X



★閃きマシタ!深海の水圧で高圧水素作れるデナイノ@チャンゲ国沢666★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b26d-V8qe)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:30:24.47ID:TeqxTG9x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/

テンプレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/765-772
(未だ完全版にあらず)

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★くすんだバイクで走り出すーヒマすぎるー60の秋チャンゲ国沢665★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569902446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-dzSF)
垢版 |
2019/11/06(水) 07:09:50.36ID:zxKBoSwkd
>>920
富山県の親会社が総連と繋がってる、かのような迷惑書き込みは止めましょう(・∀・)チョンスケ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb15-GzCi)
垢版 |
2019/11/06(水) 08:54:01.07ID:SwnAkEa+0
キジサワセンセはダイハツはダメと書かれていますがそれならトンガとドンガはどう違うのか、怪説お願いしマフ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/11/06(水) 09:03:31.62ID:xM7NX3V30
>>914
クソワロタww
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-dzSF)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:08:21.62ID:zxKBoSwkd
>>931
安定の チョンスケ(・∀・)エロガッパ てイメージvwvolvo

西川口はサービス料値切りがバレたんで、自主的出禁でしょうか(・∀・)ダッセー
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de0c-EuvD)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:50:03.86ID:sUTK49TO0
タントがこうだからって書いてるけど、技術説明会に行ってきての結果なんだよね?
妄想で書いてないかこれ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-H9ST)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:39:13.03ID:ezSknZb3p
>>938
いやあ、仮にも自動車評論家の権威であらせられる方だからね。他人様の、しかも同タイプのシステムを搭載した過去の評論をベースにしただけなんであろうはずもなく、すでに実車をチェック済みなんじゃないかな。
そうじゃなきゃ、場合によってはメーカーから訴えられたっておかしくないんじゃないの。

あ、訴える価値もないエセ評論家、単なるタカリ屋ヒョンカスでしたか、失礼しました。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:51:15.89ID:xM7NX3V30
シートメーカーBRIDEの取材に行く。個人的にはフルバケ大好きです!
2019年11月6日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=41399

ベストカーの取材でシートメーカーのBRIDEに行く。BRIDEのシートは私も愛用しており、
MIRAIにもWRX S4にもリーフにも付いている。なんたって車検対応です。私の3モデル、
バケットシートがあまり売れる車種じゃないものの、車検対応シートレールをラインアップ。
車検が取れる=安全性を確保出来ているということ。いろんな意味で安心して使える
から素晴らしい。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11062.jpg

詳しい内容はベストカー12月10日売りに書く通り、車検公認シートを作るのはかなり難しい
のだという。しかもそれほど数多く売れる用品でも無いため、新規参入のハードル高い。
愛知県の東海市にある工場を見せてもらったのだけれど、文字通り手作り! 
ヨーロッパのカロッツェリアが使う部品のようでした。これならどんな製品だって作れるし、
高品質少量生産にも対応出来る。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11063.jpg

日本にもこういったノウハウがあるのね、と感心しました。部品から組み立てているため、
注文受けてから1日で作るそうな。もの凄く多くのバリエーションがあるシートレールも
(競技車両用を除けば車検対応)、1000車種以上の治具を持っており注文の翌日に作る。
欧州の雄であるレカロながら、アフターパーツのシートでは苦戦気味。
BRIDEのような細かい対応など出来ないのかもしれません。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11064.jpg

今回、新世代のシートも試してみた。今までのシート形状は猫背で(日産で言うところの
ゼリグラビティシート。自然な背中の曲がりを示す)、腰痛持ちの私は腰から背中に掛け
パットを入れてセットアップしていた。新世代のシート、腰骨を起こすような形状になって
いて快適! ぜひとも新世代のシートを使ってみたいと思う。ラリーのように長い時間
座っていても快適かと。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11065.jpg

 続く
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0371-zfC/)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:51:34.25ID:xM7NX3V30
>>940 続き

取材終了後、明日からのセントラルラリーに備え名古屋の錦に泊まる。夜、晩ご飯のため
街中に出ると、大賑わいです! まぁ人通りが多いこと! お店も元気いっぱい! 
「繁華街」の見本のような状況。聞けば景気良いという。自動車メーカーや大手自動車部品
メーカーが多いということなんだろう。調べてみたら愛知県は給料の良い企業が多い。
製造業は強いことを再認識す。
https://www.ts-hikaku.com/clist/a23/v1s19t0p.html

