X



カーデザイン総合スレ その62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 23:16:18.13ID:5pvsZz7m
BMWって昔から変顔デザインだったから今の状態も納得できるけど、アルファロメオって昔は綺麗な車が多かったのに、いつからか変顔じゃないとアルファロメオじゃないみたいな縛りができた気がする。いつ頃からなんだろう?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 08:36:20.16ID:r/jC3drM
>>750
輸入車大崇拝の昭和ジイ?
【 ガ イ シ ャ 】 という言葉には無条件でひれ伏してしまいますwwww
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 09:18:35.31ID:VjM39fZ1
>>751
BMWはE30,E36までは良かったがE46から徐々におかしくなった
無理に異形ヘッドライトとキドニーグリルを大きくしようとして失敗してる
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 10:35:12.13ID:r/jC3drM
>>756
失敗ではない

最大のマーケットの中国人が
「キドニーデカければデカいほどエエで」って言ったからそうした
お金をたくさん払ってくれるお客様の声を聴く企業風土なのだ
屁みたいマーケットサイズの日本人の要望なんか聴く耳持たーんwww
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 11:09:42.37ID:O6naPdLX
昔からしたらフロントオーバーハング短くなったよなアウディ

https://images.hindustantimes.com/auto/img/2021/04/17/600x338/tempFileForShare_20210417-092335_1618631675242_1618631683187.jpg
https://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-Audi-RS-7-front.jpg
A6 e-tron コンセプトリーク
コンセプトだけど次期型確定か
ここにきて欧州中国がセダン型EV軒並み出して来てるのが次の段階にきてるのを予感させる
https://i1.wp.com/www.autoblog.gr/wp-content/uploads/2021/04/Audi_A6_e-tron_concept_1.jpg?resize=696%2C418&;ssl=1
https://i0.wp.com/www.autoblog.gr/wp-content/uploads/2021/04/Audi_A6_e-tron_concept_2.jpg?resize=696,418&;ssl=1
https://images.hindustantimes.com/auto/img/2021/04/17/600x338/tempFileForShare_20210417-092335_1618631675242_1618631683187.jpg
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 12:31:38.67ID:J0ygLEBn
オーバーハング自体よりも、そこに素人受けを狙ったような爆盛りをしたのは受け付けないな。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 15:04:29.98ID:Dx+KmY3/
>>776
二大巨匠の頃のイタ車みたいにタイヤ位置を考慮に入れたオーバーハングの伸ばし方だね。
国産はその点が個性的と言うかメチャクチャと言うか、、、
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 17:13:12.62ID:M2AA7JnF
>>770
プレスラインが多くて鬱陶しいなぁ
初代A7から気になってたんだがリアフェンダーとリアバンパーの分割線を
あえて活かした造形、これ良いか?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 18:01:57.04ID:Dx+KmY3/
>>779
仮にその段の部分を連続した面に変えてみたらどうなるのか考えてみた。
ボディパネルが下方まで繋がって見える事でこの部分の視覚的な重心が下がって現状のバランスを崩してしまうんじゃないかなと思うね。
後方の跳ね上げは付けているが、ほぼ水平なベルトラインでクーペとしてのバランスを得ているのはこの部分が効いていると思うね。
個人的には、後方視界が怪しくなるほどベルトラインを極端に傾けて動感を出そうとしてるのに、動感を出す事に成功してるとは言いがたいデザインも多い中で、秀作だと思うけどな。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 20:17:09.26ID:Dx+KmY3/
>>782
全体のプロポーションのためのものと言うよりも、細部のための細部で終わってるな。
テールランプ端の角度も「禁じ手」じゃないかと言われるほどの鋭角だし。
こういうのを個性だなんて言ってるウチはダメなんじゃないかなと思うね。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 20:22:05.34ID:P1jdtcY/
>>778
ドイツ車は安全基準のせいでバルクヘッドと着座位置を離さなきゃいけない
そのせいでAピラーの付け根が前に寄ってるから折角のロングノーズが活かせなくて、ホイルアーチの後ろが間延びして見える
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 21:54:54.60ID:DcvyewgF
>>784
テールランプに続くキャラクターラインは全体に効いてるよ
後席の快適性を取ると厚ぼったく見えるキャビンをサイドシルのひねりによる陰影効果で薄く見せる妙技
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1713165/043_o.jpg
新型はもっとガッツリ表現してきた
Cピラー付け根の処理もクイッと曲げただけの浅い角度からグッと角度の付いたダイナミックなものになった
ビッグマイナチェンジとはいえフロントガラス以外刷新は流石に整合性が取れてていいね
横から見ると昔に戻る顔だけビッグマイナーが多すぎる
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/1200/img_c088fdd538296eedc99663adedb36760131742.jpg
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 22:38:40.28ID:P1jdtcY/
この跳ね上げが他のラインとまったく響き合ってなくてとにかく唐突な上に、サイドビューとリアビューの平仄も合ってない
この時期のトヨタは部分部分でラインを通すことだけに精を出して全体の整合性を疎かにしてる
平行でもなければ消失点もない、統一感のない線がてんでバラバラに引いてあるだけ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 22:44:05.89ID:oziaDIxD
>>779
後ろはaudiじゃないvwゴルフのリアドア後線とバンパー分割線の連続感(?)みたいなのを中途半端に再現してるように空目しちゃう。
FOHは構造上長くなっちゃうやつでも車両前左右端をcカットする事で視覚上も旋回半径も短く演出するのが多いけどEVになると無理しなくてこれくらい縮められるんね。停車中にワインドアップして発進を待ちかねてるようで好き。
BMWやMBのようだけどフード長は至って短い。

