X



【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart4【激アツ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:12:07.26ID:lrzM4L/S
スマホナビ・タブレットナビ、携帯電話ナビのスレです。

※前スレ
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart2【激アツ】[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506572362/
【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533598873/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 23:05:52.14ID:EYjXGluz
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAでアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 23:18:35.78ID:lrzM4L/S
このスレでは自分の車の今現在のカーナビ周りの運用を出してから語ろう
DINのあるなし、インパネ上に見苦しくしかつけられない、視認性いいインパネ内しにか付けられないとか車によって条件変わってくるからな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:01.40ID:EYjXGluz
>>13
あたまだいじょうぶ?

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/23(木) 22:59:29.61 ID:lrzM4L/S>>991
5008にするか決定じゃないからな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 23:48:30.82ID:EYjXGluz
>>13
あたまだいじょうぶ?

【先端技術】スマホ・タブレット・携帯電話ナビpart3【激アツ】
952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/23(木) 14:58:03.65 ID:lrzM4L/Sレクサスは車歴に入れるつもりないわ
次は5008あたりだが、スマホと接続すればミラーリング以上に操作可能なモニターが付いてるが、中途半端な気もするな
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:12:19.32ID:pgH1I6nt
泥スマホだけのやつはお断りらしい
みんな解散しよう

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/23(木) 23:28:40.64 ID:lrzM4L/S [5/8]
替えてから来てな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:14:36.03ID:H+Vl6DZl
さらに言えばスマホは何かあたりもこのスレに関係してくる

そのゴミナビ画面はさ、そこにミラーリングできるなら別だがスレチだろw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:14:44.55ID:pgH1I6nt
やっとこさ苦労して仰々しいタブレットを取り付けた自分を尻目に
スマホホルダーで簡単に解決してる使い手が居ることが我慢ならないらしい
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:20:32.40ID:H+Vl6DZl
ミラーリングが至れり尽くせりとかどんだけ程度が低いのか〜
ところでスマホは何を使ってんの?みちびき掴むか?
はようpしてみ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:46:28.03ID:H+Vl6DZl
逃げてやんの

スマホだけの是非はともかく、中華泥を「使ってもないのに」
中華泥+スマホホルダーの2段構えが最強
とかイタいだけだからやめてな

>>12のような懸念、タッチパネルの感度や思わぬ問題点
そういうのは導入してる人しかわからんのだからな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 08:03:57.80ID:IZ+pbo9t
春にはまだ早いぞwww
みちびき?そんなもんGNS2000P併用してるんでどんとこいですよw
据え付け位置に影響される端末組み込みのGPS周りなんて圧倒してますがw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 09:29:47.89ID:H+Vl6DZl
>>28
外付けいいね
その先はどうなってんの?
lenovo YOGATABで使ってた人いたな

俺はGPS精度はあまり苦労してないんだよな
首都高がナビいらずだからな
大井JCTから中環で渋谷方面行っても、山手トンネルでGPS失うこともないわ

渋滞だけキッチリリアルタイム更新してくれればいい
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 19:15:43.12ID:IZ+pbo9t
>>29
現在はd-01jにdocomo系格安sim入れて運用かな
ナビとgoogleアシスタント専用
たまに嫁がiPadで使いたいから貸してくれと言われるな
ナビアプリで擬似ロケが利用可能で有る限り使い続けるつもり
受信状況の良好な場所にセットできるし何ならバッテリーレスも可能
GPS受信能力を気にしなくて良いので端末選定もラク
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:57:12.79ID:QTZgGmDL
>>35
ほうほういいね
俺はMediaPadM3にSB系格安simをテザリング
ほぼ使い放題だからストレスフリー
今のとこ全く問題なく使えるが、外付けGPS付けるかな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:54:06.00ID:SQGWhdCF
>>37
androidならtaskerでエンジンオンで起動、wifi受信、ちょい待ち、ナビアプリオン、なんなら途中まで聞いてた音楽再生まで組めるよ

当たり前だがスマホ側からの認識はタブが一度でもwifi接続してれば、次回からは自動接続だろう
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:26:28.69ID:yguJl9pL
連投キチガイが立てた総合スレの醜い流れが酷いからこっちに書いとく

スマホは車内使用に特化して作られているわけでもなく、androidなら酷いCPUを搭載しているモデルだと発熱で壊れる事もあるのは確か
夏場だとポケットに入れてて乗車してクーラー吹き出し口で冷やしたら結露が起きて最悪壊れるなどという事がある
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:33:45.74ID:yguJl9pL
こうならない為にスマホホルダーからエアコン口に直接風を当てるのが防止法だと考えている奴がいるが、実際運用している奴から言わせれば、これはダウト

結露は急激な温度差で起こるのだから、直接冷風を直あてせずに、ホルダー後ろのエアコン口からの風はオフにし、他(前席両サイドや後席)からの冷風で車内を冷やせば、スマホ自体も緩やかに冷やされるので、結露が起きることはない
また、効きの緩やかなエアコンや車内空間の広い車がなど(冷風になるまでかなりの時間かかる)場合は、いわゆる送風、でスマホ内の水分は乾くようになるから直あて厳禁というわけでもなくなる
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:38:25.61ID:yguJl9pL
経験則から言うが、夏場の車内より冬場のエアコン温風直あてのほうがトラブルは起きやすかった
スマホ自体の発熱プラス温風でシャットダウン
夏場は画面輝度が数分下がるぐらい、カメラと違い「保護機能」が働き、ほどなく復帰する
(これも猛暑だったワンシーズンに1回だけだったが)
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:41:42.25ID:yguJl9pL
まあ車外で運用する大事なスマホを車内でまで使う、しかも画面も小さく、より極悪な環境のダッシュボード上などに置く場合だと、様々なトラブルリスクがあるだろう

だから俺はタブを車内専用にするのを奨めるし、taskerなどでマクロ組んどけば、エンジンかけて自動で立ち上がる運用もできる
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:47:07.34ID:yguJl9pL
使った事のないやつは想像でしかモノを言えない
使っていてもホルダーを人にも見せられない、ガラナビの口撃だけに終始する奴には辟易するねw
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 07:57:18.09ID:+QNNNc+W
>>46こいつカルディナ乗りやんw

229 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/01/29(水) 11:56:18.44 ID:t1AupQty
車名 トヨタ
車体の形状 ステーションワゴン
型式 E-ST215W
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 16:53:17.56ID:v8JytV+q
>>50
>>35だが車載専用じゃないので大差なし(d-01jも非防水)
そもそもd-01jの評価は
基本性能は抜群だがストレージは極小、GPS周りは劣る(そして廉価だw)
だと思う。じゃぁ何故d-01jを選択したかと言うと繰り返しになるが
GNS2000Pと併用で「ナビとgoogleアシスタント専用」と割り切ってるから
docomo sim無しで内蔵GPSだけだと使い物にならないかも?
音声認識に関してはGが林檎を圧倒してると思う
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 20:18:34.63ID:RuLE6qmv
MediaPad M3だ
基本性能はd-01jより上かな
RAM 4G ストレージ32G
センサーも加速度、照度だけでなく、電子コンパス、ジャイロも装備

車内設置だが、なんのトラブルも無し
直射日光あたりまくりのダッシュ上にPNDの方がリスキーかもよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 21:03:49.21ID:U2A/h3AI
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 12:25:36.38ID:OpkuJqL5
何でもかんでもスマホじゃないと老害とかwそういう強迫観念みたいなの持つのが既に老化じゃね?

例えば電子マネーも、モバイルSuicaも使ってないが老害なんて思わないし言われているなんて気もない

ドラえもんは大山のぶ代だなあってのは老害呼ばわりされても折れない
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 12:58:56.79ID:GHjHhkqh
PSRナビアプリをメインに使って2年
自由にアプリも増やしてカスタマイズできる圧倒的良さ、心配した高温環境下での安定した使用もできている
が、taskerが安定して働かねー時がある

これは地味に困るわ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:40:02.59ID:Xz2DTqJo
泥スマホだけのやつはお断りらしい
みんな解散しよう


9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/23(木) 23:24:53.77 ID:EYjXGluz [5/8]
これ+スマホホルダーなのを
http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg

これ+スマホホルダーに変えるか検討中
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1QrLyL3HqK1RjSZFkq6x.WFXaf.jpg

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/23(木) 23:28:40.64 ID:lrzM4L/S [5/8]
替えてから来てな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:40:57.44ID:Xz2DTqJo
>1 = >10 いわく
泥スマホだけのやつはお断りらしい
みんな解散しよう


9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/23(木) 23:24:53.77 ID:EYjXGluz [5/8]
これ+スマホホルダーなのを
http://car-pricenet.jp/img/attachments/79/300079_large.jpg

これ+スマホホルダーに変えるか検討中
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1QrLyL3HqK1RjSZFkq6x.WFXaf.jpg

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2020/01/23(木) 23:28:40.64 ID:lrzM4L/S [5/8]
替えてから来てな
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:56:25.50ID:uW7wgNJo
397 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/19(木) 09:50:04.38 ID:5shJYGHb
MDを時代遅れといいつつ型落ちの車に乗ってるところ?
乗ってないなら型落ち車に乗ってるような人が集まるところに来てバカにしているところ?

400 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/19(木) 11:23:07.83 ID:iXRGdobg
>>397
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1pimTKkvoK1RjSZFwq6AiCFXaS.jpg
これに変えた

去年の9月に変えたふりして未だにオンボロナビ使ってる嘘つき
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 13:52:20.27ID:n8tZreb7
>>82
アメリカ商務省はファーウェイを、輸出管理規則に基づく禁輸措置対象のリストに入れている。
つまり、アメリカ企業とアメリカと取引のある企業は、ファーウェイに製品や役務を提供できない。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 22:19:53.88ID:MPvPBZcX
別にHAUWEIに限らずGooglePlayサービスの入ってない端末は、GooglePlayが使えないだけ。
国内向け一般販路で入手できるHAUWEIは大丈夫だろ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 22:13:16.99ID:+3uGNtU2
HAUWEIの日本向け端末はOSアップデートに積極的ではないから、このまま終焉だろ。
既にサポートしてる機種の方針は、Googleも変えてないし。
スマホは他にまともな機種があるから良いけど、タブレットは少ないからな。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 15:05:47.37ID:BCuQNXyv
YahooとLINEの経営統合で各種サービスがどうなるかは要注目だよね
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 01:08:39.62ID:0czUl0ZO
>>788

>>91
LINEのはトヨタのナビシステム使ってるんだっけな?

一度試してみたけど意外と使える感じ
画面見やすいしナビもなかなかわかりやすい
高速入口の案内表示はめちゃわかりやすくて感動した
出口はなかったけど…

現状音楽アプリがLINEミュージックでないと(多分)まともに音楽聴けない、音声操作も出来ないのと、高速道路走行時の表示の文字が薄く小さくて見難いのが難点
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 04:30:38.33ID:C50KrdpI
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 00:54:06.96ID:99nlUqlD
フローティングビッグda はどうでしょう
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 05:14:35.30ID:RcD9iPYZ
運転中自分は絶対に見ないのか
一人で乗る時は絶対に点けないのか

そもそも動画が見られないのはスマホ側の仕様だ
据付ナビだって運転中はテレビ見られない
その意味を考えればわかるだろ

子供ガー、って必ず言うだろうが、後席でスマホやタブレットで動画みせとけ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 09:57:58.93ID:hM9V4XJt
>>105
基本見ないだろ運転してるんだからなw
内容を聴く、信号待ちで見る、あたりはするだろうが
子供が?助手席で嫁ガーで十分www

一人でしか乗らないぼっちが、発想も持てなかっただけなのバレてないと思ってんの?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 22:32:55.74ID:2ib/0BzU
スナドラ665
Android 10
10.1型WUXGA液晶1920×1200
RAM 4GB
防水IPX5/8
防塵IP6X
バッテリー容量6500mAh
受信時最大400Mbps/送信時最大75Mbpsの高速通信にも対応

なかなかいいね
8インチ版欲しいわ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 19:40:55.11ID:W1xblY9j
carplay/androidautoは当たり前になってくる
ナビどころかAVユニット、純正インフォメーションモニターにも対応してきている
ただアプリに制限なく自由に使いたいならタブやスマホだけどね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:02:32.06ID:BMwf7shD
googleアシスタント使ってる人いる?
あれどうなんだろう

あとGoogleはオフラインで地図取り込めるようになったから、通信なくても使えるようになったね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:05:08.41ID:TNIMeKFZ
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 19:40:49.38ID:zekTkRvW
iPhoneをAppleのHDMI変換ケーブル使ってミラーリングしたいんですけどナビ側もしくはiPhone側で設定って必要ですか?ただ繋いだだけじゃできないんですかね?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 19:57:45.60ID:kiAkQ3hP
>>130
車によるんじゃない?
俺の車は純正モニタ側は、初回のみミラーリングONして端子接続だったな

機器によっては繋いだら自動認識でいいようなのもあるかと
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:23:22.85ID:yqE4JcMT
そう、ミラーリングは基本スマホと同じ画面を車載モニターに映す機能、車側で操作は出来ない
対してCarPlayやAndroidAutoはスマホの機能を車載モニターでも使えるようにしたもの、運転中に使うべきでないものは制限される

安全性の面では後者の方が好ましい
ややこしいけどMirrorLinkは両者の間を取ったような機能の名称であって、ミラーリングとは違う
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:37:36.71ID:b6644YNm
>>136
いや、そこじゃなく
停車中でも制限なくアプリ使えないよね
例えばPSRナビは走行中操作しようとするとドライバーかどうか画面で聞いてくるが、助手席の人が解除して操作は自由
しかしCarplayはPSRナビ自体使えないとか
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 13:46:24.59ID:zkl94jEs
DAは糞
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 14:00:36.98ID:kLuqpiBb
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:02:46.67ID:N0MUVBmA
スマホホルダーはどれがしっかり良いやつなんだろ
尼見るとサクラ多くて選べん
ダッシュボードにゲル吸盤のやつが良いんだけどな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:54:01.24ID:ZGf9Lu+D
>>142
俺は経験上、買う前から一発で当たり引くのはもう諦めてる
画像でしっかりガッチリしてそうなのを2〜3個買って一番いいやつを使う

画像は嘘あり、レビューはサクラあり
同じ画像使ってても中身が違う場合あり
さらに半ば消耗品なのに同じのリピートしたらサイレント仕様変更してたり
もうどうしようもない
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 00:34:25.87ID:UWyEGNhQ
>>143
そうなのかぁ
今使ってるサンワダイレクトのやつ、8年間青空駐車のダッシュボードに付けっぱでも一度も外れたりしなくて良かったけど、スマホのサイズがキツくなってきちゃったんだよね
さくらチェッカーしてみて良さげの買ってみます
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:41:21.10ID:9WjKX+9O
電動ルーバーですが何か
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 14:58:52.15ID:l12BP7gx
ルーバーだと夏のエアコンで冷やされて結露しそうなのが嫌だな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 16:05:44.65ID:3kTebR99
結露は心配したが何もなかったわ
むしろ冬の温風の方が温度上がっちゃってシャットダウンした
そのルーバーからは送風しないよう設定を変えたけどね
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 23:08:18.61ID:L5aAfEuB
>>163
まあただ上手く動作しない、使えるアプリが制限されるなど微妙な部分もあるんだけどね
メリットはいい位置の純正モニターで見れるとかね
 
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:28:14.67ID:fa0Tw6Sl
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:29:48.69ID:fa0Tw6Sl
DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
https://garumax.com/xiaomi-mi-10-10-pro-200213
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:30:45.03ID:fa0Tw6Sl
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:36:11.83ID:fa0Tw6Sl
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/11MmguSa2kdYZtr57    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:48:30.58ID:8aoJiXrV
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:59:08.32ID:8aoJiXrV
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
ナビするときはまずUSBつないで立ち上げて設定してから発車だからね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 02:03:55.75ID:8aoJiXrV
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:02:18.43ID:QQhXuudz
それ考えたことあったけど、今1DINならアルパイン一択かなー?
モニター付くし、バックカメラだって追加出来るしね
もう乗り換え予定なので人柱にはなれんけど
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 13:03:00.69ID:3dKyUK0K
>>178
いや、これいいんじゃない?
俺はタブレットだけどこの程度にはスッキリしてるが、ハンズフリー通話やLINE読み上げは、一人で運転してる時は良さげだな
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 08:11:52.00ID:jZaNamYV
>>178
この手のユニットの不満が解消されているなら欲しいが
Bluetoothでスマホナビの音声出そうとするとスマホからの音しか出せないよね
それをラジオを聞きながらとかしながらスマホからの音声も聞ける様にして欲しい

