X



カーケミ研究Q&A(DIY)★4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-GIsx [1.75.198.147])
垢版 |
2020/02/18(火) 00:20:24.29ID:tkBybWnbd
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548821890/

【KeePer】キーパーコーティング【LABO】12層目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548956249/

コイン洗車場について語る 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545284306/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549122301/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543184508/
困った事や調べたい事カーケミカル全般について語りましょう
最終目標は全て手作りケミカル品!
※前スレ
カーケミ研究Q&A(DIY)★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570103388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bc-uTQB [180.146.132.86])
垢版 |
2020/12/24(木) 17:50:09.13ID:bqLFg2Qn0
いやどす
0819長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 7a2c-T5+s [123.225.233.3])
垢版 |
2020/12/27(日) 11:43:16.44ID:vwy0ZWn00
カルナバ蝋と乳化ワックス、届くのはギリ年内ですねえ
後ニップルソケット4mmネジ式を購入
18vのドリルドライバーが税込¥3980で買えたのがラッキーだった
自作は年越しそうですがこんな予定

@ 取り敢えず固くてもカルナバ+乾性油+(乳化ワックス+水+不乾性油)で作る

A 固まったのをスプーン等で砕き、
  泡立て器を電ドリに固定し更に出来るだけ細かく

B 解した固形にオドレスペトロール+不乾性油(植物or流動パラフィンorKF96)を足して電ドリや手で混ぜながら硬度・粘度調整

C ワックス容器が無いwので似た様な形状の密閉出来そうなのに、移し替えて成形・整えて完成

発想を変えて、成形肉(ハンバーグw)の要領で固形ワックスを作る予定です
ニップルソケットは、懲りずにフォームガン強化用ですw
https://i.imgur.com/lJtkKG8.jpg
https://i.imgur.com/H90RYTa.jpg
https://i.imgur.com/PmxuzMC.png
0822長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:37:36.31ID:/vYIX6ex0
>>821
なるほど、これは無水エタノールやIPA100%といった高濃度アルコール類を
使用すれば、該当しますが
低濃度ではまず無いですね

これが成立しますと
米国製のディテイラーのほぼ全部
国産の簡易も結構な種類が駄目と言う事になります

例えば、グラスターゾルオートはアルコール類85ml含有で約20%濃度
私が今回参考にしてパクった
TOYOTA GRエアロスタビライジングボディーコートで5〜15%含有です
安全性には一応かなり気を使っています
市販品より濃度が高いとか溶解力の強い溶剤は、使いません

https://i.imgur.com/2rKRNUU.jpg
https://i.imgur.com/J85RdB2.png
0824長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 19:05:58.17ID:/vYIX6ex0
>>823
IPAは水や石油系溶剤に可溶なんで混ぜれば低濃度になりますね
信越等の条件付きで溶解は、エマルジョン希釈したのに該当で混ざる様になるんですね
溶解パラメータの数値が一定超えた時点で溶解するのでしょう
0828長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 20:15:02.20ID:/vYIX6ex0
>>827
15%

ここもあんまり書き込んでなかった
明けましておめでとうございますw

今年は固形ワックス作らんとね
湯煎・・・電熱器が無いので自作で
アルコールバーナーを作ってそれで湯を沸かしてやる事にしました
ステンケースは直径12cmなのでワックススポンジも入るでしょう
蓋があるので揮発も防げます
セリアで買いました
湯煎温度は実測かレーザーかどちからで計測しながらやる予定です
その前にKF96ペーストかクリームを実験的に作る予定です


https://i.imgur.com/rJrlXXb.jpg
0830長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 20:29:58.15ID:/vYIX6ex0
>>829
何処のメーカーも元は100%ですよw
製品のIPA濃度、洗剤等のエタノール濃度も全て溶解希釈した濃度なんですが
流石に意味が良く判らない

