X



【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 54 【モーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 15:42:18.23ID:njInDjIW
>>688
たった400kmの走行のために18分も充電時間がかかるんじゃ
まだまだ使い物にならんゴミだな
ガス車の半分以下の金で買えるのならそれでもいいって奴が
湧くかもしらんが

0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 16:46:15.13ID:maM+lnZ/
400キロだと4時間少々だろうけどトイレ休憩4回って頻尿の高齢者とかか?
まあ400キロ連続で走って18分じゃなく200キロ連続で走って9分充電ってほうが現実的と思うが
350kwの充電器は日本にはまだないしそもそもロータスは眉唾っぽいけど
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 16:52:05.70ID:maM+lnZ/
ポルシェタイカンが最大で270kwでテスラモデル3が250kwで最新のテスラモデルSとXが200kwで充電できるようだからこの辺りから実用的になるといえそう
但し日本では120kwの急速充電が最大で充電器側がボトルネックになってる
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 17:06:44.02ID:lfu8Ngjd
>>6944時間じゃ走れない。高速道路ばかりじゃ無いしな。
高速道路を長距離を連続運転する場合は、90km/h以上の速度だと疲れる。日本の高速道路の速度は100km/h制限だから其れ以下で走っている車が多くて追い越しばかりになるしな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 22:18:33.48ID:NGUfCPPU
そもそもBEVって便利にしようとすると環境破壊度アップで無意味と化すから詰んでいるんだが。
急速充電はバッテリーが痛む。発熱凄い。電圧がしまいには特殊資格必要となり、永久に実用性はない。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 22:32:53.87ID:Gx6JqKUW
別に環境を守るためにEVに乗りたいんじゃないからね
大概が家で寝てる間に充電するんだから、普通のでいいわけだし
考えがズレてるよおっさん
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 22:50:22.12ID:NGUfCPPU
>>701
環境に優しいという大義名分がなければ、補助金も出ず全く目がない代物だぞ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 05:25:43.00ID:wsYCaAPF
今では充電プランが変更されたから無理だけど従来の月額料金のみの時は中古の格安リーフ+急速充電だと利便性だの環境問題だのどうでもよく古事記ホーダイできたからなあ
ニッサンが左前でそんな余裕なくなったけど
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 06:50:29.06ID:THmMjbvZ
>>695
「巨大重量の高額電池を常時運搬するキチガイ仕様」の乗用車の
一体どこが実用的なんだ?
頭大丈夫か?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 06:56:41.70ID:THmMjbvZ
>>707
毎日が暇って乞食が充電代をタダに出来てたとしても、
もう一つの致命的な消耗品の高額電池が、毎年自動的に15万円ほど消耗してるんだぞ

15万円なら今は120円/Lだから1,250リットルのガソリンに相当する
つまり、実燃費25km/LのHVならば約3万キロ走行分のガソリン代ってことになる
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 10:25:27.45ID:wsYCaAPF
電池重量と充電容量を具体的に提示して理詰めで説明しないと説得力ナッシング

電池劣化と電池価格を具体的に提示して理詰めで説明しないと説得力ナッシング
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 11:11:22.79ID:THmMjbvZ
>>710
【EVは、高額電池の劣化(リーフで毎年15万円)があるから恐ろしく非経済的】
      ↑    ↑    ↑
これに数字を挙げて反論が出来ないようだね

だからEV信者のEV押しは、まるで説得力ナッシング
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 12:24:51.83ID:wsYCaAPF
初期リーフは欠陥車だがリーフで電池交換は新品で60万でリサイクルで30万
15万/年の劣化なら4年毎に新品交換とかリサイクルなら2年毎に交換とか具体的に提示しないと説得力ナッシング
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:27.29ID:+fWBGXxC
充電電池で過放電過放電除けば「満充電状態を保持」するのが一番ダメージが大きいと
いう矛盾。そういって充電を半分程度に抑えると走行距離が・・・
なんとかならないのか?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 23:19:23.00ID:cjnZ8CxC
まあそこら辺もね
新型EVの航続距離が発表されても実際の運用距離は8掛けぐらい、冷暖房使ったら7掛け以下で考えないといけないしなあ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 01:45:08.57ID:eTMpFO7/
>>723,>>724
最近のガソリン車は燃費の向上の為に暖房へ熱を回さずエンジンを冷やさないようにしてる
暖房の効きが昔よりはるかに悪くシートヒーターやハンドルヒーターが標準装備になりつつある
当然EVもシートヒーターやハンドルヒーターが標準装備が多い

