X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f48-Ofqw [60.37.107.165])
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:45.89ID:NkG47m8E0
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1554887940/

関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9【2018--19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1573296307/
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:04:57.83ID:KJMPIEY1M
>>525
01どころかDSXを丸7年使ったけど、不満なく使えたな。
住友ゴムの特徴なのか、1シーズン5000km程度の走行ではスリップサインに到達せず持ちは良かった。
ヒビ割れてきたから新調したけど保管さえ普通にやってれば3年4年なんて楽勝だよ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:19:33.95ID:KJMPIEY1M
まあ仙台だから自宅周辺は雪はあまり積もらないな。山形や秋田にはちょくちょく行くから雪道走行自体は結構してる。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-I7kp [126.199.140.143])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:29:08.21ID:6Niz0Q8gp
何を買うかも悩むけど何処で買うかも悩むなぁ
オートバックス等の量販店かタイヤ館等のメーカー系の店か…
皆さんはどうされてますか?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM8f-ZMHo [123.224.207.64])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:40.49ID:tSFl3BlJM
社長が捕まったところじゃねーかw
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.236.214])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:42:55.59ID:KJMPIEY1M
>>532
イエローハットとかオートバックスは言えば安くしてくれることもある。
タイヤ館みたいなメーカー系の販売店はひたすら高いイメージ。
ディーラーを使ってる人なら言えば安く調達してきてくれることもある。
でも、面倒くさいからネット通販が楽だな。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])
垢版 |
2019/12/03(火) 13:40:03.14ID:Tz2hl5N6a
>>516
BSとグットイヤーは何も問題無し
金に余裕が有るならBSとグットイヤーの2択しか無い
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])
垢版 |
2019/12/03(火) 15:34:16.31ID:Tz2hl5N6a
>>546
それ以外はもっと酷いんだから仕方ない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-a1aH [1.79.86.43])
垢版 |
2019/12/03(火) 15:36:04.04ID:S81JMV/2d
>>528
上に書いたけども、タイヤ館行って測って貰ったよ
アイスパートナー2が52〜53だった、測り方や場所でちょっと変化するので…(;´・ω・`)
って店員も焦ってたけども、どちらも柔かい所に針は居るからいいんだけどね
サイプの倒れ方はVRX2並にぐにゅぐにゅだよ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-a1aH [1.79.86.43])
垢版 |
2019/12/03(火) 15:41:10.91ID:S81JMV/2d
>>537
地域に寄って違うのかな?
うちの県のタイヤ館は2店舗以外は販社直営だけども

>>532
顔覚えて貰うか、台数分とか話になれば、直営店舗の方が圧倒的に安くはなるけどね
タイヤセンター○○とかトラックメインの所とか一般人はあまり行かないから
とことん安いメーカーのを探してるなら別だが
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-Bj7H [126.236.244.231])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:35.63ID:s8ZZwAEep
>>520
そもそもの性能がダメだし
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-3RYV [133.209.5.64])
垢版 |
2019/12/03(火) 20:32:39.99ID:pLMco8/C0
>>532
20年タイヤ館ですw
交換が早いw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc0-YC6P [219.166.163.129])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:23:09.70ID:bYEgQYFL0
>>546
アイスナビZEA以降なら普通に使えるよ?
ZEA2とかナビSUVとかで冬の山形走り回ってるけど全然問題ない。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.126])
垢版 |
2019/12/04(水) 00:42:33.59ID:91FYBEDta
そもそもスタッドレスって四駆の場合は無理したら本当に溝無くなるまで何とかなるからな…
ワイ岩手やがBSのスタッドレスなんだかんだで8年使って最後はそのまま夏も履いて溝無くなるまで使い切ったで
FRの時はどうやっても3年目でもう危険だった
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-le6T [150.66.86.109])
垢版 |
2019/12/04(水) 08:40:12.42ID:62QbIUSsM
>>558
路面状況によるとしか。
想定としては
・出先でドカ雪降られる
・雪の日は出なくても翌日以降どうする
・雪の日に出ないつもりが想定外に出る必要が
・前日雨降ったが日陰で凍結

まずはオートソックでも積んどくとかどう?
もちろん事前練習必要
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM63-ZMHo [218.225.237.211])
垢版 |
2019/12/04(水) 08:42:00.12ID:hqVVZjzyM
>>557
たしかに長野でZEAを5年くらい履いてたけど何の問題もなかったな。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-abYQ [36.11.224.178])
垢版 |
2019/12/04(水) 09:47:24.86ID:2VNUVqYYM
>>520
俺も12年製WM01
ひび割れも無いし硬度計で測ってみても55-56あるし今シーズンこのまま行くつもり
カー用品店でゴム硬いって言われたけど、初年度からこんなもんなのでセールストークと思ってる
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-VaDc [153.232.169.107])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:37.78ID:krO+figQ0
非豪雪でもグッドイヤー位の普通のスタッドレスは持ってたほうが良い。
遠出する時はどんな雪に出会うかわからないからね。
去年はなんも考えず夏タイヤで長野に行って地獄を見たよ。
こんなにも地域差があるとは思わなかった。雪のレベルが違った。もはや恐怖。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-+Fah [106.130.46.109])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:12:29.43ID:nsB4/bx2a
>>578
いや安物で良いと思うで地元が雪国じゃ無いなら
何せ豪雪地帯でも四駆なら頑張れば夏タイヤでも何とか走ってる奴いるからな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-EPpK [1.72.8.46 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/04(水) 18:46:05.91ID:++cC0aK7d
週末には関東で雪になるかも知れないらしい。