化学物質特定番号67-63-0を溶媒を用いて容量を増やしその割合が濃度です
元は100%は化学物質特定番号CASに掲載されてるとおりでそれ以外の物はありません
0842長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 20:56:49.78ID:/vYIX6ex0
最後にスピリタスというウォッカがあります、そのまま飲みますか?
どうやって飲みます?
希釈した結果の濃度=アルコール濃度です
これは市販品だろうが何だろうが同じです、憶えておいて下さい
0844長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:40.25ID:/vYIX6ex0
溶解って言葉を覚えた方が良いでしょうなw
元は99%超です、当たり前ですよ原料なんだから
ここまで言わんと判らんもんですかね
あなたが言ってるのは、水10LでIPA100%が一滴でも入ってたら駄目って言ってるのと同じですよw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-rvXB [111.239.162.160])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:33.40ID:JOlQFJ2Fa
842 長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 9f2c-ATda [123.225.233.3]) [sage] 2021/01/06(水) 20:56:49.78 ID:/vYIX6ex0
最後にスピリタスというウォッカがあります、そのまま飲みますか?
どうやって飲みます?
希釈した結果の濃度=アルコール濃度です
これは市販品だろうが何だろうが同じです、憶えておいて下さい
0872長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 232c-Cc05 [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/14(木) 20:17:10.09ID:rj0nWaur0
>>871
オーバーコートは余り気にしないで良いと思いますが
親水型に撥水は撥水が弱まれば、勝手に親水に戻るので良いですが
撥水型に親水のオーバーコートは元の撥水が弱まる可能性は充分ありますので注意ですかね
メンテナンスクリーナーは研磨成分の
有無ですね
0873長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ e32c-IFqT [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/16(土) 23:58:49.35ID:w/upIMnb0
KF96ペースト作ろうとしましたが
結局固形ワックスになってしまった
カルナバ25%程なのでまあ薄めですが
硬めに固まりました、乳化ワックス使用なので押すとじんわり乳化液が出てきてカチカチでも無く使えそうです
明日、使います
カルナバ・ポピーシード・スウィートアーモンド・パーム乳化・KF96を使用

https://i.imgur.com/gBCYDxc.jpg
https://i.imgur.com/McMHQJX.jpg
https://i.imgur.com/zzivOZ3.jpg
https://i.imgur.com/odX3mCq.jpg
0875長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ e32c-Q0z2 [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/18(月) 01:56:51.86ID:uI42NUwA0
自分の車も最初ガードコスメSPだった、問題無いです
付属のウォーターメンテナンスクリーナーが何気に相当良かった
スベスベ具合が素晴らしかった、まだあったか全部使ったか忘れたw
物置探してみるかな・・・
0879長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ e32c-IFqT [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/19(火) 21:38:17.47ID:lAPLkKWE0
>>878
雨さん乳化ワックス使った?
分離自体しないよ、もう少しスウィートアーモンド油をいれるべきだった
オドレスペトロールは次回改造の時ですな、油脂をもう一つ買ってホイップに近い感じにしようw
今年辺り車買えたらなあと思う今日この頃
0881雨洗 ◆C7bvOhqLIk (ワッチョイ ed2b-e6KV [222.0.150.158])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:53.14ID:wkLczGQf0
>>879
使ってないw
柔らかくする目的で入れたのはKF96とココナツオイル、アボカドオイルなんだけど
結局これらが滲み出てきてただただ油を塗りたくってるような感じになるんだよね
最初に作ったやつは半年?以上経ってるけど完全に油分が上に出てきて固形部分はカッチカチ どうにか塗ってもポロポロするゴミになりましたwww

今年入ってから洗車機しか使ってないからそろそろ準備して作りますかね まずはカルナバ粉末買わなきゃな・・
0882長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ e32c-IFqT [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:04.20ID:lAPLkKWE0
>>881
やはり・・・うーむココナツとアボガドだと両方共に不乾性油
不乾性油は構わないのだけど、KF96には全く混ざらんねw
KF96配合なら溶剤か今回のパーム乳化ワックス等で混ざる様にしないと
油塗りたくってるだけで、拭き取りもムラムラになっちゃうだろうね
逆に自分のは乳化させすぎでKF96やその他オイルの不乾性を弱くしてしまった
水が多すぎたんでしょうね、水を減らして不乾性油か溶剤追加が良かったぽい
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-iuhy [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:13.85ID:bEBWM/Uf0
>>886
耐久性自体ほぼ無い組成なんで、気になったらいつでも噴霧でよろしいかと
一応カーケミらしく、成分も見ましょう
KUREではないですが、コメリセレクトのプロテクションスプレーですが・・・
これは酷いw呉以外の安いのならシリコーンスプレーで良い気がします
https://i.imgur.com/J31mTup.jpg
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-iuhy [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:19:36.95ID:MeFrG6fI0
酸化〜って金属系に付くと、それだけでセラミック系統なんですってね、置いといて
アルミナは極普通の研磨剤なんで危険では無いですが
車の窓には使わない方が良いでしょう、窓にはもっと粒子が細かく硬度もガラス並に少し柔い、セリウムやモノタロウのクリーナーで使われてる軽石でしょうね
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85ac-rvE3 [150.249.166.53])
垢版 |
2021/01/23(土) 15:04:17.86ID:oM4zjtmj0
>>887
ありがとうございます。
ボンネットダンパーを取り付けて無性にエンジンルームもメンテしたい
衝動に駆られていたので半年周期くらいで施工していこうと思います。

