X



【カロッツェリア】サイバーナビPart144【Pioneer】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:57.47ID:POkUMeIN
●公式サイト
carrozzeria 総合
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/archives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
  ttp://pioneer.jp/biz/biz_carnavi/what/lineup/avic-bz500-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
  ttps://car-users.pioneer.jp/

SmartLoop TOP
  ttp://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
  ttp://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/

お客様サポート トップ
  ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
  ttp://pioneer.jp/support/contact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
  ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
  ttp://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info

※次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

関連スレ
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458343601/

前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart142【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554709876/
【カロッツェリア】サイバーナビPart143【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558254993/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 18:20:21.37ID:ERN7yEJO
潔く、父さんしなよ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:19.50ID:ya0aGbbn
今回の台風で、通行止めの有料道路を通れと指示された
サイバーナビはもう終わたと思った(´・ω・`)ショボーン
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 22:24:26.14ID:3WQfLsI/
>>9
スマートループで取れるのは渋滞情報
通行止め等の規制情報はVICSでパイオニア関係ない
それを理解できてないあなたに(´・ω・`)ショボーン
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 12:45:59.09ID:Hk0kQKGx
情報の出所なんてどうでもいいんだよ
得た情報を適切に処理してユーザーに提示出来ているか否か
これは製造メーカーであるパイオニアの問題じゃないのか?
VICSはパイオニアが発信する情報じゃないから関係ない?
馬鹿か貴様は
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 12:50:12.54ID:U49dBHzU
つか、みんなナビ依存症なのね
少なくとも悪天候時に利用予定の
高速とか、事前に確認してから動くけど
ナビはあくまでも補助だよ
目的地までナビオンリーで行こうとするからこうなる気がする
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:04.83ID:r8oFlTH4
むしろ、通行止や渋滞情報を得るためにナビ使っているのに、
そこが不十分だと存在価値無くなる。
単なる地図だったらツーリングマップルで十分
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 13:01:17.03ID:Bho1GZDK
>>14
だからナビはVICSから得た情報を適切に処理してユーザーに提示してるんだっつーの
>>9 が受け取れなかったて事はVICSを受信できてない状態か
(FM-VICS受信できない、ビーコン受信機付けてない)
VICSが規制情報を発信しなかったかのどちらか(あるいは両方)
情報が得られないのにナビはどうしようもないだろ
馬鹿か貴様は
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 13:56:49.70ID:tncxpy0v
災害でVICSの送信が止まるとか
どこかで戦争が起きてGPSの精度落ちるとか
車載機器とは関係ない問題で不具合出ることあるのは当たり前

その旨は説明書にも書いてあるはずでは?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 14:00:35.11ID:tncxpy0v
プロバイダーが落ちてネット繋がらなくなった時にパソコンメーカーに文句言うのか?

もしかしてVIC情報を発信してるのがパイオニアだと思ってるとか?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 15:58:16.19ID:iuExRl3J
県道とか、市道、町道、村道、林道の情報は無理。

一応出ることは出るが、情報はいい加減。

林道は完全に無理だねw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 16:18:24.08ID:u4I6+mPI
いいかげんHUDの新型出てくれんかなあ
サンバイザーと交換みたいな大げさな奴じゃなくてダッシュボードからフロントガラスに投影するようなやつ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 16:44:15.67ID:9E26QM6B
HUDはサンバイザー取り替えはやめてほしい
天井高い車だから目線を若干空に向けないと目線に入らないんだよ
新型は地面に投影してるように見せる位置も選べるとかだったらいいなあ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 17:52:13.09ID:AMWffnLw
>>29
今でもある?
以前に日産とかが純正で出したけど運輸省からクレームが出て無くなったと聞いた事がある
法律が変わって良くなったのかな?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 17:56:25.65ID:iuExRl3J
まぁこの板で言うのもなんだが、グーグルマップの住所検索が酷いことになっとるw
ナビではピンポイントで特定できるのに、なんでだろう???
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 18:00:21.10ID:0eZxLOai
>>31
昔の日産のはフィルム方式
いまの車のは本当にガラスに加工してある(割れると修理費凄いw)
この差がデカい

それもあってパナなどのオプションHUDもガラスではなく板に投影してるでしょ?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 18:22:17.51ID:0eZxLOai
>>35
そうなのよ!
てか、思い出したw
だからメーカーが出す市販品には使われない
残像の様に見えちゃって絶対にクレーム来るから
そして投影フィルム張り付けだと車検違反。八方塞がり
苦肉の策でいまの板に投影方式が使われだしたのよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 18:40:14.68ID:WSTO9EuE
>>34
中間膜の厚さ変えないと2重に写るのかw
ナカナカ大変ですね

あとこの方式、下の光源にゴミや、虫が溜まったり挟まったらどうなるんだろう?
あるあるだと思うんだけどw
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/11(水) 14:13:50.22ID:WundVL0g
Dixie play
ttps://www.digion.com/sites/diximplay/
対応したブルーレイレコーダーから地デジ、BS、CS、
撮り溜めしたコンテンツを飛ばして出先で楽しめる
NAS使って圧縮動画とかハイレゾ音源とかもいける。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:16.30ID:YBlJN3Aq
何か知ってる人居たらちょいと教えてください。
cw902mなんだけど、取り付け1週間で電源オン→オープニング画面→ロード画面→電源オフ→電源オンの無限ループです。
同様の症状になった人居ますか?
明日カロに問い合わせするつもりですが、早速壊れたかなー
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 23:31:21.11ID:DK6DCnKy
ウォッチドッグだな。
無限ループに入る等で一定時間タイマが更新されないと、強制再起動がかかるようになっている。
チェック項目は地図SDカードの接触を確認するぐらいかな。
保証期間中でよかったじゃん。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:07:40.86ID:X0ycuiAD
走行中とかなら俺もアースかと思われ。
まぁ走ってなくてもエアコンとか使う時期だろうからオルタネーターの発電量によってはきちんと配線できてなくてACC断と判断して落ちたとかそういう系では?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:20:20.61ID:7Usu/Ick
俺もアースの施工不良に一票
1週間の走行振動でアースラインが切れ(外れ)、シャーシーアースのみの
漏電状態の電源供給で立ち上がろうとするものの電流不足で
再起動繰り返し… てパターン
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:20:57.91ID:U2aHaOPe
なんならアース配線していなくても、オーディオブラケットが接地しているなら普通に動くからなあ。
それに、そんなに安定したループにはならん。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:39:22.39ID:mnzKH1hW
ipod でブチ、ブチとノイズがのるのはどうしようもないんかな。。。

