X



●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 19:10:24.35ID:6TaOL2Su
20年20万キロを目指すスレです

親兄弟の車であれ意思を引き継ぎ大事にするもよし
中古で買った車だけど愛着が有って乗り続けるもよし

※スレ参加資格は
10年と10万キロ両方
あるいは20年、20万キロのどちらかを超えた現有オーナー

【 直前スレ 】

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556250167/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558749132/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 06:51:14.78ID:AXTFmkH0
ST215G
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:19:07.96ID:9MY9hUPE
現在14年越え11万キロ。
走行距離は少ない方かな。
2年前に地図更新切れのポンコツ純正ナビからナビを替えた事もあって超快適になった。
なんか新車の気分で気が紛れた。
しかし、今は車に不満はないけど飽きた、、。
次はコンパクトSUVに乗りたいです、、。燃費のいい小さいやつに乗り換えても、また大きい奴に戻りたくなるのかなぁ?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 22:02:46.88ID:zbZWVMrn
CHRがいいんじゃね?
4WDあるしね
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:14.53ID:Fy8X/U24
現在、15年目で28万1500キロ。最近また洗車とコーティングに凝りだした。上の人みたいに、ハゲハゲ屋根上の樹脂レールを新品に交換したのがきっかけで、今は艶々。
マニュアル車なので目立った故障もなしなので助かっている。
月までは行けるように大切に乗りたい。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 13:28:28.02ID:lrAhjrQ5
>>6
U/Iを換えると気分一新
簡単な所だとペダル(のサイズ)を変えるだけでも新鮮な気持ちで運転できる
00126
垢版 |
2019/06/21(金) 19:18:11.23ID:BD9Fzi1q
たぶん、飽きてきている点はボディ塗装の色褪せだね。屋外駐車のため白パール塗装が黄ばんできている。
車体単体だとわからないけど、白い新車が隣に止まると凹むぜ。
とりあえず、ヘッドライトを磨いて気持ちを切り替えた。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:00:19.87ID:VgknHVN8
2030年排ガス規制で超厳しくなっていくようだから非ハイブリなんかの元気いいガソリン車なんかを新車で買うならここ数年なんじゃないかな…
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:05:31.51ID:4gdnalO6
自然吸気のリッター100PS越えは今後の環境性能では無理
言われてるど
筒内噴射の過給機エンジンも
今は問題になってない物質ダダ漏れて言うてたけど
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:39:07.11ID:JGLcp+zM
>>15
汎用部品で長く使えるシンプルな車両 を希望しているのだが、今や制御と管理の山盛り。
部品使うのもネットでアクチベートしないといけない。
以前見せてもらったトヨペット マスター セダンは良かったな。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:46:32.61ID:E60Wronk
>>16
コストダウンで部品もカートリッジ化してるしね
以前は例えばアイドルプーリーのベアリングなんか交換できたけど今は一体化になってる
ハブベアリングなんかもそうだし、次世代はドライブシャフトと一体になるらしいぞ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 02:09:47.53ID:D7uUcZvd
長く乗っても増税
買い換えても増税
もはや車乗ったら負けですな

【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561134960/
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 06:52:47.37ID:xJJpq+Wj
長く使えるシンプルな車両なら貨物車しかない。
モデルチェンジの間隔が長いから、初期型を買えば20年くらいは部品の供給には困らない。
マツダのボンゴなんて今月でちょうど20年だしな。
仮に今年終了してもあと10年くらいは部品が出るだろうから、初期型ユーザーは
30年は安泰って事だ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 11:23:07.98ID:LZci3LR4
>>22
長く生産されて売れた車だな
今は海外から純正外品でもラクに入手できる
部品供給で考えるとNSXのようにメーカー主導で体制を整えてくれれば良いけど日本車では稀有な例
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 12:09:31.09ID:aplxWzZX
sv50g(1999年式)…20万`超え

リビルト品
セルモータ、オルタネータ、エアコンコンプレッサ、ドライブシャフト(1回目、2回目)
純正品
左右ヘッドランプユニット、左右前輪バブベアリング、左右後輪ショックアブソーバー、エアコンコンデンサ、リアドア・ガラスハッチ用ダンパー
正面ガラス(飛び石)

今度の12か月点検はタイヤ交換だな(何回目だろう?)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:32:06.57ID:QvY9eYj3
>>23
NSXいいよな。アルミボディで腐食しにくいし部品も潤沢でメーカーで整備も受けてもらえる。
難点はエンジンが大き過ぎるのと2人+手荷物くらいしか積めない点。
4ナンバーダブルキャブパートタイム4駆でリアデフロックかLSD付きNSXが発売されたら
直ぐに買うのにな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:38:33.84ID:QvY9eYj3
>>17
アッシー交換になるから高いよね。
壊れない自信があるのかな?

LEDヘッドライト激高額で驚いた。
俺の角形ハゲロンはH4バルブ付きで6200円なのに〜
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:35.30ID:QvY9eYj3
>>18
最近のナウいヤングは車を持たないみたいですね。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:46:24.45ID:LZci3LR4
>>17
エキマニもシリンダーヘッドと一体になりましたですし
大型車のホイールベアリングもハブと一体になって軽自動車と同じくプレロード調整不要の一回締結で作業完了ですよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 14:41:47.69ID:PI+H9eTl
>>23
NSXは羨ましいけど値段を見たら驚くよ

>>30
大型もそんな事になってるの?
そんな事になってグリスの詰め替えってできる?
どんどんユーザーに優しくない方向に進んで行ってるように感じるのは自分だけ?w
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 15:17:34.53ID:BLOlCEbp
>>31
メーカーがやってくれることに意味がある
同僚が依頼したけど内容からすれば安いというかメーカー以外でやるリスクを考えるとむしろ結構リーズナブル
>どんどんユーザーに優しくない方向に進んで行ってるように感じるのは自分だけ?w
そうだよ
まだUDのリアだけだけど乗用系と同じく各社が採用するだろうよ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:19.99ID:QvY9eYj3
>>31
NSXってすごく高価なんだ。
知らなかった。
俺の生涯賃金より高いじゃん。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 15:46:53.82ID:QvY9eYj3
>>28
旧アクティトラックいいよね。
NSXと同じ二人乗りなのに、NSXより荷物が積めるし安いし。
他の軽トラックの脚はあきらめてくださいに対して、軽乗用車と同等の衝突安全性を確保している。
キャビン狭いとか言われていたけれど、俺、167センチ
そんなに窮屈だと思わなかった。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 17:30:55.31ID:T0gw+B1s
MR2も2人しか乗れなくて荷物も乗らない
ボンネット開けて実際にエンジン見ると
邪魔な位置にエンジンがあるな、という感じ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 19:05:03.86ID:C2/QTTYs
>>26
アルミはスチールより腐食しにくいのは確かだが
アルミボディが(モノコック以前の)昔から多いフェラーリを扱ってるコーンズは
サービス工場では電食対策には神経使ってるって
言ってたのが記憶に深く残ってる

で、今のアストンとランボの新木場ワークショップって
周囲、鉄くずやだらけなんだよなぁ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:42:58.82ID:F1QVUHcH
3ピースホイールのエア漏れは聞いたことあるが
アルミそのものがいかれて
エア漏れや損傷したのは
見たことも聞いたこともない。
机上空論だな。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 13:40:25.30ID:2ss2T/X1
>>50
中国製の安いワンピースで漏れた事ある
どこを見ても釘が入ってなくて色々やったけど最終的に裏側のリムから漏れてた
目で見ても何もないんだけど石鹸を吹くと泡が出てた
製造中に巣が入ってそこから漏れたんだと思うけど可能性としてはゼロじゃないだろうな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 23:36:01.70ID:ba1Dtc/y
>>63
結局無関係と言ってる方もまた立証は出来てないからな(笑)
ただアルツハイマー患者の脳から健常者より多量のアルミが検出されていることは事実
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 06:33:23.76ID:ndfFKWiT
>>アルツハイマー患者の脳から健常者より多量のアルミが検出されていることは事実

>>立証は出来てないからな(笑)

バカ丸出しwww
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 08:51:50.25ID:Kqyih2Rd
なにが原因なのかわからないならともかく、因果関係を疑って調べたけど立証できてないものは関係ないと思っとくのが常識的な対応

でもあると思いたいのは自由だしおまえがアルミ鍋を回避して生きることは否定しない
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 22:36:18.18ID:J2z8SrHO
ヴィヴィオのGX(ECVT車のスポーツモデル)
スポーツモデルらしくフロントサスペンションに特別なスタビライザーを装備
でも、そのスタビを車体に固定する所、車両側が割れて外れてた。
ただ単に左右のサスペンション1本の棒で繋いでるだけで
横Gでは無能の長物状態になった。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 03:36:33.61ID:DY2qsoZ2
>>76
クソ人間乙
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 08:57:52.03ID:bP1SA2S6
バッテリー交換を自分でやって見ようと調べてみたけど、バッテリーの接続の構造が全く分からないから画像見てもどこ外して何やってるのかさっぱりわからん

バックアップの線をターミナルに挟むとか書いてあるけどターミナルって何だよって話
それ挟んだらバッテリー引っこ抜けないだろ・・とか思ったり

配線が触れるとショートするって書いてあるけどエンジンルームの鉄だらけの中でどうやって配線を触れない位置に置けるんだよ・・とか
針金みたいに曲げて固定できるのか?とか

もう説明が下手くそすぎて意味不明
動画で探した方がいいかな、バッテリー交換の仕方は
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:01:59.80ID:u+AkqVj8
車の中でも最も単純なところの1つじゃないかなあ
最近色々くっついてたりするけれど

リモコンの電池替えるのとさほど変わらん
バックアップがどうしても必要でなけりゃ省略しても
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:09:36.58ID:bP1SA2S6
>>83
皆さんそういうから是非自分でやりたいんだけど絶対にミスしたくないんだよね
車屋の高額請求には悩まされてるので

下手に弄って壊したくないから極力自分で車を弄るのは避けてきた
小さなとこから始めてみてるんだ
ウォッシャー液とかエアコンフィルターとかだけどね・・

バッテリーは自分で出来れば数万円も浮いて尚且つ高性能のものにできるからマスターしたい

自分の車はナビも付いてないからバックアップいらないかな?と思ったけど、パワーウィンドウや走行に問題が生じるらしくて
出来れば厄介は避けたいから素直に数百円で済むバックアップ用の機材を使用してみようと考えてるところです
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:17:23.11ID:bP1SA2S6
>>85
そのページはついさっき見たところ
それ含めて3つか四つをざっと読んだところです
行き当たりばったりでも楽勝で変えれると思ってたけど思いの外わかりづらい構造

というか想像しづらい
今までにこのような構造の物を見た事がない

テレビ、コンポ、ゲーム、ミニ四駆、トレーニングベンチ組み立てetc

車のバッテリーは謎の組み付けである
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:23:07.16ID:22Ku5FPD
バッテリー上がって他の車からジャンプスタートしてもらったり
他の車を助けたりしたことないのかな
まあ今はそんな時代でもないか、昔はよくあったけどな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:31:11.24ID:bP1SA2S6
>>89
ミスっても大事にならないならやりながら覚えたいところだけど、バックアップ機材が途中で外れて初期化とか山ほど書いてあったり、ショートしたら終わりとか書いてあるから緊張感持ってミスなくやらないと、と思ってるからイメージトレーニングできないのがキツい

動画で見て分からなかったら詰みだね
とりあえずネジ全部外してマイナス端子から外して〜とかは分かるんだけど、触れないようにとかバックアップ機材付ける場所とか全く想像できない画像見てもどこに付けてるのか良くわからないしいつ外すのかも分からない
しかもそれ付けた状態で何でバッテリー外してんの?とか色々

イメージ出来ない
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:46:39.84ID:bP1SA2S6
>>91
もちろんそれはやるつもりだけど今自分の車まで行けない
そして全ての車種が同じ構造でバッテリーが接続されてる訳じゃないだろうと思ってるから自分の車の確認が後回しになってしまっているという理由もある
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 10:04:38.48ID:RPPqHLPj
>>95
車によってはパワーウインドウとかドアロックとかに影響出る場合がある
T210コロナプレミオでバッテリー上がりでパワーウインドウとドアロックに影響が出た記憶がある
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 10:15:50.38ID:RPPqHLPj
>>98
アンカ無いけど自分にたいしてかな?
もちろん復旧は出来たよ
取説に載ってなかった(と思う)から手順をディーラーに聞いて復旧したけど
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 10:23:46.01ID:cxqca3Yf
>>95
中古車の場合はナビに注意。
バッテリー外すとセキュリティロックが発動する。
パスワードを求められるので、パスワード知らないとお手上げ。

ナビついている場合はメモリーバックアップ電池付けて外した方が無難だよ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 11:09:12.18ID:teBFHWTG
まあ、はっきりいって電気は一瞬でも短絡すればバックアップはおじゃんだし、プラスマイナス短絡すれば大変なことが起こるレベル。
プラスとマイナスを逆に接続すればこれもまた大変なことになるから、よくわからなければ手を出さないのが正しい。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 13:04:13.97ID:teBFHWTG
>>108
逆起電流なんてどこにも書いてないが?
こういう何かそれらしく見えるリンクさえ貼り付けておけば適当にごまかせると思っている人間のクズが本当に多い。
おまえのことだ人間のクズ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 13:05:08.46ID:dJfL3aSS
26年交換してない&バッテリをダメにしたことが多くて腐食
https://img12.pixhost.to/images/289/50013222_2.jpg
最初間違えてプラス側(純正互換)を買ってしまった
純正互換が見つからなかったマイナス側は銅色の重い端子を購入
そのままではねじ穴異径等でつけられなかったのでアーシングの取り回し含めて改造
https://img12.pixhost.to/images/289/50013072_.jpg