ここにきてお金を使える人と、そうで無い人の違いが出始めている気がします。
TVなどメディアでは厳しい人ばかり取り上げるけれど(TVの人は皆さん裕福です!)、
名古屋だけでなく東京も景気悪くない。一昨日も三郷のコストコに行ったのだけれど、
もはや驚くばかり! レジは朝から大渋滞。コストコに勤務している読者の方に聞くと
「4〜5万円の買い物をされるお客様が普通です」。

続けて「節約と言うより、アメリカでしか売っていないような実用性の反対を特徴とする
グッズを買う方も多いです」。私の前に並んだ人達を見ていると、皆さん余裕ありそう。
そして確かに金額大きい。コストコの駐車場を見ると良いクルマ多し。考えてみたら
買い物するのに毎年5000円払って会員にならなくちゃダメ。そんなお店が押すな押すな
&レジ待ち大渋滞なのだった。

だからこうだ、という結論は無いです。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-nVcj)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:05:34.85ID:75/5XDmqa
>>940
>今回、新世代のシートも試してみた。今までのシート形状は猫背で(日産で言うところの
>ゼリグラビティシート。自然な背中の曲がりを示す)、腰痛持ちの私は腰から背中に掛け
>パットを入れてセットアップしていた。新世代のシート、腰骨を起こすような形状になって
>いて快適! ぜひとも新世代のシートを使ってみたいと思う。ラリーのように長い時間
>座っていても快適かと。

体型の問題だろ。
土台が貧弱だから上半身の重さに耐えられないデナイノwww
ハンプティダンプティの体型から治せ。
話しはそれからだ。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca4f-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:58.93ID:oxgI1d2l0
>夜、晩ご飯のため街中に出ると、大賑わいです!

これ以降は、単に思っただけ、こじつけ、作り話、、、、あげくが

>だからこうだ、という結論は無いです。

無理くりの結論にたどり着くために作り話を始めたのだが、
いくつか話を作ってるうちに、そもそもの目的がわからなくなってしまったってことだろうなw
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-bJgw)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:03:27.45ID:x5YxPtfBa
日産のシートはプルンプルンなんすかね?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-bCG3)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:23.48ID:Or7+L882a
>>940
ラリーのように長い時間座っていても快適かと…

あんだけペースが遅いんだから、
そりゃあホールド性より快適性を重視するよね(^^)/
…って、
バカ!!
0957ヤフーニュース 保全2-1 (ワッチョイ 4a6d-fRYr)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:49.59ID:GG/V9F760
トヨタはトランプ大統領の意向を汲んで環境対策を後退させた? 国沢光宏 | 自動車評論家  11/6(水) 17:42

https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20191106-00149791/?fbclid=IwAR10Wss5NEeReBjP2TolB8wQ6ygvGmW9Qwo1iSgdYwtV8hXlhpSTIapKqrc

「トヨタがトランプ大統領に忖度し米国カリフォルニア州で環境対策を後退させた」という
古賀茂明さんの記事が業界を激怒させている。まとめ部分を引用すると「同社は、電気自動車
(EV)で大きく出遅れ、いまだに販売できない状況だ。テレビCMでは自動運転で最先端を
行くような宣伝をしているが、グーグルなどのはるか後塵を拝していることは専門家なら
だれでも知っている」。電気自動車でも自動運転でもトヨタは出遅れたという主張です。

・古賀茂明「トランプの軍門に下ったトヨタの未来」
https://dot.asahi.com/wa/2019110400013.html?page=1&;fbclid=IwAR3kaABBNjblIFZ26ssSQppdTnFW9Zf7XJSUCdivZ6BtTr4_Bu9lvgiLBvg

さらに、トランプ大統領は二酸化炭素の排出量規制を決めたパリ協定から11月5日に
正式離脱を決めた。この流れを受け、フォードやVW、BMWは厳しいカリフォリニア規制を遵守していく
方針を打ち出しているのに対しトヨタは反旗を翻したと伝えた(ニューヨークタイムスがそういった
内容の記事を出した)。古賀さんの意見を否定する気は全くなけれど、実情と少しばかり違うし、
専門家の皆さんは激怒してます。業界として事実だけ紹介してみたい。

まずトヨタが電気自動車で出遅れている件、技術を持っていないということじゃありません。むしろ
電気自動車に使われる中核技術であるモーターやインバーター、エネルギー回生ブレーキの技術は
世界を圧倒している。実際、トヨタのストロングポイントであるハイブリッドからエンジンを降ろして
バッテリーを積み増すだけで簡単に高性能かつ価格競争力のある電気自動車が作れてしまう。
なぜ電気自動車を売らないかと言えば、顧客のメリットにならないからだ。
0958ヤフーニュース 保全2-2 (ワッチョイ 4a6d-fRYr)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:01:41.53ID:GG/V9F760
 
