ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 22:08:14.70ID:EW96d82p
>>959
同じく202ブラックだけど次の洗車時kf96やろうと思う。1年前にダイヤやってこないだAメンテした。セルフミネラル取りしてるけどムラになるし艶も若干落ちたから信越で艶マシマシしようかと
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 22:55:37.73ID:MgvGxyvp
>>971
レジンがムラになる人がシリコーンを施工すると
ムラっムラになるよ、時間をかければ修正できるけど
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:40:50.06ID:J3aJ+tnx
>>959
オートグリムのスーパー・レジン・ポリッシュ
ポリラック
弾きがほしいなら昔ながらのSoft99 フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン

シリコン系は砂噛み込むからあまり202とかには使わないほうがいい
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 05:43:59.90ID:oQAaVgY7
>>959
同じく202ブラックだけど次の洗車時kf96やろうと思う。1年前にダイヤやってこないだAメンテした。セルフミネラル取りしてるけどムラになるし艶も若干落ちたから信越で艶マシマシしようかと
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 07:42:55.04ID:kapCaaXG
あと理由として考えられるのがレジンクロスみたいなタイプの編み方されてないマイクロファイバークロスで伸ばしてちゃってるパターンがある
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 08:10:15.47ID:DYCD3+cI
レジンクロスでマニュアル通りに極少量付けでやってるよ。拭き上げが甘いのかな。ラボではレジン塗布後はガシガシ拭いてるから、あそこまでやらないとムラは消えない?202黒だから拭き傷気になるんだよね
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 08:13:37.93ID:FJTdRW3e
>>979
力加減はさほど関係ない、自分も黒だから優しく拭いてるけど綺麗に取れるはず
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 23:46:40.18ID:5QwrRN2y
>>979
ムラができたらしっかり拭き取るべしなんだけど、本当に適量であればムラになんかなりっこないんだよなぁ。
レジンを塗るんじゃなくてミネラルを掻き取ってるだけなので。
何か違う作業をしちゃってる気がする。
レジンを僅かにつけたクロスで拭くとき、ボディの水残りはどれぐらい?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 14:23:48.07ID:j8WZ+TaP
水気は7割くらい拭き上げてからやってる。乾いたレジンクロスにレジン揉みこんでるけど、もしかして湿らせてからのほうがよい?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 14:44:38.51ID:SmWHlNUg
かわんねーと思うよ、シンプルにレジン付けすぎじゃね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:10:39.87ID:OZ+LCwT6
クロスにどのくらい付けてる?自分は一往復でちょうどいい感覚だけど
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:18:57.82ID:OZ+LCwT6
あとミネラル取りはレジンクロスじゃなくてキーパークロスね
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:56:28.54ID:mFnvi66i
ポリマーとかレジン系は超薄塗り
シュアラスターの白い拭き上げクロスでうきあげ
不器用だからこそkeeperとか利用するってのわかるけど
多少は自分で出来るようになったほうがいい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 15:57:19.17ID:mFnvi66i
塗り込むクロスもマイクロファイバー使った
専用のクロス使うと薄塗りできる

雑巾とか安いマイクロファイバークロスの古いの使うと
塗り込む作業で傷がビッシリ入る
拭き上げ時も同様
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 19:45:22.76ID:Fazj1X/X
ダイア施工して14ヶ月全く弾かないからメンテBで正解?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:40:00.49ID:Fazj1X/X
>>989
青空で月に2回手洗い洗車してる
キーパーの鉄粉クリーナーも使用
ダイヤやったから市販のコーティングしたいけどやっていいのかわからんからやってない!
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:45:19.00ID:nUy1b+I9
>>991
酸性のケミカルとコンパウンド入ってる物以外は使って大丈夫
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:56:44.77ID:rtQGdlym
カーコーティングをしている車に使えるシャンプー剤のご紹介です。
コーティングに合ったシャンプー剤を使うとコーティングを傷めずにキレイに洗車できます。

カーコーティングを施工している車は基本的に水洗いやシャンプー洗車だけで普段のお手入れはOKです。
「水洗いだけで良いと車屋さんに聞いたけど、シャンプーも使って良いの?」というご質問を時々受けるのですが答えは「OKです。」

おすすめするシャンプー剤の性質は中性。
酸性でもアルカリ性でもなく、中性のものを選んでください。

コンパウンドやワックス成分の入っていないものを使えば問題ありません。

キーパーからも、洗いやすいムースシャンプーが販売されています。価格は980円(税込み)
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:02:32.10ID:nUy1b+I9
水洗い推奨してくる店はやばいところしかない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:11:49.63ID:7tMpEfLT
純水洗車しとけ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況