P.S.
一昨年の9月にここで紹介されていてその時買った3000円の電動ポンプは
今も元気に稼働しています。やっぱり当たり外れがあるんですかね。
フォームジェットは残量を気にしながらの洗車が性に合わなくて
バケツで泡立てた洗車に戻しましたが月1の空気圧チェックで重宝しています。
0891長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 232c-iuhy [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/24(日) 13:17:14.88ID:vZATYubW0
>>890
今はバッテリー式電動空気入れ2000円台なんて中々無いですからな、大当たりでしたね
ひっそりと動画投稿してあります
植物油脂と調合剤を買いますね
シアバターとカラギーナンかキサンタンガムですかね
いけうちノズルはpitwork鉄粉除去剤のついでに買います
KF96クリームを作ってみたい、そうすれば沈殿して
上手く使いこなせなかったPTFEとKF96の融合が
上手く行く感じがしますので
持株がかなり絶好調なので小物は買えそうですw
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-iuhy [123.225.233.3])
垢版 |
2021/01/27(水) 14:01:28.45ID:eJ47zfwB0
>>892
ファインラボとかが有名でしょうか
雨さんの言う通り塗装工程短縮ですね
数層に重ねますしね、価格も糞高くなりますねえ
10数μ位までの厚さには出来る様で、一応クリア塗装の半分程度の膜厚にはなる様ですが
費用的にはどうなんですかね、ここまでやるとDIYでのリセットは難しいでしょうね
0897長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 232c-pB7o [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/08(月) 01:16:07.32ID:Is84taa/0
>>896
大変参考になりましたw
が、これはパラフィンワックスと溶剤入れてるから
どうなんだろ、うーむパラフィンワックス買ってみますかね
これは融点が一番低いのを使ってるはずでしょうから
自分はシアバターで柔らかさを出そうと思ってたんですが
両方買って試しましょうかね、少し先になるかもですが
何時ものフォームガンを近日中にアップして
家に転がってる簡易12種類で、滑水王選手権を開催予定です
0903長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 232c-k3nw [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/11(木) 09:51:57.93ID:lX07z3CU0
昨日レイクタウンに行ったが、イオン店内にある
イオンボディ(AeonBody)は凄く良かった
コスメ通販で馴染みの生活の木製品が豊富にある
昨日はキャンデリラ蝋とシアバターを購入
普通に蜜蝋の他に多分木蝋・モンタンもあったかな
オイルも相当豊富だけど、少し高い
ココナッツ類似のホホバは無印のが安い
亜麻仁は画材屋が圧倒的に安い
精油も豊富だよね、ヒバもあったw
ただ精油のワックスに対しての効能は
なんだかんだ言って、香料・防腐以外はよく判らん事が多いので、価格も安く無いので無理に買う必要は
無いかな
防腐ならグリセリンで行ける

後は化粧品基材でタルク・カオリン・流動パラフィン
・キサンタンガム等
手作りワックスで使用の原料はほぼ全てこの店で
揃うw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25bc-U98S [182.164.210.84])
垢版 |
2021/02/11(木) 09:56:04.11ID:+ehfbZQG0
なんかどんどん皆んなが思う方向とズレてるよ
だからレスも過疎化
0906長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ a22c-guo4 [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/13(土) 22:00:51.14ID:0Xfh6/Zw0
ワックスではないですが、PTFEを
何とかしたくてね
一番の問題は比重が重く、粉末で不溶って所なんですが
固形ワックスに入れるのが一番なんでしょうがカルナバの固化過程で沈殿してしまうんですよね
その打開策で今回作ったのが
KF96フッ素樹脂ペーストとなります
クリーム状ですので、上手くPTFEを練り込めたんじゃ無いのかな
エッセンシャルオイルは100均のシトラスフレーバー仕上げ
明日、車に塗ってみる
駄目でも原材料に害になるのは何も入ってないので、まあ安心です

https://i.imgur.com/7zKuLxD.jpg
0907長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ a22c-guo4 [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/14(日) 13:51:06.18ID:zQRIlggq0
洗車終わった
今回のが一番製品っぽいw
フッ素樹脂が違和感なく混ぜ込めている
施工はワックススポンジ使用の湿式施工です、30mlクリーム容器半分残しで施工完了なので昨日作った容量で4-5回分あります
更にフッ素樹脂追加予定です
配合詳細はもう少し煮詰めてですが

