X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/03(金) 00:02:07.49ID:Rg2TfSzS
20年20万キロを目指すスレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー

直前スレ
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1574828778/
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:46.71ID:btzlPWzk
>>710
良い客だし良いユーザーだと思うよ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:12.83ID:GmrG6ZlI
壊れるとこまで壊れて持ってこられてもな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 19:23:50.56ID:hlvrCpF4
踏み間違い事故の世論操作は操作はある。
以前の交通白書にでていたけど踏み間違い事故の「件数」が一番多いのは20代。
ただし決定的に違うのは、人を殺すほどずっとアクセルを踏み続けるケースがほぼない。
ほとんどが軽微な事故
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 08:39:51.12ID:sptexm0c
多分飛び石で小さな穴状にボンネットの前の部分がサビが入った。
ドアの縁にも点状にサビが出てきました。

やはり再塗装しかないのかなぁ?

錆止めって効果ありますか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:20.19ID:PhlmQwrt
>>716
きれいにしようと思えば全面塗装しかないね
ある程度で妥協するのならタッチアップで諦める
その程度の錆ならあまり影響ないから気にすんな
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 13:10:19.37ID:HLhpH4UQ
オトンが25年13万kmの軽トラをタイベル無交換で乗ってる
乗り換えないのはいいけど、危ないからせめてタイベルだけは変えて欲しい
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:43.17ID:mHeC80Iz
押しがけ懐かしい
ヤマハのバイクではよく(冬眠明け等)でやってたけど
カワサキはNから2に入らない仕様だったから出来なかったな
今の子って押しがけって言葉すら知らなさそう
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 14:59:02.50ID:69wSJ4h9
エンストしていきなり重ステになっても慌てずに交差点を曲がれ腕力があるか試してみればいい

俺はオーバーヒートでエンストしたときボンネットの隙間から湯気を出しながら
惰性で300m位走り右折左折1回ずつして運よくコンビニに駆け込めた
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:08:30.55ID:ynVezx0v
トヨタのオーパは徳大寺さんが確かデザインとかほめてた。確か買ったはずで、すぐ売ったはず。
1AZ-FSEエンジンはATだとエンストしやすい。MT仕様もあるけどこちらは適度にぶんまわすから多少カーボン付きにくい。
街中で同型エンジンのナディアとかビスタアルデオ見かけたりするとおまえまだ生きていたのか!ってびっくりする。あれから17年経ったのですよ蛍。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:11:58.99ID:69wSJ4h9
>>727
ファンベルトなんか切れてなくてもエンジン止まればパワステは効かなくなる
ためしに走行中にキーOFFにしてみればいい
ブレーキも2発目以降は重くなる
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:13:37.47ID:276uU1Wf
徳大寺w
あのジジイは車の事は何も分かってないだろ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:16:54.14ID:69wSJ4h9
その重ステが何の前触れもなく訪れるんだからね
少なくとも意図して重ステを起こさせた場合でも交差点を曲がるくらいの腕力と判断力がないとだめだということ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:59:56.74ID:LFpDY4lw
>>716
完璧を目指すなら、綺麗にして錆を磨き落として、塗装
とりあえず進行を止めたいなら、きれいに洗って錆転換剤を塗って、乾いたらワックスを厚めに塗りたくる

ワックスは水を弾くので、錆予防にも効果的
俺は見えるところには艶出し目的で薄く塗って、見えないところはべったり厚塗りしてる
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 18:12:43.80ID:4VrTA61g
トヨタはタイミングベルトの信頼性に不安を持っていたようで
動的にも一応当たらないように設計されてた。
しかしタイミングベルトの定期交換が浸透したために
111に載った4A-GEからは動的に当たらない設計ではなくなった。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 18:29:38.61ID:UQjF8y7w
俺の車はどんなタイミングでベルトが切れようがバルブとピストンは干渉しないので安心だ
切れたら止まるからまぁ安心なわけないんだけどな
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 19:40:22.11ID:b1KKaQnS
タイミングベルトが切れてもバルブクラッシュしないエンジンもあるしそんな設計でもぶん回してる時だと当たったりする事もあるし色々だよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 20:09:52.88ID:7s8V7KhB
>>697
車は知らないけど、PC用だとコンデンサーの不具合があった頃は、鉛フリー化で半田不良もよくあったよ
車だって似たような傾向あるんじゃない
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:38.35ID:NJEIE8SA
>製造から25年以上経ったお車に対して市場価格を考慮した金額で
車両保険を提供することが可能です。