間違えて買ってしまったプラス側も後日交換

https://img32.pixhost.to/images/330/112438686_.jpg
26年使ったプラス端子
10年使ったアーシング用増設ブラケット(継続使用)
26年使って腐食したマイナス端子
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 17:30:22.55ID:xaJgq6vJ
おれの車だと自分でバッテリ交換する最大の障害は
中腰で前のめりにならなければいけないので
腰をいわす可能性が非常に高いことだな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 22:55:06.55ID:yUrkjJug
メカ音痴っているんだな
失敗したくないって、どうすれば失敗するのか教えて欲しい
40年前は全部自分でメンテする時代だった
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 01:37:02.19ID:sUtnfTD1
車のメンテの基本中の基本、バッテリー交換がそんなに怖いって…
まず車の仕組みを理解してからだな
車の金属部分がマイナスなってるっての知らないだろ?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 09:26:49.91ID:lgkbI8tM
>>81
小学校の理科レベルの知識とちょっと考える頭があればどうにでもなるだろ
ここで詰まるやつはなにやらかすかわからんから素直に業者に出しとけ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 09:46:55.62ID:47IVO0sx
>>136
簡単な作業だけど下手打つと被害は甚大になる事も
修理代30万50万て事も珍しくないから注意が必要
なめてかかるとひどい目にあう
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:32:54.69ID:dTCl6mfz
電気物は一瞬で致命的なことになる。
バッテリーはそれ自体の中に強大なエネルギーが溜まっているので、いわば回しながらエンジンをいじっているのと同じ。
エンジンのように音がしないからそう思わないだけで、もともと危険きわまりない。
幸い電圧が低いから感電死しないだけマシではあるが、これで電圧が高ければ感電死もあり得るような代物。
プラスとマイナスを逆につないだりショートさせるとどんな恐ろしいことが起きるかを知っていれば、「絶対に」「一瞬たりとも」という言葉の重みを知ることになる。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:29:20.79ID:Rk+8iI/3
いろいろいるんだな
俺は前にも書いたように、リモコンの電池替えるのと変わらん
OBD2でバックアップするけど、それも時計の時刻設定がめんどくさいだけだし
最近の車にしたらそれも変わるんかな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:48:59.19ID:fns3IrCS
最近買ったノートeパワーはジャンプ時にクリップつなぐ場所とバッテリーの位置が違うから、
ジャンプ側に電源つないでそのままバッテリー交換作業できそう
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:14:46.27ID:gC+2uafX
>>147
OBD2の電源端子に予備バッテリーをつなぐ方法?
みの虫等で自分でつなぐのはショートが怖いなぁ。
診断用のOBD2アダプターはもっているけど、バックアップ専用のアダプタがあるの?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:48:04.31ID:83pFKMEt
乾電池6本入りの電源ケースをOBDに繋いでメモリ保持するのがあるだろ
保持するだけならその電圧でいいらしい
その代わり、間違えてACCにしたりすると飛んでしまうとか
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:20:05.91ID:D2vktN3j
>>144
下手打つって例えば?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 15:32:07.86ID:37mWCvNx
>>153
一番被害が大きいのは逆接続
ショートさせて上面が吹き飛んだのを見たこともある
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 15:40:54.28ID:0XruGYXK
>>147
バッテリー交換の手順と言うか何も理解できない奴ほど
理解できている俺たちに向かって
素人がいじってはいけないとか危ないから業者に頼めとか
うるさいんだよ

直流も交流、電圧電流 どれもわからん奴が高卒以上でもいる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 17:40:42.98ID:xbWyEpSF
古い車なら後付けナビの自動補正時計を使うだろ
元からのインパネ時計なんてすぐ狂うし、かといっていちいち合わせるの面倒だから殺しておくほうがいい
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:01:57.73ID:37mWCvNx
>>170
10年放置だと自動車税の未納分を3年分遡って払わなければならなくなるかも
もちろん10年も置いてたら色々修理も出てくるだろうな
車検が切れた事によるペナルティーは無いよ
乗れなくなるのと自賠責が1ヶ月分無駄になるかもって事くらい
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:19:38.95ID:VaR5tZZa
車検切れと自動車税は関係ないよ。
車検切れの車の自動車税も普通に毎年払うだけ。世の中にはそういう人もいるからね。
普通は一時抹消するけど、あえて車検切れでナンバーを返さずに税金だけ払い続けてる人もいる。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:27:47.61ID:wVe17kse
バッテリー+と−逆に気付かず、硬いなー、入らないなー、コンコンコン
入った入った、エンジンかからない・・・
017481
垢版 |
2019/06/28(金) 00:00:41.70ID:ZSqkutzO
>>143
そんなに簡単ならやりたい
自分でバッテリー交換&バックアップが出来れば経済的にも大きなプラスになるからね

コンポの接続と同じくらい簡単?
コンポも裏にプラマイ端子があって接触は厳禁
けどあんなの誰でも初めてだとしてもミスなく簡単に出来る
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 00:13:40.38ID:HjLhQAh2
純正の配線でプラス端子が剥き出しになってるとかバッテリターミナルくらいだろ
普通はコネクタの内部に引っ込んでる

後付けでもパワーアンプのバッ直ケーブルの丸端子くらいだよ
注意がいるのは
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 05:42:02.31ID:WxSexYDZ
>>170
今のナンバープレートを残すなら、今時の自治体は車検切れを把握してる
10年寝かせても過去3年分の自動車税を払えば、継続検査を受けられる
ナンバー返納(一時抹消)するなら、再登録は中古新規扱いだから自動車税は登録時月割払い
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 08:12:48.92ID:4StF9UkA
>>172
今は課税保留制度と言うのがある
都道府県によって違いがあるけど大体は10年貯めてても3年分払えば車検を通せる

>>173
マイナス側はガバガバで固定できないはず
マイナス側を付けようとした時点で気付く
その時点で壊しちゃってるけどw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 10:17:58.54ID:xk/H9tIp
>>180
世の中には色んな奴が居るね
マイナスを付ける時に締まりきらなくて気づいたって奴は多いけどキーを回すまで気付かないってよほどだよ
ヒューズだけで済んだのはラッキーだったね
過去にセルシオや外車で修理代が50万を超えたなんて事もあったから逆接続は気を付けた方が良い
ブースターケーブルを反対に繋いで壊した奴も居た
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 10:28:40.66ID:4tj5ZTZR
バッテリーに+と−が書いてあるのにどうして逆接続出来るのか理解できない
まさか+が赤という事を知らないのか?
誰か教えて!!
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 11:07:05.69ID:fuMHtPRT
>>182
他の記事読むと結構自分でやってるみたいだね
自分で車の修理は出来ると思っている人に限って自分の行動は正しいと信じて疑わないからこういうミスが起きる

バッテリーのRLを購入時にきちんと確認しない(思い込みで買ってしまう)
取り付ける時に+-の表示を確認しない(RLを間違っていないと思い込んでいるから)
マイナスを付ける時に締まりきらなくてもそれほど気にしない(ターミナルが古いから広がったんだろくらいにしか思わない)

車の暴走事故みたいなもんだよw
自分では絶対に間違っていないと思い込んでいるからキーを回して掛からなくてもすぐに逆接と気がつくことは無い
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 11:57:07.54ID:1rth7RX4
>>174
>コンポの接続と同じくらい簡単?

自動車の電装品を取り扱う場合に注意しなければならないのは、高エネルギーを扱っているという認識をしっかり持つこと。
家電との違いは、電圧が低いから家電と同じ程度の電力を扱う場合でも、
電流が極めて大きくなること(たとえばセルモーターを流れる電流)。
バッテリーにはそれだけの電力(パワー)を供給できる能力があるから危険が伴う。
カーオディオの配線でもそういう認識がないから、ド素人がやると火災事故になることがある。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:14:11.14ID:4on5xU9+
バッテリーにはスイッチがないから電源は切れない。
ブレーカーを切らずに屋内配線工事をするようなもの。
バッテリーは電圧が低いから感電はしないが、ショートさせれば数百Aの電流が流れる。
家一軒のブレーカーが落ちる電流が30Aとかだからとんでもない大電流で、スパナなどで短絡させると恐ろしいことが起きる。
またプラスマイナスの極性があり、電装品は電源の極性を間違えると大電流が流れ故障することが多い。
乾電池などは向きを間違えて入れると端子に接触しないように工夫されているが、これは一瞬で故障する可能性があるからだ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:45:41.66ID:dLl8zS8Q
>>14
直噴エンジンはポート噴射の10倍のPMを出してるから
次の規制ではガソリンエンジンにもPMの規制が入りそう、国によってはもうPM規制入ってるからね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 17:17:08.49ID:zCE3RJ93
>>187
簡単簡単と吠えるだけでその簡単な作業すら分かりやすく簡潔に説明も出来ないってギャグなんですか?
自分の知ってる範疇の事ってだけで良くまぁそこまで踏ん反りかえれるなぁ
こういう奴に未経験のスポーツとかやらせて扱き下ろしたら二度と来なくなりそう

弱い犬ほどよく吠える
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 18:26:04.47ID:0rCVc1MU
保有43年
https://minkara.carview.co.jp/userid/760014/car/649376/profile.aspx
保有27年
https://minkara.carview.co.jp/userid/760014/car/1104910/profile.aspx
保有20年
https://minkara.carview.co.jp/userid/1807542/car/1925565/profile.aspx
保有19年
https://minkara.carview.co.jp/userid/2726291/car/2308509/profile.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/172459/car/63504/profile.aspx
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 20:29:38.80ID:IBYXFmcu
バッテリーのサイズアップ

B19からB24へのサイズアップは、
下皿を無視しても固定できなくはないが、
B24からD23へとかは難しい
皿が不安定になるし、上の本体固定金具は使用不可
D交換用の皿も固定金具も、D用ターミナルも市販されているけど、
再度Bに戻す時にいちいちミナルを戻すのは面倒

よって、ターミナルはD用にしておいて、
Bバッテリーを使うときにはスキマを埋めるスペーサー(これも市販されている)を
ハメれば良い
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:14:08.84ID:3em9GoC6
;>>187
整備系の短大でた営業が新車点検で入った客のオイル交換を待たせられないと自分で作業始めて躊躇なくミッションのドレン外そうとした時は焦った
整備学んできたはずの人間でこれだから人には向き不向きあるよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:24:34.98ID:OsnnEBpR
紛らわしい車種は確かにあるけど普通確認するよねw
でもまあ2級持ってる人でもエンジンオイル満タンにする人もいるし学校出て直ぐの人は教えないと何も出来ないよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 22:09:54.41ID:SgbvEdkC
>>192
月1しか乗らない時期に、乗り降りするたびにバッテリ外して家の中で補充電してたから
身体で覚えてしまってる
使うスパナも番号見ずに一発で選べるレベル
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 22:49:27.36ID:hf2haxDm
>>197
簡単な奴だけど使ってるよ
あんまり乗らないから普段はカットしてる

>>210
8-10かも知れんぞw
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:34:04.79ID:JYJHsNbr
車買うときバッテリー新しくしておきますねと言われ
それでいてまる3年すら持たなかった
オートバックスでバッテリー新しくしてもうすぐ4年経つけど
最初のせいでバッテリー3年は持たないのかと思い込んでた
何を使ってたのだろうと
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:10:56.47ID:JYJHsNbr
ごめん
仕様の問題というよりも程度の問題かなと
完全に新品ではなく「新品に近い」「ほぼ新品」
みたいなのを付けられたんじゃないかと
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:51:58.38ID:PvJ1SMqd
>>225
工場のラインが違うって言われたとある。
電装品の問屋の人の話。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:58:00.42ID:W4Vw0Psg
>>224
それ売れないで長年店で不要在庫としてなげて置かれた品w
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:59:53.98ID:W4Vw0Psg
>>208
床にワックスくらい掛けとけ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:09:46.17ID:POoto3nW
>>230
んなわけねーだろw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:30:46.53ID:pnf3OmIY
>>230
タイヤも新車装着と
純正リプレイスと
量販店は銘柄同じでも質違うっていってたな
さすがにGT-Rみたいなパフォーマンスカーは違う言ってたけど
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:34:19.59ID:mq4RzJ8i
新車装着タイヤって型式が特殊だったり量産版の型式にアルファベットや数字が付いたちょっと特殊な扱いのが多い
持ちがいいとかで一部のタイヤにはファンが居たりするんだがw
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:09:16.85ID:pnf3OmIY
大昔期限切れで格安で買ったBOSHEのバッテリを死蔵して
たまたま上がったバッテリの代わりに繋げたら
一発で始動したのが俺のBOSHE信仰の始まり
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:11.31ID:iQo/jAc+
>>234
銘柄が一見同じものでも型番は異なっている。
理由は物が違うのに型番が同じだったら、流通過程で混ざったら判別不能になるから。
だから品物として初めから異なるものは必ず異なる型番が付けられている。

