X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 19:10:24.35ID:6TaOL2Su
20年20万キロを目指すスレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー

【 直前スレ 】

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556250167/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558749132/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:11.12ID:1ibZQiRR
カネがかかるから『部品はありません 車検で合格だせません』
サービスフロントの心の声 『触るところ全部部品交換と工賃 大きい金額になるよな〜・・・
値引けとお決まりコースだよ また・・』 お客が諦める一言で通すかw
こんな事が推測されるわ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:01.64ID:DhX3Z3AF
ディーラーってそんな事で匙投げちまうのか
車検受けるってことはずっと付き合いあっただろうに「直前に拭いて通しときますわ!」くらい言ってくれても…
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:20.56ID:IAdPX/H9
面倒な車は特盛の見積もりだして諦めさせようとするよねw
友達(整備士)が素通しでも通ると見積もったコルトを三菱ディーラーで見積もったら35万の見積もりだしてきた
店としては仮にOKでて35万もらえたらそれはそれで良いわけだし特盛見積もりは常套手段

そんな事するからディーラーで無料点検、無料見積出して不具合の有無、不具合の場所だけ教えてもらって
自前整備からのユーザー車検という踏み台に悪用されたりする
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:59:12.39ID:W4U4DdOJ
ウチは全部ディーラーでやってもらっている
サービス担当(整備士)がもう何でも任せろ派なので、乗っかかっている

「もう替えるところ無いくらい…」
と言われるまでいろんなパーツを取替えた
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:01:09.05ID:X8yLCv0L
>>746
大抵は規格品だよ
どうしてもスペースに制約があるとかだと特殊な物を使うけれど汎用品を使う方がコストは低いから汎用品も良く使われてる
クランクやカムのシールは汎用品が多いと思う
まずは社外品を当たってみるのが一番だけど社外も無いの?
ディーラーだから社外は使わないのかも知れない
社外が無ければシールを見て番号とか書かれてないか確認するしか無いよ
そうなるとディーラーは嫌がるだろうね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:13:55.82ID:W4U4DdOJ
ウチが世話になっているディーラーはリビルト品も
選択肢に入れているみたい

オルタ、セル、エアコンコンプ、ドライブシャフト(2回交換)
みんなリビルト品
ググると結構ヒットするんだな
0760746
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:13.31ID:dAItqhT2
皆さんレス有難う

もうホンダのデラはフィットのリコール以来おかしくなってしまった印象があるんだよな
それ以前は古い車を大切に乗って下さるお客様は
大切に扱うって姿勢があったんだが

以前は車検上がりのおいらのポンコツが
一番目立つとこにあって
「あぁ懐かしい車ですね、昔憧れてた」
なんて言われてたんですが

まぁ、これはデラのせいじゃなくて
ホンダの無能な経営者のせいですから悪しからず
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:58:33.45ID:dAItqhT2
リコールはデラのせいではないし

伊東のバカは何の責任も負わないし

馴染みのサービスの人も愛想つかして
辞めたり

アコードやシビック買う人が全世界でいないし

四輪事業が赤字とか洒落にならないし
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:07:18.03ID:NBdqAqWN
>>764
オイル漏れするくらいの時期だし、
一旦ディーラー以外のところで車検出すのもいいんじゃない?
車検基準じゃなくて、ディーラー基準とかそれぞれの整備基準もあるし、
車検通すのにそれぞれの方法が結構違ったりする
ディーラー以外のとこも試した経験ってのは、今後のカーライフにもプラスになると思う
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:01.65ID:8/b98rwi
>>762
部品が出ないのなら、汎用品、中古部品で対応する
それでも駄目なら拭き取る
部品出ないので車検が通せません、なんてディーラーとしてはお粗末
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:32:31.67ID:baScfziR
メーカー直系だから品質管理の面で問題になるから受けられないだろ。
同じことをやっても店によって値段もやり方も仕上がりもバラバラ
メーカーそのものが信用失う。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:43:03.54ID:99efLZmM
いすゞの乗用車乗ってる自分からすると、ディーラーって概念がない。

