※タイトル無し
2019年10月21日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=41135

いやいや久しぶりに曲がった道を走ってみたら楽しいの何の! 
競技車両を一般道で走らせると、圧倒的に安定してます。
タイヤは移動用のノーマルということもあり、絶対的なグリップ力についちゃ高くない
ハズ。なのにハンドル切っただけ曲がっていく
感じ。前後のロールのバランスがちょうどいい
んだと思う。スピード上げないでもワクワクしながら走れます。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/IMG_2494.jpg

絶対的な速さで言えばポルシェなど大パワーのスポーツカーに勝てない
と思うけれど、ワインディングロードの下り坂なら真正面から戦える
だろう。その上で雨だったり、道が荒れていたりしようものなら大笑いです。
このクルマの唯一にして最大の弱点は「目立つこと」だ。
皆さんのお手本になるよう、ジェントルに走らなくちゃならん。違反しないで済みます。

何かを失っているかとなれば、そんなこと全く無い。乗り心地良いし、ノーマルタイヤ
なら騒音レベルだって高くないです。こんな乗り味の市販車を作ったらいいのに。
ラリータイヤ履いてグラベル走ったら、もう悦楽の世界に入れる。いろんな人に乗って
貰いたいと思っているのだけれど、曲がった道じゃ無いと圧倒的な楽しさを味わえない。
なかなか機会ないです。

また、せっかく作った競技車両なのだからラリーに出てみたいと思う(スバルがJAF登録
をしているので日本でも公認競技に出られます)。ATのため同じクラスのライバルと比べ
たら少しばかり遅いため全日本に出て面白い戦いが出来るかとなれば、軽量化したり
(100kg重いです)エンジンのマネージメントを変更しなければならないだろう。個人じゃ無理。

とはいえビギナードライバーがGazooラリーや地方選などに出るなら十分楽しめると思う。
今年は竹平さん主催のラリーで走らせたのみ。来シーズンこそもう少し走らせてみたい。
ビギナーがSS距離の短いラリーに出るならくらいだと油温も上がず全く問題無いです。