KF96テフロンクリーム(シアバターシトラスの香り)
KF96 25-30%
シアバター 10%
乳化ワックス 5〜10%
マイクロフロン2 2.5〜4%
精製水 50%前後
エッセンシャルオイル(精油)は適当
この辺となります
https://i.imgur.com/0esUZHH.jpg
https://i.imgur.com/RP4vL4S.jpg
https://i.imgur.com/NsYu9wk.jpg
0909雨洗 ◆C7bvOhqLIk (ワッチョイ b32b-Deto [222.0.150.158])
垢版 |
2021/02/19(金) 01:56:39.42ID:IfSk30R80
>>907
新アイテムきましたか!

正直、年明けに軽く洗って拭き取りすらしてないようなまま放置してたからそろそろ重い腰上げるか!
今から乳化ワックス尼で頼んで、シアバターの代用は何にするかだなぁ

フォームガンの塩ビパイプ、前職で使ってたのになんで思いつかなかったのかw

いけうち扇型90°を活かしたいんだけど、先端少し広げると良いんでした?
筒部分の詰め物も俺の中ではステンウールとスコッチブライトで止まってるんですが・・
0910長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 3f2c-7xcI [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/19(金) 20:09:28.47ID:JHmhZ0GV0
>>909
シアバター代用はココナツオイルでも出来ると思います
粉末か固形油脂なら泡立て器でクリーム状に出来ると思う
動画投稿は近日中に
扇形は90°がベストだと思うなw
今日塩ビで作ってみるかな
今回はフィルターはステンたわしとスコッチブライトよりは荒くて柔らかいこいつでw
https://i.imgur.com/qnlEzzT.jpg
0912長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ 3f2c-7xcI [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/21(日) 12:02:37.75ID:6k1/8f2V0
KF96テフロンクリーム動画投稿しました
https://youtu.be/n4z1PP9VPoE

暇なので、関係ないですが昨今の日経平均は高く、牽引役のトヨタ関連は全て凄く、自動車関連株も総じて高い
カーケミ関連も相当上がっており幾つかピックアップ
中央自動車工業はガードコスメで有名
イチネンHDは微妙ですが
最後は我社も自動車解体も盛んなので、名は伏せてありますがw
https://i.imgur.com/CENOdn7.png
https://i.imgur.com/Oz0O4l9.jpg
https://i.imgur.com/RhmNYDm.jpg
https://i.imgur.com/Ut7poiJ.jpg
https://i.imgur.com/BtP8i6f.jpg
https://i.imgur.com/Y2rLvdY.jpg
https://i.imgur.com/pDm3R43.jpg
NISA枠は非課税なんで
宝クジ気分で少額投資でも面白いもんです
ETF投資でも手堅いかな・・・
0916長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ ba2c-zD1A [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/27(土) 20:46:02.49ID:GVUn+U2D0
>>915
私の場合はIPAで除電のKF96で帯電防止効果ですがグリセリンも帯電防止剤ですからね、帯電防止効果はあるのでしょうが
帯電防止剤って基本的に揮発性がほぼ無い不活性の液体な何であると思いますw
グリセリンは悪くないんですが、特徴としてベタ付くんですよね、なので添加して少量でしょうね
ただ、良い点もあります
最大の利点は水溶性なので扱いやすいですね、色々試すのも良いかと思います
塗装には問題無いでしょう、石油系溶剤よりは遥かに安全です
3Mハード2Lコンパウンドには1-5%配合になってます
0917長文 ◆TneXsx7MeQ (ワッチョイ ba2c-KOnT [123.225.233.3])
垢版 |
2021/02/27(土) 21:46:11.01ID:GVUn+U2D0
又X10回以上ですがwフォームガン動画投稿しました
今回は塩ビパイプでフィルター容積確保の目詰まり防止
サブタンク3.5Lで液量を1.5L噴霧器ながら1.8L搭載w
いけうちノズルは2L/min115°と1.5L/min65°の組合わせです
速射タイプなので1.8Lを実稼働3分以下で噴霧完了出来ます
https://youtu.be/n-tpJ_JGUbk
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況