昔は、北海道→東北→北陸の順に初雪の便りが聞かれたが

ここ数年は北海道→東北→関東の順に雪が降ってるね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Bj7H [126.161.126.132])
垢版 |
2019/12/04(水) 21:08:48.85ID:CiJ2AG/gr
>>592
冬場の東北道だと福島飯坂〜宮城の白石の山越えと、
岩手の八幡平から北(雪国)が注意かな。
寒波来てたら通行止めになる事もある。

特に福島飯坂あたりはスリップ事故で通行止めになったのを何回か遭遇した。
北国基準で準備しておいた方が良いと思う。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-tg8H [211.19.95.180])
垢版 |
2019/12/04(水) 23:44:36.36ID:K/OJQI1y0
>>592です。レスくれたみなさんありがとうございます!
車種は大型クロカンでミシュランのX-ICE3+を候補として考えています。

>>595
>東北の雪道はツルツル氷の上に雪が積もってる感じ、山道より市街地のがツルツルで怖い印象

その場合、冬タイヤに一番求められる性能はやっぱり凍結路向けの性能ですか?それとも氷路面に辿り着くまでの高い面圧(細タイヤ)+積雪路性能なんでしょうか?
バスが一日一本しか来ないような山の中に行く予定です

>>596
交通情報のマップで見るとよくチェーン規制や通行止めになっている箇所ですよね?
夏の東北道は何度も通ってるんですが冬は初めてなので…
北国基準だとやっぱりミシュランではなくBSやYOKOHAMAの方がいいですか?
北海道だと「重い車はミシュラン」と聞いたので…都心の街乗りで腰砕け感のあるスタッドレスを履きたくないというのもあります

>>599>>604
追い越し車線で飛ばしている人はどんなタイヤ履いてるのかすごく気になる…
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-hrDN [106.130.46.109])
垢版 |
2019/12/05(木) 00:35:57.35ID:XAeKCfFVa
>>605
雪国住んでるワイから言わせたらタイヤを信用するなゆっくり走ってゆっくりブレーキかけろという事だけや…
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e6d-+J45 [119.170.177.23])
垢版 |
2019/12/05(木) 01:39:02.40ID:1RjkagNh0
純正タイヤサイズ215/45R17
自分ならプリウスあたりの中古純正アルミを調達して下級グレードサイズの
195/65R15にしようと思いますが、義父は17インチのスタッドレスタイヤ
だけ購入して毎回タイヤ組み換えをするつもりらしい。
値段も倍くらい違うんで、ディーラーの思うつぼやん。はよ免許返納せんかな。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMd9-bWyT [202.176.21.183])
垢版 |
2019/12/05(木) 03:53:11.66ID:z6F4IhsCM
土曜日雪マークきたね
とりあえず駆動輪だけはスタッドレス履いてる俺に死角無し
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe9-IpA9 [218.225.232.22])
垢版 |
2019/12/05(木) 06:15:26.32ID:rRSSLtRQM
>>605
宮城県民で東北各県にもよく行くけど、そんなにビビることないよ。
スタッドレスはなんでも大丈夫だし、車はSUVはもちろん素晴らしいが、FFコンパクトでも問題ない。
東北道は急な積雪の時を除き除雪はちゃんとやってくれてるし、飛ばさずにゆっくり走ることを心がけてりゃへーきへーき。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b3-V35x [60.37.107.165])
垢版 |
2019/12/05(木) 06:15:55.31ID:KzbOABga0
>>605
>606に尽きる。
ドライの道路と雪の道路、氷の道路走り方が多少違うから慣れが必要。
特に止まる時は重さが有るから乗用車と比べてより止まらない、動きが遅れやすいのを念頭に。
同じ車種スレで聞いた方が良いと思うよ〜

個人的には大型クロカンが何か判らんけど、現在履いているタイヤでも晒した方が良いと思う。
M/T履いているような人ならクロカン用スタッドレスの方が良いかもしれない。
0617665 (ワッチョイ 5a10-qf+Q [27.92.6.102])
垢版 |
2019/12/05(木) 06:20:33.37ID:ddT9Jhae0
>>605
X-ICE使ってた事あるけど雪の東北道は普通に行けたよ
過信しすぎなければ何とかなる
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-S10V [1.72.9.201 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/05(木) 09:15:19.11ID:FUQcIbSPd
>>619
車重の小さなレーシングカーはフロントウイングやリヤウイングで走行風を受けて接地荷重を増やしてますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況