三菱自動車のディーゼル不正、情報が全く出てきません〜。また不信感増します
2020年1月23日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=42627

三菱自動車のディーゼル不正、詳細見えてこない。判明していることは
1)三菱自動車の欧州に於ける拠点に捜査が入った。
2)デンソーの欧州拠点も捜査対象になった。
3)コンチネンタルも捜査対象になった
−−というもの。今までのディーゼル疑惑、基本はボッシュのシステムに起因
していたものの、今回デンソーも捜査対象になっている点に注目すべきかと。
デンソー、株価下がってます。

もし三菱自動車がボッシュから基本ソフトを買っていて、ボッシュから
「皆さんこんな工夫をしています」と脱法ソフトを提案されていたなら
(メルセデスは300万台のリコール+罰金。BMWは捜査対象になったが無罪放免)
捜査対象になっても不思議じゃない。でもデンソーとなると、ディーゼル疑惑は拡大
するかもしれない。顧客、三菱自動車だけじゃないですから。

この件、三菱自動車は「詳細は調査中です」という事実上のノーコメント。
こういった時にこそ真摯に対応すれば好感度上がるのだろうけれど、
残念ながら根性の悪い政治家や役人の如し。政治家や役人がウソついても真摯
じゃなくてもかなり容認されるけれど、自動車業界じゃ通用しない。なぜか? 
命を預けているモノを販売しているからだ。信用出来ないクルマなど乗りたくない。

仮にディーゼル不正をしていても、大きなダメージはないと思う。
VWを始め、メルセデスもやっていたからだ。むしろ隠す方が良くない。
三菱自動車っていつからこんなメーカーになってしまったのだろう? 
少なくとも益子体制になるまで、風通しよかった。
今回の対応を誤ったら、さらに業績回復が遅れてしまうことだろう。
ワクワクさせてくれる三菱自動車は帰ってこないかも。