>>773
うっとりするねえ、こっちは前後が伸びやかで走行中の疾走感と躍動感を聯想する。何よりこの娘に限ればエロ色っぽくて大好き。

バランス次第なんだろうけど、極端にR<<FOHなフェラーリとかはなんか変であんまし好きになれない。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/18(日) 23:07:31.27ID:Dx+KmY3/
>>788
薄く見せるとか言っても、フロア下から現れた捻れた面がボディパネルの後半を侵食してるような、クルマとして求められるプロポーションを無視した造形に思えるんだよね。
どちらかといえば生真面目な造形に見えるキャビンの少し角を持って跳ね上げたベルトラインとも全く合わない「よそよそしいカーブ」になっているし。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 01:51:48.94ID:2IvXCCAU
>>784
細部のための細部、ほんこれよな
全体のプロポーションの調和とか均衡には関係ないよね
個性ってよりデザイナーのオナヌーというか灰汁が強いだけで魅力を感じないわな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 08:06:41.92ID:KfqswRAQ
似たよな話題で、ヒュンダイがアイオニック風なポニーを電動化したコンセプト
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Hyundai-Pony-EV-a.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Hyundai-Pony-EV-5.png
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Hyundai-Pony-EV-8.png
ニキシー管メーターは昨今のサイバーパンク系レトロEVにスチームパンク!?でミスマッチな気がするが
時代的に7セグでもな…ほうが、しかしフェンダーミラーはデジタルでも良い、
デジタルサイドミラーのユニクロはユ-296やね だとすればCGか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 09:26:18.72ID:KfqswRAQ
>>800
そなんやね、ありがとん
CMでは普通に見えたけど画像だとやっぱりちょっと変やね

さて上海で久しぶりのまともな国際モーターショーが開幕
最後の国際モーターショーになるかもしれんけど…
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 11:05:53.53ID:KfqswRAQ
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-bZ4X-Concept.jpg
とりあえずCGなんで一枚だけ
ヒュンダイもびっくりのこれでもかのサイドライン
現状RAV4改にしか見えんが、来年度発売目指すって事で車台はスバルと共同開発でかつ中国でも作るらしいんで中華レベルだろうな
まあトヨタはショーで実車見たほうがだいたいカッコいいんで、評価はまだかな。
話題のフロントオーバーハングは謎の長め
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 12:26:18.07ID:4F+n8aBM
>>792
プロポーションの文法的な理解が薄いから真似事をしているうちはそれなりの物が出来てるんだけど(キャビン周りとか)、そこに新しい物(捻れたサイドシル)を独自に加えようとした途端に破綻するんだろうな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 12:28:08.44ID:4F+n8aBM
ダイナミックな絵を描いた痛車に近い印象。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 12:31:08.25ID:RvzhWw0+
TNGAベースだから元はガソリンエンジン車。
なのでフロントパンパービームが同じ位置なんじゃないか。
ボンネットの上半分はスカスカだろうね。RAV4よりは少し低く見えるが。
新興EVならそこにフロントトランク=フランクがあるのが普通だけど、トヨタはやらないだろうな。