走行中にラジオも聞きたいと思ったらナビアプリの裏でradikoとか面倒いのよ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 13:28:59.48ID:q/bdqPEu
そもそもオーディオ専用機なんてろくなのないじゃん
音質がずば抜けてるわけでも
メディア対応力とかもいまいち
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 14:34:22.91ID:2Q4JBUrS
googleナビは強制的にスマホ本体から案内音声だす設定あるよ
自分も車載ラジオ聴きながらナビさせたい派なので、他のナビアプリでもそれができりゃいいのにと思うですよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 17:22:46.65ID:jZaNamYV
>>199
分からんのに出来るとか言ってたの?
>>178は1DINのカーオーディオ
AM/FMチューナーが内蔵されてるしMP3プレイヤー機能もある
それらとBluetoothでスマホ音声の同時利用が出来ないって話ししてんだけど
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 01:17:21.74ID:sjYUNMgU
話の流れ読めない奴って居るよねw

radikoでも良いのだが選局操作が面倒でさ
カーオーディオのラジオだとボタンやダイヤルで簡単に変えられるが
radikoでナビ画面表示してると画面切り替えてから選局だろう
完全に脇見運転
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 04:18:00.58ID:Mskoqgoq
何が問題になってるのかよく分からなくなったけど、この機種は本体だけでもラジオは聴けるが、スマホとリンクさせておくとラジオききながらナビの音声も聞ける
だからナビの音声をスマホ自身から出す必要がない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 07:38:52.34ID:wjsYD/qS
マップ更新も無料で早くてエンタメアプリも充実してりゃ、いやそもそもネットと繋がって色々なアプリと連携できりゃカーナビでいいんだがな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 08:00:21.66ID:wjsYD/qS
>>213
下見て使わせてると酔う
腕は疲れるだろ
ベタベタホルダー付けるのも助手席じゃ出来んしな
音楽アプリもエンタメに入る
なんで運転中に映像ありのアプリ起動するんだ?w
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 12:44:32.00ID:W9+9PXju
財布的に20万でも
アプリが制限なく全て使える
1920×1200以上の8インチ以上画面
防塵防水耐熱軽量設計
脱着可能、simスロあり、wifiなどスタンドアローンで使用可能

なら飛びつくわ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 00:44:04.40ID:7C/8ePlg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_white.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_new.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_460.gif
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_gif03.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_08.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_iphone.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_img.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_gif01.gif
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_step.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_cable.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_06.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_taikyusei.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_09.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_10.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_tigau.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_14.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_15.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0910/pc/l0910_pc_17.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0911/pc/l0911_pc_01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0911/pc/l0911_front.gif
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0911/pc/l0911_pc_09.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kashima-tokeiten/img/l0911/pc/l0911_pc_09.png
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 08:30:03.13ID:qAzT9I9x
Bluetoothで繋ぐと音質落ちると敬遠してたけど
一度使ってみたら音質低下は気にならなくて継続中
それよりケーブルを繋ぐ動作をせずに済むので
控えめに言って超快適

車内のカーステレオで聴いてたお気に入りの音楽
AirPods Proを耳に着けると自動的に繋ぎ変えてくれて
そのまま続きが聴けるのが実に気分良い

残念ながらその後エンジンを切った瞬間に
必ず一度再生が停止されるんだけど
それを見越して間髪入れずに
AirPods Proのボタンを押すと
お気に入りの音楽は0.3秒しか途切れない
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 20:05:17.25ID:HqEA510+
それがすごいところ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 15:29:00.62ID:/YyE/kUc
ワイもローカルガイド登録しているから載っていない道とか有ると送っているけど
2日後には経路として検索できる形で追加されてるな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:53.97ID:+R9X4w7D
いくら地図に強くともどちらを選んだ方が早く着くかは、Google Mapなどに勝てないぞ
Google Map>>自分ナビ>>車載ナビ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 18:00:48.47ID:dyyh8+F4
通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

こういった事前の検証ができて走行ルートの予習や自己補正ができるのがスマホ+スマホホルダーナビの一番の利点
ガラナビだと車に乗り込んでから 「さあ今日はどのルートだ」 となる
エンジンかけて同乗者も発車をまだかと待ってるときにこれでいいのかと考え込んだりしなくてすむ

DIN埋め込み泥や常設タブレットの場合は事前にスマホで想定したルートと同じにできるから考え込む必要はないけど
車に乗り込んでから呼び出し操作が要る分かったるい
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 18:02:38.50ID:dyyh8+F4
俺流 優   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9   
        3時間10分(高速料金3270円)

Google 良  https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7   
         3時間00分(高速料金5390円)

ガラナビの超えられない壁
可  https://mapfan.to/2RKogqN   3時間05分 (高速料金7370円)
不可 https://mapfan.to/2t0JOHu          (高速料金8060円)
不可 https://mapfan.to/2urNDpx          (高速料金6970円)
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 18:04:57.26ID:dyyh8+F4
俺流 優   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9   
        3時間10分(高速料金3270円)

Google 良  https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7   
         2時間55分(高速料金5390円)

ガラナビの超えられない壁
可  https://mapfan.to/2RKogqN  3時間03分 (高速料金7370円)
不可 https://mapfan.to/2t0JOHu  3時間41分(高速料金8060円)
不可 https://mapfan.to/2urNDpx  3時間57分(高速料金6970円)
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 07:48:17.83ID:v/QS1Gaf
ない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 15:49:40.69ID:fIuPFYFN
Bluetoothレシーバー付ければいい
車載用は高いから汎用のヤツ
最新コーデック対応だし電源はUSBで問題ない
少し前の1DINハイエンドにAUX入力すればOK
デジタル出力できるBTレシーバーで1DINハイエンドがデジタル入力出来れば最高に幸せになれる
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 20:39:24.77ID:YzvqKuKs
前にも後ろにも車が居ない田舎国道を夜走ってても近隣のNEXCO道に乗せようとする
30分走って5分早くなる程度なのに
表示がでるからお断りボタンおしてもほとぼりが冷めたらまた同じように次のICで乗せようとする
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 12:44:11.20ID:fgC4L6Ha
他のアプリ立ち上げてる時でも、バックグラウンドでGPSも捕捉しつつ、音声案内介入するヤフナビがいいな、無料アプリでは。

にしても案内を案内通りにしか走れない奴ばかりなのかね
ちょっとは頭使って走ってるとさ、バイパス快調に走ってれば住宅地の抜け道案内されても直感でわかるでしょ
ただバイパスが事故渋滞してるときなんかあるかも知れない
その時に抜け道案内のルート思い出せば活用できたりする
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:10:11.60ID:EZ3irBuC
>>264
言いたいことは分かるがそれで全正解でもないな

ナビに頼って走ってるならそれは知らない土地というのが大半で、
このバイパスが目的地の方向に向かってるかどうかなんて知らない
ナビに曲がれ言われたら曲がるさ

で、
おっここで分岐かぁ→うわ狭い道→おっ大きい道路入った→○号線ってこれさっきまで走ってた道じゃん・・・
というイライラが起きる
幹線道路や直進の優先度合いを設定させてくれりゃ助かるんだけどね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:24:29.30ID:fgC4L6Ha
>>266
バイパスを案内してるんだから目的地の行程上だろw
その間に住宅地抜けるよう案内されて、それを直感でおかしいと感じるなら先を見ればいいだけ
遠回りでも、或い細い道でもそこを案内するのが「距離優先」なだけなのか、「そこを走らなければ面倒な迂回を強いられるのか」が分かる
前者ならそのままバイパス走ればいいだけ

小さい画面のスマホとかだと先を見通すってので不利なんだろうがね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:33:36.89ID:fgC4L6Ha
あるいは知らない道だからとナビさせるときスケールを100mとかそれ以下で案内させてるとそんな事が起こるのかも知れないがw
500mとか1kmとかで案内させてれば曲がれの案内に従う前にちょっと怪しいなその辺りのルート案内と思える
で、付近に来たらある程度詳細にしてみれば距離ありきの無駄なルートか、距離的にはかかるが、そのままバイパス走ってても右左折ない分時間的には同じか早くね?と判断しそのまま無視してリルートさせるか思いのままとなる
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:41:41.13ID:fgC4L6Ha
>>269
無料の中ではまあまあ四天王の最強トップ1、2ぐらいか
カーナビタイム準拠で車両設定で狭窄路除外案内させる事ができるPSRも捨てがたいが、バックグラウンドにするとGPS捕捉なくなるのがヤフーには劣る
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:51:17.72ID:ILMiW07S
抽出 ID:lrzM4L/S (8回)

1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 22:12:07.26 ID:lrzM4L/S [1/8]
スマホナビ・タブレットナビ、携帯電話ナビのスレです。

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:09:20.46 ID:lrzM4L/S [2/8]
俺の立てたスレにおいでませー

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:18:35.78 ID:lrzM4L/S [3/8]
このスレでは自分の車の今現在のカーナビ周りの運用を出してから語ろう
DINのあるなし、インパネ上に見苦しくしかつけられない、視認性いいインパネ内しにか付けられないとか車によって条件変わってくるからな

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:20:48.17 ID:lrzM4L/S [4/8]
キチガイは来てもいいがコピペしか貼れないならまた無視されるよw

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:28:40.64 ID:lrzM4L/S [5/8]
替えてから来てな

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:34:36.13 ID:lrzM4L/S [6/8]
ところで中華androidモニターは気になるところだが、画面解像度が1024:600VGAとか汚いのしかなかったが、1980:1200ぐらいの出たのかね
視野角考えるとIPSじゃないと嫌だしな
ソニーのこういうのも気にはなる
https://japanese.engadget.com/2019/08/16/apple-carplay-android-auto-9/

13 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:35:24.39 ID:lrzM4L/S [7/8]
>>11
もう既にタブで運用中〜

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 23:43:54.22 ID:lrzM4L/S [8/8]
前スレから引っ張ってきた
あんまり自分の環境あげてる人いないのな
https://i.imgur.com/JhCW1TQ.jpg
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 13:58:53.40ID:ILMiW07S
俺は6.9インチスマホのみで十分

タブレットとか仰々しい
そこまでしないと運転すらおぼつかないとか思われそう

逆に言うと
運転下手だと見すかされても脆弱な装備のほうがナビや運転に興味がないという言い訳が立つ
老眼向けに視認性が立派な代償として仰々しいホルダー必須のタブレットとか、
センサーテンコ盛り位置補正のガラナビとかだと
ここまで装備してこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:00:55.56ID:ILMiW07S
>1 = ID:fgC4L6Ha
やっとこさ苦労して仰々しいタブレットを取り付けた自分を尻目に
スマホホルダーで簡単に解決してる使い手が居ることが我慢ならないらしい
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:01:57.35ID:ILMiW07S
https://i.imgur.com/JhCW1TQ.jpg
タブレットとか仰々しい
ここまでしないと運転すらおぼつかないとか思われそう

逆に言うと
運転下手だと見すかされても脆弱な装備のほうがナビや運転に興味がないという言い訳が立つ
老眼向けに視認性が立派な代償として仰々しいホルダー必須のタブレットとか、
センサーテンコ盛り位置補正のガラナビとかだと
ここまで装備してこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で実際より下に見られるから注意したほうがいい
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:04:57.44ID:fgC4L6Ha
>>286
いやいやスマホホルダーを仰々しくつける方が大変だと思うぜw
しかもいちいち付け外しするんでしょ
コンビニ出入りするだけで

スマホは「別で」当たり前に持ってるが、まだまだかな
まあスッキリ付けられるホルダーが出てきたらお下がりスマホをナビ専用につけっぱでもいいけどね
見苦しくインパネ上とか勘弁なんでね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:13:02.98ID:ILMiW07S
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人は常用スマホ+ホルダー運用でないと不便だろうね
そのたびに車に行ってタブレット外してくるんだろうか?

借りた車がガラナビなのかアンドロイドオートができるかのどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:15:43.28ID:fgC4L6Ha
>>299
守谷だろうが都内だろうが北海道だろうが
知らない道を案内させるのがナビ機能だぞ?
俺はバックライト付地図機能+渋滞躱わしが主な使用法だがね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 14:20:05.34ID:fgC4L6Ha
そういう意味では今○○町か○○市か常時地名表示のあるカーナビタイムがやはり地味に捨てがたい
いつの間にか隣町に入ってるとかあるからなw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 15:17:30.83ID:2JE90Fhr
1人で頑張れ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 19:21:33.83ID:qvtK8IvC
>>308
おっけー
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 06:43:28.06ID:xJ2Jb97+
>>308
トヨタ純正に慣れたからナビエリートかな
交差点案内とか確か早めだし

次 マツコネ考えたけど マツコネなんだよな… まあ試さないと判らないけど
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 06:57:00.85ID:Jj8hgcSs
>>316
ナビエリとマツコネ環境あるけど、感覚的には(トヨタ純正)>>>ナビエリ>>マツコネってくらい表示が簡素化されてる気がする
HUDとの連携は楽しいけど
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:45.24ID:xJ2Jb97+
>>317
マツダはちょろちょろ試乗には行ってんだよね
ただナビは余り使い込んで設定はしてない
が 確かに淡白というか PNDぃいwという感じの仕上がり
今 LEXUSだから安くて手元コントローラーあるのが気に入ってるんだけどね → マツダ

(ヤリスクロスのレクサス版…? うーん
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 00:49:27.23ID:EHbJmwKQ
LTEなしのWiFi専用でゴミスペック


プロセッサ(CPU):ARM Quad core Cortex-A7 / 1.8 GHz
メモリ(RAM):2 GB
ストレージ(ROM):16 GB
外形寸法213 (W) × 125 (H) × 11.4 (D) mm
(本体)217 (W) × 141 (H) × 15 (D) mm(
カバー取付時)質量393 g(本体)
490 g(カバー取付時)
バッテリー容量約4 000 mAh
8 インチ解像度
WXGA (800 × 1 280)
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 00:50:38.78ID:EHbJmwKQ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/img/products02.png
常に持ち歩いていたくなるようなデバイスじゃないから据え付けと同じで意味ねーwww
つけっぱなしならこんなもの要らないし
そのうちつけっぱなしになって結局いつも使ってるスマホでいいやとなる
結局スマホホルダーが最強の地位はゆるぎない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 00:54:12.02ID:eYkFNN9T
ホンマにパイオニアは気でも狂ったんかな?ww

こんなもん出すよりCarPlayやAndroid Auto対応の2DINカーステを激安販売すれば飛ぶように売れるだろうに
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 01:07:45.43ID:RDicCGxT
中国に買収されたパイオニアがappleに関わる製品など出せなかった
腐ってもカーナビ作ってるメーカーが台座だけ出すとかプライドが許さなかった
こんなとこだろ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 09:37:43.00ID:RDicCGxT
まあそうだけどね

これといい中華DAといい各メーカー純正DAといいやはり8インチ〜がインパネの主流になってきたな
DINが7〜8インチ相当だからな
フローティングで9インチ〜を展開
やはり車載はこのぐらいで落ち着くね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 10:45:30.21ID:6ArlLZYQ
タブレットにしたのは盗難防止効果を狙ってのことだろう
アプリ等の更新にも使い勝手が良いだろう
だが基本スペックが貧弱で全て台無し
バックカメラに関しては高品質なバックミラー型の登場を望む
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:33:45.54ID:Lss+ediP
パイオニアはFH-9400DVSからDVDドライブぶっこ抜いて安く出せやボケ!

CarPlay対応なのにドライブ搭載って誰得なんやボケ!ww

ホンマMapFan止めるとかなにやってもダメな会社に成り下がったな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:42:44.37ID:UxzGQzuW
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:43:37.45ID:UxzGQzuW
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止


JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円

カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。



Google株価を当時のレートで円換算すれば
2010年秋   263ドル=21040円(1ドル80円)
2020年1月 1428ドル=157080円(1ドル110円)


なんと7.5倍になっています。
2010年時点でGoogleが名も無き泡沫企業とかであればとても買ったり投資したりはできないだろうけど
当時ですでに世界のトップ3企業でしたからね
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:47:41.11ID:UxzGQzuW
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:49:25.52ID:UxzGQzuW
カーナビ販売台数はむしろ増えている? → 現実は二束三文で在庫処分しただけ。

二束三文在庫処分により台数は横ばいでも
単価下落により売り上げ額は下落
キャッシュバックキャンペーンなどの実施に伴う原資引き当てにより純利益に関してはさらに悲惨なことになり
4社のうち3社が上場廃止になりました
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:51:24.46ID:UxzGQzuW
スマホの隆盛でタッチパネルが主流になり、ユーザーもナビにも
タッチパネル採用を望んだ。が、実際使用してもわかるように、タッチパネルよりも
リモコンでの操作性の方が上。でも、ユーザーがタッチパネルを望む。
利益最優先だから、ユーザーの意向に従うしかない、と。
ナビに関しては、タッチパネル<リモコン<音声認識
メーカーとしては、音声認識開発に注力しなきゃならなかったのに、逆方向を向いてしまった。
情けない限りだよw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 18:42:06.96ID:wyu0zTse
車載デバイスは車の各機能にアクセスする機能と、映像音声を再生機能に注力して
他はもうスマホに任せていいんだよ。ナビとか映像・音楽ソースとかはね
ミラーリングの質を上げるこった
なんならスマホも売ればいい。sim付けて車と一緒に
kenwoodのスマホとか、イメージだけでなんとなく欲しくなるっしょw
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:22:10.66ID:l4oQlP+3
そもそも上位機種はスマホ連動してるし、
どうせ運転しながらスマホ弄らないし

それより、ハンズフリーの音質上げたり、マイクの品質上げたり、そんなんで良いや
へいSiriから電話掛ける時に、たまに聞き返してくるのがウザい
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 00:03:08.76ID:ZBGTYnu1
カーオーディオメーカーは基本に戻って音質にこだわればいいのにな
情報端末の部分はスマホには勝てないよ
CarPlayやAndroid Autoでいい
あと地デジ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 05:00:01.00ID:F1ILeHtw
>>345
CDトレイで固定するのは使っていた
ダッシュボードというかセンタークラスター全てが傾斜している車なのでかなり安定
普通は裏に詰め物かねえ