あと古いものというのがある。
これは元は同じものだが単に日にちが経ったもので、当然発生しうる。

またB級品と呼ばれるものがある。
メーカーから出てくるものがあるのかどうかはよくわからないが、流通過程で汚いものとか落下させたもの、変色したものなどが発生する。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:36:20.27ID:ea8V+vwW
昔ヤマザキパンでバイトしたときはB級品は社員が流れ作業で食べてたw
普通作ってる現場見ちゃうと食欲なくすと思うんだが強いなと
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:12:17.42ID:/E5rWkWO
Cold12補充4年後
         温度  ガス圧(低=高)   適正値       比率
2015/3/31   19   5.7           4.75         1.20
2015/4/1    17   5.4           4.25         1.27
2019/5/18   17   5.1           4.25         1.20
2019/6/29   26   5.8           6.5          0.89
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:08:02.78ID:yG458Eua
北海道ドライブとか行くから上がった時の損失がデカイんでバッテリーは3年予防交換だが
近所しか乗らないなら大手のバッテリーならどれも限界まで使って5〜8年位いけるんじゃないかと思ってるw
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 13:46:29.52ID:yG458Eua
2、3万キロ走って黒くなったら交換しちゃうな
軽くオイルスプレーしてなんちゃってビスカスにすると汚れがよく補足される(元からブローバイで汚れる車種だから多少の油分は誤差)
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 13:56:53.63ID:dPt0De5+
社外品の目の粗いのに変えたらタービンの羽削れたりエンジンの磨耗が進んで圧縮落ちるかなと思ったけど
20万キロ程度では影響無かった
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:27.09ID:hL8okj97
車検時のCOだか何だかの値は新品の方がいい気がする。
はっきりとは検証してないが、毎回車検の前に交換してるんだけど、1回だけ
交換し忘れてその時の値は少し悪かった。その次の車検では交換したからか
前回よりも良かったよ。
検証してないけどそういう事実はあった。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 16:21:57.75ID:yG458Eua
多少はあると思う
車検の前にはプラグ変えて高速ぶっ飛ばしてからいくと数値がより良くなる
フューエルワン使ったりね、別になんもしなくても通るけどさ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 18:16:11.44ID:1sR2VrrD
昔内燃機屋(ボーリング屋)が街にいっぱいあったけど、今は殆どなくなった
これはエアクリの進化でエンジンの摩耗が大幅に減ったからと言われている
いまは10万キロくらいじゃ圧縮は落ちないし、丁寧に乗れば乗用車でも100万キロくらいエンジンは持っちゃう
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:06:13.33ID:Jul3UBSn
今隣に古いセドリック(多分2000年式)が来たけどエンジン音も静かで現行車に遜色ないどころか下手すればそれより静かだわ
さすが高級車
フォルムもこの頃のセダンはカッコイイね
ライトカバーが少し黄ばんでるくらいであとは全然くたびれてない感じ
雨だからそう見えるだけかも知らんが
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:15:09.51ID:s/vzGuJH
こっちなんかホワイトのチェイサーがいるぞ
完全に90年代初頭の作りっぽいけど全然現役っぽい
今発進していったけど音に異音無し
乗り方とメンテ次第だな
下手くそが乗ると新しくても異音が鳴り出す
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:42:44.13ID:znlABn6n
>>278
タイベルはどうだろう
外からできる事ないよね
オルタも外からできる事は無いように思う
電気の使う量を減らすと長持ちすると言う奴も居るけど真義の程は分からない

>>281
ベルトは持ってもベアリングがね
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:54:22.30ID:A0hrHFVm
>>281
凄い。そんなのあるんだね。タイミングベルト自体は安いのに工賃が高額だから交換を渋る人が多いんだと思う。でも殆どの整備士が10万km越えた車のタイミングベルトを交換したけど全く問題ない状態だったと言う事が役9割。あくまで自分が直接聞いた話だけどね。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:09:57.60ID:xV7TR2mR
>>281
それだって交換はしなくちゃならないじゃん
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:22.33ID:Ez8NgqXX
>>290
ファンベルト(補機ベルト)の場合は、ヒビが入っていてもなかなか切れないけど、
タイベルの場合はそうではないと...。タイベルが切れるまでを頻繁に観察してたの?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:51:11.37ID:NhY0R7W2
タイベル交換、エンジン縦置きならそんなに大変じゃないよ
クラッチO/H含め、エンジン縦置きならそんなに大変じゃない

>>昔内燃機屋(ボーリング屋)が街にいっぱいあったけど

いっぱいなんて無いよ
30年前の話だけど
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:58:27.35ID:htinRtgR
ベルトの強度は中のワイヤー繊維で歯欠けはゴムの品質がものをいうw
20万以上走れば、スプロケットも交換したほうがええでwww
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 22:33:24.08ID:znlABn6n
>>285
ホントだよ
目で見える範囲での異常を感じる事はほとんどない
内部で何か起こってるのかも知れないけど見た目じゃ分からない
でも10万キロくらいになるとベルトに異常は無くてもアイドラーとかのベアリングはスカスカだからね
10万キロで交換てのは理にかなってると思う
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 22:37:27.41ID:znlABn6n
>>291
いや、そりゃあんまりだよ
軽でリビルトに載せかえだと安くても20万近くなるよ
タイベル一式だと5万円以下だろ
どう考えてもベルトをやる方が安いって
バルブが当たらない車種で近場しか乗らないのなら切れるまで走りきっても良いとは思うけどベルトの度にエンジンを入れ替えるのは高くつきすぎる
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 01:12:12.82ID:ulqObalc
本革シートの運転席側のサイドサポートがへたれてきた。乗り降り時に足が乗るからか一部だけシワだらけだ。いい乗り込み方があれば教えてくれ。今はアシストグリップを使ってサイドサポートに足が乗らないように身体を浮かせる感じで乗り降りしている
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 04:20:53.93ID:1j/aJnUu
この間、軽自動車のタイミングベルトを自分で交換したよ。
ベルト自体はきれいだったけど固定式テンショナーだからベルトはユルユルだった。それが即トラブルに繋がる訳では無いけどね。

ベルトはゴム製だからオイルに濡れたら駄目なんだけど、カムシール、クランクシールから漏れる事が多いから10万キロを目安にその辺のチェックを兼ねてベルト交換を推奨するのはメーカーとしてはやむを得ないと思うよ。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:06:27.01ID:C38goQur
よくよく考えるとリビルトエンジンが10万円台の車ならエンジン交換しても良いかもしれんなw
ただ、自分で交換しないとタイベル交換したほうが安いから軽自動車くらいじゃないと現実的じゃないか
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:57:28.23ID:fBi6U8S8
>>321
平気と断言出来る人は居ない
参考までに20年8万qで交換したが問題は無さそうだった

距離では無く時間で判断するのなら自分で判断するしかない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:32:24.37ID:5mm29IER
カムシール、クランクシールとかの寿命はオイル交換に
左右されると聞いた
オイル交換を正しくやっていればタイミングベルトも結構
持つと。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:33:04.17ID:QmtY3d/K
>>321
全く問題ないよ
たった10年でしかも4万しか走ってないなんて、そんなのでベルトがダメになるなら逆に見てみたい
一体どれだけ負荷をかけた走り方してるんだって話

いや、例え無茶な運転をしたところで10年4万でどうこうなる訳がない
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:59:02.23ID:MEnR44tV
昔の走り屋とかどうしてたんだろう。S13とから32GTRとかインテとか180で峠で無茶苦茶な運転をしまくっていた。中古車購入も当たり前。
それでもベルト切れなんて聞いたことがない。お婆ちゃんの軽が冬にベルト切れたって話は聞いた事があるけど急発進急停車が常で負担かかってたんだと思う。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 18:14:15.63ID:BYDQ84+r
9寝落ち5万kmの普通車買ったけど現在14年目8万5000km
週末だけ乗るから距離伸びてないけど全く問題ないな
オイルも車検の時だけ変えてた

普通車と軽だと耐久性が細かいとこでも違うから軽なら色々と早めの交換がいいと思う
オイルも交換も早い方がいいよ軽は
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:09:33.08ID:W3ToaAF0
ベルトが大丈夫だと思っても冷却水漏れのせいでベルトがダメになることがあるから、
10年超えてるのなら点検はしたほうがいいよ。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:27:25.22ID:Bl8POO4Q
>>330
走り屋の友達から25万キロの14シルビア貰って乗ってたことあるぞ
別に普通だったが
事故しない限りは走り方がどうであれメンテ次第で寿命なんて幾らでも伸ばせると思う
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:42:37.95ID:Fvak5Hyh
ブレーキキャリパーとか下手に整備に出すよりある程度ほったらかしのほうが調子良かったりする
なにげにブレーキメーカー純正グリスってカラカラになりにくいけど社外品に詰め替えると2年後にからからになって固着しかけてたりする
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 21:33:59.56ID:/v/EJ8xJ
タイミングベルトはパーツ代も工賃も安いから
ラジエター外すたびに交換して
もう7,8回は交換してるな
平成元年式29万キロだけど

その平成元年式と一緒に買ったのが
大手タイミングベルトメーカー三ツ星ベルトの
ゴムスノーチェーンだったが
殆ど使わないうち(東京在住)
大雪の折り役目を果たしてもらって外すとき
「えっ、こんなに簡単に外れたっけ?」
ゴムは千切れてかろうじてワイヤで繋がってた

購入してから20年以上経ってたけどねw
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 00:51:32.55ID:QgkPu2Gn
タイベルで最もダメージが来るのが急激な回転数の変化なんだわ
早い話がスポーツ走行
ファンベルトと違ってダンバーが無いから
オイル管理もあるけどタイベルに負荷をかけるレベルの劣化ならほがやばい
あとオイル漏れでベルトに油分が付着してもそれ程ダメージはなかったりする
良くはないけど
オイルが付着して使い物にならなくなったファンベルトと混同して語られてるんだな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 00:54:10.55ID:+TdkkSmU
一番負荷が来るのはエンジン冷えてる時の高負荷運転
つまり冬の朝一に暖めないで急坂全開で登ったときなんかに切れやすいw
言うても最近のエンジンオイルは柔らかいからそこまでじゃないかもしれんけど
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 01:16:58.69ID:yh8x/uLB
強化タイベルは鳴きやすい
強化品入れるような人は気にしないんだろうけど
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 11:35:51.52ID:joAGaZ6B
アイドリングでも熱交換してるからミッションはあたたまるよ(MT以外)
だからATFの交換が温度指定の車とかアイドリングでも温度が上がっていくから難しい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 11:36:05.87ID:9iC/67aa
>>351
取説にそうか書かないと、環境問題で叩かれるからで、
技術が進歩したから不要になったというわけではない。
原理的に暖気をしたほうがいいのは確か。
ただ、走りながらの暖気という考えもある。
つまり暖まるまでは穏やかな運転を心がける。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:02:28.64ID:Qefm3hgD
「暖機がいらない」というのは、エコドライブ程度の負荷ならそのまま行けるからだな
山道や高速を走るとか飛ばす人なら、暖機運転は必要になる

といっても近年の車なら停止暖機は10〜30秒もすれば充分で、あとは丁寧に暖機走行すればいい
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:09:56.61ID:4N7yFPBD
家の前や職場の前が幹線道路だとかって場合はエンジンとミッションだけでも十分に暖機しときたいな
いきなり80キロとか小排気量には苦しい
と言いつつ原付なんかだと安いからエンジンかけて即全開で走ってるが3万キロ走って全く壊れないw
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 16:54:13.01ID:+mWi0LHO
うちのRBは水温補正の関係で冷えてると2000回転付近パーシャルの条件でパワーがでない
その回転数を超えれば急にパワー出るけど
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 18:42:21.12ID:gVlA9Cbi
暖気(アイドリング)と慣らし運転にやたら拘る奴はいるよな
エンジンかけて直ぐに山や高速で爆走するのかよ
丁寧に走ってる分には問題無いし、日本は殆どの車が常に慣らし運転みたいな乗り方だしな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:06:45.00ID:cXLiDbxs
シビアコンディションとか言うけどそんなものがあるなら田舎の車は全部壊れてます
基本的にチョイ乗りしかしないからね

一度乗ったら8km以上走らせるなんて現実的に不可能
そんな用事があるのは職場、スーパー、コンビニ、ホームセンター、飲食店、知人との待ち合わせの全て常にが8km先にある人間のみ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:14:46.31ID:GZjiZrlJ
>>373
>一度乗ったら8km以上走らせるなんて現実的に不可能

自分の家から職場、スーパー、コンビニ、ホームセンター、飲食店全て8km以上先にある
真の田舎を舐めんなよ!
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:22:27.76ID:iQcrSAOT
エンジンが冷えきらないうちにまた走って、油温がしっかり上がれば問題ないから
あと、ディーラーなどもそれを見越して半年5000kmの交換を推奨している
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:37:59.96ID:XEwCHJK9
>>361
正直に告白します
代車で乗った車でそのランプがなんだか解りませんでしたw
今の車は水温計だけじゃなく下手すると燃料計も無かったりするんだって?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:39:32.52ID:fqwgKImY
>>379
ガス欠してから給油するもんなんだよw
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:48:51.30ID:x+TTzTWN
>>379
うん、そもそも代車のエンジンのかけ方が判らないとか
パーキングの解除の仕方が判らないとか
シフトのポジションが判らないとか
フュエルフィラーが開かないとか
懺悔します
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:18:25.59ID:x+TTzTWN
上げられちゃったらしょうがないね
おれら年寄りは車歴が古いほど
トルク特性が低回転ほど低いって
体に染み込んじゃってるからなぁ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:22:57.00ID:7c8i4AHA
>>388
MTの誤発進の事故は結構あるぞ
今は新車の1.5%くらいだから目立たないだけ
自由度が高いっていうのはそれだけドライバーの技術に委ねられてるわけだからそれが老いてまともじゃなかったら事故る
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:39:03.64ID:j1ffQRgK
「国土交通省 不具合情報 プリウスのブレーキ不具合事例」
でぐぐると他車とは比べ物にならない数が引っかかってくる
いくら売れてるといっても異常な数