私も2011年に日産リーフを買ったけれど、当時は車両価格の割に航続距離が短く電池寿命の問題も
抱えていた。最新のリーフe+になって電気自動車の弱点はほとんど無くなったが、車両価格という点で
もうひとがんばりしないとマイカーの主流になれない。トヨタの社是は極めてレベルの高い「顧客第一主義」。
電気自動車が顧客に満足してもらえるタイミングを見計らっている、ということです。
ちなみに燃料電池の技術レベルは電気自動車より二桁くらい高い。

トヨタはトランプ大統領に忖度しているのか? 誰だってトランプ大統領がワンマンだと思っているし、
辞任したら状況は全く変わることを認識している。という状況でトランプ大統領に真正面からケンカ売る意味ないし、
トランプ後は世の中の流れにアジャストさせればいいと自動車業界は考えてます。トヨタの副社長数人に
環境対応で話を聞いたけれど、皆さん真剣。むしろトヨタがライバルに先んじていると思う。

欧州で2021年から施行される厳しい燃費規制(メーカー平均で24km/L)ですら余裕でクリア出来るのは
トヨタくらいだと言われているし、その先の2025年の燃費規制など、全てのクルマをハイブリッド車にした上、
電気自動車やPHVを相当数入れないとダメ。ここへ行くマップをキチンと描けているのはトヨタくらいである。
アメリカだけでなく欧州や中国の規制も厳しくなり、そちらに対応していかないと生き残りは難しい。

自動運転もトヨタが出遅れていると認識しているようだが、東京モーターショーで打ち出してきた技術は
世界で唯一、ホンキで実用化を目指したもの。トヨタは早い段階で「人を運ぶ高速の移動体は安全性の
担保が難しい」と主張しており、実現するなら荷物を低速で運ぶことだと言ってます。自動車業界の
安全に対する概念は、他の業界と全く違う。自動運転車が絶対人を轢かないという確認が取れるまで、
トヨタだけでなくどこも積極的ではありません。

叱咤激励するなら突っ走っているトヨタでなく、まだ対応策が甘いそれ以外のメーカーにお願いしたいと思う。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-bCG3)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:19:54.59ID:svvnET8Aa
>>940
バケットシートのハナシなのに、
よく読んでみたら、
『ホールド性』については何にも言ってないのね。
完全にズレてるね、キチガイヒョロウン。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-bCG3)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:28:45.02ID:svvnET8Aa
>>957
同胞枠に載っけてもらうのはイイが、
コメントできるよ〜にしろよな。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af5-LmnY)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:56:45.49ID:VEsE5DIW0
> ハイブリッドからエンジンを降ろしてバッテリーを積み増すだけで簡単に高性能かつ価格競争力のある電気自動車が作れてしまう。

ジワジワくるなこれw 前もこんなのあったけどさ。

> といってもターボRSの『AGS』と呼ばれる自動変速ミッションも、中身は5速マニュアルである。
> 5速の変速機に油圧の変速装置とクラッチを取り付け、コンピューターで制御しているだけ。
>
> したがって5速マニュアルは油圧制御系を取り去るだけで良い。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/461304/
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6389-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:55:24.21ID:t8CLIS6/0
トヨタが電気自動車で遅れてるのは間違いないだろう。
進んでいるなら、なんでRAV4 EV(新しいほう)をテスラにやらせたの?
トヨタの本命視している全固体電池はまだ道半ば。しょうがない。
燃料電池もインフラ整備が間に合わない。

激怒するようなことはないと思うけどな。

逆に、すぐに作れる最先端の技術を持ちながら、MIRAI以上に腰が引けている
のは怠慢というか、社会に対する害悪ではナカロウカ?
それは豊田綱領に反するよ、顧客第一主義以前に。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af5-LmnY)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:36.63ID:VEsE5DIW0
ただ、現時点では電気自動車で遅れているのはさほど気にしなくても良い、という考え方もあるんだよね。
ヨーロッパが電気電気って言っているのは、ディーゼルがコケた後のヘゲモニーを握りたいだけだし、
技術的にはガソリンエンジンのようにノウハウの塊という状況でもないので(少なくとも現時点では)キャッチアップもそう難しくはない。
しかもヨーロッパのEV技術なんて日産の数周遅れだしw
日本においては、電力の需給状況から電気自動車が急に増えてもらっても困るという事情もある。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca6d-daH2)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:07:59.08ID:MlDRdzJA0
>>940
>欧州の雄であるレカロながら、アフターパーツのシートでは苦戦気味。
>BRIDEのような細かい対応など出来ないのかもしれません。
レカロにスポンスを断られたイメージか?
というかBRIDEに対する提灯としては下の下でしょ。
レカロを腐す必要はないでしょうに。
シートは合う合わないで選べばいい。
俺はレカロの方が合うからレカロの方がいい。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-KjCT)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:28:42.03ID:ezSknZb3p
>>958
>自動車業界の安全に対する概念は、他の業界と全く違う。
>自動運転車が絶対人を轢かないという確認が取れるまで、トヨタだけでなくどこも積極的ではありません。