しかしフロントフェンダーの真っ黒と、取って付けたようなリアフェンダーの不釣り合いな事。
カットラインだらけだしプラスチックのツギハギでできたガラクタみたいなデザインだな。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 02:04:58.29ID:rZKXVLza
ふむー。イタ車のご乱心時代の一例と思ってた。バルケッタとかザガートとか。なんか、どこか狂ってるというか歪んでるというか、折れてる、捻れてる、成型が甘いブリキやソフトビニールの玩具のような。
気がするのはワシだけかのう。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 07:45:31.99ID:baRR8EQB
>>821
A90スープラに比べたら全然マトモで草ww
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 09:07:04.72ID:L8aqjE7C
バルケッタやクーペは実物見ると内外装質感高いけどね
質感といってもレクサスとかベンツのそれじゃなくて、長く乗ってて味が出そうな感じ
コストダウンが下手くそなのか、イタ車として譲れない部分があるのか分からないけど
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 09:30:07.40ID:yyn3bG9k
>>824
そうかな、新車のバルケッタに乗った第一印象が「空調ダイヤルはデザインいいけどふにゃふにゃして明後日くらいには壊れそう」だったのを強烈に覚えてるな
当時は今みたいな硬いんだか柔らかいだかよくわからない樹脂が発達してなかったのか、カチコチに硬くて金属みたいに比重の高いプラスチックにスポンジ被せて合皮貼るのが標準内装だったので、今の「どこを見ても全部プラスチック剥き出し」より豪華に見えるかもしれない
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:17:07.13ID:L8aqjE7C
>>825
そうそう、クラカメに貼ってあるシボの強いダッシュボードに、ボディ同色のパネルが入ってきて、少しノスタルジックな印象だったな。私は国産車と違って悪い感じがしなかったけどね。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:57:59.76ID:yyn3bG9k
あ、俺はバルケッタのデザイン好きだよ
レガシー的デザインアイコンと現代的フォルムを上手く融合させたと思ってる
一方であの頃のザガートは長生き沈滞期から復活する途上で、迷走してたとと思う
SZ/RZもハイエナもあんまりイタリア的に美しいとは思わない
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 13:58:09.69ID:qX27aK3C
向こうに貼るといつものやつが発狂して怒るんで…
開幕したけど、どちらにも貼り師いないし
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-ford-evos-china-0.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-ford-evos-china-2.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-ford-evos-china-5.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/ford-evos-team-3.jpg
実車第一弾
フォード エボス、マッハEの中国版
フォードはちゃんと1分の1コネコネしてて嬉しい
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 14:22:45.30ID:qX27aK3C
うん自分もマッハEよりいいと思う…けど、なんよね。 今年(これから!?)のデザイントレンドは低いSUVって云うか高めのセダンやハッチバックな感じ

ファーウェイが最初の自動車を発表
!なんだけど何故かレンジエクステンダー…
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Huawei-SF5-4.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Huawei-SF5-11.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Huawei-SF5-1.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Huawei-SF5.jpg
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 18:33:17.91ID:qX27aK3C
おおーやっぱり実車はカッコいいやん
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-BZ4X-Concept-10545454.jpg

と思ったけど…ううん!?な気もする https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-BZ4X-Concept-8.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-BZ4X-Concept-7.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-BZ4X-Concept-9.jpg https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/04/Toyota-BZ4X-Concept-3.jpg

まあトレンドの低SUV化とは別にセダンでも低くて高性能化出来るのがドヤ!!で競争化してるよね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 02:35:02.44ID:qegjpogx
>>831
SUVとクーペのクロスオーバーで”低いSUV”のBMW X4は時代先取りだったのか
バランスが受け付けないけど流行るかぁ???
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1352894.jpg
EVは普及すればするほど充電器奪い合い問題が深刻になるからレンジエクステンダーが最適解だと思う
PHVはコストが高すぎるし、直接駆動可能なガソリンエンジンは発電用とするにはEV走行時あまりにも無駄なデッドウェイトと化すし
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 22:35:54.76ID:qegjpogx
>>846
ハンドルくるくる回さないハンドル角だと運転しづらそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況