市場価格じゃなくて掛かった修理代全額出してほしいんだが。
車の市場価値に関係なく部品代と工賃は下がらないんだからさあ。
市場価格しか出ないんだったら通常の車両保険と何ら変わらない。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 02:20:32.39ID:CuO6KMoa
普段は大人しい運転してるけどたまには回してあげないとエンジンが機嫌悪くなるから月二回程度は高速で3速ぐらいでレッドゾーン手前ぐらいまで回す
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 09:53:10.39ID:wm1jVX1r
>>730
徳大痔は実は車の運転も下手
知人が何回か徳大痔の車でドライブに連れて行ってもらったことがあり
その人の話では車庫入れとかも苦手でいつだったかレンジローバーを
縦列駐車しようとしてガードレールにぶつけてしまったらしい
僕は車庫入れみたいな細かいことには興味がないんだと嘘ぶいてたとか
実は自動車評論家の中には運転が下手な人が案外多く、レーサー上がりのような
腕自慢の評論家は運転が下手な評論家を思いっきり馬鹿にしてる
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:05:59.70ID:t8w5+AgF
>>478
俺もルミオン乗ってる
ドアミラーモーター壊れたのとヘッドライト玉切れくらい

やっぱりカローラだね 大した装備ついてなくいから乗ってても壊れる気がしない
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:19:17.93ID:pAFWp/Fn
新車購入後16年15万キロオーバーで オイル交換やら車検はディーラーでやってるけど、ディーラー側からすれば『いい加減新車乗り換えろや』って思ってんのかな?
そう思うとなんか行きづらい
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:25:02.53ID:dR3HxvLg
そりゃ思ってるでしょ
古い車は金がかかるから店の利益になってると思ってる人がいるけど、錆びたネジ一個外すのに何倍も時間食ったりして利益率低いのよw
理想は3年とか5年で乗り換える人だな、車検の時もほとんどやることないから新人に丸投げでいいし
でも気にしてたら何もできんよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:48:41.96ID:bwpXd1ZI
徳大寺がかっこよく感じる時期があるんだよなぁ
はしかみたいなもんかな
オレはレパードjフェリーのデザインをべた褒めしてた時点で、人と違うこと言うオレってカッコいいってだけかとなんか一気に冷めた、どう見てもカッコよく思えなかったからな
あのデザインが好きな人もいると思うから気分を害したらすみません
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 12:39:30.76ID:6WS7cBos
>>747
無鉛ハンダは困りものだが、いまは上がり品質も良くなってきてる。前は最初からクラックを見かけたが、今はほぼないな。(顕微鏡観察ね)
フラックスの性能向上が効いてるとのこと。
ケミコンはどうにもならない。海外メーカーは耐久性が劣る。四化塩はひどかったが、それ以降も時間で差がでる。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 13:09:39.63ID:0NMc1BgE
>>749
中古市場で高値取引されてる車はいいけど、他人から見たらただのボロだとキツいよなぁ

これにしろ普通の保険にしろ保険金もらったら乗り換え狙いで全損事故するやつが出るかもしれんのでこういうことになってるんだろうけど、修理代の実費精算限定でいいから任意で掛けさせてほしいよな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 14:02:01.48ID:Pb9/mfoj
>>769
>修理代の実費精算

直すためには無いパーツ一個を特注で作ってもらっても保険金を払わなくてはならない
全ての部品を一から造って車を一台作り上げるだけの費用が掛かっても保険金を払うことになるんだから、保険の掛け金が凄いことになって入る人が居ないんじゃ無いか?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 15:07:35.04ID:SDsEb7zw
>>769
必ずしも実費ではないけど
車両保険金額以上の修理費用ならある程度出るような
そういう特約ならあるじゃん
それじゃダメなん?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 15:14:25.30ID:yXhrEhKp
徳大寺先生はクルマへの愛が溢れていていいですね

「間違いだらけのクルマ選び」の中で、Jフェリーだけ4ページも書いてるので、本当に気に入ったのでしょう
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 15:48:17.97ID:AD/dUwT3
エンジンはOHV予燃焼室式ディーゼルエンジンが良いな。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 16:36:38.13ID:D29sMaQ0
>>772
20年物は協定保険額(全損)と修理限度額が書かれてて、修理の方は少し高いね。3年物の方は協定保険額のみ
どっちも特約とは書かれてないので、何かを境に修理費が全損額を上回ってもOKとなるんだろうね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 17:32:01.53ID:QVU0wFH8
俺はレパードJフェリーはかっこいいと思うよ。
当時全く売れなかったがそんなことはどうでもいい。
良くても売れなかった車などたくさんあるのだから。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 17:44:23.89ID:Bcj8ayyA
レパードJフェリーのシルエットは昔のジャガーマーク2などの丸い尻の車を格好良いと思ってた人の琴線に触れるんだよ
俺もその一人だ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 18:33:37.33ID:KpLZ8bd7
>>771
そういう事ではなくてさ、補給部品と工賃でくれればいいよ。
実際にあるかないかは別で、部品がすべて出ると想定したら
値段は出るでしょう。
車自体に値段が付かなくても部品単位では値段が付いてるんだから。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:22.98ID:Pb9/mfoj
>>781
>補給部品と工賃でくれればいいよ

補給部品と工賃だけと言うことでも車がスクラップ状態になってしまったような最悪な状況ならば中古市場で20万程度車だって一台分の部品と組み立て工賃で数百万になるでしょう
運転者が生きてるかどうかは別としてさw

修理代の実費精算限定と言っておきながら部品がすべて出ると想定とは?
部品が無かったらお金だけもらうって事?
それこそあなたが言ってるように部品がほとんど無くなっている車を買って乗り換え狙いで全損事故するやつが大量にで出てくるんじゃないの?

