X



【修理】整備工場 プロに相談 その88【整備】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:30.83ID:Thg8Ifb/
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格保有者である必要はありませんが
的確な回答ができる方が望ましいです。 くだらないレスや質問はスルーされます。

■必須事項
質問する人は、『車種・初度登録年・型式・走行距離数・改造の有無』などの基本情報は忘れずに、
クルマのトラブルの症状、いつ頃から不具合があるのか、特に異音に関してはどんな音でどの辺りからするのか
相手にトラブルの状態を知ってもらう為に、必要に応じて写真や動画を添付するなど自分自身も努力しましょう。
テキトーな質問には適当な答えしか返ってきませんし、回答者はエスパーではありません。
特に携帯電話からの質問は面倒でしょうが、きちんとトラブルの内容を把握して明確に情報を伝えてください。

※改造車は門前払いです。

■質問内容について
主に自動車の機械的・電気的な故障について取り扱っています。
整備工場やディーラー工場で扱うような内容と思って頂ければ結構です。
社外品等が装着されているクルマには対応出来ませんので、純正品に戻してから質問してください。

前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その87【整備】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579731695/
【修理】整備工場 プロに相談 その84【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570252928/
【修理】整備工場 プロに相談 その86【整備】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576673297/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566065681/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573651117/
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:52:50.46ID:zTPSuV7y
ダウンサスなんてピンキリだしバネレート、ダウン量、サス構造、走行条件...
挙げたらキリないしザックリ語られても水掛け論だわ
古き良きラジコンカーについてでも語ろうか
ビッグウィッグとかどう?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 07:40:58.82ID:hGjRgYI2
ダウンサスはピンキリじゃねーわw
結局はバネカットして地上高落として切った分遊ばないように
柔らかいバネ継ぎ足して長さ稼いでるだけ
純正ショックは中途半端に縮んだ状態で常に計算以外の負担かかっている
車高が落ちれば落ちるほどショックに負担がかかる

ノーマルでも抜けてくるのに4万走って抜けないはずないだろ
理屈も乗ってても気付かない
やっぱりダウンサス入れるヤツはバカだわ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 09:09:52.98ID:AoDZP+ss
まだ続くのこれ?
車高の低さは知能の低さとはよく言ったものだね
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 10:19:56.85ID:udDX7yLd
たとえば、みなさんが
ネットで純正フルードの缶を買って、整備工場に持ち込んで
ブレーキフルードとかATFとかPSFとかの交換を頼んだとする
工場お任せだが、どうせ依頼するならしっかりやってほしいと願うだろう

A工場では、フルードが半分くらいしか使われずしかも残りを返された
B工場では、缶は戻ってこなかった
ただしフルードは全部使ったのかどうかは不明

どっちがウレシイ?
車の状態もさることながら、
工場の考え方もいろいろなんだよ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:02:19.60ID:3Mk498co
ふれあいに飢えてんの?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:06:15.69ID:I7Mv9gJT
>>379
余った物はどうするか訪ねるのが最低限必要なこと
それすらしないのは油脂類だと持ち込み分は丸ごとガメて在庫の安っすいのを充填したと言われても仕方ない
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:25:35.16ID:4KlhhxfA
>>379
なぜそんな信用の無いところに油脂持ち込み整備頼むんだ?
一見か?
自分でできないならケチってそんなモータースに出したのかなにか知らんが乞食みたいことせずに用品店かディーラーに整備出せよ
それかずっと小汚いモータースの工場でつきっきりで整備見張るのか?
ディーラーと用品店はそれはしないし用品店もガラス張りで作業内容監視できるぞ
好きなとこ行けよ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:35:07.01ID:Q/o05w4d
田舎の芋工場はアタリハズレ激しいもんな
糞みたいな工場や整備士いてるし他所者の一見だと適当にやられる
都会の工場だと手グセの悪い泥棒みたいなのもいくらでもいてるし
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 13:42:27.11ID:vLz+4uWF
回答お願いします。
12万走ってる車です。
イグニッションコイル1本故障
純正中古80000キロ1本1500円
在庫4本あり

新品4本7500円の互換品
どちらが良いですか?
いつまで乗るかは考え中ですが
来年車検切れです。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 14:33:17.45ID:w6rnnejF
純正新品かNGKあたりの互換品以外はいらん
わけわからんサードパーティー持ち込まれても拒否する
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 14:47:19.16ID:RBD70AG0
>>385
君はその中古のコイルの走行距離が本当と信じてるのか?
ワシは本当は走行12万走ってたコイルを5万と偽りヤフオクに出したことあるぞ
重要部品の中古買う奴は基本、バカの乞食ばかりだw
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 15:52:05.06ID:vLz+4uWF
皆さんありがとうございます。
プロ目線からは安い互換品はダメなんですね。
NGKを応急的に1本買うことにしました。
ちなみにカプラーは高確率で割れるのでしょうか?
今外そうとしたら凄くに硬く苦戦しています。
カプラー外し器具の代用品ってありますか?
ちなみに車種はヴィッツです。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 17:23:26.32ID:8EWaxeUD
耳掻き