人間より車の不具合じゃないのか?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:41:20.13ID:GZjiZrlJ
>>394
車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 01:27:43.25ID:w794yyoZ
         温度  ガス圧(低=高)  適正値     比率
2015/3/31   19   5.7          4.75        1.20      Cold12補充3本
2015/4/1    17   5.4          4.25        1.27
2015/4/2    17   5.1          4.25        1.20      ガス抜き
2019/6/29   26   5.8          6.5         0.89
2019/7/2    22   5.5          5.5         1.0      Cold12補充1本
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:50:57.73ID:FSby+C9f
>>405
そうそう
MT車での事故はギアが入ったままスターターを動かしてドカンって感じ
エンジンじゃなくスターター
今のクルマはクラッチペダルを踏まないとスターターが動かないからそれもなくなったけど
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 10:49:25.63ID:wAa9uVGg
>>392
それでもATでブレーキだと思い込んでアクセルを目一杯踏みこんで起こす死亡事故はほとんど無いんじゃないか?
MTで池袋みたいな事故は聞いたこと無いしな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 10:54:10.80ID:09RBIvCx
なにせペダルの踏み間違いが事故の元だから
義務化より前にハイゼットやエブリイに自動ブレーキが標準装備されたのも
ユーザー層を見越してやろな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 12:16:39.46ID:4bKZnJcE
左足の位置がクラッチかフットレストに固定されるから自ずと右足の位置も決まると。
意図的に内股にしない限りブレーキをアクセルと踏み間違えたりしないし万が一踏み間違えても左足で動力を切断できる。
それにマニュアル車を運転する人は雑なアクセルワークが車のギクシャクした挙動に直結するからアクセルをガバッと踏まない癖が付いてるよね。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:41.00ID:KiIr+kpA
>>416
それは違うよ

暴走運転した人の特徴は硬直なんだよ
本人はブレーキ踏んでるつもりだからハンドルにしがみつきながら思いっきり足を伸ばして固まってる
つまりクラッチ有れば左足も同じ様に伸ばすからクラッチ切れて走らなくなる
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 13:29:58.64ID:pthU2mHz
>>392 >>415
実際にMTで誤発進で運転者の家族を死なせた事故はあったな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 14:02:49.06ID:6iL+lnvb
>>405
エンジン冷えてるとアイドルアップしてるからな
教習所で習う1速での駐車処置でエンジン始動時Nに戻し忘れてクラッチぽんと離して突っ込む事故は意外と多い
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 16:52:24.15ID:d4F57mVw
爺じゃなくても隣のうちの子供が免許取ってからその家の車が何時もボコボコで
この三年は年に数ヶ月代車って感じ
そんな人も居るなんでw
免許取り上げないのか不思議、板金塗装と割って交換したホイールで新車買えちゃうわ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 16:55:00.75ID:d4F57mVw
毎年クラッチ交換する爺ってそんなだよね
頑なにATを拒否するならせめて後付のタコメーター付けて耳が聞こえない分目視で感覚を修正して欲しい
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:17:54.01ID:YUygfSEf
>>420
その割合たるものを出してみそ?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:18:08.24ID:OnYZOpSS
今の車は制御が上手いのかアイドリングでポンとクラッチ繋いでもエンストしないのが結構ある
MT乗ったことない人はエンストするとか言うがいつの時代の車の話なんだろうか?車に詳しいパイセンの受け売りだろ?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:26:33.11ID:+V/wpf6n
何の話してるか分からない
アイドリングでクラッチ切ってエンストする車なんて見たことない
少なくとも30年前の車の時点でそんなものは存在しない
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:56:26.49ID:6wHaBuqI
>>436
エンジンの特性とかギア比とかあるんだよ。
軽トラなんてローギアードだから2速でもクラッチだけで発進出来るが
スポーツタイプの車だと1速でもエンストとかね。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:18:38.19ID:E9rpR5Ix
>>445

それは大間違いだな
吹かして唐突にクラッチ繋ぐなんて暴走もあったぞ
特にリバース

>>390
一瞬出てエンストだよ
走り出すなんてありえない
乗ったことないのか?

お前も強情だなw
吹かしてクラッチ繋げばエンストしてたら
ローンチできるかよw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:39:28.65ID:P13/Ybf+
ウチの町では、80以上のジイバアが軽トラや軽ワンボクッスのMTに乗ってるが、スーパーや
商店の窓ガラス突き破って入場するのは見たことないな。
窓ガラス突き破って入場する車はT社のPとか、その他AT車両はよくある。小さな町なのに去年3回見た。
自販機2台ぶっ倒していたのには笑った、駐車場の車10数台ブチ当てたAT車もあった。W
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:23.23ID:H9xbbeRn
30年前は団塊の世代が現役で今ほど老人が運転してなかったね
でも統計見ると交通事故は減り続けてるから昔のほうが遥かにひどかったのは間違いない
殆どがATになって事故が減ってる現実から目をそらしてはいけない
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:12.62ID:H9xbbeRn
>>455
事故の内容が違うとは?報道される傾向じゃなくて?
ソースがあるなら提示してみて
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:16:28.40ID:m88by2Gy
最近はながく愛着もって大事に乗れる車はないかでみている
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:27:00.58ID:m88by2Gy
今の車のパネル構造がねえ・・・・・・
切れ目がおおいし隙間もけっこう大きく泥やコケが隙間につき洗車も面倒だな。。。。。。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:35:15.09ID:mZ5dIHS1
>>426
横からだけど、硬直って普通は病気が原因でなるものだぞ。たとえばてんかんとか...。
止めようと思って必死で力いっぱい踏んでいるのは硬直とは言わない。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:26.46ID:EZsQ0p35
切れ目が増えたんじゃなくて、斜めに走るようになって目立っているだけ。
プリウスのバンパーカバーとボディパネルのパーティションラインを初代から見てみ?
初代はほぼ水平または垂直に走っているが、2代目は斜めの部分が増え、
3代目ではフロントが斜めのみになり、現行では前後とも斜めにしか走っていない。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 21:40:33.09ID:mZ5dIHS1
>>454
事故が減っているのは、ほとんどの交差点に信号を付けまくったからでしょ。
AT普及のお陰ではないと思う。
たぶん、どちらが正しいか証明しようにもデータがなくてできないだろうけど。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:14:21.19ID:4Jv62kDd
普通乗用車の大半がATだから
普通乗用車が事故を起こせばそりゃATばかりになるわな
特性はあるものの変速機による事故数とは無関係
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:26:48.41ID:4Jv62kDd
最近はトラックやバスのATも増えたが
一昔前ならトラックやバスが事故を起こせばMTばかりなんだが?

乗用車のATにしろ
トラックバスのMTにしろ
単純に普及数の問題
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 22:37:27.66ID:wAa9uVGg
>>467
踏み間違えによる暴走事故に限っての話なんじゃないの?

スピード出し過ぎとか、一時停止しないとか脇見とか交通事故全部をひっくるめての話なら単純に普及数の問題だし、変速機による違いなど無意味だな
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:57.22ID:4Jv62kDd
そもそも事故なんて不幸が重なった言わば複合的な要因がほとんどだろ
踏み間違いを広く言えば操作ミスだからどちらにも存在だろ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 23:36:43.68ID:4Jv62kDd
>>471
しつこいも何も22:14に書き込む以前から
散々議論してたはずだが?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 00:05:28.25ID:EqXVGAhL
交差点での事故は今までに何度も見た別に年齢は関係ないようだった
踏み間違えによる年寄りの事故を実際に見たことは一度もない
どうでもいいレアケース
もっとバイクのすり抜けとか自転車の逆走とか
そっちの対策を頑張ってほしい
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:24:35.76ID:ktCD+DoM
>>481
都会では禁止の所が多くなったけど田舎だとまだあるよ
めったに見なくなったけど有るには有る
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 11:27:33.12ID:Qrmzcf4T
かける時にチョーク引いてふかしつつ暖機せず出てくんだろう
車全体がフライホイール状態なら大丈夫だがそのまま近くの信号とかで止まるとストン…550の軽トラの時こうだったしかも中途半端にとまると再始動困難でホーン鳴らされまくり
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:47:51.33ID:cd8++G8/
>>485
詳しくないけど、古いキャブ車なんかは冷間だとアイドリングでちょっとでも負荷がかかったり回転数下がったりするとエンストするんじゃね?よう知らんけど
だからニュートラルでもクラッチペダルから足を離すと、ミッションオイルが冷えてて硬いのもあって、抵抗になってエンストするんじゃね?

よう知らんけど
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:42.63ID:LK9ppeST
クラッチ切るという事はエンジン動力が伝わらなくなるといった事
いわゆるニュートラルな状態
この状態ではエンジンは止まらない
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 16:24:51.74ID:QLY5Oe3q
最近頻発してる踏み間違えが原因の重大事故
停止する時、MTならエンストしないようにクラッチを必ず切る
ここでブレーキとアクセルを間違えて踏み込んでもMTならブオーンと空吹かしで済んでた
ATはクラッチが切れずにそのまま急発進、パニックになってそのまま特攻
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 17:19:28.67ID:Bb2Ue15d
>>496
俺も一度だけだがそれをやったことがある。
逆に自分の乗用車はAT、会社で乗るトラックがMTで、それは間違えなかった。
ところが会社の乗用車(AT)に乗ったときに会社の車モードになってしまい、思いっきりブレーキを踏んでしまった。
幸い後続車がいなかったので事故にはならなかったが、後続車がいたら事故っていたと思う。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 01:30:19.87ID:L3RcrSdw
つーか、よく読んだら上の踏み間違っている人は、MT乗る時は右足でアクセル、左足でクラッチ、ブレーキの操作らしい。
オレにはマネできんww
そんな操作する人、ホントにいるのか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 06:03:04.19ID:vSHUIMkU
一般的なATのブレーキペダルが横に長いのは
ブレーキペダルを踏みながら
右足左足で踏み替えが出来るようにだよ

ブレーキペダルの右端の位置は同じ車種のATもMTも同じはず
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 06:09:38.93ID:vSHUIMkU
あと車種によってだけど
アクセルペダルの左端下の方が
ブレーキペダル寄りに少し出っ張ってて
アクセルとブレーキを同時に踏んでしまいやすくなってて
たまに同時に踏んでしまうことがあってあれ危ないわ
その出っ張り部分を削れるものなら削ってしまいたいくらい
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 07:27:33.77ID:7W0Mbu8b
ATのブレーキが横長なのは、万一の際に両足で強く踏み込めるようにするためじゃなかったか

あと左足ブレーキは、四点式ハーネスできちんと体を固定できる競技車両のテクニックな
体がずれる三点式シートベルトでそれをやると、Gの変化でペダルの踏み込む深さが変わってしまうので危険だ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 08:53:23.97ID:Lxyo2jd0
>>509
Gの変化の影響を受けるのは右足ブレーキでも一緒だろ

左足ブレーキが問題なのは、減速の結果、シフト操作が必要になってしまった時にクラッチが踏めない事
または、踏み変え時に減速抜けがある事
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:49:19.36ID:mqd9vXTo
だよな。市販車の緩いベルトと柔らかいシートで左足ブレーキだとブレーキのストロークを決める基準になる要素が何も無い。

あえてメリットを挙げるなら、とりあえず両足でアクセルもブレーキも関係なく踏めば今の車はブレーキオーバーライドだからブレーキは効くわな。
自動ブレーキの普及でそんなのも意味が無くなりつつあるけど。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:53:22.02ID:mSyooEjv
100系カローラか
設計時はバブル期でやたら装備をオゴったが、
ろくに使わん上に、重量が増え、膨らまし粉みたいな車だった
そして、何よりデザインがダメ
80系、110系よりヒドい
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 20:15:03.56ID:WOq1krGk
俺っちの車は乗り心地悪いから段差で跳ねて踏力一定でもペダルがうわんうわんしてまうわ
アクセルペダル踏んでたらスロットル開け閉めしてまう
パワーあるけど乗り心地悪くて住宅街は2、30km/h、
高速でも90km/h以上は跳ねて怖いからスピード違反したことない安全仕様
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:21.89ID:g/+v5aZg
トラックで空荷で踏切とか渡るとそうなるな。
トラックはペダルを上から踏むような感じだから体がポンポン飛び跳ねるとペダルがON/OFFしてそのせいで走行がギクシャクして一層ポンポン飛び跳ねる。
踏切を渡り切れば直るw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:50:39.89ID:8LOm7iXk
そんなの誰でも一度でもやらんわ
単純にAT不適合なだけだろ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 11:35:22.34ID:8LOm7iXk
>>530
この板の他スレでは使われてる言葉だが?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:04:48.99ID:EUZgvNrM
ヤフーニュースの読み物の記事
しっかりメンテナンスすれば20万キロでもセルシオを味わえる
しっかりメンテナンスって何?
オイル下がりの修理でシリンダーブロック交換したらメンテナンスとは言わない?
異音がするからミッション交換したら?
エンジン回転で問題発生、仕方なく原因不明のままエンジン交換したら?
どこまでをメンテナンスと言うのか?修理は修理、メンテはメンテ
修理的なメンテ、メンテ的な修理・・・
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 12:27:23.33ID:GRE9nR3h
補機類の交換ならまだしも、たかだか20万kmでエンジン本体の修理が要るとか日頃のメンテがなってないのでは……
スポーツエンジンぶん回してたならともかく、セルシオはそういう走り方をする車ではないだろうし
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 14:48:08.16ID:dzxaWSb6
>>534
丸坊主のタイヤのまま走ってバーストして事故った車を修理することを
メンテナンスという、みたいな発想だな
この場合メンテナンスと言えばタイヤを良い状態に維持することだよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 17:59:16.05ID:qAGBFJDD
1998年に購入したアルテッツァ(SXE10、25万キロ走行)のアイドリングが
不安定になることが多いので、ECUの基板を見てみたら電解コンデンサが
10個中8個膨らんでた(液漏れ無し)。

全て高温度用(150℃)もしくは導電性高分子アルミ固体電解コンデンサに
交換したところ、アイドリングは安定し、エンジン音がかなり静かになった。
(本来のエンジンに戻った?)