そんな保険が可能だと思う?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:26.96ID:H76Ulgwn
マジな話、当時レパードJフェリーを親父が新車で買った
かなりの値引きだったから買ったみたいだが買った本人も見た目が悪いと言ってたな
俺も借りて乗ったりしてたが良いとは全く思わなかった
尻下がりな車なら初代シーマとかカッコ良かったな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:37:20.82ID:9HKticfG
オレもレパードJフェリーは、いい車だと思った。欲しかったけど当時は買えなかった。
今見てもかっこいいと思う。
典型的な日本人には、尻下がりは好まれないことは知っている。残念だけど。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:55:55.61ID:rH42KmmI
販売台数が全国で10台/月とか多い時でも100台/月って感じで当時の日産は悲惨だったな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:03.33ID:KpLZ8bd7
>>785
>部品が無かったらお金だけもらうって事?

そもそも今の保険だって修理しなくても金は降りるよ。
修理代にするか車は直さずに金でもらうかは自由だし。

>それこそあなたが言ってるように部品がほとんど無くなっている車を買って
乗り換え狙いで全損事故するやつが大量にで出てくるんじゃないの?

それは保険金詐欺じゃん。それを調べるのは保険会社の仕事。生命保険だって
詐欺はある。
それに全損事故なんてしたら自分もケガをしちゃうよ。
それとも自分が乗ってない時に他の人に壊してもらう?
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:23:27.41ID:Pb9/mfoj
>>791
>そもそも今の保険だって修理しなくても金は降りるよ

じゃあ修理代の実費精算限定というのはどういう保証を想定しているわけ?

>それは保険金詐欺じゃん。

貴方が
>これにしろ普通の保険にしろ保険金もらったら乗り換え狙いで全損事故するやつが出るかもしれんのでこういうことになってるんだろうけど
って書いていたから引用しただけで
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 23:24:02.94ID:bGVnJsNt
慈善事業ではないので儲けがでないといけません。
あなたがおっしゃるやり方で儲けがでるとお思いで?
もし本気で儲けがでると思うならあなたはポンコツです。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 23:50:10.81ID:KpLZ8bd7
>>793
保険会社の人間が言いそうなことだな。
客から金を取るだけとっていざという時の支払いは渋る。
客から取る金の使い道は従業員の給料だけだと思ってるらしい。
支払いされない保険なんて誰が入るんだ?実際に事故があった時に
初めて気づくんだよな。騙されたって。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:04:05.94ID:GTzmZUpI
車両保険は20万円
それだけだと事故による板金修理は賄えないから
修理する限定で+50万円の特約に入ってて
計70万円分まで、修理限定での保険に入ってる
事故による板金修理費用ならそれで十分だろ
もちろん相手には対人対物無制限
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:47:12.72ID:IC/+UIbi
おれ様のメルツェデスシルバーアロー号は25年目に突入した
故障しても普通に部品が買えるのがいいな、日本車だと逆に部品とか苦労するんだろ?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 00:49:01.66ID:WOEyRpsV
支払いをするしない、渋る渋らないと、保険契約携帯そのものが商売として成立しているかどうかは別次元の話です。
商売として成立していない契約なら、逆に保険に入ってもらっては困る。なのでそんな保険は誰も作りません。
どこぞの保険会社が全く支払いをしようとしないので有名ですが、ああいうのは訴えられてつぶれてしまえばいい。

自分は保険は基本的に必要ないと思っているので医療保険も生命保険も車両保険もはいっていない。自動車保険のみ。
保険は発生した事象によって、急遽必要になるお金が捻出できない状態の人が、その状態に陥ってもなんとかなるように、損を承知で加入するものであって、そうでない人が加入すべきものではない。
自動車保険は、事故の賠償金を簡単に払える人なんて殆どいないので入るべき。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 10:23:20.87ID:WDmoiClU
>>796
大衆車が賢者じゃよw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 22:34:14.73ID:j34w2X1N
>>798
でも先生次々に所有車を変えていたみたいだから20年もしくは20万キロとか実際に体験した事ないんじゃないの
知り合いには居るんだろうけど…
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 17:08:28.99ID:OPpRpSSo
徳大○様語録

「まずはこの旧いストレート6を捨ててV6を積むべきだ」 04年冬

「このV6エンジンはガサツなフィーリングを感じる。ストレート6を買うなら今が最後のチャンスとなる」04年夏

どっちなんじゃい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況