今のスマホはデカイから要らないかな
まあSpotifyをTabletモードで!となると必要かスキップ使えるし(日本は知りません
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 22:13:40.94ID:hOjuQ9E9
楽天の話ならアンリミは大都市圏だけ
パートナーエリアはキャリア準拠
福島の山奥でキャリアすら何も入らない空白地帯があって、日本全図ダウンロードしといたオフラインGoogleナビが捗ったわ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 02:22:48.93ID:orr9bXi8
>>356
アドバイスあざす アンリミ契約しました まだ都心しかナビしてませんが快適です
空白地帯の件、オフラインDLやっておきます SDメモリーが役立ちそうです
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 18:51:00.52ID:sAqOxE69
>>355
お得な情報を素直に受け入れない人が
Rakuten UN-LIMITのことを聞くと

「楽天のエリアは都市圏だけだから、電波を全く掴まない。田舎者の俺には関係ない」

そんな風に考えてしまう

しかし情報を冷静に分析出来る人は

「楽天の電波を掴めない場所はauの電波で使えるのか。そして5GBまで使えて、一年間は無料なのか」

そんな風に考えて素直に申し込む

要するに
このサービスは「無料だか入っても損しない」
その程度のレベルのサービスでは無く
「無料なんだから入っておかないと損をする」
そのくらい稀に見るお得なキャンペーン
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 02:54:08.89ID:cW2pmPYK
むしろはした金だというなら、それこそ加入手数料無料にしないとな
人に払わせる時は「はした金」と言いつつ、テメェが払うコストになるとそうは言わないんだよなw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 09:26:28.01ID:Dekj7hyM
楽天は日産みたいに誇大広告とか嘘つくからお金落としたくない。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:17:03.62ID:58g+OjOx
これ以上ケチになりたくないだけ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 12:33:12.28ID:19FJq9sL
>>360
>事務手数料3000円かかるから無料ではないね
事実には違いないけれど、嘘つきどうのと騒ぐほどのもんでもない

というのがサイレントマジョリティーの認識だろうな
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 13:46:56.88ID:muUktt1n
>>376
だいたいランニングコストで話すからな
事務手数料なんてキャンペーンで無料になったり、当たり前にかかったり、場合によっては契約する店で違ったりもするからな
騒いでるやつは単に重箱の隅つつくタイプか3000円が小さく無い金なんだろう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 15:07:21.08ID:yY/pfzz9
>>379
情報は正確に行こうぜ 3300ポイント全額楽天ポイントでバック
オンライン契約+Linkアプリ利用で3000ポイントプレゼント=店頭契約はNG

だがメインで使うなら相当チャレンジャー
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 16:42:40.35ID:aKbAwpKb
■「無料サンプル」「端末代無料」「入場無料」になぜ惹かれるか

 人は「無料の魔力」に弱いものです。旬のサンマが食べたいとき、スーパーで1尾100円で売っているのに、無料だからとサンマ祭りに出かけて3時間も行列に並びます。
ほかにも無料お試し期間(その後は通常価格になる)、携帯電話の端末代無料(月額使用料に含まれている)、入場無料(アトラクション代は結構な金額になる)にひかれるのはその典型例です。

 人はなぜ「無料」にひかれるのか。理由の1つは、負の価値をもたらす「損失」を完全に回避できることにあります。
タダ同然の10円で買った商品でも、気に入らなければ悔しい気持ちになりますが、無料ならばリスクゼロで経済的損失がないため気になりません。
2円の商品が1円引きになっても人の反応はあまり変わりませんが、1円の商品が0円になると、
それは金銭と引き換えに得る「経済的」モノではなく、「無料」という特別なカテゴリーに入るため、人は別の感情を抱き行動する傾向があります。
つまり0円と1円には1円以上の意味があるのです。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:41.75ID:aKbAwpKb
ただ一方で、無料は損失を完全に回避できますが、それを選択することで何かを失っている可能性もあります。
先ほどのサンマの例では、お祭りの雰囲気を楽しむのであれば3時間並ぶのもいいでしょうが、
単にサンマが食べたいだけならば、スーパーで購入し、並ぶ時間を有意義に使ったほうがよいと思いませんか。
つまり「機会損失」をよく考えて意思決定することが重要だということです。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 21:11:29.02ID:/pdZAzKD
何処でもいいからゼロシム引き継いでくれないものかねえ
俺の使い方だとナビ専用タブレットが月に500MB超えた事は3年で数回しか無かった
トータルコストひと月あたり100円切ってる
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 05:08:08.55ID:12qCXKC2
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:31.31ID:UM13gwZN
0simがサービス終了なので楽天のミニを1円で契約。UN-LIMITね
とりあえず来年の5月末までの通信手段は確保w
simロックされてないので>>397の言うようにいずれIIJmioに乗り換えて
ルーターとしてデータプラン ゼロで使うようになると思う
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 03:00:36.10ID:dVYCOHQ9
>>405
ちょっと残念だが>>406が酷かったからなぁ
点数低くて原因が分からず凹んでた時期があったし
原因が分かってからも点数低くてもタイミングかなと運転改善には繋がらなかった
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:14.67ID:XYeu24bW
総務省「テレビがない人のNHK受信料、どうすればいい?」 有識者会議で検討へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593167970/

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593265424/
0415409
垢版 |
2020/07/19(日) 13:50:53.27ID:qtxOUcL+
>>414
試してみたらいけた!
ありがとう!
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 02:26:20.81ID:xBXmCaXu
ナビエリート更新したら
「次世代アプリについてアンケート」とか言うのが出てきた


良いアプリだから残して欲しいが...
CarPlay対応して音質上げてくれたらそれで良いのに
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 08:12:53.24ID:oWwXFbGJ
グーグルマップがオフライン可能になってたなんて知らんかった
何気に凄いよな
やっとオフライン化って気もするけど
さっそく沖縄から九州四国大阪東京までダウンロードしたら4ギガほど
使いかたも簡単でオフラインに切り替えるだけだし使ってないスマホをナビ専用にできる
けどこのオフライン機能は渋滞情報とか他のオンライン機能は使えないみたいみたいだけど地図情報はダウンロードして読み込んでいるからキャッシュ化されてると思うのでモバイル通信でオンラインナビ時でもデータ通信量は激減するもんなのなか?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:05:59.12ID:Uug8y5yD
激減は分からんが、減るんじゃない?
モバイルは楽天の低速1M無制限やSB系100G2,980円データで運用だから通信量気にしたことが無いからなあ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:26:14.60ID:W47oJU/y
目的地をオフラインダウンロードしとけばキャッシュを素速く読み込むからモバイル通信でもより速く検索もするしデータ通信量も間違いなく減るよ
いちばんコスパの良い使いこなし
低速モードをより速く検索して速く追従できる
ゼンリンのライセンス絡みがなくなってグーグル自前で地図用意したからオフライン機能使えるようなった
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:09:35.76ID:1ds0GT3P
オフラインダウンロードしてみた
確かに読み込みが速くなってる
経路の案内も速くなるね
行かない全国各地は要らないとしても良く行くところはダウンロードしておいたほうがいいね
渋滞情報とか他のオンライン情報欲しいときはオンラインに切り替えも簡単だしこれは便利
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 10:25:58.66ID:1ds0GT3P
>>422
https://imgur.com/a/5OoEo5a

マップアプリ立ち上げると右上の自分のグーグールアカウントの
アイコンタップ→オフラインマップ→歯車マークをタップ
→オフラインマップを自動更新するのONOFFを任意でONOFF

でもすべてを更新するわけではなく必要に応じて更新上書きなので
基本はONでいいと思う
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:11.45ID:lv+SpW3O
マップのキャッシュは消さんほうがいいよ
次に使うときの読み込みが消すと遅くなる
これはアマゾンプライムミュージックも同じ
ストレージ圧迫されたくなくてキャッシュ消すのは他のアプリは良いけど低速モード使いこなすならストリーミング配信はキャッシュ消さないこと
よっぽど何年も溜まってきて数ギガ単位で溜まってストレージ圧迫してるなら消すしか無いけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 02:20:06.88ID:WxI2j1F2
mediapad M6買ってみたけど、普通にGooglemap使えてバッテリー持ちもM3の3倍以上で快適だわ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 11:54:28.29ID:cBRjgsAW
グーグルのオフライン地図って詳細の程度、範囲が一定でないような。
どういう約束事になってるんだろう
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:57.90ID:iGVp0JPL
基本、オフラインのみでナビするなんか今どきありえんでしょ
地図をダウンロードするメリットはオンラインナビ時に素速く読み込ませる為とデータ通信削減のためでしょ
特に低速モードでオンラインナビするときには恩恵がある
渋滞情報とかオフラインだと使えないんだし
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:21.16ID:+HhW6HN4
オフライン厨は目ざわり
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:49:33.84ID:gK7I/1A5
ドラッグしただけでナビ開始してもそのとおりに案内してくれないけどな
最初にでてきた早いルートに勝手に戻る
経由地ピン止めしとけばそれなりに狙いどおりになる
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 22:14:40.06ID:t7fwKzbG
わかってないやつ多い
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 17:08:28.13ID:MJPkIVFV
オフラインでグーグルマップDLしてもバイクに乗ってるといつの間にかGPSが全く動いてないことに気づく。
そろそろこのタブレット買い替えたい。
GPSが多少まともなスマホ/タブレットご存じないですか?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 19:39:23.91ID:MJPkIVFV
やっぱりiPhone強いよね。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 19:44:19.51ID:IVQb0ZAu
iPhone 6使ってた時にナビが上手く作動しなくなった
自車位置は表示するんだが進行方向がめちゃくちゃ
たぶんGPSじゃなくて加速度センサーの故障だったとおもう
ちょっと雑に扱い過ぎたな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 18:36:42.41ID:RfK0u8Ak
GoogleMapをオフラインでDLすれば一日走り続けてデータはどれくらい消費するんだろ。
IPhone使ってます。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 20:13:36.44ID:RfK0u8Ak
IPhoneは1GB/月の契約なのであまり使えないんですよw

>>441
ありがとうございます。それくらいなら余裕ありそうです。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 02:06:42.97ID:EpGkai6z
ネットのギガ数気になるならUQとかに変えればいいのに
低速モードなら事実上無制限だしナビやらアマゾンプライムミュージックとか低速で余裕でいけるぞ
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 02:39:28.51ID:sfD/6e2t
>>445
スマホがやばそうになったらタブレットももってるのでそっちに切り替えるつもり。
でもGPSがクソでね。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 03:52:59.29ID:sfD/6e2t
月に何ギガ使えてもナビはサクサク使えない。これが今のスマホの実情。
うまく利用するためにはオフラインでDLしておいて、というのが賢いやり方。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 10:48:25.67ID:sfD/6e2t
>>452
国語が相当弱いね。
今の時代に普及しているスマホのもつ技術の意味。
そこそこハイスペックのスマホをもって家でゲームばかりしてる人間にはわからないこと。

>>451
人が生活している地域でサクサク使えないスマホはないだろう。でも田舎に行くとそうはいかない。わかってるとは思うが。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 18:12:59.19ID:rzGEeN3W
>>454
誤>今の時代に普及しているスマホ
正>今の時代の底辺層に普及しているスマホ
だろうよ

他のアプリは知らんがGoogleマップとYahooナビはAndroid6.0あたりからサクサク動いてたぞ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:03:27.46ID:Ue/oHm1n
>>448
UQにそんなセコい規制は無いよ
本当に使い放題
それはドコモ系列の格安でしょ
キャリアと同じ通信速度のサブブランドのUQとYmobile以外の格安は辞めといたほうがいいよ
みんな何かしら問題がある
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 22:08:27.42ID:6uoKsnFj
必死
泥6でもサクサク動かないっツーの
おまいのそのはいスペックなスマホで樹海横断してから言ってみ?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:45:11.85ID:jHk5Xa7F
実質タダはタダでもらったのとはちがうだろ
それと一緒に買ったものを割高に買ってるってことに気づかないんだな
そのものの値段が泥10込の値段だってこと
売る側からすればその商品のみならずタブレットまで売れたわけだから二重の喜び
買ったやつはぬか喜び
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/22(火) 18:50:33.53ID:YhkEtWu6
Google先生に大阪から宮城の道を教えてもらったら、
名古屋付近から中央道通って新和田トンネル、中部横断道、東北道を通らされたけどこれって普通?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:17.89ID:qAU1swV0
【検索】グーグル、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察当局に提供 [ばーど★]
ニュー速+/1602237797/
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:41:58.04ID:fpTznTnS
遠心力で飛ばすんやで
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:56.70ID:9goiN8Jd
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人は常用スマホ+ホルダー運用でないと不便だろうね
そのたびに車に行ってタブレット外してくるんだろうか?

借りた車がガラナビなのかアンドロイドオートができるかのどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:56.87ID:LP+093/k
>>474
意味わからんw
タブ使うのはスマホより利便性が遥かに高いから
別にスマホ持ってないとか使えないとかじゃないからw
シチュエーション毎に最適なものを使うだけだよ
キミは違うようだなw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 08:52:13.04ID:LP+093/k
>>474
意味わからんw
タブ使うのはスマホより利便性が遥かに高いから
別にスマホ持ってないとか使えないとかじゃないからw
シチュエーション毎に最適なものを使うだけだよ
キミは違うようだなw
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 11:03:16.45ID:v+bTfBK1
>>474
レンタ使うのは北海道ぐらいだな
フェリーで自分の車持ってくのは2回に1回
でもレンタカーにナビついてるわな

いつもはタブだわ
スマホは画面が小さい
常用スマホはいちいち車から降りるとき外さなきゃならんし面倒
新しくするとき売れる

タブなんか中古で2万もしないし温度環境悪い車内に付けっぱで壊れても惜しくない
ただ3年夏を経過したが、熱落ちした事一度もない
下手に防水タブにしなかったから排熱性能いいのかSHARP、Huawei
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 11:15:52.91ID:n3ljQpTW
常設するなら中華泥でいいだろ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 11:17:02.42ID:n3ljQpTW
スマホでも一番大きいの選べばいいだよ

7インチクラスの
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 11:27:12.57ID:v+bTfBK1
>>481
7インチじゃ小さいな
8インチからだ

次はiphoneにしてcarplayになるかな
輸入車乗り継ぎになるし
androidautoだと機能制限が厳しい
或いはアプリ制限が我慢できないなら従来のタブレットスタイルでアプリ無制限でいく
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 12:08:05.38ID:FIbapwHB
解像度は同じなのにでかくないと困るって
それ老眼だろ

おいジジイ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 12:52:24.41ID:v+bTfBK1
>>483
解像度は1920×1200あればいい
まだ老眼は来てないぞw

10インチまで行くとiPadなんか2560x1600だったりするが、取付位置考えなきゃならなくなるな

スマホだとiPhone 6インチ台
泥でカメラ良さそうなPixelもそれぐらい

7インチだと一昔前はファブレットなんて呼んでたな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 13:03:44.69ID:v+bTfBK1
それはさておき7インチスマホのオススメ聞いとこうか
中華メーカーも締め出され、タブレット自体下火だから次はスマホ+純正DAでcarplayやandroidautoになりそうだからな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 15:59:32.34ID:FIbapwHB
>>486
高齢化社会による老眼人口増加だろ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 16:01:38.43ID:FIbapwHB
ベゼル薄くして画面大きくしてきたけど
そろそろ限界
あとは筐体を大きくするしかない
すんなり事は運ばない
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 23:17:37.49ID:VV0QOnD+
短辺は1080で変わってないんだから
横にして上下が狭いのは違うだろ

長辺がワイドになってるから劣化はゼロ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 23:51:53.45ID:3Z0mFmmT
大きさ云々よりいつも携帯して使ってるスマホを車内でいちいちホルダーに付けて、降りるとき外してとかやるのが面倒臭いな
ダッシュボード付近で日光当てるのも嫌だしね
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 01:03:23.40ID:28g83n1n
運転席に座ってからガラナビや中華泥や常設タブレットを左手でいじるほうが面倒だと思う
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 01:04:31.93ID:28g83n1n
出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

一方DAの場合
仮にワイヤレスDAが登場してきても充電が必要になればケーブルを挿さないといけないし
玄関出る前に目的地検索済みの手に持ったスマホをどこかに置いただけでは車載器側のナビは始まらない
検索まではしなくても左手でポチポチしないと始まらない
そんなのにくらべればスマホホルダー装着の2秒の手間などあってないようなもの

片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
https://youtu.be/26h8vu6YbIc
https://youtu.be/UlNQl1jf_M4?t=191
https://youtu.be/hCV5Vve1EVo
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 02:05:54.50ID:l07YL8h5
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/29(木) 21:11:39.82ID:mcF44bEx
DDX5020Sは使えそうもない中途半端な機種だなぁ
どうしても動画をDVDで見たい、って人にしか響かん
DMH-SF/SZ700みたいに位置情報吐き出せる仕様じゃないとカネの無駄使い?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 00:00:54.59ID:+fnmCmLd
動画なんかFHDのmp4で見るのが常識なのに
いまだに25年前の規格のDVDとか
ラガードもいいとこ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 11:25:46.96ID:Et0mjrCP
>>506
ステアリングリモコン使えないしね
画素数も800x480で動画見るってレベルにもない
もうちょっと頑張って欲しいね
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 12:15:10.06ID:Ag4TFyum
やっぱしばらくはタブレットだな
引退してもケースつけてソロキャンの時の映画視聴用になる
因みにリアモニター用にしたら子供が景色見なくなって教育上よろしくないんで外した
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/11(水) 20:04:54.28ID:nmgd6BCl
すっきり収まるディスプレイオーディオが欲しいのだが
SZ-700を買えば良いか?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 00:22:41.46ID:hDhSE1L2
androidautoでカーナビタイムが使えれば
音楽プレーヤーのBluetooth接続も同時に出来て
完璧なんだけどなぁ
早く解放して欲しいわ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 05:14:11.18ID:kNNm5LW2
あんなの小学生向け教材でも今どき採用しないレベルだよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 22:29:00.99ID:YmyS03Qn
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 03:28:33.00ID:1MzSjhJ0
>>526
いつの話だよw

ディスプレイオーディオの搭載開始の当初のナビ専用機オーナーへの混乱対応の話だろうに馬鹿なの?