いすゞ車に強い整備工場教えてもらって二十数年お世話になってるけど、どうにか維持できてるよ。

長く乗るならディーラー以外の方がいいと思うよ。

数年前に欠品部品で困っていたんだが、整備工場所有の部品取り車から取り外した物でよければと交換してくれたよ。
しかも部品代タダだった。

長い信頼関係のお陰だけどね。

また構造変更も基本的な物は書類作成済みだったりするしね。色々助かるよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:52:47.07ID:baScfziR
メーカー直系だから品質管理の面で問題になるから受けられないだろ。
同じことをやっても店によって
更に中古品で対応とかもしAさんとBさんが同じ不具合で修理たら
値段もやり方も仕上がりもバラバラそんなんじゃ
メーカーそのものが信用失う。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:11:00.83ID:y/GlWGmF
>>778
それも語弊がある
直営と言っても形上の子会社ってだけで上下関係がメーカー>>>>>>>>販社くらいあって
社員と新人アルバイトくらいの立場、給料も半分以下、弱小下請けみたいな関係だよ

フランチャイズ店と名ばかり直営店で給料も変わらん(東京でも16万程度)
こんな環境じゃベテランも育たんしな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:15:39.76ID:Q/tzU96J
>>779
形上の子会社だろうが直営には変わりないだろ
給料や上下関係なんかどうでも良いんだよ

全てのディーラーが地元資本の中小企業が看板借りてるだけって事は無い
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:27.47ID:4MaIdSXM
>>746
クランク部からのオイルの滲みだったら呉の「オイル漏れ止め剤」入れれば8割方止まる可能性が
あるんじゃないか。1500円位でホームセンターあたりに売ってないかい。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 10:01:11.19ID:xdj0pplQ
デラは部品調達に限界があるし、検査は古くても公平だからな
検査は指定工場だと杓子定規だが、陸運支局の方が臨機応変だったり
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:00:28.98ID:8DemmXx7
>>782
運良く一時的に止まったとしてもオイルを変えると漏れ出す
746の車がどのくらいの漏れか分からないけど漏れ止めが効くのは拭いて通せるくらいまで
それ以上の漏れなら漏れ止めは効かない
どちらにしてもシール交換は避けられないだろうね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:39.46ID:xDUD9wXt
キャブいじれませんポイントとは何でしょうか?って整備士は珍しくないが
もう整備士の教科書からロータリーエンジンやハイテンションコードが削除されて5年ほど
ディーラーは人手不足補うために無資格者や中国人韓国人見境なく採用してるしどうなっちゃうんだろ…

>>781
トヨタだと1割位かな、ホンダは直営0だったけど買い上げて形だけ直営にしたんだっけ?スバル三菱はほぼ100%子会社、後はどうだったかな
トラックはだいたい直営だけど
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:08:03.65ID:xDUD9wXt
>>785
回転部のオイル漏れに漏れ止はほぼ効かないと思うよ
オイル消費とか非回転部の漏れにはピットワークのNC81何かと硬いオイルでそこそこ効くんだけど

ちなみに異音が出てるエンジンを直さずに延命するときはデフオイルをエンジンオイルに混ぜる
デフオイルの極圧剤は驚くほど効く、触媒に影響するって話もあるけどこれで車検に落ちた話は聞かない
中古屋は悪用しないようにw
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 13:31:29.94ID:yLH9agJj
>>778
>>780
直営とは出資者などが直接に経営すること。
狭義にはトヨタ自動車株式会社XX店でなければならないが、広義にはトヨタモビリティ東京(トヨタ100%)傘下の店なら直営と言えなくもない
千葉トヨペットは勝又自動車が経営しており勝又自動車がトヨタ100%でない以上直営ではない
地方の多くはこの形態だろう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 14:23:50.91ID:yLH9agJj
ソフトバンクは表参道が直営だったかな?
ドコモは2000年ぐらいまで支店で取り扱いしてたが(まさに直営)、ドコモなんとかに移管して、現在はそれもないだろう
多いんだよ、どの世界にも自分はメーカーから買ったと思いたい輩が
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 15:58:55.47ID:yLH9agJj
>>791
じゃあ君の直営の定義を聞かせてもらおうか
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:05.25ID:HNUiOo5Y
ディーラーなんて基本純正部品で対応するとこやろ。
廃番が出るくらいになったら町の整備工場のほうがアテになるんじゃ。

