X



洗車剤・コーティング剤総合144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8750-Eqh4)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:56:00.84ID:nahbj7gT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572781393/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569552002/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562411382/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570193413/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
洗車剤・コーティング剤総合143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574469422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b92-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:33:45.79ID:niR+C9qw0
>>749
新車コーティングならコーティング対応のカーシャンプーあるからそれやっときゃいいし、
ディーラーにもっていくたびに洗車してもらえば良いと思うし、
鉄粉ははっきり言って気にしないで良いぞ
あれはコーティング前にする作業だ
新車時にコーティングされたのならもうそれで触らなくて良い

コーティングが剥がれた頃にまた考えれば良い事案だわ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:34:33.78ID:8JQtqW+r0
>>749
基本的には
鉄粉取りぐらいじゃガラスコーティング落ちないよ

念の為、どのスプレーか教えて欲しい
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-7hRU)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:43:45.86ID:b94uAclNr
>>752
持ってるのはピットワークの強力鉄粉除去スプレー
他の車に使用してみたらいい感触だったけど
作用が強いので、ディーラーコーティングを剥がしてしまうんじゃないかと心配
鉄粉ってコーティングを貫いて塗装に突き刺さるんだよね?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-7hRU)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:49:56.63ID:b94uAclNr
連投してごめんなさい
ディーラーコーティングのいわゆるメンテナンスクリーナーについて、
撥水性維持のため、という意味はなんとなくわかるんだけど
ピッチやタールなどの汚れを取るスーパーメンテナンスクリーナーの意味がわからないんです
年に1回程度使うように指示されたりしますが、
あれはどういう成分が入っているんでしょう
怖くて使えません
メンテナンスクリーナーと汚れのミルフィーユを作ってしまうような気もします
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:50:42.17ID:8JQtqW+r0
>>755
それなら気にせず使用して問題なし

刺さる刺さるってみんないうけど、厳密には付着→酸化→固着がほとんどね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMeb-cVSx)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:23:21.90ID:+DH0VNeIM
…コーティングなんてそんなにウジウジ悩むことじゃないのになぁ。
もっと気楽にいろいろ試してみればいいのに。
そもそも、ディーラーコーティングが剥がれたら剥がれたで、次どんなコーティングしてやろうかって考える人が来るのがこのスレだし(笑)
クリア層にダメージ行かなければリカバリーなんていっくらでもできる。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-bFVZ)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:40:51.76ID:2K+O+HXdM
上の画像にもあるけどガラスコーティングは
ガラス質、光沢、疎水それぞれ寿命が違うし
屋根付青空、天板側面でも差が出るし
経験から1年で光沢感はなくなるから、何かどうにかしたくなるので
薬剤でガラスコーティングが落ちるならむしろラッキー!だよ、再度ガラスコーティングできるのだから
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:16:27.28ID:8JQtqW+r0
屋根というか、車庫あるなしで車の痛み方全然違うからね
ほぼ同じタイミングで買い換えて、青空と車庫で結構違うもんだなと感じた
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-U4Te)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:48:00.82ID:d8tIHFU2r
>>760
スプレーなんかじゃ全部溶かしきれんよw
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-U4Te)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:51:26.95ID:d8tIHFU2r
>>749
コーティングする資格なし!
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-U4Te)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:53:38.91ID:d8tIHFU2r
>>755
そしてサビてサビが取れなくなる。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-U4Te)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:11:56.92ID:0BbQb32dr
撥水や疎水によって汚れにくく、汚れを落としやすくするためにコーティングする。

俺は季節ごとに簡易コーティングをする。
そのたびに粘土で鉄粉取って、水垢取りでピッチタール、鉄粉のサビを落とす。
れからサッと簡易コーティングする。
もうバキバキに撥水して気持ちいい!
3、4ヶ月もてば十分。
その間はスタンドの100円ハイウォッシャーで出かける前にキレイサッパリ!
毎週かけても月に4、500円、年間6,000円。
ケルヒャー買うよりずっと安いよ!
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4924-1hQR)
垢版 |
2020/03/24(火) 06:55:22.78ID:+/5rO6a10
>>740
>ついでに今はガラスコーティングでも水アカが付きにくいものが出てきてる
>安価な商品だと汚れやすい、ここ大事ね