逆に暖房に関してはエンジンの余熱に頼るガソリン車はエンジンが暖まらないと温風が出ないが
EVは短い移動でも速やかに暖房の温風が出るのでガソリン車よりも快適な面もある
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 06:36:00.08ID:/AvyeN8A
冷暖房で航続距離は落ちるけど街乗りと違い長距離だとそこまで悪化しないけどね
街乗りだと大幅に悪化するがそもそもの走行距離が短いのであまり問題はない
長距離だと多少不便になる
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 08:00:23.12ID:v2QVuklN
>>724
EVでは電気ファンヒーターとか使うことになる
トヨタのPHVは電気冷暖エアコン式(家庭用エアコンの仕組み)にしている

つまり電気をそれだけ食うので航続距離の激減に直結する
特にEVは注意が必要
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 11:36:50.78ID:v2QVuklN
EVは軽には勝てないね、恐ろしく非経済な上に使い勝手が悪すぎる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:01:29.61ID:F+QFpdxK
>>725
>最近のガソリン車は燃費の向上の為に暖房へ熱を回さずエンジンを冷やさないようにしてる

初めて聞いた珍説。
仮にラジエータファンを意図的に止めたら、真冬でもたちまちオーバーヒートしてしまうし、
暖房をフル回転してエンジンの熱を最大に利用しても、エンジンの過熱は防げない。
つまりエンジンの発する熱量は暖房に使う熱量よりも遥かに多い。
もちろん、エンジン始動直後は暖房スイッチを入れても、暖房ファンは始動しないように
している車種もあるが、それはエンジンが温まるまでの短時間でのことだけだ。
走り出して温まってしまえば、暖房だけでは使い切れない熱が発生する。

>暖房の効きが昔よりはるかに悪くシートヒーターやハンドルヒーターが標準装備になりつつある

これも珍説。
シートヒーターやハンドルヒーターは、エンジンが温まって暖房が使えるようになるまでの
補助ヒーターの位置づけ。たいていの人は暖房が効いてくれば、
スイッチを切る。タイマーで止まるようになっていることも多い。
決して暖房の効きが悪いからという理由で、備えられているものではない。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 02:50:23.71ID:MN7+y/pt
>>728 何言ってんだよ用途もクソもあるか、普通に使われている

>>730 好事家のおもちゃなのはスポーツカーや大多数のオートバイ。電気自動車のスポーツカー
はテスラ・ロードスターしかない。

>>731
そんなことない。お前よっぽど加速してはフットブレーキでキキーと止まるような運転してんじゃないの。
ハイブリッド車の中にはオプションで排気パイプの触媒の後ろから熱を取る装置をオプションまたは標準
で用意しているのもある。エンジンの排熱があまりに少ないから。俺も四気筒軽に乗っていた時、
10.15モード二割増の好燃費を常に出していたが、冬はラジエターの四分の三を紙で覆っていた。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 04:41:21.02ID:IsyrqDQm
純エンジン車は排熱余るかもしれんがエンジン作動域が狭いHVは街乗りだと暖房に回す排熱不足するかもね
冬の街乗りで暖房付けるとHVは燃費が悪化するからすなわち暖房に回す為に走行に必要以上にエンジン動かしてるってことだと思うけど
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 11:41:40.39ID:MN7+y/pt
>>737
後段、俺の推測では熱を作るために燃調を濃いめにしているんだと思う。オートバイのほとんどが
重量の割には大した燃費でないのも、高回転やレスポンス、馬力を優先して燃調を濃くしているから
らしい。排気量が少ないことをいいことに、効率は無視。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 17:24:46.72ID:Oj8arWXv
>>738
燃料濃いとガソリン冷却でエンジン温度下がるんじゃね?
昔のターボ車が燃費ボロボロだったのもエンジン保護の為ガソリン濃くしてたと思うけど
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 23:01:37.28ID:DOr1dN9O
2030年の排ガス規制だと全ての車をプリウス並みの燃費にする必要があるんだよな

まぁ中国とアメリカが率先して規制緩和に動き出してるけど
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 09:24:57.90ID:dfbFPbjh
>>741
プリウスなみにエンジン動かさないと触媒で温度上げるために吹くでしょ
逆に排ガスは熱で清浄してるからね
いまはほとんど排熱温度と触媒をセンサーで見てるからね
排ガスの面では常に回すと言うのが逆に必須条件なのに燃費のために止める、ここはジレンマだよね
エンジン燃料止めて停止した瞬間に250℃くらいまで下がるけどこれ触媒の最低温度だからね
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 12:34:10.95ID:2dNtYnli
>>749

