X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:27:52.34ID:ZlrtTk43
20年20万キロを目指すスレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー

※前スレ
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582162138/
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579906611/
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 12:19:35.88ID:Ejce0Dwd
>>871
日産の1978年式のL型で33万キロ乗ってるがエンジンはまだまだ大丈夫そうやで。ヘッドカバー開けた事すらないわ。周りの補記類は色々交換したが。流石日産L型ですわ!
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:15:36.18ID:0hvXIf66
たまに釘が刺さってタイヤがパンクするんだけど走行する車線に問題あり?
ただの運?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:30:55.74ID:KdtdVjmL
8万1千キロ
まだここでは新車みたいなものか?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:05:53.25ID:mu2C96Bt
>>883
間違った。エンジン以外ってことです。
そこまで高くない。

オイル下がり対処としてのバルブステムシール交換ですら結構お金かかるし、ヘッドガスケット交換もたかいし、ピストンリングの磨耗が原因もある。
それなおすならエンジンohもしてしまえって話で。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 18:13:57.93ID:+1MmbiRF
オイル漏れでターボチャージャーをリビルド品に交換したなぁ。
リアメクラがダメになったときはミッションを下ろしたから着脱料金が結構かかった。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:37.23ID:12URDhWg
それなんだよなせっかくメモリも安くなってきたのに部品の値上げ品薄もある
しかしCore 2 Duoはネットマシンとしてももう限界に近い
さすがのASUSのマザボも挙動がおかしくなってきてる
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 19:45:53.08ID:dDlZd0yb
俺も仕事用のPCを買ったわ。全く在庫の無い店と、普通に売ってる店と
両極端だったな。
まあ俺の場合は仕事用と言っても自営業の経理に使うだけだが。
PCで仕事してるわけでは無いから買えなくても問題なかったけどね。古いのを
使い続けるだけだし。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 19:54:57.14ID:RB43HJc3
上場企業までいかなくても
ただでさえ中国からの納品滞ってるのに
リモートワークで企業内鯖増設迫られて
悲鳴を上げてる、なんて話が自作板ででてるな
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 03:45:11.24ID:iTE1JUbd
同じ形の2リットルペットボトルを4本用意する。新@ 新A 廃B 廃C

For i = 1 to 5
自宅でペール缶から2リットルペットボトル新@新AへATFを充填(2本)

トランクにペットボトル4本、他の道具一式積んで走行

出先で上抜きポンプで廃Bペットボトルへ2リットル抜きとり

新@のATFを注入

走行帰宅

自宅で上抜きポンプで廃Cペットボトルへ2リットル抜きとり

新AのATFを注入

ペットボトルを4本を持ち帰り

4.5L廃油パックへペットボトル廃B廃Cの廃油を排出

NEXT
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 11:35:20.11ID:HxWdZRDJ
給付金の半分が税金で消える
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 11:41:37.23ID:qm5Hru4D
税額より安い車に乗ってるのかw
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 18:27:10.31ID:qWlLrWu/
俺の23年物はトランクのだけ出なかったわ。
汎用品のを調べたら形的には同じやつがあったけど、サイズが小さいような気がする。
車庫に置いてあって雨の日は乗らない車だからあまり支障ないけど。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 19:51:23.99ID:IaC8pep2
ウェザーストリップもそうだけど
再塗装する段階になると
モールの類がないんだよな
R32とかの再生産でも凄い値段になってるし
塗料の質が向上してるから新車より良い艶なのに
しょぼいモールは辛いw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 15:50:36.45ID:qqb/vcyz
今日エアコン使おうとしたらコンプレッサーが作動しない サイトグラス見ると全くガスがはいっていないようだけどガス空っぽだとコンプレッサーは動作しないようになってますか?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 20:41:11.02ID:Wer3WRGs
エアコンて意外とパーツ出ない?
俺の車は20年目だけど高圧ホース以外は出るよ
もっと古い車でも出るみたい
他車種と共通とかで使い回しできるのかも知れないな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:05:14.27ID:oohzDTvV
134aはR-12より圧が高くなるんじゃなかったけ?
R-12で漏れなくても134aで漏れるってことはよくあると聞く。
だから、134aを入れた場合圧を少し低くするか、漏れたらホース類の接続部の点検や
増し締めが必要らしい。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:12:10.78ID:lARmYtf1
ホース類もどうしたって硬化劣化するからなぁ
ドレンが詰まってエバポ腐ったり
ホームエアコンだって20年使う前にジャパネットで買い替えるだろ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:42:22.13ID:lu7HPG5G
ただのホースはなら汎用品でどうとでもなるんだがなぁ。