30年間こんな事を言い続けてるのがコーティング屋
最新のは違う。高いのは違う。

ハイハイ分かった分かったw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-gfOm)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:01:25.38ID:fj8cbFxo0
確かに着きにくいが放置すりゃ残る
ホースで水掛てまとめて流してしまえば拭き取り不要なくらい水滴が残らない
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:18:39.27ID:MwoSxSMF0
艶はワックスだな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:11:56.41ID:D2bMJl7da
>>782
ちゃんと整備してくれた証拠だ、良かったじゃないか
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-jk08)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:15:03.82ID:gw3qhzh9d
g'zoxのリアルガラス艶を見よう見まねで素人施工したら部分的に曇ってムラムラになってもーた

拭き取りミスなんやろうけどコーティングが剥がれるまでずーっとこのままムラムラなんかなぁ

この上から市販品の硬貨系上塗りしたらマシになるかしら
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-gfOm)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:44:55.43ID:AKZVsHv0a
恥の上塗りだな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:17:18.44ID:nVULN28ua
>>786
ソフト99の液体コンパウンド、トライアルセットでも買って頑張れ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-qo1k)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:23:40.32ID:XhHLn9Ke0
シュアラスター 新しいスポンジ出したの?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-AM22)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:43.38ID:MwoSxSMF0
ビューティフルカーズのスポンジ良いよ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-hHac)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:51:28.60ID:hJlpifvs0
1年前にアクアドロップを自分でコーティングして
また今年も1度下地作ってアクアドロップコーティングしようと思うんだけど、アクアドロップってどう?
黒の車で青空駐車だからピカピカレインとか何年もピカピカみたいなのはいらなくて、1年毎くらいにコンパウンドしようかなと思ってる
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-nFpZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:04.85ID:Zp4y98FC0
乾式←ccウォーターゴールドorキラサクGP
湿式←ソナックスBSD
フッ素やガラス系←イオンコートレジェンド
ガラスコーティング←ピカピカorAA7

何使っていいか決めかねてる人はこれ使ってください
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-nFpZ)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:29:16.86ID:Zp4y98FC0
>>806
別にそれでいいんじゃね
俺は自分が使った中で良いと思った物をコーティングに疎い人に紹介したかっただけだし
これが最高とは思ってないから他に良い物知ってるならどうぞそちらで
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10a-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:13:32.85ID:hbXYRc220
未塗装樹脂パーツは3〜4年目でそれまでの手間が生きてくるな
全体的に白化してくると違和感は薄いけどザラザラ感はあかん
でもパーツ交換でもそんなべらぼうに高額パーツでもないのよね
全パーツ一度に交換とかだと大変なことになるけど
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a940-bvC9)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:24:54.85ID:i9yFxd2s0
北斗の流れ…ツボったww
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-eFPO)
垢版 |
2020/03/26(木) 22:32:00.54ID:+cPn4QV/0
汚れがつきにくい、もしくはついても簡単に落とせるオススメのコーティングがあれば教えてください。
駐車場が砂利で毎日砂埃まみれで、、、
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef8-zFl0)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:13.08ID:VVqdac+M0
>>593
人殺し!
良くそんなゴミみたいな今時誰も載ってない車買うよな。薄汚いゴミ。
友達や家族や会社の人でプリウスなんて買ったらみんなで押さえつけて切腹して死んでもらうレベルのゴミ。
そんなもんに金と時間掛けるなんて無駄。
洗車機で十分。
プリウスなんて口にしたら口がプリウスになるわ。おぞましい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況