今はどのメーカーもどの車種もディスプレイオーディオが標準だけどなwww
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 07:30:17.32ID:wNAVUTMJ
=∧_∧
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 08:55:27.41ID:8y8NvGCB
DAってWi-FiでAAやCP繋げたり出来るの?
メーカー純正のDAって有線のみばっかりみたいなんだけど
有線で繋ぐくらいならナビのままでいいんじゃないかと
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 10:20:39.39ID:jsZoREi1
有線か無線かはあまり気にならないな
自分のスマホも有線で充電しながら走るし
遠出用のセカンドカーの5008はQCが付いてるが、まだまだ珍しい装備だろう
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 11:38:07.09ID:wUsgPLui
DAのキモは安定して受信できるGPS信号(アンテナ位置やみちびき対応とかね)と
車速信号を吐き出す機種が増えてきていることでは?
位置情報をクルマ側に依存できればスマホはどこにおいても良いし、どうせ
充電しながらの運用になるんだから有線でもなんら不便とは思わないけど
チィーはまだちょっとね・・・
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 12:49:48.50ID:axVnuJER
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合はナビするなら必ずUSB接続が必要
ナビするときはまずUSBつないで立ち上げて設定してから発車だからね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 12:55:05.94ID:snH1K49w
その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女

そのホテルで一戦終えて出るとき
ラブホの駐車場からもたもたせずに出て次の目的地を急ぐときとか
中華泥も車に乗り込んでからポチポチする必要があるから急いでるときはスマホよりも面倒
そして駐車場でGPSロストしてるから右とか左の案内は役にたたない

手持ちスマホなら部屋を出る前にこれから乗る車を左右どっちに走らせればいいか頭の中に入ってる
なんなら最初の信号待ちまではポケットに入れたままでもいい
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 15:06:21.19ID:wNAVUTMJ
>>540
今はまだ一部だけ、来年から無線標準が多くなってくるみたい
無線化するドングルも売ってるので、対応してれば現状のものでも不可能ではないよ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 15:24:53.56ID:8y8NvGCB
>>536
充電だけと違って、必ず有線で繋げないとって、意外に不便なもんだよな
スマホだと乗り降りの度に持ち出すだろうし
まぁ使い方や感じ方に個人差はあるだろうけど
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 15:43:02.75ID:7hfaWShG
SDカードに全部ぶっこんでおけばいいのに
いい年して最新曲を頻繁に追加とかしないでしょ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 15:51:47.89ID:pAAT8KQJ
>>545
目的地までもう少しの場所でコンビニに寄ってトイレして飲み物買ってPayPayで払うためにスマホが必要だから
USBケーブルを抜いて店内に持っていく
車に戻って目的地までのラストワンマイルの案内が必要だからまたDAにUSB挿してナビ開始

スマホホルダーナビならこの時はもう十分充電済だからケーブル接続不要
(非接触充電ホルダーならそもそもUSB充電は一切不要)
ここで差が出る

USB端子が壊れてしまうwww
貴重なスマホが熱でやられる心配をしてスマホホルダーを嫌ってたやつがいたけど
USBあぼーんで買い替えwww
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/29(火) 16:41:24.41ID:5YeiBFqW
DIN収納android ナビとスマホをbluetoothでつないでspotifyを聴いたりするけど、
どういう仕組みだか、エンジンかかってandroidナビとスマホが繋がると
スマホ側のspotifyが勝手に起動して音楽鳴りだすのはすごいと思う。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 14:01:19.61ID:I6hRaiNf
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電


一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない面倒&USBコネクタを傷めてしまう

シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルを常時挿しっぱなしだと多少操作はしやすいだろうけど
お前らがスマホナビをディスるときの常套句、
「ケーブルが這いまわってごちゃこちゃしてる」のが嫌いらしいから選択肢にないだろうし

なんのためのqi充電置き場だよ
笑える


https://corospo.com/wp-content/uploads/2019/05/corospo-5-6.jpg
だせー

https://corospo.com/wp-content/uploads/2019/05/corospo-7-6.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10012264/big_2241700_201911061043350000001.jpeg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/252/3252470_m.jpg
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 15:16:23.82ID:f8fzrl3N
DAやQiも装備されてる車でスマホホルダーって、アホの極みだよね

あ、拾った写真か
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:08.77ID:f8fzrl3N
>>556
物事をデザイン重視で考える人は、多少の不便さよりは見た目取るからね
所謂キモヲタだよ、汚らしくても機能優先したがるのは

一度DA+CarPlayの画面見てしまうと他は考えられんわ
うちのはUSB端子が小物入れの中にあるので、そのまま放り込んで蓋閉めてる
普段使い用に無線化も考えてるけど、Qiが付いてない頃の車なのでスマートな充電方法見つけないと
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 16:40:11.27ID:Hod3nDEi
>>549
今時の車輌ならDA標準装備だけどな?

いったいいつの頃の車輌の話をしてるんだ?

ナビすらなくスマホでとか10年前でもナビぐらいは付いてたが?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 19:34:13.71ID:uUBkHJ68
>>558
バカか
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 20:15:05.95ID:a0cuDkm+
>>549
USB壊れるとか君の中華の激安ぐらいでしょ(笑)
>>562
それじゃあディスプレイオーディオに嫉妬もするでしょね(笑)
10年落ちとか普通なら廃車買い替えなのに凄いですね。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:13.59ID:6TuVMgrV
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね

スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:51:30.56ID:6TuVMgrV
中華泥やDAもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:52:22.58ID:6TuVMgrV
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:53:42.51ID:6TuVMgrV
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:58:00.55ID:6TuVMgrV
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
エンジンかけてパーキングブレーキして、
Bluetoothのネゴシエーション設定とかスマホテザリングしたり不慣れな純正ガラナビやDA触りながら四苦八苦
それらが終わってやっと目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 18:43:04.59ID:P/Sj3CmN
どのナビ使っても結局めんどくせーってなってGoogleに戻ってしまう
気のせいか最近幹線道路が多い気がする
逆にカロナビがハァ?っていう山奥選んだりする
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 19:51:18.59ID:c28m2nvm
ヤフナビは自車位置からスワイプして地図見るのにガイドラインが引かれないのが地味に使いづらいんだよなあ
ここだけはPSRやナビタイムにしてしまう
ピンポイント検索は店名でほぼ出てくるから便利
カロナビの頃は該当が無い為最寄りの地点を〜なんてクソ使えない仕様だったからな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 19:56:41.95ID:+XJyJsEy
店名どころか地名を検索しても埋もれて出て来ないくらい酷いありさま
いちいち住所検索で◯◯県◯◯市ってすすめないといけないなんというガラパゴス
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:48:52.89ID:Kq8a4rz4
>>586
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない

DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ

らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 18:50:11.34ID:Kq8a4rz4
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
VGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
Wi-Fi 7で買い替え
FHD有機ELで買い替え
4G停波で買い替え
次世代SDカードで買い替え
Bluetooth6.0で買い替え
車ごと買い替え

ファームアップできずにスマホの進化に付いていけず数年でゴミ化
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 01:07:52.07ID:Y2rzuGzM
もう少しナビの機能アップさえしてくれれば問題なしだよなCarPlayで
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 12:51:15.10ID:dOJ3mvRD
VGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
Wi-Fi 7で買い替え
FHD有機ELで買い替え
4G停波で買い替え
次世代SDカードで買い替え
Bluetooth6.0で買い替え
車ごと買い替え
毎年買い替え

ファームアップできずにスマホの進化に付いていけず数年でゴミ化
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 13:58:55.48ID:phmiUTl1
行政の問題やね、総務省の電波行政が屋外でのWLANの使用を制限してる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 14:00:15.69ID:phmiUTl1
>>604
馬鹿な人にはゴミ、そうだろね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 15:12:34.84ID:vrx1MDUa
AppleのAirPods以降、Bluetoothが一気に普及しましたが、Apple製で互換バッチリなiPhone×AirPods以外の組み合わせ以外だとBluetoothのコーデックの確認が重要。

というのも、スマホとDAでコーデックが合ってないと、「AAC」や「aptX」などの高品質で低遅延な接続ができず、音質が悪く遅延が多い「SBC」での接続されてしまうためです。

また、コーデックの種類も年々増えてきているので、ある程度コーデック毎の特徴を理解してないと選びににくいと状況といえるでしょう。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:26:27.34ID:v1eJ5AgJ
普通のナビを長年使ってたけど、新しい道への対応が出来なさすぎてスマホのナビ利用してみた。
取り付けた時の見た目や車外に出る時の取り外しとか面倒な部分はあるけどメリットは大きいね。
今後は専用のタブレットか自分のスマホか、専用のタブレットの場合はSIM入れるのか自分用スマホのテザリングか、選択肢が多くて悩みは増えそう。
DA+スマホは様子を見た感じだと毎回有線で接続しないといけないのはちょっとあり得ないね。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:28:59.91ID:BgTWeONf
>>610
お前ナビスレでも超邪魔者扱いされている名阪君だろ?

いまだにVGAとか馬鹿なのか?www
相変わらず何年も前からオツムの進歩が止まっているなwww
2年も前の出始めのDAから情報のアプデが全くされていない
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:40:41.95ID:vrx1MDUa
>>614
5年もすりゃ接続できるスマホはほとんどなくなりそうだな
主流スマホは充電は非接触式、通信は無線で外部端子がなくなり
ジジババ向きのラクラクスマホの一部だけになりそう

逃げ道に残してあるローカルナビには力いれないだろうから今のガラナビよりゴミだろうし

車は部品が摩耗したり故障したりしたら
交換しながら乗るものだよ
陳腐化したナビは故障ではないにしても摩耗したと同じで替えたくなるものだよ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:40:55.20ID:vrx1MDUa
手放すときに下取りが高いのと安いのとどっちがいいですか?
安いのが純正埋め込みナビ
最先端であればあるほど色褪せるのも早い

10年も乗らない → 5年だとしても額が変わるだけで本質は同じ
1人飛ばして3人目のオーナーにババ引かせる気か

5年落ちを200万で買って5年乗って40万で手放そうと考えてた2人目オーナーが
10年後は鉄くず代しかもらえないかも、となったら160万しか出さなくなる
それで新車オーナーの下取りも40万少なくなるんだが
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:41:37.47ID:vrx1MDUa
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)

DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ

純正ガラナビ=らくらくホン
社外ガラナビ=高機能ガラケー
純正DA  =らくらくスマホ
中華泥  = 安物スマホ
高級スマホナビ=スマホホルダー + Xiaomi Mi 10Pro


Xiaomi Mi 10/Mi 10 Proが発表!Xiaomi創立10周年の集大成モデル! - ガルマックス
https://garumax.com/xiaomi-mi-10-10-pro-200213
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:42:16.09ID:vrx1MDUa
技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:49:38.98ID:vrx1MDUa
手放すときに下取りが高いのと安いのとどっちがいいですか?
安いのが純正埋め込みナビ
最先端であればあるほど色褪せるのも早い


もしお前が10年乗って手放すとして鉄くず代だけもらうのと40万くらい色付けてくれるとどっちがいい?

40万欲しいと思うなら中古で買う人を馬鹿にする権利はないよ

そして5年落ちwp個人売買で160万ほど支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときにはありがとうございましたと頭下げなきゃならんのによ


新車買って5年後、10年後に手放すときは下取りが160万だろうと40万であろうと
それを断ってスクラップにするか無償で譲渡してください
それをできる方だけが中古車を買う人を貧乏人とかの発言をする権利があります
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 16:54:47.35ID:vrx1MDUa
>>632
5年落ちクラウンの平均価格は190万円台
下取りは150万円くらいだろう
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/toyota/crown-royal/kakaku/year/

5年落ちレガシイの平均価格は170万円台
下取りは130万円くらいだろう
https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/legacy-b4/kakaku/year/

埋め込みナビのクラウン 新車500万 → 5年落ち中古販売価格190万 = 5年落ち中古下取り150万=残価30%  
2DINナビのレガシイ  新車330万 → 5年落ち中古販売価格170万 = 5年落ち中古下取り130万=残価39%  

※仮に2DINナビのクラウンがあれば 500万 → 残価39% = 下取り195万 →  販売価格240万

クラウンも2DINなら39%程度の残価となって45万円くらい高い下取りになって240万円で売られていただろう

トヨタが創業来の伝統を守って販売し、中古車市場でも根強い人気があり中古セダン市場のベンチマーク的存在のクラウンですら
埋め込みナビのせいで30%でしか下取りされないのを尻目に
販売不振で現行限りでディスコンとなる不人気レガシイB4なのに2DINナビ入れ替え可能のおかげで39%で下取りされる

つまりそういうこと
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:07:25.03ID:vrx1MDUa
1280*720を276万画素と表記するのはカーナビ業界だけ
これぞガラパゴス

先端技術スレでこんなことも知らないとは開いた口が塞がらない
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:07:50.91ID:UJ5vJQM9
alpine 2021ビッグX 規格表より

駆動方式:TFTアクティブマトリクス
画素数:2,764,800画素
有効画素数:99.99%以上
使用光源:LEDバックライト方式
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:14:58.35ID:vrx1MDUa
液晶モニターの場合、この赤青緑のセルがそれぞれ256段階の強さで光りますので、1色が256の諧調を持っていると言えます。

これが3色ありますので、256の3乗(256x256x256)で1678万(16,777,216)通りの色が表現できるという訳です。

具体的には、赤青緑が全て消灯(全てゼロ)したら黒になり、赤青緑が全てフル点灯(全て256)でしたら一番明るい白になり、赤だけフル点灯(赤だけ256で他はゼロ)すると明るい赤になり、赤と緑がフル点灯で黄色になるという訳です。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:17:24.87ID:vrx1MDUa
1280*720を276万画素と表記するのはカーナビ業界だけ
これぞガラパゴス

先端技術スレでこんなことも知らないとは開いた口が塞がらない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:20:26.50ID:QiyPIonw
どっちでも分かるから駄文の連投で嵐するなよ。

てか、君は古い情報しか知らない情弱君でVGAだって言い張ってるんだろ?