本気で作りたいなんて思ってるメーカーは一社もないよ。
なぜなら絶対に(未来永劫)今のリチウムイオン電池を使ってる限りは儲からないから。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 14:23:38.21ID:9xYnXFY5
>>740
それは燃焼が始まる前のシリンダー内の話。

燃焼が終わった後は真逆だよ。燃調が濃いと燃焼時の発熱は多く、不完全燃焼も多い。
前者の理由で触媒がなかったころは始動時にチョークレバーで空気を絞っていたし、後者の
理由で触媒が早くあったまるので触媒がある今では始動時は燃調が濃い。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 14:26:04.30ID:9xYnXFY5
>>752>>753
お前らの考えガナー。科学的事実は厳然とある。日本の測地衛星の結果を見ても毎年北極の
氷は薄くなっている。twitter.com/ZLabe/status/1251550963225120769
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 14:29:19.55ID:9xYnXFY5
原油価格で内燃機関の春が来たと勘違いしている奴よ、日本や欧州は石油製品にかかる税金
が高く国内までの輸送と精製にかかる費用が大きいいから小売価格はそんなに敏感に動かない。
それに燃料価格で車の売れ行きが左右されるのは北米ぐらいで日本や欧州ではそんなに敏感に
売れ行きは変わらない。その北米では原油安で売れなくなるとばっちりを受けるのはほとんど
ハイブリッドw
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 15:18:42.91ID:6Q4fcLNh
ただでさえトヨタしか直近の排ガス規制をクリアできない状態だったところにコロナと原油安のダブルパンチ

既に中国とアメリカはEV生産量義務付けの規制と排ガス規制を緩和してる状況

もう俺たちが生きている間に純EV車が内燃機関搭載車の数を上回ることはほぼないだろう
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 15:22:58.58ID:9xYnXFY5
中国は知らねぇがアメリカはトランプの気違い糞がやっていることはまともな大統領になったら
全部ひっくり返されることは必定。電気自動車しかないんだよ、温暖化対策には。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 16:12:52.34ID:9xYnXFY5
>>760

自分の半径一メートルで一国のことを判断してはならない。エボラでアメリカはアフリカ諸国に
援助のために看護師と病院建設用の陸軍部隊を派遣するなど、ずっとウイルス感染症には敏感
な国だった。それがトランプ気違い糞が超絶バカで一月と二月、なーーーーんにもせず、そのうち
ウイルスは消えるさなんてのんきなお花畑をやっていたせいで、今アメリカは感染者七十五万人、
死者四万人数か月。まともな頭をした人間ならトランプ気違い糞に投票するわけがない。
企業寄りウォールストリートジャーナルの世論調査では、わずかにあった危機時の大統領支持率
の上昇が消え、新型コロナへの対応を評価しない人が54%ぐらい。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 18:05:43.30ID:6Q4fcLNh
>>765
まぁ普通に考えればCO2減らしたいなら中国とインドを真っ先に何とかするのが一番なんだよな

旧型の火力発電ばっか使ってるから先進国の力を借りて最新型に変えてもらいなさいとかその程度の提案すらできないのがグレタとその支持者
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 18:18:18.87ID:9xYnXFY5
>>766
今までの累積排出量や一人あたりの排出を考えたことない人ですか?先進国の責任は?
中国やインドは課題は大有りだが、20世紀はずっと先進国が大量に出してきたんだよ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 00:20:12.37ID:pitjwa8m
>>769
コロナで侵略されてるのは日本の方

厚生労働省 2020年4月21日 12:00現在

10,974人 PCR検査陽性者 国内事例 ※1
. 4,985人 ※1日本国籍が確認されている者

ソース
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の現在の状況
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10965.html
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 04:47:42.36ID:AEepH9/J
>>771
なんで途中で注釈切ったのかわからんが、元はこう書いてある。
※1 うち日本国籍が確認されている者4985(+315)人、外国籍が確認されている者52人
10974-4985-52=5937
国籍が不明の人が半数以上って何なのw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 07:36:53.82ID:/9hCpCNJ
>>764
>トランプはアメリカのことなど考えていない。自分の懐に入る金のことだけ考えている。

うわぁ キチガイ丸出しw

世界中の強国の指導者で、自国ファーストでない指導者なんか存在しない
やっとアメリカがトランプになって偽善者の顔を脱ぎ捨てて他国並みの正常国家になっただけ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 12:08:22.36ID:PhNRkI02
>>772
中国からの観光客だろう。なんてすばらしいことだ、客人を治療するわが日本の健康保険制度。