ipodによってはノイズ出ないのとかあるの?
使ってるのはCZ900
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 00:49:06.22ID:A9e2w/23
俺の場合は、アースかと思い見直してもなおらず。
結局ACCのギボシが微妙にハマってなくて接触不良だった。
パチッとはめ直したらなおりました。
まずは配線疑うことかね。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 01:26:31.64ID:jvAdCSG5
ギボシは時々ゆるゆるのがある
ペンチで少し締めてから差し込む
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 06:35:24.35ID:PrBmRbWu
皆さんありがとう!
ハーネスはRDY101DKなのでギボシ端子は無いです。
アースもハーネス配線に含まれてるのでナビから車両ハーネスにコネクターでカプラーオンです。
配線を全部外して繋ぎ直しても変わらずです。
何なんだろ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 07:04:36.33ID:6BhtBDiE
電圧が10v位まで落ちてるとか
オルタ不良バッテリー不良が考えられる

ダイレクトキットも、もしかすると不良品かも
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:54.71ID:P221IAun
>>59
特に欧州車の場合ですが、リレー噛まさないと10Vしか来てない場合とかありますよ
VWの場合ですがACC直だと10V以下しか来てなかったので、12Vの太いバッ直からリレー噛まして繋ぎましたよ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:48.09ID:KTJtyz4U
いま修理窓口に電話しました。
今朝から再起動ループの途中で5分くらい電源落ちと起動中に砂嵐が発生しだしたので説明したら本体の故障らしいです。
電圧なら再起動無限ループのみ発生するらしいです。
取り付け車種はハイエースです。
治ればいいけど修理してもまたなるかと思うと怖い
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 12:09:32.04ID:KTJtyz4U
>>65
まじですか。
今夜修理に送るために外すので見てみます
でも約1週間普通に使えたのが不思議ですね
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 12:32:05.31ID:mSQ3of+J
昔、友人のゴルフがディーラーに社外ナビ付けてもらったのに同じような症状起こしてたのを思い出した。
その後どうしたのかは知らんが。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 12:53:21.56ID:lGHTHBhN
ダイハツベース車はアース来てないのもあるね。
ラジオアンテナのアースで落ちてて
脱着するときバチバチやって基板延焼したケースもある
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 12:56:42.26ID:4SF2xkPZ
>>28
GPSは戦争ではものすごく強力な兵器なんだ
敵軍がGPSを使って攻撃してきたらシャレにならないから戦争中は精度を下げる
自軍だけその精度を元に戻せる暗号が組まれてる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 13:05:54.52ID:5FxXh9vx
RD-Y101DKは(他の車種専用ハーネスでもそうだが)クワ型端子でアース取る
ようになってるけどあれをしっかりアースポイントに接続してるんだろうか
あれを「車両側カプラーから取れてるからこんなのつながなくていいや」
って放置した上の不具合じゃないよね…
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 16:33:37.53ID:ZKQkip5B
2代目フィットに、8インチや9インチナビ装着できますか?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 21:30:30.94ID:oY9gnGnp
>>76
これ家に置いたら自宅でもwifi使い放題になるね
年12000円なんで通信量の制限無しならすごい安い
カーナビ本体が高いから現実的じゃないだろうけど
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 23:24:09.43ID:Bof2koxZ
MAユニットのドラレコって100万画素しかないのな。。
もうちょっとなんとかならんかね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:30.09ID:64JBOVPH
年12000円で制限なしの4G接続。何台かぶら下がり可能。
DIXIMで家庭のブルーレコーダーやNASから
生放送地デジ、BS、CS、録画コンテンツ、動画やら音楽引っ張ってこれる。
ナビがワンセグしか入らない場所でもDocomo圏内なら地デジ見れる。便利よ。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 07:55:03.90ID:guR6HTa1
>>82
配線むき出しでもwifiだから物置か押し入れに入れて運用する方向でw
本体が10万円以上するだろうから現実的じゃないけど速度制限無しで通信量の制限も無いSIMなんか無いんじゃないかな?
通信量無制限のSIMはあるけど低速で月1500円くらいが最低ラインだったような気がする
もしSIMフリーのルーターで使えるのなら即行で買いに行くw
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 09:27:10.26ID:rHtJbZod
DR900S買おうかどうか迷ってるんですけど誰かユーザーいませんか?

感想聞かせて下さい
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:30.07ID:rHtJbZod
>>89
誤爆でしたわ…
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 16:58:24.20ID:H+Lx6qum
cw-901を使い始めて約2年だけど、最近起動できずにフリーズか起動しても数分でフリーズばかりになりました
これはやはり故障でしょうか?
やってみれる対処法とかありませんか?
初めてのカーナビなのに悲しい
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:18.72ID:H+Lx6qum
>>96
ありがと、火曜に問い合わせしてみるよ
9100DVDと6100でもかなり痛い目みたけど、まさかサイバーナビでもこんな目に合うとは…
カロッツェリア信頼してたんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況