割とマジ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 18:04:37.48ID:bffUN9i0
>>388
>重要部品の中古買う奴は基本、バカの乞食ばかりだw

売る奴も乞食やん
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:06.61ID:QXZrN8uI
>>385
いつまで乗るか先に考えた方が良いな
自分で交換するのなら割り切って安物を組むのもアリだよ
工賃の心配が無いから短期間で壊れてもそんなに痛くないでしょ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 04:29:23.67ID:rs/eJs+P
>>390

ksp90かな?エアクリの下だよね?
簡単に外れた記憶があるんだが、そんなに固かったっけ?
爪に触らず、差し込み方向と引き抜き方向に少し揉んであげると外れないかな?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 06:24:28.88ID:icXZklxa
>>396
中古車店もモータースも安物の部品使ってなんでもかんでもヤフオクに売るやろ
タダみたいに買ってきた事故車や水没車売ってなんぼやろ(笑)
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 17:26:02.04ID:QAH3OTLc
漢はは黙ってMEN'S BIGI
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 18:12:11.25ID:3liQkb0T
>>398
全く分かってないねえ。
たとえ詐欺みたいなものを売りつけるにしても相手はお客さんだ。
相手が買ってくれるから儲かるわけで、その客をバカにするってのは
程度が知れてるって事だよ。
だからと言ってバカにしなけりゃ騙してもいいって事ではないがな。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 23:19:44.19ID:NtJNvawx
同じような作業を幾百も繰り返す事もあれば何百N・mもかかるような作業もするプロが信頼できる道具を選ばないって?
無職の寝言も大概すぎるわアホなこと言ってねーで働けよ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 00:57:33.54ID:xqphWi/s
金のある素人や工具マニアは、スナップオンとか欲しがる

プロの場合は、考え方いろいろだが
ただし、
「新入りほど道具に金をかけろ、腕の差は良い道具でカバーしろ」
と教わる
安月給でも少しずつそろえていく
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 04:56:24.54ID:VH6lpKMK
スナップオン永久保証やめたんだっけ?
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 09:41:48.88ID:2WgCGanb
愛バッハ二センチしか落ちなくて泣いた
乗り心地は悪くないな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 17:50:35.39ID:sVA4BS0w
10年位前にスナップオンのニッパー保証で変えようと思って
万力に挟んでハンマーでブチ殴ってもびくとしなかった。泣く泣く今も使ってる
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 20:01:08.01ID:IzArLlkM
プロは爆発ビート出しがデフォってマジ?
俺も昔町田で族やってた頃やった事あるから便利で簡単なのは分かるけどさ
プロがそれやってええのん?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 13:50:51.83ID:7Ksttn5T
タイヤのローテーションについて聞きたいんですが
ウマを4つ付けて全てのタイヤを外すのと
ひとつのタイヤを外した後、代わりのタイヤをはめて
ひとつづつ変えていく

どっちがいいでしょうか?
ウマを4つ使うのはメーカー非推奨なやり方なのでしょうか?