自動運転、自動ブレーキという言葉を連呼したり、どこそこの車は時速何キロまで止まることができる、なんて切り口でモノを語る自動車ヒョンカスが居たように思いますが、そういう見方とは相入れないスタンスですよね。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b71-g10I)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:20:35.74ID:D+9AKqTx0
ヤリス『GR-4』は11月17日にWRCオーストラリアのSSを走っちゃう?
2019年11月7日 [最新情報] http://kunisawa.net/?p=41435

東京モーターショーでデビューかと思われていたヤリスのスポーツモデルの情報が
ついに出てきました! 何と! WRCオーストラリアの最終日(11月17日)に行われる
『ウエディングベル』というSSでお披露目されるとのこと! ウエディングベルは最終SSの
パワーステージ。競技の合間に走らせるのか前走車(0か00カー)なのか不明ながら
アピール度は強烈だと思いますよ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11071.jpg

車名は『GR-4』と公表された。写真一枚しかアップされていないけれど、すでに発表
されている次期型ヤリスと比べることでいくつか興味深いことが解る。
このあたりの分析に詳しい知人に聞いてみたら、
「ルーフ後端〜リアエンドまでの長さはヤリスと違いますね。リアガラスの傾きも違います」。
どうやら3ドアでルーフは5ドアより短いようだ。GR-4のために3ドアを作った?



写真だとリアウイングが付いていない。おそらく実車はR5車くらいのサイズのリアウイング
付きだと思う。オーバーフェンダーはけっこうな張り出し具合です。
ミラーより外側まで出ている! というより、WRカーも、ほとんどそのまんまのボディ外観で
出てくるんじゃなかろうか。そういえば以前GRプレジデントの友山さんが
「見たら驚いて頂けると思います」と言ってたことを思い出した。

オーバーフェンダーに驚いてますよ! パワーユニットの情報は全くないけれど、
3気筒1600ccターボだということは公然の秘密になっている。気になるのが最高出力。
やはり240馬力くらいは期待したい。260馬力出ていたら「素晴らしい!」です。
このクルマを2万5千台売らないとWRカーのベース車両にならない。
でもそのくらいの台数は1年で売れちゃうと私は予想しておきます。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-FNZg)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:33:20.94ID:z9jOM/EYr
>>950
おいおい、それはいくらなんでも雉先生を馬鹿にしすぎだよ。日本語で行う技術説明会だから内容が理解出来ないんだよ。
ニホンゴムヅカシイネ…
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef3c-AXNO)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:03:38.49ID:dMrN5OrP0
>このクルマを2万5千台売らないとWRカーのベース車両にならない。

このクルマってGR-4のことを言ってるんだよな?
2万5千台売らないといけないのは車種全体での話で、ベースとなるモデルは12ヶ月で2千5百台じゃないのか?
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-/9eI)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:23:13.11ID:8ZtAi9MFd
>>973
これまでもミライ、WRX S4、リーフで利益供与を受けていると公言してるので、BRIDEのモニターキャンペーンと読める。
BRIDEを持ち上げるだけでなく、レカロは「出来ないのかもしれません。」なんて何の根拠もない想像でトボしてるだけだもんな
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-iYkB)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:02:44.19ID:8ywnCnB/0
>>969
評論家のくせに実際に商品化して市場に出してから
初めて解かることもあるって知らないのかね。
EV固有の問題も存在するし、改善を繰り返し商品として熟成されるには年月が必要。
ホンキ(プ を出しても追いつくのは容易じゃない。
てか、まだ燃料電池車に固執してる点でヤバすぎ。

>>972
日本がEVで先行していたから、給電方式のチャデモも認められたわけで。
逆にEVで遅れていたくせに規格統一で日本勢を排除し、優位に立とうとしていたくらい
姑息なんだから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 6時間 13分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況