あとは自分で一通りできるようになっとくといろいろ捗る。
25年かけてエンジンの組みバラシくらいはできるようになったわ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:59.21ID:91STtsAR
マンション・アパートでも駐車場が付いてるならメンテできるぞ
てかそもそも車っていうのは日常点検して異常があったら自分の責任で修理調整しなきゃいけないわけで車触ったらだめな駐車場なんて無いわけで
そんなとこがあったら電球が切れるたびにレッカーになってしまうw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:47:37.89ID:82v70vRM
スペアカーがあって1人でマイペースでできるような軽作業ならいいけど
エンジンマウントや足回りとかきつく締まってる大きなボルトやナットを緩めたりジャッキアップする重作業はお手上げだな
調子よく外しているうちにタガが外れて一人作業では元に戻せなくなったりするのが怖い
物理的に一人作業できない整備もあるだろうしな
バンパー外しとかトランク、ボンネットやドアの取り外しとか
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:56:23.47ID:82v70vRM
>>808
夜間なら山奥まで行かなくてもそこらにとめれる場所いくらでもあるだろ
港の岸壁や倉庫街とか
高速道路の高架下とか
公園の駐車場、パチンコ屋の駐車場とか

むしろ山奥だと下が土だからジャッキアップもできんだろ
ねじを落としても探すのが大変だ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:26:36.13ID:dgoanGw1
駐車場契約するときに空いてるとこ契約するんだよ
東京なら都営住宅の駐車場がこの10年の高齢化で一気にガラガラになって外部の人も契約できるようになった
10台続きの区画で1台しか停まってないようなとこもある、そういうとこなら気兼ねなく整備できるぜ、流石にエンジン降ろしてたりしたら文句言われるだろうがw
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:48:37.72ID:dgoanGw1
処理に困るものってなんだ?
プラと燃えるゴミと金属に分けて捨てるだけ
タイヤは用品店で150円、バッテリーは価格暴落して値段がほぼつかなくなったから保留か用品店にでも寄付したら解決
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:33:03.41ID:FlJJxCje
アルミニウムは相場の上下が激しく、直近では昨年5月くらいが高かった。
現在はその3/4くらい。
2011年とか2007年はもっと高かった。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 00:44:39.72ID:yLTI3vxA
>>778
直営じゃなくて直系
トヨタならトヨタの車種専門扱いだから直系だろ
他車種トヨタも日産もメルセデスも販売しますよって言うなら知らんけど
ユーザーはディーラーダメじゃなくてトヨタダメ
ってメーカーそのものの信用が損なわれる
品質管理もできないような所に名前は貸してくれません
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 03:20:31.98ID:fff4+7Ke
>>829
最近は明るい作業灯や大容量バッテリーが安いから不便しない
この前発電機も買ったから夜中でも気兼ねなく電動工具使えてる
工事現場のボンボリみたいなのも買おうかな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:28:00.75ID:6pjKjlZJ
青空で酷い目にあう前提なのはトヨタ車乗りの発想
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 12:28:32.28ID:DATtzKUK
バッテリーバブルだった頃は仕事で出た廃バッテリーや友達の会社で出た廃バッテリーかき集めて換金しに行ってホクホクだったな
kgあたり110円とか言っていた時なんか一回で3万円とかざらだったのに、今じゃ5000円位にしかならんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況