>>773
気違い乙。トランプの行状について無知か、または人間性の基本について何か問題があるから
そんな考えになるんだろう、お前は。人も国家も互いに協力することで互いの利益になる。
だから第二次大戦後六十五年、少なくとも先進工業国が衝突する争いは起きてこなかった。
アメリカはこれまで人類史で類がないくらい同盟国のネットワークを築き、そのおかげで世界中で
力を発揮してきた。そのネットワークをズタズタに裂いてきたのがクソ気違いトランプ。コロナ過
のようなことが起きれば、トランプ以前だったら世界中の首脳を集めてみんなで対策を考えるのに、
クソ気違いトランプは信用ゼロだし、国内でも二か月ウイルスの脅威を否定してきて、この様。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 12:24:52.15ID:Am1TFi0R
>>774
支那や韓国系が別の国を迂回して日本に入国してる。
日本でペーパーカンパニー作って3年で外国人でも国民健康保険が受けられ7万円以上は国が補填する
日本の医療費負担が増えるのは当たり前、外国籍でも政治家や公務員になれる地球上で唯一の国
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 13:50:55.90ID:/9hCpCNJ
>>774
コイツ、絵に描いたような左巻き団塊だなw
頭が弱いから日教組偏向教育にいとも易々と洗脳されてるようだ

オマエがどのようなお花畑妄想していようが、
トランプににらまれた中共はもう終了、EVも流行らず、地球は寒冷化に向かってまっしぐらだw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 15:02:04.03ID:Qmcadmw0
あちゃー
トヨタがEVでも覇権取っちゃうなこれ

トヨタは、中国で初披露した「C-HR」「IZOA」のEV 2車種を皮切りに、2020年代前半には、グローバルで10車種以上のEVの展開を予定しており、2030年「グローバル電動車販売550万台以上」の目標に向け、着実に電動車普及を進めている。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 17:59:47.58ID:HhJ8t+vQ
正直なところパソコンや液晶テレビみたいなパーツの性能に依存するモジュラー型の商品なら中国の独壇場だけど、少しでも摺り合わせ的な要素が入ったら日本にはとても太刀打ち出来ないよ。
車から摺り合わせの部分がなくなるなんて絶対にねーし。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 18:55:33.71ID:PhNRkI02
>>775
キモいよお前。キモい妄想乙

>>776
オメー頭悪いな。典型的なウヨ。アメリカの同盟国ネットワークに言及しているだろが。
俺は誇りある左翼ではあるが、安全保障では防衛力や同盟国の必要性、中国の脅威を認めて
いるので「絵に描いたような」「日教組偏向教育」なんてお前の頭の悪い枠組みには入らない。

てか日教組は先生達の労組で、教え子を戦争に送った反省から歴史事実に真摯に向き合って
いるだけ。ただ日本が一強で周りに侵略した1930年前後の歴史ばかりに頭があって、今の日本
を守る発想がないことと慰安婦については間違っているだろう。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 21:57:49.39ID:AEepH9/J
>>783
>トヨタはEVだけに頼るなんて馬鹿な真似はしないよw
そう言いつつトヨタはEV関連の特許も相当数申請している。
まあ、特許を他社に使わせないことでEVの普及を阻止しているのかも知れんが。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 07:14:40.92ID:P1ykvxiE
>>787
トヨタ RAV4 EV

トヨタ、量産仕様の「RAV4 EV」発表 価格は5万ドル切る
ttp://r.nikkei.com/article/DGXNASFK0803W_Y2A500C1000000?n_cid=DSPRM2946

3年間で約2,600台を販売する計画
ttp://jp.autoblog.com/2012/05/09/toyota-rav4-ev/

RAV4 EVの累計販売台数は、約1600台。
今回のテスラの発表によると、契約満了を待たずして、RAV4 EVの共同プロジェクトは打ち切られる
ttp://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2014/05/19/223463.amp.html


トヨタ RANZ(朗世)

一汽トヨタ 自主ブランドのEVセダンを発表
ttp://j.people.com.cn/94476/8223054.html

トヨタ、中国R&D新会社で鍬入れ式を実施 | トヨタグローバルニュースルーム
ttp://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/1750032

トヨタ独自のブランド、FAWトヨタがトヨタの技術を使用して開始
ttp://m.u-car.com.tw/article/18279/

売れずに関連会社に買わせて300台で終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況