20年じゃ遅すぎるかもしれないけどECUの電解コンデンサのチェックは
すべきだと思った。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 19:39:17.50ID:Tx0jzWNU
エンジンがかからないとかアイドリングが不安定とか明確な症状が出ればいいけど
うちの場合エアフロのコンデンサー劣化で日によってエンジンの回り方が軽かったりだるかったりしたなあ
原因を特定するのに苦労した
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 19:51:58.97ID:9rhMQv1o
コンデンサ屋はコンデンサ単体についてのことしか言わないが、コンデンサとしては大きく劣化していてもECUとして動作していれば車は動く。
つまりもともとギリギリで動いているのではなく、劣化しても動くように作られているから動いている。
しかし本当に15年以上、20年とか30年とか乗るつもりならECUはもたないと思うべき。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 19:57:15.46ID:0hqw8Ib2
霧雨のような状態だと
センサーがリークしてるのか触媒エラーが表示されるな

念のためデラに問い合わせたら
本当の触媒異常なら
尋常じゃない排ガスが出る
って言われたw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:04:42.84ID:pAZcYVBq
電解コンデンサーは10℃の温度差で寿命が2倍違うから
設置場所に大きく左右されそう
エンジンルームは論外
室内でもトランスミッションの真上とかなら寿命は短そうだし
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:54.36ID:tcaCKS6o
このくらいの距離を乗り切りたいならラジエターは交換しなきゃいけませんかね?
皆様は交換されました?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:32:10.23ID:0hqw8Ib2
29年生でアッパー2回ロア1回
アッパ3回目でパーツ無くて
ラジエターごと社外に交換
ラジエター交換した途端にホース裂けまくりwww
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:46:27.19ID:0hqw8Ib2
マフラーは腐って爆音奏で出したので交換したのが
2004年だな、正確にはエキパイだが
街乗りが多かったから仕方ないと思うが
交換したフジツボは純正の倍の値段でも
造りは10倍良かった

純正で20年持つってステンレスだろ>>564
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:55:34.53ID:8LOm7iXk
タイミングベルト、ヲーターポンプ、ラジエーター
同時交換した
要するにこれら繋がりがあるものだからどれか新しくすると
交換してない古いものには負担がかかるそうな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:01:11.77ID:8LOm7iXk
走行中に足踏み式パーキングを
おもいっきり踏んでしまうものなのかね?
免許取った時の車がそういう車ではあったけど
ATの教習内容は理に敵ってると思う
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:13.28ID:0hqw8Ib2
まず、パーキングをサイドから足踏み式にしたのが
女性や高齢者の腕力が弱いから
と承知してるが
脚力だって怪しいよなぁ
とおれは思うんだが
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:08:16.12ID:QO/1Dszs
樹脂タンクのラジエター アッパータンクはホースの付根から横にクラックが入る
長年の高熱と樹脂が硬化し過ぎ割れが入る。
スバルの造りが問題あり割れる時期が早いと思われwwww
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:56:31.24ID:en5j7DnO
クーラントは車検毎にキッチリ交換してやらないと、水回りの腐食が早まって後々大きな出費の原因になるな
ロングライフだ何だと言っても、添加剤の消耗による性能の低下は防げないし

新しいLLCにワコーズのクーラントブースター入れてみたら、暖機が少し遅くなったのは笑えた
何事も適切ってものがあるんだな。放熱性は高ければ良いってものでもないようだ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:00:37.16ID:HCTV454Z
代車だったけど、コンビニから出るときに足がサイドブレーキペダルに残ってて、
道路に出る前の一時停止で思わず踏んじゃってカックンしたわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:07:35.60ID:8LOm7iXk
やっぱあるんか
人の問題というよりは構造の問題か
同じような操作位置に
全く異なる機能が存在してるんだから
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:22.33ID:0hqw8Ib2
>>574
それは凄いな

>>578
車種なんやねん

>>581
わしもクラウンが足踏み式になった時
止まる瞬間
MTでクラッチ切る要領でガッツン踏んでもうたわ
まぁ、さすがに走ってる時は踏まんけどな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:50:25.78ID:8LOm7iXk
タイヤ止めが高くて左右に繋がっていると
マフラーのパイプをぶつける
0586578
垢版 |
2019/07/06(土) 22:56:14.49ID:2TdEmPWQ
>>582
ユーノスコスモやねん
バブルのクルマは造りがちゃいまっせ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:36:32.29ID:2TdEmPWQ
>>587
激レア言うても全国に何百台と生息してますからね

エアコン動くか言うたら動くしスペアもあるんやけどね
ただねー、その20Bが
「ワシはコンプレッサー回すためにおるんやないで」
言いよりますんでベルトだけ外しとりますw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:40.43ID:i3uw+4A7
>>556
うちも31歳だけどコンピューター交換してない。
半田クラックのみ修正してるけど。

この頃の電解コンデンサは表面実装ではないので、逆に安心かな。

表面実装コンデンサにはトラウマがあるので・・・
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 00:00:37.00ID:HBRYRobs
>>590
90年代初頭の四級塩電解液を採用したコンデンサは漏れまくって、基板にダメージを与えまくった記憶が・・・

あくまで経験上だが、表面実装型のほうが液漏れが多く、それ以降表面実装コンデンサを見るのも嫌になってしまった。

今は改善されているけど80年代後半から90年前半の製品は注意が必要だと思うよ。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 01:48:19.48ID:u+gBzGZu
>>594
まさにその通り
90年前後は表面実装とルビコン製リード型(一部ニチコンと日ケミも)が漏れまくり!
おかげで俺のオーディオ機器はえらい目に逢った
ルビコンはリコールもんだろ!!
2000年前後はPCのマザーボードに台湾製低ESR極悪ケミコンが使われ甚大な被害が出た!
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 07:43:57.37ID:PN1BqZ6F
>>596
俺が初めて買ったマザーのGA-8ITXRもコンデンサが液漏れしてたし、
その影響かオンボードのLANがやられた。
でもその後も修理せずに長く使えたけど、最後はまともに電源が入らなくなったな。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 08:10:29.73ID:y4BYw9Bu
>>597
根拠をどぞ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 08:12:47.11ID:1Q7fK4yQ
>>597
ラジエーターまでやる奴はあんまりみないけど普通はポンプも同時に交換
工賃を考えるとラジエーターも一緒に変えた方が得だからそれも有りかもね
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 08:20:18.48ID:y4BYw9Bu
3.4年前の記憶であやふやだけど
ラジエターに亀裂が入っててポンプ交換すると
ポンプ性能が上回って最悪破裂すると言われた
工賃のお得感は無かったと思う
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 08:59:41.48ID:y4BYw9Bu
そう聞いたままを書いただけで
分解や取り外した状態を見たわけでもないのだから
知らんがな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 09:20:29.14ID:aVuQDXPR
>>601
ポンプは水漏れやベアリングの予防のためで羽根に磨耗があるような事はまずないからポンプを変えてラジエーターに負担がかかるって意味は良く分からない
ポンプと同時に交換だったら冷却水の部品代は要らないし冷却水の交換工賃は要らなくなるからその分安くなるはずなんだけどね
簡単にできる車種ならラジエーターの交換費用は無料なんて事もあるくらいの作業になるよ
長く乗るつもりなら他の作業と一緒にやるのは良いことだと思うけどみんななかなかそこまではやってくれないね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:00:34.90ID:+h6zDXti
ポンプ羽根は最悪水が循環しなくなるだけやて!
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:25:48.92ID:dyGuC6kr
タイミングベルトの交換時に
ウォーターポンプも換えるのは常識だと思うけど
ラジエーターはどうだろう?
後からでも単体で交換できるものだからな。
タイミングベルトとウォーターポンプの関係性とは違うと思うよ。
その車屋の意図的な物を感じる。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:52:00.75ID:y4BYw9Bu
お前ら物分かりが悪いなぁ
例えば水道の蛇口があって
その先に年数に応じた劣化した配管があって
今までの水圧なら耐えられてた配管だが
水道の蛇口の捻りを大きくして水圧が増したら
増した事によって配管が耐えられなくなる可能性が生じて
配管を交換した
それだけのこと
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:58:07.31ID:xZ5mZltC
その例え正しいのか?
蛇口を大きく開けると水量は増えるが、元圧が同じである以上、圧力は変わらないだろ
密閉系であるエンジンの冷却系と同一視するには蛇口よりも先が詰まってなければならない
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:04:46.99ID:dyGuC6kr
ウォーターポンプの圧が変わるとすれば
回転数が変わるしかないわけだか
それは新品でも古くても変わらない。
圧が変わるほどペラが腐食してたとすれば
とっくにオーバーヒートでもしてるか
異音出まくりなんじやないの?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:15:23.83ID:y4BYw9Bu
新品ー新品   問題なし
劣化品ー劣化品 (ある意味)問題なし
新品ー劣化品  わかるだろ

駐車場の場所が変わったのだが周囲の車と比べると
やっぱ塗装に艶が無くなってきた
もいちどワックスかけてみよう
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:15:41.25ID:o8omz0Tj
>>607
そうだね。
タイミングベルトとウォーターポンプは場所的に同じところにあるから、
カバー開けたついでに念の為交換しておくことが多いだけ。
ラジエターの問題はまったく別問題。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:18:25.63ID:zjFukr15
>>609
エンジンの冷却水って循環してるんだぜ
ウォーターポンプが全開で回れば各配管やサーモスタットなどの抵抗で多少なりとも圧は上がるだろうが、水道みたいに出口の蛇口が締まっているわけじゃ無いだろw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:25:04.07ID:y4BYw9Bu

A部品を交換した
B部品を交換した

ここで噛みついてるアホ
A部品を交換した
B部品は交換しない

それならそれでいいだろ

車歴20年、みんながみんな同じ症状な訳ではないし
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:13:41.63ID:aVuQDXPR
>>620
キャップを新品に変えたからラジエーターが漏れたとかホースが避けたとかなら聞いた事があるけど
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:28:22.39ID:y4BYw9Bu
お前らの中にラジエターを一生涯交換したくなければ
それならそれで別にいいじゃないか
ラジエターが機能しなくなったら下手すれば
エンジンまでいってしまうことを考えれば
お金だけの問題ではないだろうし
キャンプの設定圧以下なら
絶対に壊れない保証もないだろ
今のところセルオルタ交換したこと無いけど
たまたま交換しないで済んでただけのことで
交換そのものを否定しないよ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:28:52.40ID:zjFukr15
>>619
自分で判断できなくメカニックの判断でラジエターが破裂する恐れがあるから交換したのだったら>>603で終わりにしておけば良いのに、メカに詳しくないのが水道の例えばなんか持ち出してくるからおかしくなるw
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:33:13.48ID:y4BYw9Bu
>>623
水道の例えの何が悪いのかな貴様?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:39:05.24ID:RggyO8cu
そもそもラジエターの不具合でラジエターって破裂するの?
漏れてるのをほっとくとか冷却水減ってるのに水温あがってるのに気が付けない間抜けとかでしょ。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:39:10.88ID:y4BYw9Bu
>>625
おい貴様

> 水道の例えばなんか持ち出してくるからおかしくなるw

これの理由を聞いてるのだが?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:44:10.05ID:y4BYw9Bu
>>626
うる覚えだが
最悪の場合「破裂する」と言ってたと思う


そんなことはどーでもいーけど
一字一句や事象.理由も含めて
書き込むからには完全無欠でなければ
2chに書き込むことはできないのだっけ?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:10:09.07ID:H7yojzY/
C25セレナ。15万キロでラジエターキャップ不良で初めて交換したら直後にラジエターのアッパータンクの合わせ目から盛大に吹いたよ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:35:48.01ID:OFzshgtd
18年目でラジエーターキャップのリザーブからの戻り?のスプリングがガバガバで圧全然かかってない状態だったな
特に症状出てなかったけどたまには見よう
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:53:36.95ID:HWezhm00
ラジエターキャップの開弁圧分の圧力は車に乗っていれば日常的にかかるもの。
キャップを新しくしたら漏れたというのは(圧力を間違えたのでなければ)キャップが相当へたっていたということ。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:57:27.57ID:jjDoFfRY
タイミングベルト、ウオポン、ベルトのテンショナーを一緒に変えて下さい。別々に変えると工賃が高くなるので。ご自分で交換すれば約300ポンドの節約になります
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 15:43:02.80ID:TMsu0bcc
ラジエーターが破裂するのはLLCの劣化により腐食したり、ラジエーターキャップの故障で異常な圧がかかった場合じゃないの
ウォーターポンプがどうやってラジエーターを破壊するんだろう