そもそもVGA君にHDやXVGAとか関係ないだろw
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:25:52.91ID:vrx1MDUa
VGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
Wi-Fi 7で買い替え
FHD有機ELで買い替え
4G停波で買い替え
次世代SDカードで買い替え
Bluetooth6.0で買い替え
毎年買い替え
純正埋め込みなら車ごと買い替え


ファームアップできずにスマホの進化に付いていけず数年でゴミ化
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:56:01.57ID:vrx1MDUa
ガラナビはIT機器や家電品としてではなく自動車部品として販売されたのが衰退の一因
仕事の遅い旧態依然とした部品商の商習慣にお付き合いしてるうちにIT革命の潮流についてけずに取り残された

かつてのソニーのナビは自動車部品としてではなく電気製品として流通したがために
自動後退などの車用品量販店やディーラーでの扱いがなかったか、あったとしてもごく一部にとどまり
たいして売れずに撤退することになった

仮に中華アンドロイドナビを扱うブローカーが販路を開拓してきても
自動車部品とはならないため流通経路が限られ店頭にはほとんど並ばないし
販促の応援社員も入れてもらえないからコーナーの隅っこに目立たなく置かれるだけ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 17:57:47.45ID:vrx1MDUa
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない

DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ

らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:11:57.78ID:YG1MB4cE
>>657
長文の連投で詳しいのかと思ったけど…
マジに数年前で止まっている情弱だった
中華に従来のナビ機にDA付きなんて無いけどね?
なにドヤって連投してるのw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:25:03.69ID:vrx1MDUa
中華泥やDAもガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:25:12.67ID:vrx1MDUa
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:25:24.08ID:vrx1MDUa
ワイヤレス化になったとしても
BTのネゴシエーションができて本体と通信して
DAタッチパネル操作して目的地設定が終わってから発車だからね


スマホホルダー派なら出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったらエンジン掛けて2秒でホルダー、ワイヤレス充電
シートベルトしたらすぐ出発
ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:30:31.24ID:vrx1MDUa
こんなスレにまでガラナビを売り込みに来ないといけないとか
ガラナビ派も哀れだのう
定時過ぎたらピタッと止まったけど
おまえのとこは緊急事態宣言でもテレワークできないのかよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 19:59:26.63ID:uErT8dwG
>>602
これ良い。
ドライブ中の嫁のスマホ検索も活きるって感じw

「BIG X CONNECT」の便利な機能スマホアプリで
家族のドライブをサポート。

アルパイン製カーナビ専用アプリ「BIG X CONNECT」は、おすすめスポットの情報配信や駐車場等の周辺施設検索など、多彩なお出かけ支援機能を搭載。たとえばドライブ中に助手席で奥様がスマホで寄り道したい場所をルート検索し、結果をナビに送信する、といった使い方もできます。家族のスマホは5台まで連携可能です。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 20:13:12.72ID:vrx1MDUa
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 21:34:01.22ID:v0rqrV9E
ナビゲーションて市場として初めに普及したのは日本市場なのにな
日本メーカーは国内市場のバカみたいに高い売単価で採算合うから胡座かいてたんだよ
ネットが普及する過程で技術的にも市場的にも国外メーカーが光の速度で抜いていった・・・
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 21:35:18.80ID:QjdPW05s
単純に今使っているスマホが車両情報やらバックカメラやらにアクセスできるようになればいいんだよね
車体からはそこらの情報出すだけの装置があってあとはスマホでそこらの情報受けられるような装置
車体側には画面も何もいらない本当にデータだけ送ってもらう
あとはスマホのアプリやスマホ本体が制御できるようにしてもらえればいい
んでPCのように通信形式が新しくなったや規格が新しくなったらそこのパーツを入れ替えられるみたいに
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 00:57:09.46ID:+zrTXyAh
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:00:23.00ID:+zrTXyAh
分離帯のない旧道と幅広バイパスが並走していたら
近い方を選んでしまうのがガラナビ
どっちも30km/h扱いだから
300m先にバイパスがあっても旧道との交差点が先に来ればそこを曲がらせる

幸田駅 → 東刈谷駅
 
MapFan ≒ ガラナビ
県道
39分(19.0km)
https://mapfan.to/3mbff7p
片側一車線対向(黄色センターライン)
https://goo.gl/maps/8FV1Cgd3ahhMYMj48


Google
国道23号岡崎バイパス(名豊道路)経由  
28 分(24.1 km)
https://goo.gl/maps/ZTYA28cMVJe9MjzM6
片側2車線高架分離
https://goo.gl/maps/bxKRr87fEgzPryYEA


旧道など使わずに安全、安心、快適を求めるとGoogleということだろう
5kmほど距離が増えるがガソリン代は変わらんだろう
安全、安心、快適にプラスして時間まで節約できるのがGoogle
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:22:15.26ID:B/hUOAwt
それはとりあえずついていたほうがいいけど要らなくなったらいつでも取り換えられるDINナビ車
お前らが乗るような安車ならこれまではそうだった
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:24:07.66ID:B/hUOAwt
マジェスタのナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 01:53:45.70ID:B/hUOAwt
Bluetoothに対応するなら、LDAC対応にしてほしい。
スマホでLDAC対応が増えているので、対応していたら良かった。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 15:17:01.84ID:mIXQNuH/
なんか信用ならん数値だな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:46.32ID:FPUnMiQH
>>692-697
技術的にも論理的にも一分の歪も矛盾もない隙もない練り上げた内容のコピペで論破してるからな
どんなアンチが来ても即対応できる

スマホナビが嫌いな人はこのスレでは論破されるだけだから来ない方がいいよ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:47:29.72ID:B/hUOAwt
F900のBluetooth規格は「Ver.4.0+EDR」で、コーデックはA2DP標準の「SBC」のみ。より高音質なAACやapt-Xには対応していない。 SBCのビットレートは最大328Kbpsだが、現実的には環境により左右されるので、事実上64〜約200kbps程のようだ。 SBCの音声圧縮方式はMP3の前のコーデックである「MPEG-1 Audio Layer II(*.mp2)」がベース。

F900のBluetoothモードの音質は、128kbps程のMP3に近いかなと感じた。128kbpsのMP3の音は、ノッペリと平面的で、低ビットレートの圧縮音源特有のシャリついた感じになる。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:02.30ID:B/hUOAwt
VGAでゴミ → HDで買い替え

USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え

低音質のBluetoothでゴミ → 高音質Bluetoothで買い替え
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 17:39:10.54ID:mIXQNuH/
>>694
逆にGoogle以外がもっと居るかと…
CarPlay使い始めると純正マップの割合が高くなってくると思うよ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 18:57:33.34ID:mIXQNuH/
日時場所ちゃんと入力してる前提だけど、カレンダーと同期してくれるのが何げに便利
うちはまだ出番ないけど、メッセージでの到着時間通知も便利そうだよ

純正ってiOSの?
iPhoneの画面表示設定で「常にダーク」にしてもならない?
CarPlayの設定だとメニューだけで昼間のナビ画面はライトのままだよね確か
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:19.76ID:9f4Wz1kw
万年コピペで意味不明なカキコだから当然無視されレスも付かないのに必死に長文駄文の連投を繰り返す意味が不明?

コピペ連投の内容などまったくどうでも良いが、生産性の皆無な5chで何が彼をここまで突き動かすのかの真意はちょっと知りたいかもw
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:42.65ID:JtA5rfHG
ガラナビ派の散財予想


VGAでゴミ → HDで買い替え   ← いまここ
  
来年
USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え

再来年
低音質のBluetoothでゴミ → 高音質Bluetoothで買い替え
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:53.31ID:JtA5rfHG
LDACやaptX HDにしろ、無線で飛ばしている以上、音の劣化は避けられない
SBCしかなかった昔と比べて音の劣化や遅延が改善されているが、それ以上の意味合いはない

誤解して欲しくないのだが、Bluetoothを悪く言いたいわけじゃない
利便性を取るか、音質を取るか
最終的な判断はあなたがするしかない
俺はBGM用途ならaptXで十分満足出来る


デッキにwifi環境整っているならスマホからwifiでネットワークに飛ばして再生すればいい
bluetoothと違って劣化しないので使い勝手と音質を両立できる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 00:23:01.59ID:E1r/Dj1Q
そんな煽りが続くようだとナビスレがどうなるか学んだはずだが・・・
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 03:10:58.02ID:E1r/Dj1Q
xvideosな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:46.40ID:y0h2vpOY
Yahoo!がデフォルトだな
知らん道走る時は基本的に大通り優先のYahoo!が安全
9月頃のバージョンアップで糞化して絶望したけど、だんだん改善されて来てるな
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 13:35:06.30ID:ubgy2E5J
ナビエリ後継はどうなった?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:00:10.51ID:Hib4zEL+
>>714
威勢はよかったが皆に軽くあしらわれて無いことになっているじゃん(笑)

ところで馬鹿にされるとどうなるっての?

君は馬鹿の一つ覚えのコピペ荒しが得意(笑)の名阪君とか言われてアホ扱いされてる過去ネタの人?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:11.13ID:tUyNSugV
どのルートで走りたい?
@プロ(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
AGoogleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
BMapFan(≒ガラナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円

Bでいい人はこのスレには合わないからお引き取りいただいたほうがいいよ
純正ナビスレ含むガラナビ専用スレがお似合い
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:20.18ID:tUyNSugV
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:29.11ID:tUyNSugV
閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけてもも誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:38.23ID:tUyNSugV
出張や旅行でレンタカーをよく使う人やバイクも持ってる人はスマホホルダー運用でないと不便だろうね

DAがついててもアンドロイドオートができるかどうか事前にわからない
わかっていたとしてもUSBケーブルを取り出してAコネをどこかに挿してさらにCコネをスマホにも挿さないといけない
そこからやっとナビスタート
そんでパーキング解除されてないからいちいち車止めないと助手席からでも操作不能
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:47.44ID:tUyNSugV
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:56.57ID:tUyNSugV
情強はこうする

ドライブ行くことになったらGoogleマップを参考にルートを練って
どのような道をどれくらいの速度で走るのかをイメージ
余裕がある場合はPCで操作するほうがいい

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

Eのルートを出発間際に作るのは面倒なので事前に準備しておく
ただしGoogleマップにはルート保存や転送ができないのでEのURLを共有メモに保存しておいて
出かける前にコーヒーでも飲んでくつろぎながら読み出せばナビスタート


または同じルートを出発前の暇なときにスマホのヤフーカーナビでスタート地点(自宅以外も可)、必要ならば経由地、目的地を設定して
Myルートに保存しておく

出かけるときは玄関出る前にスマホでナビ開始
車に乗ったら2秒でホルダー、ワイヤレス充電
エンジン掛けて出発

ワイヤレス充電非対応でもDAとちがってUSB接続は必須ではないので
短時間走行なら必要ないし充電は電池が少なくなってからでもいいし
走り出して落ち着いてからの信号待ち時にでもやればいい
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:14.86ID:tUyNSugV
ここが伝統と歴史のあるカーナビ総合スレ
連綿と23スレまで紡いで来た正統派スレ

このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと

証拠
http://hissi.org/read.php/car/20190321/MkJuaytrR0w.html
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:24.03ID:tUyNSugV
ガラナビが高精度といっても
それはたいして役に立たない過剰な自車位置補正精度だけだからな
ガラナビの示す糞ルートに律義に従ったとしても到着予定時刻や渋滞状況はまるで役にたたない
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:35.97ID:tUyNSugV
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町

Google 
 48分 39.7km  無料(知立バイパス)
https://goo.gl/maps/uEeW5skp1MMxN6ch7


これがガラナビ
MapFan ≒ ガラナビ
1時間04分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費29%増し
これがガラナビ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:42.70ID:tUyNSugV
ガラナビスレは誰も興味なくて閑古鳥
だからわざわざここへちょっかい出しに来る哀れなガラナビ守旧派
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:40:51.82ID:tUyNSugV
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:01.05ID:tUyNSugV
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:10.39ID:tUyNSugV
2018/04/19 17:28(1年以上前)
.

首都圏で使用しています。
スーパールート検索で提示されたルート、だいたい遠回りな道。

絶対に遅くなるでしょ・・・でも、「天下のパイオニアの機能なんだし間違いないはず!!!」
と何回も従ったけど、ぜんぶ遅くなった。

どこが「スーパー」なんだ?
TV画面は綺麗だけど、ナビ機能はイマイチとしか言いようがない。

これなら、スマホでグーグル検索したほうがよっぽどマシ。本当に残念。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:19.46ID:tUyNSugV
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
@61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb
どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

高速不使用に設定
A42.9km   1時間26分
https://mapfan.to/31P07E7
一般道30キロのままだから時間がべらぼうにかかるwww


高速不使用 & 一般道60に設定してやっとGoogleに近づいた
B42.9km   43分
https://mapfan.to/37iqiEc
こんなことをナビ設定するたびに考え込んでしないとまともな案内にならないのがガラナビwww


Googleならなにもしなくても
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:28.60ID:tUyNSugV
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:38.81ID:tUyNSugV
高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:47.19ID:tUyNSugV
ところで名古屋和歌山ルートで名阪国道を案内するガラナビって存在するのか?
ないのならすべてが糞になるけど
まったく反証が出てこないところをみるとそうなんだろう
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:56.07ID:tUyNSugV
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:07.47ID:tUyNSugV
テクノロジーを誇示しているガラナビよりも
テクノロジーを忘れされるスマホナビのほうが高性能なのである

AVIC-CQ910
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/navigation/position.php


Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps&;hl=ja
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:14.80ID:tUyNSugV
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:23.89ID:tUyNSugV
もうカーナビなんて要らない!その理由

このアプリさえあればカーナビが要らないっていうのが一番大きな理由だが、
車専用のナビゲーション、ほんと要らないな?って感じた理由は他にもある。

理由その1:高すぎる
安いのだと3万円台でもあるが、平均すると5万〜10万はかかる。
ちょっとイイやつにしようとすると15万円とか20万円とか。そこまで掛ける必要ある?って感じだ。

理由その2:壊れた時に直すのもまたお金がかかる
ナビって結構壊れます。普段バシバシ使ってるからだろうが、一般的なカーナビの寿命、なんと4〜5年と言われている。
症状にもよるが、平均して5万、液晶まで逝くと10万円単位で修理費がかかるようなので、それならもう買い換えじゃん?って話なのだ。
だったらもうスマホアプリでいいかなと。

理由その3:ディーラーオプション純正品はもっと厄介
これですこれ。著者が一番言いたいやつ。
実際うちの車の純正カーナビが壊れてる。しかもバックモニターも純正で映らなくなってしまった。
これ、直すときどうなるかって言うと、
メーカー修理工場に持ち込む
修理に数日〜1週間くらいかかる
金額はなんと30〜40万円の見積もり

これ聞いたときに「はっ?」ってなりました。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:33.00ID:tUyNSugV
https://i.imgur.com/jMSQ1zh.png
透明あぼんで見ることもないガラナビかきこ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:42:51.29ID:tUyNSugV
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
https://mapfan.to/2tSaudV
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


https://mapfan.to/2wbGUAR
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
https://goo.gl/maps/GQUbcPnS1uMempWJ6


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:01.47ID:tUyNSugV
ある市場調査ではこんな結果がもう出ている。


約3分の1は「2週間未満で自動車搭載のカーナビに見切りをつけ、スマートフォンやポータブルナビゲーションデバイスでのナビゲーションに移行した」と答えています。
加えて、半分以上の人々が自動車搭載のカーナビシステムはまったく使用していない、と回答したそうです。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:09.69ID:tUyNSugV
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが@を好む
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:18.80ID:tUyNSugV
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:27.92ID:tUyNSugV
調査によると、自動車搭載のカーナビシステムに対する最も多い不満点は
「目的地の設定に多くの労力がかかる」という点でした
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:39.28ID:tUyNSugV
V37そうなんですね、40万ですか…
予算的に買うとしたら中古しか狙えないので、そういう出費は避けたいのが本音です
車的には魅力的なのですが
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:47.80ID:tUyNSugV
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:55.80ID:tUyNSugV
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:04.89ID:tUyNSugV
https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b

昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww


自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:14.04ID:tUyNSugV
高速道路ナンバリングで西名阪自動車道とともに「E25」が割り振られている道路を無料の自動車道だということで
並走している下道の国道25号と同じ扱いにして時速30kmで演算するガラナビ

40分で行ける行程を2時間と見積もり
到着時間があてにならないだけならともかく
それがルート取りにまで影響して見当違いの道(距離増、燃費悪、実時間増)を走らされるのがガラナビ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:50.58ID:tUyNSugV
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:44:59.66ID:tUyNSugV
ここが伝統と歴史のあるカーナビ総合スレ
連綿と23スレまで紡いで来た正統派スレ

このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと

証拠
http://hissi.org/read.php/car/20190321/MkJuaytrR0w.html
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:10.97ID:tUyNSugV
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから

30を60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:18.38ID:tUyNSugV
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場

MapFan ≒ ガラナビ
122.4km  2時間04分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2tNDgwd

Googleデフォ
80.2km     1時間18分   無料
https://goo.gl/maps/dP8RxmnVNi25zpPx7

どうしてこうなった?
80で流れてるR161湖西バイパスを無料道路だということで30で計算してるから
これがガラナビ

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2020/02/11(火) 22:07:31.27 ID:rE7Iks7B
悩むことか?
30から適正スピードに変えれば済むんじゃね?