よくやってる人見かけますが、ウマの説明文に
4つ使う事はするなと書いてありました。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 14:50:45.77ID:SOu6Q2B6
ジャッキで前なり後ろなり2輪上げてウマかますまでは良いが
下ろしたあと次の軸なり輪をジャッキで上げる時は車両がわずかに前後してウマから外れて落下しうるリスクの危険が危ない
何事も経験だからやってみりゃわかるよかなり危ないからやべーってわかるわ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 15:18:04.94ID:3SHHJ7Ei
>>425
車載のジャッキ2個用意して順番に左右前後上げて入れ替えるのがいちばん安上がりで安全じゃね?
1個はクルマに付いてるだろからヤフオクとかで格安で1個買えばいいでしょ
なんでわざわざ4個も馬かけてローテーションなんかするんよw
そんな大げさなことしてる人見た事無いなw
下回り潜ってなんか整備するなら話しは別だけど
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 16:35:47.38ID:X/nH8/YY
>>425
想像すれば安全ではないとわかるよ
前側に2つかけたら、その後後ろをジャッキで挙げるやろ
その時、リアサスが沈んでる分があるから結構挙げないとタイヤが浮かないわけだが、そうすると車体が一時的に前のめりになるから、その時にウマが前方向に倒れやすくなって危ない(かけている部分が滑る等)
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 19:32:35.72ID:TMa+FP1H
コストコの3tええで
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 06:12:18.61ID:FrbY6S4C
>>430
後ろのジャッキポイントに馬かかるまであげるだけだから前のめりにはならないだろ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:51:14.87ID:OIY5TWhd
>>438
ウマをジャッキポイントにかけるときって車をウマの高さ以上に上げてから
下げながらウマに乗せるんだよ。
リヤをフロントのウマと同じ高さにするのならリヤを一時的にフロントよりも
上げないと無理だから。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 22:31:29.82ID:Hyeq24hy
そらそうだけど、そこから脱落する程前のめりになるまで上げないだろうよ、常識で考えれば
自動車整備士の全国技能競技大会ですらウマで4輪上げて競技してたのに
そんな危険なわけないだろ
(この2大会くらいはジャッキアップでの作業はなくなったようだが)
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 22:44:54.12ID:bWRedyjS
ウマメーカーからしたら大丈夫とは言えないし、無用なトラブルを避けたいから「概ね大丈夫だけど、そういうこともありえる、ウマのせいにされたらたまったもんじゃない」ということやろ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 23:13:23.35ID:fs9sVL0F
素人の日曜整備と全国選抜レベルの話を同一に語るとかやべーな
危ないからやめようねそやね で終わる話をいつまで引っ張ってんだよ小学生のレスバ並にアホなことしてるって気付けよ
044966
垢版 |
2020/04/10(金) 23:52:05.29ID:eAQQ4yAo
じゃあまずはわざわざニチヨウビニマイカーを庭先なり自宅駐車場なりでウマ4ヶ所掛けてまでローテーションすることのリスクから教えてやれば良かったじゃん
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 07:05:34.33ID:dGbLLqpI
物代は安い。
高いのは工事代
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 07:35:50.42ID:aiSxScfc
4ウマ掛けて修理する人がいるけど、
あれって、
エンジンの自重でボディー歪まないの?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 08:44:39.74ID:LdQ3Ptd6
>>425です。タイヤローテーションは、一個外してから代用タイヤに変える方法が良さそうですね。
時間が掛かりそうですが、安全には変えられないので
4ウマはやめようと思います。

中には前両方にウマ2点、後方をフロアジャッキ上げっぱなしでローテーションしている人もいました。
プロの方からすればこの方法もまずいやり方だと思いますが。

そうなると、ブレーキフルードの交換なども4点ウマは不味そうですね。

YouTubeで高再生動画を中心にカーメンテの勉強しておりますが、こっちで質問して良かったです。
ありがとうございました。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 10:22:39.07ID:ZdrFLzE5
ショップで4ウマ乗せて修理してるところかるから、驚くよ
絶対そんなショップへは頼みたくないね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 10:38:30.45ID:lYCKZnXG
>>458
君は猿の脳みそか?
なんで横からジャッキ2本かけて前後のタイヤ入れ替えるだけじゃないの?
なんで馬4本とかややこしいことしたがるの?
なんで仮のタイヤ付けるとかやろうとするの?
もっとシンプルに考えてみ
ここはプロなんていてないエアー整備士ばかりなのでエアーの言うことなんて聞いてたらキリないよw
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 10:44:21.02ID:dBtkwoX8
車種なにかしらんけどコンパクトクラスのハッチバックやと前のジャッキポイントに車載工具かけて思いきりあげたらリアも上がるよなw
FFはリアめっちゃ軽いもん
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 10:47:42.08ID:dBtkwoX8
偏摩耗なんかタイヤ裏組で組み換えしないとクロスしても意味無いよ
しかも裏組できるタイヤならいいけどできないタイヤもあるよなインアウト指定あると
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 11:59:02.00ID:27n5cBcp
ウマは転けるリスクが高いってのが肝心なポイントでしょ
リフトもリフトで事故多いけどね

仕事だとウマは滅多に使わんけど、ディーラーの子供向け教室みたいなイベントで間違った掛け方した挙げ句車の下に子供入れてたりするからぞっとする
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 11:59:30.48ID:QZ4bCZhz
>>465
工場でリフトアップしたらお金いるからなんとか金かけんとやるんやろ?ちゃうんか?
それやのに馬買ってやってたら本末転倒やで
馬かてええ奴は高いぞ
ストレートとかでも1個3000円ぐらいする
それぐらい車載工具のパンタでせーやあほか?って話しやろw
なにをしたいのかよーわからんやっちゃなw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:03:29.66ID:b513OvSA
>>465
車自体への負荷ではなくて、例えば地震の時なんかにウマだと倒れて危ないってことじゃないの?
リフトが倒れるような地震だったら、そもそも何しててもダメでしょ?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:10:12.74ID:/zlI4fxf
>>467
すまん
リキマエダを使っていると3000円が高いとかそんな発想ないわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況