水回りの配管を金属に変えたならまだしも、普通の柔らかい配管なら圧の変動があっても吸収してくれるのでラジエーターの破壊には至らないと思うけれど

>>636
単に造りが悪かったか、クーラントの管理が悪かったんじゃない?
俺のH11年車は新車当時のアルミラジエーターをずっと使ってて、トラブル知らず
社外品を使うくらいなら純正流用がいいかも
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:03.21ID:htV2bY8Z
>>644
2万キロで割れたから交換時に変えたクーラントでは無いと思う
逆T字になってるところが割れたからタイミングが悪かったらオーバーヒートしていたな
そういえば純正樹脂タンクは3回交換したが必ず上面から漏れだった
下部タンクよりわざと弱く作って致命傷になるのを防いでいるのか偶然なのか知らんけど
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:11:50.17ID:1Q7fK4yQ
>>636
それは純正?
社外だと壊れてもおかしくない

>>638
そう
カシメを起こして外して取り替える
でもタンクは社外品になるので耐久性は今一つみたいだよ

>>644
ポンプとの関連性は分からないw
今のラジエーターはタンクが樹脂製なんで何も悪く無くても割れる事がある
アッパータンクが割れるから熱の影響で樹脂が弱くなってくるんだろうね
定期的に交換すれば安心と言えば安心だけどそんな事言い出すとキリが無いような気もする

>>645
他の車種でもアッパーが先に壊れる
アッパーの方が温度が高いからその影響だと思うよ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:13:20.95ID:zRA/86CY
>>634
何年か前の車検でラジエターキャップがへたっていると言われて交換したよ
で、ラジエターはまだというか、今のところピンピンしてます
そんでもって、クーラントは車検毎に換えております

>>641
ドラレコで105`で警報が鳴るように設定してあります
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:28:58.96ID:htV2bY8Z
>>646
金属のは社外品コーヨーだったかな

上が先に壊れるのは温度か
漏れ始めても初期症状だとクーラントが全量漏れ出すことないからよくできてるわ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:36:11.73ID:PP6jwwfG
車に限った話ではないけど
ヒューズ以外にも配線の細い箇所作って
過負荷でそこが切れたり
ペラシャとデフの接続ボルト細くしたり
交換しやすい所でわざと壊れやすく創って高価な部品を守って箇所がいくつもある
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:50:57.43ID:Htom0Ag/
もしラジエーターの下から上げる造りにすると、細い通路を重力に逆らって通すことになる
すると強い圧力が要るし、ポンプにも配管にも大きな負担がかかる

オイルクーラー増設時にも似たようなことが言われるな
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:57:54.41ID:1QDpfULo
ラジエターキャップの異常で圧かかってなくて沸騰しやすくなって噴き出して減る

沸騰 → エア混入 → ウォーターポンプキャビテーション → 羽損傷 → 回転バランス異常
 → ベアリング故障 → 固着 → Tベルト摩耗 or 軸脱落(弱いほうが先にアボン)

WP死んでオーバーヒートかTベルト切れ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 18:32:45.70ID:htV2bY8Z
オイルクーラーは下から入れて下に抜くと空気たまるけど
下から入れて上から抜くのは問題ないんじゃないの?
俺の車の純正オイルクーラーがそうなんだが
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 18:37:12.70ID:xZ5mZltC
通常エンジンから抜けてきたエアはアッパータンクにトラップされるが、
下から上に流したらトラップされずにエンジンに流れ込むじゃないか
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:37.60ID:o8omz0Tj
何だかずいぶんと無駄に荒れているようだが、ちょっと頭の弱い人が自信たっぷりに自説を開陳してしまったのが、
そもそもの発端のようですな。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 19:55:50.51ID:Qto4TyoC
アッパの樹脂タンク割れはわりと経過を察知できるが
ロアはいきなりって感じだな
つか、タンクとコアの区別付いてない人いない?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 19:59:33.36ID:HVvxLvTb
ラジエターを長持ちさせる為に定期的にクーラント交換、キャップ交換って事ですかね?
ちなみにスーパーLLCだったら2車検毎(4年毎)の交換で十分ですかね?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:39:36.29ID:1QDpfULo
ラジエターキャップ 備忘録
2016年3月
冷却水が減る原因としてラジエターキャップ劣化を疑う

オートバックスでトヨタ用のSPAC-55番を買ってきてエンジン側キャップつけようとしたが固くて固定できない。
調べると、現在ついている2007年の車検の時に交換したSPAC-53番はパッケージラベルは日産用
車検の時に間違ったものを付けられ、それが原因で2013年にオーバーヒートを起こしたのかとも考えた。
(後日判明するのだが、3VZのエンジン側にはトヨタ用のSPAC-55番ではなくこれが正解)

仕方がないのでディーラーで純正ラジエターキャップ(エンジンアウトレット側)を注文したが
SPAC-55と同様の形状のもの(取付不可)をあてがわれた。
2度目で純正品が届いたがそれは今つけている日産用SPAC-53番と同じ形状だった。
(車検の時につけられたものは間違いではなかった)

左が2007年に交換されていた日産用SPAC-53(エンジン側はこれが正解)
右がトヨタ汎用SPAC-55(エンジン側にはつかなったがラジエター側にはついた)
https://i.imgur.com/tnd9swC.jpg


その後ふと気になってラジエター本体側アッパータンクを見てみると
圧力1.1のキャップがついていて外してみるとどうも破損している模様
形状はこの前、オートバックスで間違えて買ってしまったトヨタ汎用SPAC-55と似ていて、実際装着可能だった。

 
           上(SPAC-55トヨタ汎用タイプ)
https://i.imgur.com/xOenFaJ.jpg
左下(バルブ部分がもげてるアッパータンク用純正品)   右下(純正品:エンジンアウトレット側)


そのままトヨタ汎用SPAC-55を使ってもいいかと思ったが念のためディーラーでラジエター側純正品も注文
届いたのはオートバックスで間違えて買ってしまった(と思っていた)
トヨタ汎用SPAC-55と同じ形状(圧が違うが)


左がラジエター側純正品108Pa   右が壊れたラジエター側キャップ 
https://i.imgur.com/ZpvREeG.jpg



https://i.imgur.com/sZ1dkHy.jpg
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:53:51.63ID:HWezhm00
ラジエターキャップはそう高い部品ではないが、冷却系の非常に重要な部品だから気を付けた方がいい。
毎年換えている人はほとんどいないと思うが、もし10年換えていないなら換えるべき。
圧が抜ける故障もあるが逆に圧が抜けなくなる故障もあり、ラジエターをぶっ壊すこともある。
ラジエターキャップの開弁圧はたいてい88kPaか108kPaかのどちらか。
ハイプレッシャーキャップというものがあるが、レースをするのでなければ全く必要がない上に故障の原因になるので、単にそれだけ付けている人はすぐにやめた方がいいと思う。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:03:28.20ID:PN1BqZ6F
PIAAのラジエターキャップはダメだよ。リザーブタンク内も循環してる車で
リザーブにつける樹脂製のキャップをPIAAのに変えたけど、数年(数回)で
締められなくなった。

あれって締めていくと最後に突起を乗り越えるような感じでロックして、
その状態で少し遊びがあるんだけど、どんだけ固く締めてもロックしなくなった。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:03:42.17ID:1QDpfULo
バルブがもげて圧かからなくなって沸騰してキャビテーション
これが原因だったかもな

しかも2つあるほうの盲点のほうが駄目になっていた
LLC交換の時に開けないほう
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:37:53.83ID:bcMKl0j4
車検毎に交換を推奨してるんだっけ?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 07:33:40.71ID:SqHARGjE
>>676
冷却水系統を弄った後には強制減圧弁付は便利だな
ただ、上にもあるようにケースの加工精度が悪くて口金削るので用が済んだら純正に戻してる
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 19:03:28.68ID:Upj0RY6R
ラジエターキャップもシンプルになってる。
昔は戻り側の弁が閉じるようにバネが入ってたけど
今はラジエターの内圧で弁を押し付けるようにしてあってバネが入ってない。
初めてそのタイプを見た時は戻り弁がフラフラ動くので
壊れているのかと思った。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:57.30ID:1jekNcM6
LLCは正常な状態では沸騰しないと思っている人がいるが、実はエンジン水路内では一時的に沸騰している。
水路壁面で加熱され沸騰して気体になり泡となるが、すぐに周りのLLCに冷やされ液体に戻っている。
この沸騰によって大きく熱を奪い冷却できている。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:51:09.85ID:t37APyZR
加圧されてるけど、流れているから圧が高くなるところもあれば低くなるところもある
代表的なところがポンプの周囲。詳しく書くと長くなるからキャビテーションでググれ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:52:38.46ID:Ws/VgTsM
ラジエター本体や周りのホース類は10万qで交換必要ですか?
長持ちさせる対策はありますか?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:24:58.92ID:UngVtiC4
オラのイタ車の冷却系は、加圧密閉式だから日本車のようなリザーバータンクはない。
欧州車はほとんどこの形式らしい。最近は日本車でも採用例があるらしいが...。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 12:58:27.98ID:WBNXdxqX
>>699
ドライブシャフトブーツにも効くらしいですね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 13:18:00.12ID:PzELhzUr
>>698
イタ車買ってそんな経ってない時に
エンジン熱い時はこの透明のタンク開けちゃダメと言われ
「ん?そういうもんだっけ」と思った当時は加圧式知らなかったな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 13:48:29.74ID:cDszXEgw
加圧式は結構だがタンクの材質がショボすぎる。
ラジエターのアッパータンクとかだって樹脂で熱に強いが、透明なアッパータンクとか見たことない。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:02.50ID:2G4NW/4f
>>699
止めた方がいいと思う。以下全てコピペ

アーマオールにご注意を!!
ショップによってはアーマオールをすすめているところもあるというので、
なぜだめなのか、調べてみたのですが・・・。
アーマオールには、アルコールや界面活性剤が含まれているようです。
それらがラテックスゴムに悪影響を与えるとのこと。
つまり、保護しているつもりで破壊している恐れがあるわけですな。

アーマオールを塗るとタイヤが変色すると言う報告は多々あります。
タイヤに含まれている耐オゾン老化防止剤等に反応して変色するようです。
タイヤは保護成分が最初から含まれていますから、
特別に後から保護する必要はありません。
ファッション的にタイヤを黒々と綺麗にしたいのなら、タイヤ専用品を選ぶべきです。

元Sディーラー勤務、現役整備士です。
タイヤにアーマオールは止めた方がいいです。
タイヤとの相性(ミシュランとか)によってはサイドに細かい亀裂が入る事があります
(私のバイクのタイヤで実証済み)
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:40:20.28ID:LlkmK8bX
排気がオイル下がりぽい、オイル漏れ治したのに2500キロでアッパーレベルまで入れたのが中間より下まで減ってる
オススメ内服液おしえて
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 23:41:41.93ID:H5h58Fsz
アーマーオール最強だよ
製造元が30年持たすこと考えるわけがない
っていうか製造元は10年でダメになった方が良いのに余計なコストは書けない
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 00:19:38.60ID:B37H4v0z
田舎のホームセンターだと、10W-40が一番固いオイルであることが多いな
15W-50や20W-50を置いてるところは滅多にないし、60番は通販でしか見たことがない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 01:19:53.61ID:A0QarmSQ
見るな!
とは何だよ?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 01:23:20.34ID:FfkpXvnJ
平成元年式だけど、ウェザーストリップは元気だなあ
地下駐車場だし、月に3回くらいしか乗らないし洗車も半年に2回くらいだからあんまり劣化しないのか
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:28:52.60ID:QEjKHgkR
>>738
それは言えてる
20年でも上がりも下がりも漏れも無い

シールの滲みは若干あったんだけど
pcvバルブクリーナー入れてラッシュアジャスターを綺麗にしてる間に勝手におさまってた
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 17:25:07.76ID:fThHvnEW
雨止めゴムヒビ割れしてたから部品頼んだらもう出ないと。仕方ないからヒビに黒のシリコンシーラント塗りこんだわ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:38:04.90ID:6ibUPJJr
ちょっと相談に乗ってくれるか

クランクシールからのオイル漏れで
パーツが無いから車検通らないってデラで言われたんだが
そんな特殊なパッキン使ってるものだろうか
確かにエンジンはとうの昔に廃番になったホンダのG20Aだが
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:56:25.48ID:mYrkk4QB
この間15年目の車検でショックとギアボックスのオイル漏れで、交換する羽目になった。
今後の教訓として車検に出す前に、滲む程度なら不問らしいので、オイル漏れがあれば綺麗に拭いて出すことにした。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 20:04:50.06ID:Kd4u5UQJ
>>746
メーカー、エンジン型式が同じなら基本的に同じ
異なると違う
武蔵オイルシール工業品番
フロント
A4866
リア
A6600
ディーラーが純正外部品での整備を受けてくれるかはそのディーラー次第
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:11.12ID:1ibZQiRR
カネがかかるから『部品はありません 車検で合格だせません』
サービスフロントの心の声 『触るところ全部部品交換と工賃 大きい金額になるよな〜・・・
値引けとお決まりコースだよ また・・』 お客が諦める一言で通すかw
こんな事が推測されるわ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:01.64ID:DhX3Z3AF
ディーラーってそんな事で匙投げちまうのか
車検受けるってことはずっと付き合いあっただろうに「直前に拭いて通しときますわ!」くらい言ってくれても…
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:20.56ID:IAdPX/H9
面倒な車は特盛の見積もりだして諦めさせようとするよねw
友達(整備士)が素通しでも通ると見積もったコルトを三菱ディーラーで見積もったら35万の見積もりだしてきた
店としては仮にOKでて35万もらえたらそれはそれで良いわけだし特盛見積もりは常套手段