446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:16:35.58 ID:eqFn4deR [39/43]
>>444
60に変えても同じですねー
一般道部分の所要時間が半分になってるだけで
122.4km  1時間39分  1980円 (平日2780円) 
https://mapfan.to/2UKgdgK

447 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:18:29.07 ID:eqFn4deR [39/43]
>>445
60に変えれるガラナビでも同じもの買っちゃって発狂してるんだねwww
だから言ったろ大同小異だって

448 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2020/02/11(火) 22:19:13.31 ID:eqFn4deR [40/43]
これがガラナビ
皆さんもよーく理解しておきましょう
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:27.53ID:tUyNSugV
純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/

これにしたってスマホ予約できるだけでMapFan系のルート検索だからルート選びが糞なのは変わりなし
https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/userguide_tcspnavi_odekake.pdf
ナビコンのように経由地駆使して好みのルートに仕上げないと思うようなルートにならない

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:36.59ID:tUyNSugV
Googleやヤフーカーナビのようなスマホナビと比べても
良くて引き分け、たいてい負けてる糞ルートしか出てこないのがガラナビ

純正や社外含めてカーナビゲーションシステムで高く評価されカーナビソフトで圧倒的シェアを握っているインクリメントPの
デジタル地図・ルート検索エンジンを搭載してもこれなんだから
仮に有象無象のナビメーカーが独自にやってもたかが知れてる
各メーカーの独自機能により大同小異はあってもこの点だけは同じ

本来なら車載に特化したガラナビは使い勝手の悪さと引き換えに
スマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追い越されちゃってんのはゴミだからなんだよな〜


こんなものをありがたがってるのが守旧派ラガード
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:45:54.90ID:tUyNSugV
ガラナビ派はここを読んでこい
お前がいかに世間からズレてるか身に染みるだろうwww

【くるまのニュース 】 新型車はカーナビ標準装備が当たり前に? なぜ後づけ装着不可な車種が増加したのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592367884/
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:03.97ID:tUyNSugV
市販ナビがアホなのはわざとだよ
金持ちや警察車両向けの高価な秘密納品ナビには最適化されたルートを引くようにプログラムされていて
庶民が買うような純正や市販ナビはわざと遠回りさせたり、
渋滞してないのに渋滞してることにして混んでる下道にわざわざ下ろしたり
上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ
無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして遠回りルートに迂回させて
有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな

富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」
とかいって有料会員を募集する
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:13.17ID:tUyNSugV
そして車載ナビがついててもナビゲーションに関してだけはスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ
それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:22.37ID:tUyNSugV
こう言う話が出た時に、大抵最初は操作性や案内の正確さ、渋滞情報とかのナビのみの話から始まるのに
据え置きもスマホも大差がないって所に落ち着いた辺りからナビ機能以外の話を持ち出す輩が出てくる
オーディオ性能だとか、テレビ見れるだとかそう言った所

でもそうなるともうナビの話では無くて拡張性の話になる訳なんだけど、そうするとナビでは勝てなくなるって所を理解してほしい
ナビで電話が出来るかい?ナビで写真が撮れるかい?ナビでインターネットが見れるかい?ってなるよ

ナビのみの話に限定しないと部が悪いのはガラナビだよ
例えばオーディオなら専用のデッキにハイレゾ再生出来るスマホ繋げたら殆どのナビは勝てない訳だしね
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:31.48ID:tUyNSugV
糞なのは音声認識だけではありません

名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:42.88ID:tUyNSugV
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:46:50.25ID:tUyNSugV
市場が縮小しているのにいつまでもガラナビに縛られていたのではずっと視野が狭いままだよ。

ただ、今後を予想するのに自分にはスマホナビは使いこなせないから素人にも無理だなんてことを言ってるようじゃ未来を見誤る。

自分には使いこなせないが、なぜ世間ではガラナビよりも重用されるのだろうという視点が必要。

実際に家族に老人や子供がいてスマホやIoTを使わせてみればわかるよ。
ガラナビには触りたがらない人でもスマホなら使うことの意味が。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:08.77ID:tUyNSugV
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

Eを出せというのはガラナビラには酷だからDで許してやるよwww

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

10ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:17.72ID:tUyNSugV
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:26.84ID:tUyNSugV
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:36.02ID:tUyNSugV
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb

Google
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA

どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
https://mapfan.to/37gQ5wG
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:45.26ID:tUyNSugV
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:47:54.34ID:tUyNSugV
純正ナビの価格設定は、車両価格への値引き相当にして情弱ユーザーに割安感を出す為だけの高値設定
仕入れ価格は定価の2割以下らしい

実勢価格10万の市販ナビがあればオートバックスに卸す価格は7万円

同等の純正ナビはカタログ価格25万円で納入価格は3万〜5万円
20万円以上のマージンが新車値引きの原資に使われる

BtoCより売る手間は省けるとはいえそんな卸値じゃ儲からないから
各社青息吐息
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:03.60ID:tUyNSugV
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:15.19ID:tUyNSugV
どれを走りたい?

通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MAPFAN(彩速ナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:22.34ID:tUyNSugV
名古屋 → 和歌山

MapFan ≒ ガラナビ、サイバーナビ、彩速ナビ、他
https://www.incrementp.co.jp/products/carnavi/domestic/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/smartphone/
が提示するバカルート
●目的地だけだと新名神ルートで滋賀京都大阪を走って和歌山入り
@ https://mapfan.to/2RKogqN  (高速料金7370円)

●名阪国道を案内させようと@に経由地に天理を追加しただけだと新名神ルートで京都から南下するルート ←アホ
A https://mapfan.to/2t0JOHu (高速料金8060円)
 ※ここから伊賀を2つめの経由地として追加しても天理→伊賀に戻るルートになるので1からやり直し(順番入れ替え機能なし)

●@に伊賀を追加しただけで行けるかと思ってやってみたら県道経由で新名神ルートに戻るルート ←アホ
B https://mapfan.to/2urNDpx (高速料金6970円)

●伊賀のあとに天理を追加して経由地2つでやっと名阪国道完走ルートになったけど所要時間が4時間30分wwww
C https://mapfan.to/37lEmOd  (高速料金5390円)
名阪国道(90キロ近い流れ)を無料の自動車道だということで時速30kmで演算するガラナビ
どおりでルートに出てこないはずだわ
所要時間があてにならないのは理解していても、こういうところでバカになることを知らないやつが多い

同じルートGoogleだと 3時間00分
D https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7
これすら選択肢になく


●プロはこのルート 3時間10分(高速料金3270円)
E https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9 
DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加
ガラナビだと6時間03分の見積もり
https://mapfan.to/2RNDHyv
経由地にさらに2つ追加
そうしないと奈良南下ルートに無料の京奈和バイパスではなく旧国道24号を走らされる
名阪国道を30キロくらいでしか走れない下手糞は潔くガラナビの言うとおりに新名神ルートでいくのがいいということ


プロは三重県を出た後は奈良県だけを走る
GoogleでもデフォDは阪和道の大阪も走るからプロには物足りない
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:31.50ID:tUyNSugV
620 名前:不要不急の名無しさん[sage] 2020/06/19(金) 00:57:06.54 ID:ANk4W5Jf0
>>1
スマホがあるのにカーナビをつける意味がよく分からない

【くるまのニュース 】 新型車はカーナビ標準装備が当たり前に? なぜ後づけ装着不可な車種が増加したのか [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592367884/612

612 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/19(金) 00:43:16.51 ID:0ARpAjbu0
>>1
最近でも純正ナビのゴミ感は半端ないから悪質だよな


590 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/18(木) 22:39:53.79 ID:+tD7pS7m0
今だったらスマホ専用の固定場所でも作っておいてくれる方がありがたい
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:40.62ID:tUyNSugV
このスレはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

気に入らない方はガラナビ派の立てた同種スレに移住してください
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:48:59.02ID:tUyNSugV
平均稼働率4.2%の車に回線常設ガラナビDAとか無駄

クルマの稼働率たったの4.2%という現実(1/2)|自動車評論家コラム【オートックワン】
http://autoc-one.jp/special/2660574/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:08.07ID:tUyNSugV
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:17.77ID:tUyNSugV
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスは
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである

つまり、純正埋め込みナビなんか年寄りが変な使い方しても困ったことにならないように
大した操作ができないように作られてるんだよ
らくらくホンみたいにね
そんなので満足できる、10年間進歩がなくてももそれでいいって事はその程度の人間ってこと
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:26.33ID:tUyNSugV
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 21:02:06.94 ID:CIATfTq80 [3/4]
Zの12.3型でも、相当な極太ベゼルに見えるんだけど
もっと狭枠化できなかったのかなぁ?
昔の液晶テレビみたい

21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 20:54:50.40 ID:CIATfTq80 [1/4]
Z等の12.3インチナビ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/730wm/img_cd4234fd29c60a25e7898b3071be2eb6214886.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532324.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/730wm/img_e85d8fdb0ac53843add76f153109851f212509.jpg
エアコン
https://manual.toyota.jp/toyota/harrier/harrier/2006/vhcv/ja/img/jpiv0548121b.jpg
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:35.51ID:tUyNSugV
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスは
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである

つまり、純正埋め込みナビなんか年寄りが変な使い方しても困ったことにならないように
大した操作ができないように作られてるんだよ
らくらくホンみたいにね

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク画面遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
そんなので満足できる、10年間進歩がなくてももそれでいいって事はその程度の人間ってこと
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:46.87ID:tUyNSugV
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは
そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスは
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである

つまり、純正埋め込みナビなんか年寄りが変な使い方しても困ったことにならないように
大した操作ができないように作られてるんだよ
らくらくホンみたいにね

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク画面遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
そんなので満足できる、10年間進歩がなくてももそれでいいって事はその程度の人間ってこと


らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:49:54.22ID:tUyNSugV
スマホで十分
ホルダー2000円
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:03.43ID:tUyNSugV
「ハイアットリージェンシー東京」を検索して、ちゃんと東側の道路に誘導するナビかどうか?

たいていの粗悪なカーナビは、このホテルの裏側の、
西側に誘導してしまう。

カーナビ開発者のアホっぷりが、分かる。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:12.55ID:tUyNSugV
裏側に案内されてから回り込もうとすると、
道路が高架で交差してるから一旦、
新宿駅方向に飛ばされるwww

粗悪なカーナビwww
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:21.66ID:tUyNSugV
調べたけど、

「ハイアットリージェンシー東京」で検索すると、
だいたいホテルの裏手になっちゃうね。

で、左、左で回り込もうとすると、
新宿駅西口のトンネルに吸い込まれるw

そんなナビばっかりwww
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:31.79ID:tUyNSugV
少なくともGoogle検索以上の認識精度とピンポイント性能を発揮してくれないと
スマホで育った世代にカーナビを使ってもらえるとは思えないですね
今から頑張れ・・・・無理ですね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:39.93ID:tUyNSugV
MTからATへ、FRからFFへ、スポーツカーからミニバンへ、6気筒から4気筒へ
トレンドが移行していった特の玄人筋の悲鳴に似てるね
ガラナビ → スマホナビ

まあ言い分もごもっともなんだけど、アプリ作る方も使う方も相応に考えてやってるんで
宗教上の理由で○○○○は使わないとか、そういう主義主張、好き嫌いの話でしかなくなる
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:49.08ID:tUyNSugV
ナビをわざと陳腐化させて時代遅れにして車を買い替えさせようとする
自動車メーカーの姑息な販売戦略がそっぽ向かれて困ることになるだろうと10年前に予測したのも俺
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:58.22ID:tUyNSugV
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:08.41ID:tUyNSugV
ナビの発展性がない高級車に対しては
「ナビが古くなったあなたの車は時代遅れですよ」と煽って、
型落ちになっただけでまだ十分自動車としては現役なのにいかにも古臭いものだと思わせて買い替えさせるためだよ
実用車じゃない見栄車はそんなのが買い替えの動機になるからね

日本人が貧乏になってきて今では2000ccクラスの中級車までも実用車ではなくなってきて一体型採用が増えてきた

軽自動車や1300ccクラスまでの実用車はナビが古くなったり、型落ちになった程度で買い替えるものじゃないから
更新していけるDIN付きじゃないと買ってもらえない
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:18.69ID:tUyNSugV
プローブ情報がプアなおバカなカーナビだと無料の自動車専用道路やバイパスの設定速度が低すぎてルートに選んでくれないからアホみたいなルート取りになる
時間優先だと遠回りしまくってまで有料のNEXCO道を乱用
距離優先だと酷道、険道に連れていかれる恐れもあり使い物にならない

例えば90km/hで流れている名阪国道の設定が30km/hになっている現行機種のナビがある
だから名古屋から和歌山にいくのに新名神使わされる
おまけに無視して名阪国道走ってても次のICで降りろ、次降りろとうるさい

距離優先にすると魔のΩショートカット酷道に案内される恐れがある
【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:25.96ID:tUyNSugV
          名阪国道     新名神
google     1時間40分    2時間19分

ガラナビ     3時間10分    2時間40分

名阪国道を時速30qで演算するものだからこうなる

「名阪国道だと3時間10分もかかるよ、
下に降りて遠まわりして高速代もガソリン代も余計に払って新名神経由で行こうよ、2時間40分で着くから30分早いよ」

こんなのをIC通過するたびにアナウンスするのがガラナビ

実際は
名阪国道そのままのんびり走るだけで1時間40分で着く
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:35.36ID:tUyNSugV
日本は古い常識やしきたり重視してる間に他国に大差つけられるパタ−ン発動してるからな
鎖国でそれやらかして明治維新からあわてて新しいものにきりかえたが、
また平和になると『変わらない』ことを望む。
第三次世界大戦等の有事になってまたあわててかえるんだろうね。
何度も何度も何度も何度も同じ失敗してホントこの国の国民は馬鹿としかいいようがない。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:44.22ID:tUyNSugV
最新のナビつけてても、運転中に目的地探すときでさえガラナビで検索しようとはならない
車止めて後部座席のカバンの中に入れてるスマホを取り出してそのままナビするほうが早くて間違いがない
それくらいの差がある

運転席に座っている状態ですらそうなのだから
出かける前の自宅、飲食店、SA、ホテル旅館などでも検索できるスマホでそのままナビする方が使われるのが当たり前
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:51:53.40ID:tUyNSugV
ガラナビも使ったうえで使えないと言っているんだが

現行機種ガラナビ
https://i.imgur.com/wZlARhL.jpg
目的地まで63.9km 予想到着時刻 11時37分(所要時間 2時間16分)誤差1時間

ヤフーカーナビ
https://i.imgur.com/jr5dzkw.jpg
同じ場所
目的地まで64km 予想到着時刻 10時38分(所要時間 1時間17分)誤差1分



実際の到着時刻 10時37分前 (所要時間 1時間16分)
https://i.imgur.com/8P6wiyc.jpg

まあここは僻地の一本道だから名阪国道→新名神みたいなひどいルート案内にはなりようがなかったぶん助かってるけどな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:02.50ID:tUyNSugV
だから消えていくんだろう
これがガラナビに対する世間一般の解答

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00307770-toyo-bus_all
日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。
正確に言えば、カーナビの機能は残るが、新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:11.68ID:tUyNSugV
静岡に住んでる知人も奈良ドライブの帰りに伊賀あたりで名阪降りて食事して帰ろうとしたら
新名神の甲南ICにナビされたそうだ
ホンダのインターナビだったかな
妄信して県道で滋賀県境の山越え走らされて新名神まで行ったとぼやいてた
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:20.76ID:tUyNSugV
時代の最先端を追うイノベーターの俺が10年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

10年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:29.92ID:tUyNSugV
897 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc8-ipLS)[sage] 2018/08/18(土) 20:24:09.11 ID:pz8t1V9A0
このスレも本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前にガラナビを批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総カーナビ時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「スマホナビなんてニッチで流行るわけがない。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
すぐにPNDに見切りをつけスマホナビを使うようになったような奴と、10年単位でガラナビを使ってきた人との溝は想像以上に大きかった。
狂信的ガラナビファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎなかったのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
カーナビに社運をかけてきたパイオニアにとって、ニッチながらもオーディオ専用機が未だにアフターでもリードしてるってのも笑止。

昔「スマホは電波がないと使えない」という子供並の理屈でPNDよりも下に見てた彼らは
「ガラナビのほうが高性能()」と今でも思っているらしいw
あれだけ赤字垂れ流して「売れた」は片腹痛い。現実は二足三文で在庫処分しただけ。
もうカーナビは生産中止にして、パイオニアは中華資本にでも子会社化されて下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:39.00ID:tUyNSugV
これを書いた4か月後にパイオニア身売り報道w
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:50.43ID:tUyNSugV
726 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c8-yQv9)[sage] 2018/06/28(木) 20:02:55.13 ID:2zDeGFLb0
ナビをつけないと客ではない非国民扱いする空気すらあるよね
たいして使わないうちに古くなって役に立たずの漬物石になってしまう
最新の社外品に入れ替えようとしても内装一体型でできないという

735 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c8-yQv9)[sage] 2018/06/29(金) 08:33:41.15 ID:Vsepzd+X0
>>732
レスできるグレードは最下級だから欲しい装備がつけられない
パワーシートをつけられなかったり
ハンドルやシフトノブがウレタンだったり
エアコンがマニュアルだったり

743 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92c8-yQv9)[sage] 2018/06/29(金) 13:06:20.19 ID:dhkW18iz0
>>736
全グレードパワーシート設定不可能だから
カローラスポーツ自体が選択肢に入ってこない

746 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1c8-yQv9)[sage] 2018/06/30(土) 01:17:12.78 ID:kv8XCbwi0
>>745
上着の厚みで上体の位置が微妙に変わる
靴底の厚みでも変わってくる
レベルの低い話に持って行くな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:57.74ID:tUyNSugV
76 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2018/01/15(月) 17:23:51.25 ID:TMHvIIpM
どこ行っても無職扱いされるけど
カレンダー通りのサラリーマン
既得権資格持ちで優遇されてる自宅勤務で暇なだけ
実働1日1時間で終わる
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:06.85ID:tUyNSugV
122 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2018/01/16(火) 00:55:28.17 ID:OiokI6Vu [5/21]
俺がカーナビメーカーに言いたいのは、君らが一生懸命作ってくれたカーナビはもう誰も便利だと思ってくれてないよと
もっと便利なものを、みんな手の中に持っているからね
使ってみて何?このダサいの!全然使えねーじゃんと思われているということをもっと自覚して欲しい
全部捨ててアンドロイドの軍門に下りなさい
その方が若干長生きできると思うよ、いやマジに
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:16.29ID:tUyNSugV
これ書いた11か月後にパイオニア身売り
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:25.18ID:tUyNSugV
ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:34.64ID:tUyNSugV
純正ナビはゴミ

DAもVGAでゴミ

USB有線必須のゴミ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:43.53ID:tUyNSugV
DAがそんなに素晴らしいというお前が
何年も前に社外メーカーからアンドロイドオートやCarPlay対応機が出ていたにも関わらず
それらを一切評価してこなかった歴史が証明している
所詮ガラナビ防衛軍の守旧派でしかない
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:53:52.67ID:tUyNSugV
スマホナビなら充電の必要がない時はケーブル接続は不要
なんなら非接触充電のホルダーもあるし
充電でつなぐにしても走り出して落ち着いてから信号待ちの時にでもつなげばいいけど

DAの場合は必ずUSB接続が必要
AndroidAutoだとつないで設定して発車だからね
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:01.89ID:tUyNSugV
Bluetoothで繋いでいるのにUSBでも繋がなきゃいけないって理解できませんですわwww
インパネ周辺に充電ケーブルが這ってたら格好悪いという理屈でスマホナビをディスってた口でよく言えるね
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:11.09ID:tUyNSugV
ガラナビからスマホに擦り寄ったDAに宗旨替えしてまでヨイショとか恥ずかしくねーのかよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:23.45ID:tUyNSugV
ドライバーとしての脳みそを放棄したような人がやたらと高精度のナビを要求する

