X



福野礼一郎 46th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 21:41:12.27ID:/de/lRGp
今年は「クルマ論評」発売のアナウンスが全く無いよね。
もう出す気力も失せてしまったのか。
昨年版の「ポロ堕落ショック」が致命的だったのかな。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 04:25:33.27ID:fhzPQ+M3
MFi マツダ3ハッチバック1.8ディーゼル
内装質感極上
ボディ剛性極上
ステアフィール極上
エンジン変速機の制御ロジック極上350Nm/185psと言われてから乗っても信じるレベル
現時点世界最上級のCセグFF車
リアの薄暗さ穴倉感だけは世界最悪こういうデザイナーは車業界から消えて欲しい
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 16:56:41.61ID:IRqWC94s
剛性感とかは知らんけど、俺はサスセッティングが全く気に入らなかったな
しなやかさに欠けて路面のスムーズな道以外は走れたものじゃない
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/20(金) 08:18:41.94ID:g6FrevN+
>>1
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 12:22:17.87ID:bt7LEJSm
>>17-18
それと、単行本のあとがきにも書いてあった通り、
「日本の乗用車の半分はトヨタ製だ、だからまずはそこに声がけして
紹介して頂くのがこういう(異例な)取材のスジだ」と。

恐らくトヨタだからこういう免状を出してくれた、とも言えるだろう。
たとえ日産が当時シェア1位だったとしても、あの石頭、あの組織では
到底出してはくれまい。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/22(日) 15:23:34.47ID:bd7RUQaI
トヨタが福野に金払って書かせてただけじゃね?
取材に応じて工場見学させれば販促になるしブランドイメージも上げれるからニッサンでも断らんでしょう
GT-Rとかならネタは多そうだし本作れそうだと思うし35GT-Rはデビュー時に絶賛してたね
33GT-Rだけは酷評してたが
NSXあたりでもネタとしては十分だろうがアメリカで生産してるからちょっと無理か
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 18:02:06.96ID:68lLtOH+
スモークガラスやたら嫌ってるけどアレもう老害レベルだろ
今時後席でスマホ弄らない奴なんていないんだから逆に多少暗い方が良いだろ
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 03:30:06.05ID:UhqJo7CE
この記事読んでないからあれなんだけど
礼ちゃんはプレス向けのテストコースでの試乗会とかなんじゃない?
試乗したけど公道では突き上げが酷かった
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 08:13:33.56ID:qakEN1+H
Aクラスが余程ゴミだった可能性も
そして変な事ばっかするならマツダデザイナーにはこの業界から消えてくれとまで書いてる
まぉ最近のマツダの宣伝文句の美しい走りだのなんだのは流石に見てて吐気を催す違和感しか感じないけど
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 20:52:59.81ID:iznN3jI1
ナゾの整備士こと篠原さん。
まだ現役で活躍しているのかな?
確か2000年11月号の雑誌掲載時に49歳
だったから、今68歳くらいか…
重整備は難しいかな、ダメ元でお願いしたいのだが。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 14:20:43.69ID:vahzDjl7
福野って昔ビュイックリビエラを分解して磨き倒した記事書いてたけどなんで正規輸入されておらず何の特徴もない珍車を買ったんだろう?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 22:20:33.20ID:FeHH/jgi
>>36からすれば何の特徴もない珍車だが、
福野にすりゃ欲しい車リストの一台何だろ。
いがいと素性の良い車なのかも知れん。
ま、自分も>>36と同じ意見だけどね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 05:46:21.77ID:rWU1zwom
ボテッとした大型クーペで日本にはないジャンルだね
かつてはコンチネンタルマークVとかサンダーバードとかエルドラドとか日本でもそれなりには売れたけどそれらはそれなりの高性能車だったワケで福野のリビエラは普通のデカいクーペだから日本で売れる要素はなかった
一人一台のアメリカでは2ドアでも構わんし日本でも70年代までの金持ちは4ドアは運転手付けて乗るものでオーナードライバーはカッコいい2ドアを選んだって先日書いてたな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 19:16:09.27ID:VMTihHfp
今思いついたんだが、読者の車に同乗(運転)してインプレしてもらうとか楽しそう。
荒井さんにも助言貰ったりしてさ。