そんな事するからディーラーで無料点検、無料見積出して不具合の有無、不具合の場所だけ教えてもらって
自前整備からのユーザー車検という踏み台に悪用されたりする
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:59:12.39ID:W4U4DdOJ
ウチは全部ディーラーでやってもらっている
サービス担当(整備士)がもう何でも任せろ派なので、乗っかかっている

「もう替えるところ無いくらい…」
と言われるまでいろんなパーツを取替えた
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:01:09.05ID:X8yLCv0L
>>746
大抵は規格品だよ
どうしてもスペースに制約があるとかだと特殊な物を使うけれど汎用品を使う方がコストは低いから汎用品も良く使われてる
クランクやカムのシールは汎用品が多いと思う
まずは社外品を当たってみるのが一番だけど社外も無いの?
ディーラーだから社外は使わないのかも知れない
社外が無ければシールを見て番号とか書かれてないか確認するしか無いよ
そうなるとディーラーは嫌がるだろうね
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:13:55.82ID:W4U4DdOJ
ウチが世話になっているディーラーはリビルト品も
選択肢に入れているみたい

オルタ、セル、エアコンコンプ、ドライブシャフト(2回交換)
みんなリビルト品
ググると結構ヒットするんだな
0760746
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:13.31ID:dAItqhT2
皆さんレス有難う

もうホンダのデラはフィットのリコール以来おかしくなってしまった印象があるんだよな
それ以前は古い車を大切に乗って下さるお客様は
大切に扱うって姿勢があったんだが

以前は車検上がりのおいらのポンコツが
一番目立つとこにあって
「あぁ懐かしい車ですね、昔憧れてた」
なんて言われてたんですが

まぁ、これはデラのせいじゃなくて
ホンダの無能な経営者のせいですから悪しからず
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:58:33.45ID:dAItqhT2
リコールはデラのせいではないし

伊東のバカは何の責任も負わないし

馴染みのサービスの人も愛想つかして
辞めたり

アコードやシビック買う人が全世界でいないし

四輪事業が赤字とか洒落にならないし
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:07:18.03ID:NBdqAqWN
>>764
オイル漏れするくらいの時期だし、
一旦ディーラー以外のところで車検出すのもいいんじゃない?
車検基準じゃなくて、ディーラー基準とかそれぞれの整備基準もあるし、
車検通すのにそれぞれの方法が結構違ったりする
ディーラー以外のとこも試した経験ってのは、今後のカーライフにもプラスになると思う
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:01.65ID:8/b98rwi
>>762
部品が出ないのなら、汎用品、中古部品で対応する
それでも駄目なら拭き取る
部品出ないので車検が通せません、なんてディーラーとしてはお粗末
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:32:31.67ID:baScfziR
メーカー直系だから品質管理の面で問題になるから受けられないだろ。
同じことをやっても店によって値段もやり方も仕上がりもバラバラ
メーカーそのものが信用失う。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:43:03.54ID:99efLZmM
いすゞの乗用車乗ってる自分からすると、ディーラーって概念がない。

いすゞ車に強い整備工場教えてもらって二十数年お世話になってるけど、どうにか維持できてるよ。

長く乗るならディーラー以外の方がいいと思うよ。

数年前に欠品部品で困っていたんだが、整備工場所有の部品取り車から取り外した物でよければと交換してくれたよ。
しかも部品代タダだった。

長い信頼関係のお陰だけどね。

また構造変更も基本的な物は書類作成済みだったりするしね。色々助かるよ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:52:47.07ID:baScfziR
メーカー直系だから品質管理の面で問題になるから受けられないだろ。
同じことをやっても店によって
更に中古品で対応とかもしAさんとBさんが同じ不具合で修理たら
値段もやり方も仕上がりもバラバラそんなんじゃ
メーカーそのものが信用失う。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:11:00.83ID:y/GlWGmF
>>778
それも語弊がある
直営と言っても形上の子会社ってだけで上下関係がメーカー>>>>>>>>販社くらいあって
社員と新人アルバイトくらいの立場、給料も半分以下、弱小下請けみたいな関係だよ

フランチャイズ店と名ばかり直営店で給料も変わらん(東京でも16万程度)
こんな環境じゃベテランも育たんしな
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 07:15:39.76ID:Q/tzU96J
>>779
形上の子会社だろうが直営には変わりないだろ
給料や上下関係なんかどうでも良いんだよ

全てのディーラーが地元資本の中小企業が看板借りてるだけって事は無い
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:27.47ID:4MaIdSXM
>>746
クランク部からのオイルの滲みだったら呉の「オイル漏れ止め剤」入れれば8割方止まる可能性が
あるんじゃないか。1500円位でホームセンターあたりに売ってないかい。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 10:01:11.19ID:xdj0pplQ
デラは部品調達に限界があるし、検査は古くても公平だからな
検査は指定工場だと杓子定規だが、陸運支局の方が臨機応変だったり
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:00:28.98ID:8DemmXx7
>>782
運良く一時的に止まったとしてもオイルを変えると漏れ出す
746の車がどのくらいの漏れか分からないけど漏れ止めが効くのは拭いて通せるくらいまで
それ以上の漏れなら漏れ止めは効かない
どちらにしてもシール交換は避けられないだろうね
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:39.46ID:xDUD9wXt
キャブいじれませんポイントとは何でしょうか?って整備士は珍しくないが
もう整備士の教科書からロータリーエンジンやハイテンションコードが削除されて5年ほど
ディーラーは人手不足補うために無資格者や中国人韓国人見境なく採用してるしどうなっちゃうんだろ…

>>781
トヨタだと1割位かな、ホンダは直営0だったけど買い上げて形だけ直営にしたんだっけ?スバル三菱はほぼ100%子会社、後はどうだったかな
トラックはだいたい直営だけど
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:08:03.65ID:xDUD9wXt
>>785
回転部のオイル漏れに漏れ止はほぼ効かないと思うよ
オイル消費とか非回転部の漏れにはピットワークのNC81何かと硬いオイルでそこそこ効くんだけど

ちなみに異音が出てるエンジンを直さずに延命するときはデフオイルをエンジンオイルに混ぜる
デフオイルの極圧剤は驚くほど効く、触媒に影響するって話もあるけどこれで車検に落ちた話は聞かない
中古屋は悪用しないようにw
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 13:31:29.94ID:yLH9agJj
>>778
>>780
直営とは出資者などが直接に経営すること。
狭義にはトヨタ自動車株式会社XX店でなければならないが、広義にはトヨタモビリティ東京(トヨタ100%)傘下の店なら直営と言えなくもない
千葉トヨペットは勝又自動車が経営しており勝又自動車がトヨタ100%でない以上直営ではない
地方の多くはこの形態だろう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 14:23:50.91ID:yLH9agJj
ソフトバンクは表参道が直営だったかな?
ドコモは2000年ぐらいまで支店で取り扱いしてたが(まさに直営)、ドコモなんとかに移管して、現在はそれもないだろう
多いんだよ、どの世界にも自分はメーカーから買ったと思いたい輩が
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 15:58:55.47ID:yLH9agJj
>>791
じゃあ君の直営の定義を聞かせてもらおうか
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 17:40:05.25ID:HNUiOo5Y
ディーラーなんて基本純正部品で対応するとこやろ。
廃番が出るくらいになったら町の整備工場のほうがアテになるんじゃ。

あとは自分で一通りできるようになっとくといろいろ捗る。
25年かけてエンジンの組みバラシくらいはできるようになったわ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:59.21ID:91STtsAR
マンション・アパートでも駐車場が付いてるならメンテできるぞ
てかそもそも車っていうのは日常点検して異常があったら自分の責任で修理調整しなきゃいけないわけで車触ったらだめな駐車場なんて無いわけで
そんなとこがあったら電球が切れるたびにレッカーになってしまうw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:47:37.89ID:82v70vRM
スペアカーがあって1人でマイペースでできるような軽作業ならいいけど
エンジンマウントや足回りとかきつく締まってる大きなボルトやナットを緩めたりジャッキアップする重作業はお手上げだな
調子よく外しているうちにタガが外れて一人作業では元に戻せなくなったりするのが怖い
物理的に一人作業できない整備もあるだろうしな
バンパー外しとかトランク、ボンネットやドアの取り外しとか
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:56:23.47ID:82v70vRM
>>808
夜間なら山奥まで行かなくてもそこらにとめれる場所いくらでもあるだろ
港の岸壁や倉庫街とか
高速道路の高架下とか
公園の駐車場、パチンコ屋の駐車場とか

むしろ山奥だと下が土だからジャッキアップもできんだろ
ねじを落としても探すのが大変だ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:26:36.13ID:dgoanGw1
駐車場契約するときに空いてるとこ契約するんだよ
東京なら都営住宅の駐車場がこの10年の高齢化で一気にガラガラになって外部の人も契約できるようになった
10台続きの区画で1台しか停まってないようなとこもある、そういうとこなら気兼ねなく整備できるぜ、流石にエンジン降ろしてたりしたら文句言われるだろうがw
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 21:48:37.72ID:dgoanGw1
処理に困るものってなんだ?
プラと燃えるゴミと金属に分けて捨てるだけ
タイヤは用品店で150円、バッテリーは価格暴落して値段がほぼつかなくなったから保留か用品店にでも寄付したら解決
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:33:03.41ID:FlJJxCje
アルミニウムは相場の上下が激しく、直近では昨年5月くらいが高かった。
現在はその3/4くらい。
2011年とか2007年はもっと高かった。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 00:44:39.72ID:yLTI3vxA
>>778
直営じゃなくて直系
トヨタならトヨタの車種専門扱いだから直系だろ
他車種トヨタも日産もメルセデスも販売しますよって言うなら知らんけど
ユーザーはディーラーダメじゃなくてトヨタダメ
ってメーカーそのものの信用が損なわれる
品質管理もできないような所に名前は貸してくれません
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 03:20:31.98ID:fff4+7Ke
>>829
最近は明るい作業灯や大容量バッテリーが安いから不便しない
この前発電機も買ったから夜中でも気兼ねなく電動工具使えてる
工事現場のボンボリみたいなのも買おうかな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 11:28:00.75ID:6pjKjlZJ
青空で酷い目にあう前提なのはトヨタ車乗りの発想
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 12:28:32.28ID:DATtzKUK
バッテリーバブルだった頃は仕事で出た廃バッテリーや友達の会社で出た廃バッテリーかき集めて換金しに行ってホクホクだったな
kgあたり110円とか言っていた時なんか一回で3万円とかざらだったのに、今じゃ5000円位にしかならんわ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:06:07.54ID:EZUhVSxP
大型車のバッテリー130F51とかだと30kg くらいにあるからね。
軽トラにド満載して行くと止まらなくて怖かったなw
D26クラスなら3000円位になった。
意外と知らなかった人多いんだよね。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:28:15.88ID:VetwueX5
うちから車で15分位の所に輸出屋があって大抵のものは引き取ってくれる。
洗濯機やエアコン、意外な所では使い古したガステーブルが500円、80年代の故障したミニコンポはリモコンやケーブルが一式揃ってたから6000で買ってくれたわ。
海外では修理して売れるそうだ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 13:50:45.01ID:wlCIwX5L
>>853
廃バッテリーが売れるのを知らない人多いよ
今は安くなったけど差し上げますって書いて置いとけば無くなるだろ

>>855
エアコンはセットなら2000円くらいで売れるね
家電リサイクルに回せば反対に金を取られる
液晶テレビも割れてなければジュース代くらいにはなる
ブラウン管テレビは聞いたことないけどさすがに無理だろうな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 20:48:57.76ID:77Llq6qQ
家具テレビというやつ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 21:12:44.62ID:+lcmRBDI
「ステレオ」も1970年代前期頃までは「家具調ステレオ」が主流だったが、1970年代中期以降は「コンポーネントステレオ」が主流となり、
業務用ラックマウントサイズにならった横幅19インチ(48.3cm)もしくはそこから耳を除いた横幅17インチ(43.2cm)の無機的なものが主流に変わった。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 22:48:27.42ID:wlCIwX5L
>>863
そうそう
昔は周波数を合わせるのがアナログだったから機械的に回路を切り替えるようになってたんだよね
それが電子式になって押しボタン式になってリモコンが付けられるようになった
ガチャガチャチャンネルのリモコンもあったけど
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 22:56:02.97ID:jKe2HTC7
うちはガチャガチャのテレビの次がテレビデオっていう地雷だったなw
どっちが壊れても丸ごと修理持ち込みって言う…ただフルボッコにされるのがわかってたのかどんなに蹴って殴っても外骨格が壊れることはなかったw
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 23:06:58.12ID:+lcmRBDI
>>870
> 昔は周波数を合わせるのがアナログだったから機械的に回路を切り替えるようになってたんだよね

こういうことを言う奴はアナログって何のことだと思っているのか?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 06:36:37.26ID:O2Cc08Rv
昔 タッ..チョン..パッ..て呼んでたの知ってるか?w
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 09:40:14.63ID:YLIscFR9
>>884
流石に30年くらい前からPLLシンセサイザーチューナーになっている
というかそっちのほうが安い
受信回路が簡略化できるからスピーカーまで組込されている
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 09:47:59.29ID:Om3Ub2JC
>>883
チューニングしたら
ボタン引っ張ってから押し込むと
その場所に記憶させられるやつね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 10:30:38.49ID:px8bbSy7
地上波VHF TVは1chの中心周波数93MHzと12chの中心周波数219MHzが2.3倍以上離れていた。
高級品では各チャンネル専用のコイルを12個円筒状に並べ、回転させて切り替えていた。
普及品では単純にスイッチで切り替えていた。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:10:05.62ID:kU5mWrWf
>>888
だからNHKはEスポが出ると困ってたとね
ラジオ好きには東京で沖縄のラジオが聞けたりして楽しかったけど