実際そこ走ってる車だってナビに案内させてない車のほうが多いだろ

つまり平均以下の運転技術しかないということ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:29.77ID:tUyNSugV
マジェスタの純正ナビもゴミだがそんなもの使わないし、あれはそんなに自己主張してこない場所にとどまってるけど
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

DAは違うからな否応にも目に付く一等地に鎮座してる
それがゴミになった時のことを考えてみよう
(イノベーター目線だと新車の時からゴミだけど、ラガードなら5年は我慢できるのかな?)


https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り


DAもVGAでゴミ
USB有線必須のゴミ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:07:07.07ID:GzKaberz
スクリプトのデフォが100だからそのままスタートしただけ
ちょうど15分で終わるからほかの事してれば終わってた
200でも300でも自由自在に設定可能
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:34:52.56ID:4ry1kxPU
猿かよ



猿回しの猿そのもの



はーーい、回ってよWWWWWWWW
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:38:02.38ID:Ps07qkyE
>>838
数も数えられないたわけ?
てか連投して何がしたいのや?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:07.23ID:Mlgr+rC4
>>838
その程度で得意気とか
基地の無意味なところが(ウケタ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:48:33.94ID:GzKaberz
>>840
お前らをおちょくってるだけ
いやがらせ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:49:05.78ID:GzKaberz
>>840
埋めるとは言っていないのに
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 17:50:23.15ID:GzKaberz
埋めずにおびき寄せて
じわじわ追い込んでいく
スレが盛り上がってきたら一気に流す
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 22:13:25.86ID:rbJsFrHO
>>846
10年落ちの廃車費用のかかるマイナス査定0クラウンに乗っていてナビもケンウッドの10年前の絶版ナビでそれらは親の所有。

口癖の>隣にいい女乗せてスマホのナビでラブホ、もそんなクラウンでは無理。

名阪君は5chで荒しやる時間はたっぷり有るが車の自己所有も出来ない短時間のバイト生活。

こんなんで荒れない訳がない。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 15:48:33.29ID:waX5IoIO
>>858
オフラインマップとしてダウンロードしてなくても検索ルート周辺は保持してるよ
ルートから外れるとだめ
ゼンリン時代でも同様の動作だったと思う
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:02:35.69ID:jez2HuR7
ガラナビ派信者には全部自演に見えるんだね。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 16:49:17.23ID:eWbAtovP
N箱買ったんでタブレットでナビ・オーディオシステム作りたいんだけど、このスレ的にはどのタブが買いなん?
ちなみに予算5万円
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:42:59.28ID:iKOslluf
頭寒足熱エアコンですらない大衆車を恨め
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 19:45:44.23ID:iKOslluf
ゼロクラウンAUTOモードだと暖房でも上半身に冷風を当てる制御があります
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:03:15.04ID:/09HfPZi
真ん中の通風孔は閉じるなりなんなりいくらでも調整できます
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 22:18:53.16ID:/09HfPZi
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 23:17:12.83ID:bMf0b2GK
CarPlay見たことも使ったこともないようだしな

Apple純正マップの所要時間が恐ろしく正確になってきてる
ほんの少し前まで、GoogleやYahoo!と比べても全く劣ってたんだけど、こういう進化を目の当たりにするともうガラナビには戻れんよね
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 12:24:08.58ID:pQ1eanKX
>>877
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 12:40:31.74ID:pQ1eanKX
ナビはスマホホルダー
音楽は車載機にまかせればいいだけ
ナビ中の選曲操作も完全に画面分離できる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 12:45:19.03ID:pQ1eanKX
純正でハイレゾのDSDファイル再生できるのなんてないだろ
スマホにそんなでかいファイル入れるわけにはいかないし
PCの中のハイレゾファイルを車用にいちいち再エンコするのはバカ
中華泥でも入れてストレージ突っ込んでそれで再生すればいい
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 12:53:01.49ID:pQ1eanKX
ピュアアンドロイド10.0 os:
1.processor: 6コア64bit PX6
2.ram: 6ギガバイトDDR3
3.rom: 128ギガバイト
1特徴:
1.buitインワイヤレスcarplay
2.customアプリ
3.hdmiインタフェース出力
4.bluetooth 5.0ロスレスの音質
5.multi相互作用
6。ahdリアビューカメラ入力
7.gps + aux in + dvr + 簡易接続 + hdmi + dsp
8.capacitiveマルチタッチスクリーン
9。TEF6686ラジオ + QCC3008 bt 5.0 + TDA7851 · アンプ
10.cpu: なrockchip PX6(3399)
Cotex A72(1.8) + A53(1.4) 、6コア
11.4ギガバイトのram 64ギガバイト/32ギガバイトrom
12.builtインdsp
Androidの自動
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 13:46:17.27ID:EF35/FJG
>>878
慣れるけど、確かにもうちょっと頑張って欲しいよね
Yahoo!はCarPlayでの動作がイマイチなんだよなー
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 14:51:19.86ID:CJrru04Q
>>884
中華製でも国産ブランド品なら対応や品質もましだから良いけど、中華ブランド品って安くて品質も悪いからな
お前と同じですぐに壊れるとか端から壊れているとかで入れ換えや交換再入手とか面倒
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 14:57:39.24ID:CJrru04Q
>>879
お前の満足など誰も気にしてないだろwww
既に新型車は2DINスペースどころか全面がインフォパネルに成りつつある
スマホフォルダーで頑張るならお前は永久に中古車だな?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 15:03:27.70ID:qgWa8L5k
名阪君のようなニートならどのみち新車など無理でしょ。
今の0クラの様な諸経費のみの廃車を中古車として乗り継ぎでしょ。
5chなんかで遊んでないで働いて頑張りましょう。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 18:41:16.76ID:tqYuve5V
DAがそんなに素晴らしいというお前が
何年も前に社外メーカーからアンドロイドオートやCarPlay対応機が出ていたにも関わらず
それらを一切評価してこなかった歴史が証明している
所詮ガラナビ防衛軍の守旧派でしかない
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:26.89ID:EF35/FJG
>>892
UIアイコン消えてるとか、いつまで経っても「走り出したらナビ始めます」表示のままとか、イマイチなところが多い
ダッシュボード対応もまだだし、CarPlayにあまりリソース割いてないのかもね

>>894
その数年前にはすでにインフォテイメントモニターが主流で、社外品を簡単には取り付けられない車が多かったんだよ
しかもCarPlay/Android Autoの機能は殺してるとか、どっちつかずの状況だった
一斉に対応し出したのはほんとつい最近

国産は知らん
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:06.52ID:tqYuve5V
>>897
めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ

DAならこれまでの不満が全て解決されるかのような夢想してるけど違うと思うよ
これまでのカーナビだって「DVD,HDD、SSD、大画面、地デジ、Bluetooth、スマートループ、画期的AI技術、通信機能初搭載、音声認識搭載」
と散々煽ってきてこの歴史、結果だからね

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
そんなものにIT最先端を追うイノベーターが満足できるわけない
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:19:41.03ID:tqYuve5V
そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ

まあ、殺伐とした名阪国道を走りたくないとか
90キロはとうてい無理で、60キロくらいが精一杯でしか乗りこなせない下手糞は
Ωでノロノロして煽られたりして邪魔者扱いだから大人しく5000円余分に払って新名神を行くほうが無難かもしれない

めったにないトンネル内の分岐をどっちにいったらいいかも自分では総合判断できず
右往左往したあげく真ん中のゼブラで立ち往生
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

自走式立体駐車場や地下駐車場で迷子になったり
高架道路と並走してる下道のどっちを走ってるかも自分で判断できない運転下手糞にはなくてはならないもの
それがガラナビ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 20:20:21.01ID:tqYuve5V
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 00:44:20.67ID:ZM0vRGTC
スマホのナビ使ってんのにDA批判とかちょっと意味がわかんないんだがかまっちゃダメなやつなのか
見た目や使い方が違ってもナビとしてルート案内や機能は全く同じなんだが
スマホとDAで道が変わると思ってるのかな
スマホナビで十分だがどうせ結局オーディオは要る だったらDAでいいやってのがスマホユーザーの普通の感覚なんじゃないのか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:09:46.19ID:lHW2jba8
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はクラウドスマホナビだ。

3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、2万円で買えるPNDやスマホの無料ナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:15:35.61ID:lHW2jba8
純正DAも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとかスマホと接続できてもオーディオや画面の機能面で見劣りする

スマホは10年間で3G 4G HD、FHD、WFHD、マイクロUSB、USB-C、無線充電って進化してきたんだよね
もちろん画面や通信機能だけじゃなくて処理速度や各種付随機能、WiFiやBluetoothも進化する
今の主流は5G大画面アンドロイド11だ。

3年で新車を次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いDAで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもDAのスペックは10年前のままで、2万円で買える最新スマホのよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 01:18:48.88ID:lHW2jba8
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 04:22:09.78ID:F9XM+5E7
CarPlay、オートライトには連動してるけどGPSとか速度とかどれだけ車から拾ってるんだろうね

スマホ単体でナビするよりちょっぴり精度高い気はするけど、気のせいかな?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 06:43:55.25ID:eZPwYHX/
>>866
泥タブだと Samsungが ハイエンドだから Samsungかな
その予算だと Samsung Galaxy Tab S6 Liteと内容は落ちるけどね
買うなら美国尼か 値段的には

S3はテストした事がある デカいw
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 17:07:28.40ID:46Sm2B32
駄文長文連投でネタがマンネリで古いスレ嵐の名阪避けのスレ。

★カーナビ総合スレッド Part 25 ★【駄文、長文、連投、古い過去情報連発の情弱荒らし用の隔離スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610868536/
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 17:08:59.12ID:46Sm2B32
連投でレスが流されるとかなく、マッタリ語れるナビスレ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:32.08ID:1xvuR7yp
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ〜で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな〜

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:40.90ID:1xvuR7yp
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:50.12ID:1xvuR7yp
スマホホルダーなら1度も抜き差ししなくてOK

一方、DAで短いケーブルだとUSBタイプCをスマホに、タイプAをDA車側と2度も挿すか
又はタイプAを挿したままのコンソールの奥の方に両手を伸ばして見えにくい裏側でUSBタイプCをスマホに挿すか
どっちにしても面倒だ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/037_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/044_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/046_o.jpg
置く場所は狭い
左手でスマホを持って右手で挿すとして
右手を持っていくのは大変な場所だ
乗り降りのたびにここから出したり入れたりしないといけない
苦痛だ
シフトレバーあたりまで伸ばせる長いケーブルだと操作はしやすいけどごちゃこちゃして嫌いらしいから選択肢にないみたいだし
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:59.38ID:1xvuR7yp
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ

個別ナビスレでもKENWOODスレが一番伸びている
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:10.99ID:1xvuR7yp
中古屋に並んでるクラウン買うとして
お前ならどれを選ぶかだよ

@ https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg
A http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
B https://images2.imagebam.com/c0/77/9b/8214231342527872.jpg

18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg

MDデッキを使いたいから純正付きのを欲しいと思うようなラガードだけが@を好む
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:18.33ID:1xvuR7yp
スマホナビは格好悪くて使えない
そう必死に思い込まないといけないほどにぐうの音も出ないほど正論で論破されました、とわざわざ書き込んでくるひとが絶えない
スマホナビに完全論破された糞ガラナビの信者はガラナビの「機械」としての無能さの指摘から目を背けるために
必ず論破した「人間」に対する敵意で答えるからすぐに見分けがつく

そこで素直にガラナビが糞だということを認められれば選択肢が広がるチャンスなのに、
それをわざわざ捨ててるんだから先がないね
それがくだらない自分が持ってるガラナビへのブランド信仰由来とかならもはや救いようがない
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:27.61ID:1xvuR7yp
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:36.90ID:1xvuR7yp
「スマホナビならもっといいルートなんだろうか」という思いがふと頭によぎりながら運転するのって嫌でしょ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:46.16ID:1xvuR7yp
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:50:57.67ID:1xvuR7yp
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:05.02ID:1xvuR7yp
国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
ナビがクソすぎて日本車買いたくないレベルだからなぁ。
2020年ごろに買い替え予定なんで、その頃までに改善されているといいのう。
もはや迷惑なレベルなんで、さっさとナビメーカー撤退してほしい。消費者の方を向いてくれよ。。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:14.31ID:1xvuR7yp
あまりにもひどいので、動画撮っちゃいましたよ!この反応の遅さ、やばくないですか!! 2015年に買ったクルマですよ。これ15万円くらいしたような…………。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:23.50ID:1xvuR7yp
しかも、これ地図データ更新するのにお金がかかるんですよ…………!!

ディーラーに行かないとアップデートすらできません。

Siriのような機能もなし、処理速度も信じがたい遅さです。

どんな神経でこんなゴミを売りつけてるんだろう。いや、まじで。

開発者の方、苦しくないですか!?

こんなもの作っちゃダメですよ……。iPadを埋め込めるスロットを作って!

そもそも、選択肢がおかしいんですよね……。セレナe-powerほしいんですが、ナビオプションが実にクレイジー。何これ?お買い得パックで30万円ってw ぼったくり。。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:32.76ID:1xvuR7yp
最近はいい製品も出てきて、外付けのバックモニターもあるんですよね。次クルマを買うときは、国産メーカーのナビは絶対に買いません。マジで。

BOSCAM K2 4.3インチ ミラーモニター バックモニターカメラセット ワイヤレスモニター IP68防水構造 バック連動 取付簡単
posted with カエレバ
BOSCAM



日本の製造業の問題点が集約されていますよね。馬鹿げたユーザー無視がいつまでも続くわけもなし。

一刻も早く駆逐されてほしいものです。異論があればどうぞ。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:44.30ID:1xvuR7yp
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:51:51.69ID:1xvuR7yp
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:00.95ID:1xvuR7yp
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-oFdC)[] 2020/05/11(月) 09:51:01.18 ID:Llo17ao/r
もはやスマホナビの方がルート作成が上手
なのは同意するわ。
地元民が知ってる様な時短ルート提案して来る
からスゲー!ってなる時がある。
車載器はそういうのは全くない。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:10.21ID:1xvuR7yp
その音声認識する時間すら短縮したいと言ってるんだよ
経由地を使わないといけない場合もある
レストランの中で経由地つきルート作成してそのURLをクラウドに保存してても
それを車載泥で音声で読み込むのは難しい
ていうか隣にいい女乗せててマイクに向かってブツブツしゃべるのってみっともなくないか?
これからの行き先がラブホだとわかっていても女はそんなこと目の前で言われたら興覚めする
男がスマホ使ってラブホ目的地設定してるのを助手席で自分のスマホいじりながら見て見ぬふりしていたいのが女
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:19.44ID:1xvuR7yp
カーナビなんてもう要らないでしょ。無料アプリ「Yahoo!カーナビ」が秀逸すぎる
https://wagayano-daisakusen.com/carnavi-app.html

今の時代はスマホの無料カーナビアプリで十分だという説は本当か? | 1級自動車整備士が教える車と上手に付き合う方法
https://car-mente-diy.com/car-yo-hin/carnavi-sumaho/

国産カーナビがクソすぎるんで、ユーザーのためにもさっさと駆逐されてほしい件。
https://blogos.com/article/295957/forum/

「日本のカーナビ」はスマホに駆逐され滅びゆくしかないのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/169401

「道」見失ったカーナビメーカー 自動車業界を襲う荒波:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4Q5DC1M4QULFA022.html
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:38.34ID:1xvuR7yp
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:47.58ID:1xvuR7yp
ケンウッドが糞だからと言ってサイバーナビにすれば全て解決かといえばそんな事ないからな
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:52:56.79ID:1xvuR7yp
31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf7-ng5O [110.233.246.124])[sage] 2020/06/20(土) 21:06:03.57 ID:flTfg2tYM [2/2]
37万円かかっているナビまわりがうんちだと判明した今、
ZのアドバンテージはPVMとハイマウントストップランプだけになってしまったなw

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b27-ljiY [120.137.216.98])[sage] 2020/06/20(土) 21:42:35.38 ID:2vjCTv/f0
今日12インチナビを触ってきたけど、USBからのMP4の映画再生はアスペクト比狂うな
ズーム等の3種の比率設定があったけど、どれに設定しても縦長になってしまっていた
隣にあったカローラ?だとアス比正確に表示されてたんだけどなぁ

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-IB5N [126.233.20.125])[] 2020/06/20(土) 18:55:09.58 ID:F9iN4Ph0p [6/8]
画面デカいだけの高齢ドライバー仕様で
地図&オーディオの2画面表示すらできない
もう、KENWOODとかPioneerに作らせろよ

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-IB5N [126.233.20.125])[] 2020/06/20(土) 18:50:21.31 ID:F9iN4Ph0p [4/8]
Zにしようが地図&オーディオの2画面できないし
地図の全画面すら不可能
何のための12インチだよと、、、
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:06.00ID:1xvuR7yp
これだけたくさんの地図サービスがあっても
Google以外どれも判で押したように新名神ルート
ガラナビだけがそうじゃないという幻想はもうみんな捨てただろう
つまり糞認定
Googleが特別奇抜なルートというわけではない
新名神がなかった10年前なら今以上に多くの人が常用していたルート
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:25.95ID:1xvuR7yp
606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2011/04/27(水) 20:26:23.97 ID:jPfteaDp0
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
http://www.youtube.com/watch?v=oA_2UbzMA8c

さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/719/U00003271980_5.jpg

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102251849/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/580/U00005258037_7.jpg


こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:34.15ID:1xvuR7yp
世間知らずの馬鹿?www
どこの中古車屋がスマホナビでいけるから純正古くても買い取り値がつくよとか言って買い取ってくれるんだよ
噴いたは笑わすなってwww
そんな中古車屋が居るならここに貼れって皆売りに行くだろ馬鹿かまったくwww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:43.40ID:1xvuR7yp
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 21:02:06.94 ID:CIATfTq80 [3/4]
Zの12.3型でも、相当な極太ベゼルに見えるんだけど
もっと狭枠化できなかったのかなぁ?
昔の液晶テレビみたい

21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-TbJT [60.130.206.215])[sage] 2020/06/20(土) 20:54:50.40 ID:CIATfTq80 [1/4]
Z等の12.3インチナビ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/730wm/img_cd4234fd29c60a25e7898b3071be2eb6214886.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532324.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/730wm/img_e85d8fdb0ac53843add76f153109851f212509.jpg
エアコン
https://manual.toyota.jp/toyota/harrier/harrier/2006/vhcv/ja/img/jpiv0548121b.jpg
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:53:52.62ID:1xvuR7yp
経由地なしで名阪完走ルートを選んでくれるガラナビは少なくともここの住民は誰一人持っていない

持っている奴が居るなら手を挙げてエビ見せてほしい
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:11.56ID:1xvuR7yp
俺は10年前にトレンドを掴んでいた

Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:21.10ID:1xvuR7yp
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:39.32ID:1xvuR7yp
そこに用があるわけでもないのに地図とにらめっこして適切な経由地を設定しないと名阪完走ルートを案内してくれないのがガラナビ
自動車専用道路上で不用意に経由地を設定すると途中でIC降ろされる案内になってしまうから注意して指定しないといけない
要するに糞ガラナビ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:58.14ID:1xvuR7yp
このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史があるわけでして
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:07.39ID:1xvuR7yp
Google株価
2010年秋   263ドル
2020年1月 1428ドル


パイオニア株価
2010年秋 320円
2018年  上場廃止


JVCケンウッド株価
2010年秋   430円
2020年1月  269円

カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社合計の時価総額は、ピークの数分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。
カーナビをハードウェア中心に稼ぐビジネスは終わりました。
今後の投資の回収が見込めないからです。
ソフトウェアやデータで稼げる体制に変えられるかが問われているのです。
純正ナビや用品ナビのハードが、スマホアプリのナビに負けているのは…
1) 価格競争力 スマホアプリは無料から月額500円程度まで
2) 地図の更新頻度 機器中心のカーナビが年1回程度に対して、アプリは年4回から毎日まで
3) 車内でしか使えない スマホアプリは目的地の近くまで来て、クルマを停めたら車外でも使える

社外ナビのビジネスが終焉状態ではないでしょうか?

アルパインはアルプス電子と経営統合してアルプスアルパインになりました。
富士通テンはデンソーに売却されました。
日立製作所傘下のクラリオンはフランスのフォルシアに売却され、2019年3月上場廃止となしました。
上場廃止後のパイオニアはWolfcrest Limitedの完全子会社です。



Google株価を当時のレートで円換算すれば
2010年秋   263ドル=21040円(1ドル80円)
2020年1月 1428ドル=157080円(1ドル110円)


なんと7.5倍になっています。
2010年時点でGoogleが名も無き泡沫企業とかであればとても買ったり投資したりはできないだろうけど
当時ですでに世界のトップ3企業でしたからね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:16.60ID:1xvuR7yp
平均稼働率4.2%の車に回線常設ガラナビDAとか無駄

クルマの稼働率たったの4.2%という現実(1/2)|自動車評論家コラム【オートックワン】
http://autoc-one.jp/special/2660574/
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:25.84ID:1xvuR7yp
まあ気持ちはわかる
ガラナビ信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他社製品よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:44.75ID:1xvuR7yp
俺を基地外扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:55:54.01ID:1xvuR7yp
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
なんとか地図のデータだけは更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする

ナビは20年間でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してきたんだよね
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する
今の主流はスマホナビだ。

3年で次々乗り換えるにしても中古車需要があってこその下取り価格だからね
で、そんな取り外し不可能なゴミ付の中古車なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できず、かといってスマホナビを毛嫌いして使いたくないから役に立たない古いナビで廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
そうしてとうとう壊れてしまった場合、エアコンなどと一体になってるとアッセン交換で50万円コース
ナビはゴミだから使えなくて問題なくてもエアコンは使わないわけにはいかないからな
しかもそんなに金かけてもナビ機能は10年前のままで、3万円で買えるPNDやスマホナビよりも劣る始末

3年落ちどころか新車時でもスマホアプリに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらに内部ソフトウェアからクラウドAIによるデータ処理へと主流が変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:12.44ID:1xvuR7yp
カーナビなどカーエレクトロニクスを主力にするパイオニア、JVCケンウッド、クラリオン、アルパインの
4社の時価総額は、ピークの7分の1まで下落しました。
その結果、ケンウッドを除く3社が上場廃止に追い込まれました。

ナビ性能の追求を潔く諦めて操作性やメディア再生力のほうに力を入れたKenwoodが生き残っているということだよ
俺のようにナビなんか最初から期待していない客が多かったということ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:31.41ID:1xvuR7yp
京都市東山五条 → 滋賀福井国境高原スキー場
これ自分のナビだと湖西BPは選ぶが1時間26分になる。
速度設定は自動。ちなみにパナソニックの10インチでBD再生出来るやつ。
あと以前名古屋〜大阪を試した際名古屋から県道56を走り
関ケ原から名神乗れと出た事ある。時間は名阪経由より僅かに早かった。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:40.71ID:1xvuR7yp
汗だくになるような真夏にスマホが入るようなポケット付きの上着を着てるバカ
ズボンのポケットに入れて折ってしまうのが先だな
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:49.98ID:1xvuR7yp
どれを走りたい?

通(俺流)     ・・・ 名阪国道〜天理、橋本経由   3時間11分 ETC料金 2,410 円
Googleデフォ     ・・・ 名阪国道〜大阪南部経由   3時間01分 ETC料金 5,150 円
MAPFAN(彩速ナビ)・・・ 新名神〜近畿道経由     3時間03分 ETC料金 7,370 円
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:59.15ID:1xvuR7yp
中華泥もガラナビよりはましだけど
レンタカー、社用車、代車、カーシェア、助手席、二輪、徒歩には対応できないから
結局はスマホホルダーナビが最強となる
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:11.27ID:1xvuR7yp
ダライラマは「敵に感謝せよ」と言った
敵は、身内や仲間よりも多くのことを教えてくれるからだ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:17.97ID:1xvuR7yp
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:27.31ID:1xvuR7yp
10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね
HDで買い替え
ワイヤレスで買い替え
5Gで買い替え
毎年買い替え
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:36.54ID:1xvuR7yp
愛知県蒲郡市 大塚町岸脇 から 愛知県刈谷市 築地町
Google 
48分 39.7km 無料(知立バイパス)
https://www.google.co.jp/maps/dir/34.8115036,137.2704942/35.017505,137.012293/@35.0064982,136.9601436,10.94z/data=!4m2!4m1!3e0

MapFan ≒ ガラナビ
1時間4分 51.2km 休日700円 平日1000円(東名高速)
https://mapfan.to/2GnxoML


遅い、高い、ガソリン消費30%増し
これがガラナビ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:45.72ID:1xvuR7yp
空港でレンタカー借りて
見たことないガラナビ触りながらこんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:57.26ID:1xvuR7yp
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:04.63ID:1xvuR7yp
中古どころか新車ですら避けられ始めているwww

https://toyokeizai.net/articles/-/343082?display=b
昨秋にDA導入するも、わずか半年で軌道修正へ

自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、

DAの標準搭載を取りやめ、
車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。
wwww
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:14.84ID:1xvuR7yp
ニュース系の板だとカーナビ関係のスレが立ったらいつもガラナビ(特に純正)なんかボロクソに言われてるのに
ここくらいだよ、必死に火消しがやってくるの
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:23.10ID:1xvuR7yp
https://goo.gl/maps/emtQ5aGPzeea6Aa57
岡山県備前市 伊里中学校 → 岡山県玉野市 渋川マリン
Googleデフォ
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6

MapFan ≒ ガラナビ
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd


経由地1つや2つでは無理だったから苦労して3つを駆使してGoogleと同じルートを選ばせたら
1時間59分  
どうしてこうなった?
80で流れている岡山ブルーラインを30で計算するからこんなことになる
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:32.51ID:1xvuR7yp
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:43.89ID:1xvuR7yp
18クラウン専用設計12.8インチ縦型のテスラ風大型タッチスクリーンです。
ナビはGoogle MAPになります。
エアコン操作も可能です
Youtubeも視聴可能です。
ステアリングスイッチも使用可能
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/000/719/061/5581492/5581492.jpg
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:51.13ID:1xvuR7yp
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
20万円のガラナビと無料のスマホナビに位置精度に性能差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ


このスレで「ガラナビ」と呼ばれているのは
ナビは高価で色々な設定項目があるほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしているカーナビのことである。
以上の事柄については、愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:00.37ID:1xvuR7yp
これにしたってスマホ予約できるだけでMapFan系のルート検索だからルート選びが糞なのは変わりなし
https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/userguide_tcspnavi_odekake.pdf
ナビコンのように経由地駆使して好みのルートに仕上げないと思うようなルートにならない

そもそも経由地を駆使するべきかどうかがまず判断つかない
駆使すべきとなっても次はそれにどこにするかの問題が立ちはだかる
つまりGoogleみたいに一発目で95点レベルの目から鱗ルートを出してくれないと話しにならないということ

備前市伊里中学校 → 渋川マリン
87.7km  1時間35分  2,010 円
https://mapfan.to/2w3p9nd
↓ 経由地を駆使すればこれをこれにできるのだろうけど
59.4 km  1時間14分   無料
https://goo.gl/maps/WYujyZUz4GcQsodM6
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:09.60ID:1xvuR7yp
東広島市高屋西のファミマ → 呉

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  1時間2分   1,910 円
https://mapfan.to/2Hiq0Tb

Google
44.2km    46分   無料
https://goo.gl/maps/Kq3tvpd1ZarDCmrSA

どうしてこうなった?
東広島呉道路を無料の高速道路だということで時速30キロで計算したから
これがガラナビ

時速30キロ → 時速60キロに変えても
ルートは変わるまでには至りませんでしたねwww
時間は少なくなってるけど
東広島呉道路を走るわけではないからこのルートの一般道を60で走るのは無理でもっとかかる

MapFan ≒ ガラナビ
61.9km  50分   1,910 円
https://mapfan.to/37gQ5wG
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:18.86ID:1xvuR7yp
スマホホルダーすらまともに設置できないのがガラナビ派
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:37.69ID:1xvuR7yp
俺をヒキ扱いしてもガラナビが糞であることは一切覆らないのに何してんだか
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 18:59:56.16ID:1xvuR7yp
下総海上自衛隊 → 成田空港

MapFab ≒ ガラナビ  
56.2km   1時間00分   1470円
https://mapfan.to/38l21yV
遅い、遠い、高い
どうしてこうなった?
80で流れる京成成田道を無料だということで30で計算するから

Google一発
38.2km   45分   無料 
https://goo.gl/maps/xmzpT3bCGfmVxGHZ7
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:05.48ID:1xvuR7yp
ガラナビはナビとしてはぼろ糞に叩かれて失格だけど
バックカメラの表示と音楽再生と現在地地図表示だけに限れば中華泥よりも安定感あるからね
スマホナビ使うほどでもないときは地図と自車位置把握に使えるし
(目的地設定はしない)
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:24.21ID:1xvuR7yp
自動車はそもそも馬鹿しか持たない負債

だから資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之は自動車を持たないし運転もしないんだよね

著名な経済評論家である上念司も「車は買うな!」と断言してる

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手

自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる(まだ自転車利用者のほうが長寿)

「自動車は所有も運転も割に合わない」のが現実

https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/4/84ddcdd6.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
https://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/d/8d1c7ff5.png

いまどき自動車の所有と運転に執着するなんて田舎者か単純な計算すらできない馬鹿アホ間抜けぐらいなもん
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:33.41ID:1xvuR7yp
スマホホルダーでナビしたことない奴が想像で語っててワロタ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:42.64ID:1xvuR7yp
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

@MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439〜険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

AGoogle一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


B手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:51.92ID:1xvuR7yp
当初はこのNaviConで、事前に経由地からルートを作成→カーナビに送信という方法を使っていましたが、
やはりルートが思い通りにならなかったり、思い通りにしようとすると設定出来る経由地が4つしか無いので、
走りたいルートの半分の距離しか設定出来なかったりで、結局NaviConも使うシーンが無くなってしまいました。


自分の走りたいルートを作成するという点から見るとやはりGoogleMapです。
スマホ、PCとも出発地、目的地を含め10か所まで登録出来ます。
さらにPCでは描かれたルートをドラッグする事でルートを変更する事も出来ます。
PCであれば本当に自分の走りたいルートを正確に描く事が出来ます。
またPCで作成したルートはスマホに送信する事も出来ます。
スマホに送信すればそのままナビとしてスマホで案内が可能です。
希望としてはこの先にカーナビがあれば良いのですが、こればかりは難しいでしょうね。


実際には先に書いたNaviConの「連携機能」を使う事で、スマホのGoogleMapで選択した地点をカーナビに送信する事は可能です。
GoogleMapで地点を選択した後、「共有」からNaviConが選択できます。
NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMapで選択した地点がNaviConにも反映されています。
あとはナビへ送信したりブックマークに保存する事が出来ます。

しかしNaviConに反映出来るのは描画された「ルート」ではなく、GoogleMap上で選択した「地点」のみ、
さらに出発地や目的地を設定した地図上から
「ルートを共有」でNaviConに反映しても、1地点(最後に指定した地点?)しか反映されません。

https://hito-log.com/2017/07/02/post-2431/
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:04.52ID:1xvuR7yp
この間、代車でフーガに乗ったんだけど、真ん中のインパネだけでボタンが30個くらいあって笑ったわ。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:10.78ID:1xvuR7yp
日本の製造業は戦後の人口増加や冷戦構造の恩恵に過ぎないものを
ジャパンアズナンバーワンなどと煽てられたおかげで
自分がイエローの敗戦国に過ぎないという認識に欠けているので

良い物を作って良いサービスをすれば世界で覇権が握れるとか本気で考えてる馬鹿が多い
そういうことじゃないんだよ

国産PCがWindowsやIntelを載せざるを得なくなってる時点で日本はもう負けてた
次はGoogleが作ったアンドロイドという仕組みの商用化だ
もう土台で負けてるのよ

日本でガラナビにインターネットくっつけても世界には何の影響も及ぼさなかった
似たようなことをGoogleの会社がやると世界が変わる
いい加減 国家の力というものを認めないとな
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:29.10ID:1xvuR7yp
逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

Eを出せというのはガラナビラには酷だからDで許してやるよwww

D Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
E プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   DのGoogleデフォに橋本を経由地に追加

6ヶ月待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:38.78ID:1xvuR7yp
天理市福住中学校 → 斑鳩町法隆寺
18.7km   38分
https://mapfan.to/2tSaudV
最短距離条件入れたら魔のΩショートカット険道(゚∀゚)キタコレ!!


https://mapfan.to/2wbGUAR
針テラスからなら最短距離条件でも福住ICで降りずにΩ行くのにおかしいね
つまり最短じゃない

Googleは特にコメントなし
https://goo.gl/maps/GQUbcPnS1uMempWJ6


【酷道GP】奈良県道192号線|オメガカーブショートカット
https://www.youtube.com/watch?v=7jd54jT32HQ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:50.02ID:1xvuR7yp
NG入ったよ
もう返信しない
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:57.28ID:1xvuR7yp
商品が物理的には壊れていなくても一定期間が経過することで使用不能になるような仕組みをあらかじめ製造段階で組み込んでおくことまたは、
商品そのものはまだ充分に使用可能であるにもかかわらず
企図した時間の経過にしたがい「時代遅れ」または「非互換」などと
陳腐化した印象を消費者に与えるマーケティング手法である。

後者の手法には、新製品に対し新しいデザインや新しい機能を持たせることで相対的に旧製品を陳腐化させる手法をはじめ、
上位互換性のある規格を導入したり逆に互換性の無い規格を導入したりすることで、
以前の規格による旧製品の製品寿命を短縮または実質的な余命を絶ったりする手法がある。

具体例を挙げると自動車のモデルチェンジや、ソフトウェアのアップグレード(メジャーバージョンアップ)、
新機軸の規格導入などが挙げられる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 19:02:06.43ID:1xvuR7yp
それでもスマホ派は、頭の中で先読みしてナビの案内がおかしいぞと判断すれば臨機応変にセルフ補正できる

一方、ガラナビ派はジャイロで補正された正確な自車位置でナビの指示するルート、ナビが案内する車線を盲信してハンドルにかじりついて運転するしかない下手糞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 20時間 49分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況