乗り続けるならエアフロメーターは純正でるならストックしたほうがいいぞ。
他社の代わりにポンのせが普通は無理。
本当に部品がなくなったら、下手するとサブコン化するしかなく、50万覚悟コースになるぞ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 22:01:23.97ID:FLW/3yno
>>947
R12からHFC134aへのレトロフィットの場合は充填量はR12の80%くらいで抑える
大凡の場合はR12の際の指定量を充填すると80%充填時より冷房能力が下がる
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:56:05.23ID:EObWn0KY
>>952
オレも七年前にコールド12入れてバッチリですわR12と134のシステムどっちにも対応してるから助かる。コンプレッサー、リキタン、コンデンサーはR12用でエバポレーターは134用のを加工取り付けのチャンポン仕様でもバッチリ冷え冷え!
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 19:36:36.96ID:SNlIukm7
>>937
週一回、回すのは何分くらいがいいですか?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 19:44:46.07ID:endWw2nY
>>954
トルコン太郎おいている店でやったらいいよ。


それかもうすぐ手放すけどもう少し粘りたいじゃなくて、まだまだ乗りたいなOHするといいと思うけど。

ばらしてオイル全部抜いて、掃除してガスケット全部交換してもらったら安心だぞ。
20万ぐらいはかかるかもしれんが
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:51:21.30ID:Bn1Njl5G
当時10万そこそこの車両をATFをトルコン太郎で圧送交換したけど結構効果あったわ
機械的な損傷がない内にやるのが大前提だけどとりあえず3万程でできるんだし動く内にやる方がいいね
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:29:35.29ID:endWw2nY
>>963
店からすると、そうはいっても壊れて文句は言われる可能性もあるわけで。
誓約書でもかかないとな。まあ断られるけど。
トルコン太郎おいている店に問い合わせする方がいいと思うぞ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 07:43:27.83ID:rXMWmrUS
トルコン太郎を置いてある店が断るってどういうことだよ?
誰も交換出来ないじゃん。
交換する店だからトルコン太郎が置いてあるのに。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 09:03:15.96ID:OxQEkaL4
リスクを負って自分で施工店を探して交換するんだから、そこでクレームはご法度だわな。交換したから不調になったなんて大人気ない。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 10:05:07.19ID:VWQIsZ5B
やってもらった整備工場のブログ覗いたら20万キロのATF無交換のハイエースやった記事があったわ
過走行のATF交換に対しての温度感は場所によるから片っ端から電話で問い合わせてみればいいよ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 11:53:22.01ID:ieJJTHUP
>>928
トルコン太郎が悪いわけじゃないんだけど他店でそのようなメニューやって、
オイルパンから漏れが始まった。
発進不能になり結局ディーラーでATF交換漏れ修理
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 14:54:21.36ID:yAVu+crV
>>972
オイルパンから漏れw
まあ液体ガスケット塗って付けてすぐATF入れちゃうからどうよというところはあるんだが、滓除去が雑だったかオイルパン歪ませたんじゃないのか
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 09:39:51.61ID:EFgFofYR
20Lペール缶を買って
コロ助で2L抜き2L入れ
少しづつ慣らしながら交換した儂

トップに入らなくて燃費が
悪化していたのでやってみた。

22万無交換から現在31万
ATは快調。
コロ助は普段のエンジンオイル交換にも使用。
トルコン太郎も考えたが、
圧送までする割にストレーナー
清掃がない事に疑問を感じ
少量づつの交換を行った。

結果とコストには満足している。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 19:04:29.97ID:M4rm/HUS
トルコン太郎なんて情弱じゃーないと使わないだろ
〇クサスなんてミションオイル交換不可って説明書に書いてあるだろ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 19:20:51.14ID:M4rm/HUS
ATオイルなんて安かろう悪かろうの薄の軽くらいしか
交換必要ないだろ
説明書嫁よ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況