もうどこかの企画であるのかなあ?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 16:18:29.84ID:OfSVlKC9
>>43
詳しく
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 17:25:28.34ID:m5N4AnWI
ウナ丼とコラボ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 15:52:02.92ID:XJJIQvWm
>>44
遠慮無く書ける事を前提にすると選ぶ側は結構面倒くさいだろう。
結局作りやすいのはチューンドとか新しくとも90年台以前の旧車を取り上げる、
どこかでやった企画になると思う。
1世代程度前とかの中古として流通してる車ならT中研のように商品車でもいいしな。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:37.51ID:han73/B7
90年代に、NAVIで下野氏が「あなたのクルマに乗せてください!」という連載をやっていた
対象はオーナー所有の60年代〜80年代車だった
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 13:20:22.61ID:JH5Zj0IH
トークショーに来たがジジイ揃いでワラタ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 12:54:22.25ID:ZBvUI8nk
そりゃ車に興味持っててこんな小難しい文章をわざわざ紙媒体で読んでて更に生で筆者の話を聞きたいなんて若い奴は今時そうそういないだろうよ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 13:18:30.61ID:AaY0HbYp
>>56
トークショー行ったけど、隣の席に妙に若い子いるなと思ったら、大学生だってさ。
平均年齢は確かに上がったけど、若い子でも来るんだなぁと
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 10:14:43.75ID:xbPsISdF
30年越しで吉田由美でも連れて練り歩きとかやって欲しいね。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 11:31:53.78ID:QEJVRkjX
terasakaみたいなものか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 00:25:17.34ID:GZRfrDR3
子供の頃の記憶なんで曖昧ですが、92〜93.年辺りのくるまにあの福野コラムに、
モデルガンの神様と祭り上げられてる人物に裏切られて、いい加減な仕事で放り出された1911を福野一人でイチから修正するハメになった
って感じでマッコイガバの事と思いますが、モデルガン関係者への罵詈雑言が書かれてました
多分、この神様は六人部登だと思われますが、その後の記事では何故か、福野は六人部を絶賛しています
この辺りの経緯をご存じの方、おられますか?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 18:56:08.81ID:ZHZitIAB
ちょいリフ休載知らずに買っちゃったわ。巻末エンドロールにも休載の知らせ記載ない。てことは掲載し忘れたのか。何度目だろか。
もう完成するまで休載でいい。それから毎月小出しで。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 16:37:38.46ID:iGZaXyeg
スレチですが、

中日朝刊夕刊、毎日朝刊、日経朝刊、朝日朝刊、読売、伊勢、産経、赤旗、日経MJ、

中スポ、サンスポ、報知、スポニチ、ニッカン

立ち読みで

モーターファンイラストレーテッド Vol.158 2019/11/15

を読んだ。

アメ車マガジン 2020年 01月号 2019/11/15

は読まなかった。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 16:13:34.87ID:55uFVNEq
スレチですが

中日朝刊夕刊、毎日朝刊、サンスポ、報知、ニッカン、中スポ、スポニチ

を読んだ

JTB時刻表2019年12月号 2019/11/20

を買った

My LINE 東京時刻表 臨時増刊号 コンパス時刻表 増刊 2019/11/20

を予約した
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 21:43:56.23ID:LYYjNRVY
スレチですが

マガジンXざ総括

カローラ 1800 CVT FF ★★★☆☆

マツダ3 1500 AT FF ★★★★☆

東京モーターショー ★★☆☆☆
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:20.36ID:xFvzKfvo
マツダ3は今回は1.8Dと2.0Gだけだぞ
Tさんがまだ3の試乗できてないからスカイXが出たらまた改めて総括するって事で今回は暫定評価
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 16:15:30.66ID:w6fDhkGo
雑誌 ゲンロク の取扱店が減った

俺の行きつけの本屋が2軒とも今月から取り扱いをやめた

1軒は 改装中で わからない

行きつけの本屋は3軒
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 22:19:38.63ID:KS8iFvqi
12月3日発売 アメ車雑誌 エーカーズ
特集 マッスルカー再誕 1960年代、1970年代

例年なら 自動車用品の見本市 SEMA(シーマ)ショー特集
だったのに 今年は違う

アメ車ブーム終了かな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:03.79ID:Z7C1KNMD
> 全然関係ないが 地元のツタヤ
>
> パンとコーヒーの店 低価格フィットネスクラブ との複合店になった

パンとコーヒーの店 喫茶店

低価格フィットネスクラブ 月会費1900円

> アメ車雑誌の「エーカーズ」なのですが
> 自動車用品の見本市SEMA(シーマ)ショーの記事がたったの2ページ
> 例年なら1冊 丸ごと特集だったのに
> アメ車ブーム去ったな

SEMAショー 4ページ + 6ページ 合計10ページ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 13:05:35.11ID:BvkJUPvG
ゲンロク 俺の行きつけの本屋3軒とも取り扱いなし 今号1月26日発売号から

大阪でつきに1、2度行く書店3軒のうち2軒で取り扱いなし 1軒のみ

レッツゴー4WD 地元の1軒だけ取扱い 地元の1軒は 今号 昨日発売から取り扱いなし

他4軒はもともとなし
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:23.57ID:Yg/H7eSB
荒井さんとかカメラマンの人を乗せて会話形式でやる試乗記はいいよね

今のクルマとの比較で古いゴルフ3に試乗したようにヤリスとわりあい誉めてた初代か2代目ヴィッツと乗り比べしてほしいな
2代目ならウチのヴィッツを貸してもいい
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 01:07:24.12ID:4ULpsc8e
ネット展開は興味ないのだろうね。少なくとも自分がやることは
クル神などで雑誌作りのコストを解説してくれネットなら印刷、配本コストはかからないと思うが
言いたいことは大体言った、今さらなんのために?というところか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況