Eスポ=スポラディックE層
通常上空では反射しない短距離通信、放送に使われる周波数の中で凡そ30MHz〜100MHzを反射する突発的電離層
これが発生すると大地と上空で電波が反射しながら遠距離まで届く(届いてしまう)現象
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 14:50:04.39ID:kU5mWrWf
>>891
AMラジオは凡そ1MHzで中波と呼ばれる帯域でこの帯域はEスポとは関係なく夜間遠くまで反射して届く性質が有る
これは太陽からの影響で電離層の性質が昼夜で変化するから
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:09:35.53ID:9ywns8hf
>>896
まあまあそう言わんでくれよ
12年ぐらいセレナに乗っててその代車でノートeパワー乗ったらすごく乗りやすかったのよ
それで新しい車に乗ってみたいなあとね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 15:43:08.85ID:kU5mWrWf
メンテナンス考えるとFRのMT何かなーとか思う
激しく壊れたりしてなきゃプレスがあればミッションOH出来るし
でもMTとかやってられん…
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 16:39:48.37ID:csg4XWxq
1995年のホンダ車に乗ってます
フロントガラスの外側の窓枠の黒いゴムが、真夏になると温度で変形して外れてきます。
これ、部品探して買いたいのですが、部品名がわからないです。
どなたか、ググり方教えて下さい
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 17:53:21.89ID:qE1G5oEM
>>898
オートマチックなら結構する
35万だと工賃や油脂も入ってる
軽でもATならリビルトでも工賃や油脂を含むと30万くらいになる事もある
20万キロを越えてからミッションが壊れると大抵の人は廃車にするな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 18:06:10.95ID:kU5mWrWf
20年だとギリかな
でもちまちま部品は買い集めといた方が安心

スーパーチャージャーとか20年後には絶対無くなってるし
中古エンジンに中古ミッションに…
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 18:16:01.15ID:oBa5r099
>>913
250型?
その手のコネクターは近年は通販で買えるのが多い
その他ケツに5桁または10桁のコードがあればスズキでもトヨタ品番で引当できる
5桁の場合は頭に90980を付けて発注
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 19:48:27.28ID:NJKaM1k4
ATのミッションは壊れると交換費用が高くつくから、じゃあ廃車にして乗り換えるか。ってケースが多そうなのを思えば、消耗品のクラッチさえ交換すればさらに乗れるMTのほうが製品寿命は長いね。もちろん乗り手にもよるけど
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 21:34:54.40ID:qE1G5oEM
>>923
最近はあまり言われなくなったけど途上国向けの車はMTが喜ばれるよ
2駆のATと4駆のMTを比べたら何倍も値段が違ったとか
最近はATを修理する技術がついてきたのか以前程は言われなくなったけど今でもMTの方が高いのは壊れにくいからだよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:21:38.20ID:La9+Xmsm
MTは壊れにくいんじゃなくて壊れたときの修理が素人でもできるんだな
ATは無理なシフトでギアが逝くなんて事はコンピューターが許さないので壊れにくいが、壊れた時の修理は素人じゃ無理
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:27:04.85ID:5xGhJ6jl
ATの修理なんて車屋でも無理だよw
学生時代に当時でも古い2プラネタリーギヤの4ATの分解組み立てと実機を使った構造説明の口述テストやったけどギリギリだった
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:30:59.21ID:+GrwI+FA
ノートのATが壊れたときディーラーで40万と言われたが、整備工場で1割以下だった。
というのを読んだことがある。
ちょこっと部品をどうこうしたら治ったとか。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:31:51.23ID:5oFUuMQJ
ATの中でも特にCVTなんだろ
修理費35万円じゃ考えちまうな
4万キロで症状が出るのもあるようだし

類似症状
なんじゃこりゃ!ニッサンセレナCC25 CVTミッション異音
https://youtu.be/WzmfiKML0Po

ACR50W トヨタエスティマ異音 CVT異音 CVT交換
https://youtu.be/LUEUVPH_Nno
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:34:30.58ID:5oFUuMQJ
>>900
スレタイの「乗ろう」≠「乗った」であって
あくまでも達成限定ではないからな

>>896
後継車種がないから、しがみついてるだけだろ?
まぁそこは人それぞれだから
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:22:45.52ID:hdIWs1DM
>>936
DCTって、まだ使われ始めたばかりでもう故障例があるの?
そもそも、DCTは構造的にトルコンATほどの複雑さはなく、
どちらかというとMTのような単純なギア構造の変速機を電子制御
しているわけで、ギア機構そのものの故障より電子制御系の故障が多いのでは?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:48:41.11ID:mLHaIqDU
>>937
GT-Rの場合、クラッチユニットの組み立て不良で変速できなくなるケースがあった
当時のオプションビデオでブリッツの分解を特集した回があってYoutube公式で見れる
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 12:24:19.26ID:ua/vYvb/
>>937
構造的には仰るとおり壊れにくそうなのだが実際は
スラッジや鉄粉の発生量を量を甘く見すぎてメカトロやストレーナーをつまらせる貧弱なフィルター&フルード無交換指定の暴挙
熱で脱落する接着剤で固定してるだけのセンサー
衝撃に弱すぎのクラッチダンパー
と色々あります
今のDCTは対策されて故障しなくなったと聞くけど
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 13:33:34.76ID:PtuIMtzf
>>937
確かに機械的な故障は少なくて制御系の故障が多いみたいだけどトラブルは良く聞くよ
新しい技術でノウハウが無いからじゃないのかな?
何年か経つと落ち着いてくるとは思うけど
DCTはクラッチが入ってるのがダメだね
構造が単純でもクラッチが入ってるからクラッチの磨耗で動かなくなる
ステップATでも古くなるとトラブルを起こすのはクラッチ自体とクラッチの磨耗粉
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 16:11:47.43ID:lv0OR0ZP
ガラスのミッションと言えば、Y31グランツーリスモSVの5速AT
民生用では世界初の5速ATだったらしく壊れやすかった
しかし小排気量ターボ+多段化ATは時代を先取りしていたとも言える
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 17:32:10.63ID:ecnvBuD0
過走行者乗りの先輩方に質問。
自分の車はNHW11プリウスで走行235,000kmです。
去年タイヤを買えたぐらいから走行中「ブーン」という結構な音が出る様になりました。
速度上昇と共に音も大きくなります。60〜80km/hぐらいでは微振動も感じます。
100km/h巡航の方が振動は少ない感じです。
いつものディーラーで見てもらってもハブのガタは出てないとの事。
ディーラーのメカさんはミッションが怪しそうだけどミッションの修理費は高いから・・・
ともう乗り換えた方がいいよオーラ全開で話がそこで終わってしまいました。
去年ハイブリッドバッテリーも替えたばかりだし、通勤距離は長いし、愛着も有るしで
もう少し乗りたいんですよね。
原因として考えられる事を一つ一つ潰すしかない様な気がしますが、何からやれば良いか、
怪しいところはどこかをご指南頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:08:38.52ID:+iMDy04J
普通の車なら走行中にニュートラルにするかクラッチ切ってエンジン回転数と連動してるのか
タイヤの回転と連動してるのか切り分けができるけどプリウスとかその辺りがめんどくさそうだな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:18:02.54ID:2eRmwECI
>>949
ガタが出てなくてもベアリングって事は良くあるよ
しばらく様子を見たら?
ベアリングなら音はひどくなってくる
まあ、自分も乗り換えを勧める
プリウスなんてそこまでして乗る車じゃない
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:34:20.20ID:4IfYPVUX
普通バランスだよなぁ
今はタイヤチェンジャーとタイヤそのものの性能も良くなったけど
名人なんていた頃は
「どこにウエィト貼ってもバランス取れまへん
ホイールあかんとちゃいまっか」
とかw
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:42.50ID:zTfxQ25I
点検はタイヤ揺すってガタがなければokだからな
メカ同乗させて不具合を再現するのが手っ取り早いやろ
23万キロ走行じゃベアリングに一票
左折の段差乗り越えで左から先に音が出る確率が高い
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:42.76ID:0TUIZM/d
俺は整備士に助手席に乗ってもらって、異音を聞いてもらった
「前輪のハブベアリングですな」
の一言で交換決定

交換後、取外し品を見せてもらったらひどい有様で
取替えが遅れたら、大変な事になっていたとの事

プロに聞いてもらった方が得策
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:56:54.97ID:SDeLIjrh
ハブベアリングだとすると、カーブで力が架かると音も酷くなる傾向だから、右カーブと左カーブとで音が違うはず。
車体がシェイクするようなら、
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 20:18:15.52ID:eFWZFmzY
>>949
タイヤのビート上げが悪いに100福沢諭吉点w
微振動 でもハンドルは振れない!
ホイルを見れば、バランスウエイトが団子のように貼り付けてる

写真をUPすることが解決の早道w
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 20:55:15.52ID:I1g/NL/X
足回りのベアリングの代表格はハブベアリングだけど、それ以外にもベアリングはあるしね
ホイールのバランスウエイトが外れたってことも考えられるし、可能性を挙げるならキリがない

>>967
エコタイヤも悪くないし、むしろトルクが細いエンジンで街乗りするには向いているくらいなんだが、イメージがなぁ……
俺は今アドバンデシベル履いてるけど、ブルーアースGTも気になってる
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 21:06:37.96ID:2bJhxiGi
>>949
nhw20 プリウスex 10年26万キロ乗り。
初代は詳しくないけどタイヤを前後入れ替えて音の発生状況が変わるならタイヤかなぁ。
初代って前後異サイズじゃないよね?

後は音が発生する速度域でニュートラルに入れてどうだが。

個人的な見解だけど15年越えても乗りたいようならディーラー以外で詳しい工場探した方がいいかも?

自分はもう一台昭和63年式の珍車も持ってるけど、車齢10年目以降は詳しい整備工場に任せているので、買い換えろとも言われず、このまま一生乗る予定。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:42.37ID:0w0ayLug
プリウスのバッテリーを変えたとのことだけど確か何十万もするよね?
中古車一台買えるような値段じゃなかったっけ?
そこまでしたなら異音も直して乗った方が良いと思う
タイミングチェーンも20万kmで交換だったよね?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 21:24:35.64ID:hXQJxrCt
>>974
プリウスはバッテリー保証もあるし仮に有料で交換するとしてもわりかし安く供給される体制があるから価値が落ちないのよ
逆に日産とかそういう体制が弱いとリーフみたいに中古が捨て値になっちゃう
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 21:33:45.26ID:0w0ayLug
>>975
なるほど、前に40〜50万かかって手離すのを余儀なくなされた話を聞いた事があって
20万kmオーバーなら保証期間もとっくに過ぎてそうだけど、一度目の交換なら保証対象なのかね
それでも20万はしそうなイメージ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:32:41.95ID:5Mqb0nUd
>>945
当時付き合いのあった友達が
その5速ATの制御システム開発してた会社にいたんだけど
テレビでCMやってる時点で
全然できてないって言ってた。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 00:14:53.74ID:RFSnREJ9
エンストするからといって言うままに9万円払ってISCV替えてもだめだったことがあった

そこを見限って自分でアメリカから1万円の中古ECU取り寄せて替えたら嘘のように調子がよくなった
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 09:57:21.63ID:NQWWGfDb
>>801
なんもわからんド素人スタートでショック交換できるようになるまでに7年くらいかかったわw

>>806,809
そのためにいろいろ教えてくれたり場所貸してくれる仲間も見つけたし、勉強もした。
そうしないと>>895みたいに諦めざるを得なくなると思ってな。

場所や手を借りる代わりになんかあれば手を貸す。それでも自分も経験積めるし勉強にもなる。

>>817,848
バッテリーは何年か前に90円/kgくらいで引き取ってもらった気がするけど、昨日通りがかったら12円/kgとか掲げてあって二度見したわ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 10:54:02.86ID:Lo66izdA
>>986
銅と鉛
希硫酸とプラスチックはゴミだよ
韓国だとそのまま川に流すみたいだけどw
その韓国が買わなくなったから暴落
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 11:02:38.62ID:SS++/Y2j
自分で作業するのは趣味の要素が大きいよ。それで何千万も売り上げる訳じゃないのだから。
車いじりに掛ける金と時間は自分の仕事の報酬を上げる為に使う方がよっぽど効率的。プロの時間工賃にはその金額なりの意味がある、と思う。
でもなあ、やめられないんだよね。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:35:48.55ID:37NGyGxV
>>988
プロみたいに時間で縛られないから錆びたボルト見つけたら交換したりプロなら絶対手を出さない部分まで掃除したり出来るのがアマの良さ(趣味的満足感)
プロでも思い入れのない足車は車屋に出すんだからw
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 15:41:13.02ID:xb+0Ljaw
一応本職の整備士なもんで自分の車は全部自分でやっとります。
仕事はディーゼルのトラックばかりだから、ガソリン車は趣味みたいな感じ。
愛車は22年20万キロ乗ってるが、時間が取れずに知り合いの車屋にクラッチ交換頼んだ以外は全部自分作業。もちろん車検は休みの日に陸事持ち込み。
車検で総額10万以上掛かった事ないですわ。
足回りブッシュ交換とか、タイベルやラジエター交換なんかも部品代のみ。
しかも部品商から安めに買えると言う(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 0時間 3分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況