X



★【一種】教習所で普通免許を取る188号車【二種】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:43.92ID:rzibpVAw
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る187号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556265407/
★【一種】教習所で普通免許を取る186号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549059262/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554233378/

◆関連スレ
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557547950/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:43.83ID:anc9Ed/0
>>1
乙です
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 22:51:18.66ID:X8g/syf0
普通にABSが効くまで踏めるしそんな踏力いらないけど?
踏めない人は謎の恐怖感を抱いてるんだと思う、二輪みたいに急制動の試験やったほうがいいよマジで
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 12:47:33.69ID:G2Yyru24
みきわめ終了、明日検定だ…バイクの癖でクラッチを切ったまま曲がるのがなかなか抜けない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 14:38:52.67ID:Cm/CApj3
バイクはクラッチきって曲がったら危険なんじゃないの?
バイク免許もってないけど本免学科の二輪の問題でバイクはクラッチきって曲がったら危ないって
答えの問題あったからよく覚えてるんだが
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 17:27:55.91ID:pWVu/QzG
慣れないうちはギア変えるのにモタモタしてクラッチ切ったまま曲がったりするけど
慣れてくると逆にクラッチ繋いでアクセルを調節できる状態じゃないと曲がりにくくなる
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 17:57:44.49ID:wmNji89H
第一段階見きわめこわいよー
っていうか、見きわめ落ちたらどうなるの?
検定前に延々と練習見きわめ繰り返すのかな
坂道と踏み切りのエンストが恐い
あとクランクS字は何故か出来るから、失敗したときのバックの方法がさっぱりわからん
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:11:03.81ID:mCchJc4h
社会人になってから取る人ってどうやってというか、どのくらいのペースで取るのが普通なんでしょうか?
転職や退職した時に時間が出来て取るって場合もあると思いますけど
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:10.43ID:V9T7l3ov
↓みたいな感じで、ちょうど2ヶ月で本免学科まで終わったよ
・フレックス勤務で10時出勤にして、朝8-9時で週2〜3回教習。
・もしくは普通に出勤して残業しないで夜教習。
・土日は朝から晩まで学科と技能を詰め込み。有休は二回ほど使って学科詰め込みと、セット教習なんかをやった
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:11.83ID:Cnwqhn43
明日危険予測ディスカッションで不安やー。
修了検定は自分一人だけだったから、他の教習生に運転見られるの初めてで緊張する。
自分おっさんだから特に。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:50:16.87ID:oI3q/uGB
>>21
技能は基本的に9割土日、2時間くらい平日有休利用。
学科も7割土日。あとは平日夜受講。昨年11月後半入学で2月末卒。
俺は教習所に卒業まで学科、技能もすべてスケジュール組んで
もらうコースにして、それを忠実に実行した。その方が予定を
組み立てやすいから。ただ、学科6時間分を日曜に受けたりするのはきつかった。
免許とれた翌日疲労が一気に出て熱出したわw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 02:34:39.46ID:zJjCnWT0
自分36でついこないだ免許とった
実家が車がないと何もできないような田舎で何かあって実家に戻ることになったら
免許ないと困ることになるだろうというのがとった理由
大学・大学院とかなり忙しい環境で学生時代に免許とり逃してしまったのだが昨年度末に職場変わることになり
次の職場の勤務開始が今年の6月からだったから、4月5月がほぼ丸々空いた
人生でこんなに時間ができたのが初めてのことだったので、ここで逃したら一生免許とれないと思い
ほぼ毎日通い続けたよ。キャンセル待ちの制度の利用の仕方が分からず、それをもっと早く利用してたら
3週間くらいで取れてたかも(実際は1か月と数日ほどでとれました)
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 02:45:05.04ID:eL9hMJKS
52歳で2段階で初路上やってきた
緊張したけど「何も問題なかったですよ」と言われて帰ってきた
しかし自転車が超邪魔だった・・・
せめてふらつかないで左寄りに走ってほしい
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 02:58:13.94ID:mgg2wZtO
>>30
自転車はこちらが慣れないうちはしょうがないわ
慣れるのなんて初心者マーク取れる頃だけどね
自転車端に寄っとけなんて発想は単なる車カスの自己中だから
その点はよく覚えておくべき
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 06:54:34.89ID:o1B2MBbB
お、自分も52で路上始めたところだ
田舎の親が返納したら不便だと気付いたからなんだけど、
こんなに楽しいならもっと早く取ればよかったわ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 08:19:21.27ID:Sk1GqnW7
三十三のおばちゃんだけど、励みになるわ
大学近いから学生さんばっかりだし、なんで今さらMTなの?って聞かれてちょっと心折れてたw
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 08:30:09.86ID:8Hn4w6Wi
自分は36歳で先月免許とったよ
子どもが産まれてこれからは車必要になるだろうということで
平均1日3時間・週5で1ヶ月かかった
教習所がスケジュール組んでくれたやつに沿って通ったけど第一・第二段階ともに最初は学科多めに詰め込まれてそのあと技能集中的にやる感じだったな
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 11:02:33.76ID:Dta+HuQT
しょーもない話かもしれんが10代20代で車(軽でも)持ってるとそれだけでモテるからなw
都内だと無くても困らんけど有るとすげー便利
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 12:32:30.81ID:Vv3GeK8M
なんとか卒検受かったわ。初めて通る道で工事してたり狭いところで水溜まりに
つっこみながら停車したり、駐車の手順でエンストしたけど、なんとかなった。
みんなも闘ってこいや
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 13:03:37.61ID:lUF9is+x
>>51
適性検査1Dだったけど1段階普通にスイスイ出来たよ
車によるかもしれないけどクランクは車の先端が前方の縁石と重なったら曲がる方にめいっぱい切ってやるようなイメージで微速で調節しながらやってた
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 13:10:33.93ID:o1B2MBbB
>>51
ネット上に参考になる動画とかあるから探してみたら?
教習所で作ってるのとか、元教官があげてるのとか。
いろんな人がいろんな角度からコツを教えてくれてるから、
自分が知りたかったのはまさにソコ!ってのか見つかる、かも。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 15:52:48.15ID:P0CBF1Wh
5・6月は毎年ガラガラで毎日技能に空きがあると聞いていたのに今年はなぜか混んでる&GWも激混みで予約取れず
2ヶ月で免許取る予定が3ヶ月かかりそう。早く卒業したい
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 17:52:06.72ID:es9qAaLy
>>48
クランクとS字は教科書に書いてあることも参考になったぞ
読んでるか?
交差点の通行は余裕がなくて、いろんなことが疎かにになっているのでは
家でイメトレするのも役に立つよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 17:57:44.02ID:acum/igj
技能受けてきた、やっぱりS字とクランクで引っかかった。心折れるわ。アドバイスありがとう、YouTubeの動画参考になりそうだから見て勉強するよ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:09:56.40ID:Sk1GqnW7
>>63
うちの踏切はちょっとした山なのよw
だから一時停止坂道発進なの
そんで下りながら二回も交差があるから停止確認と忙しいんだ
長々すごい作りだと思うけど、近所にこういうところがあるのかね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:36.02ID:cH83uc2X
>>70
ひさしぶりの学校通いみたいで割と楽しくできたよ
前に進んでる感もあったし、短期集中のつもりだったのもよかったかも。
ムカつく指導員も少しいたけど
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 17:53:19.98ID:Q3Bw2P53
二俣だと条件付きだけど日曜日にも学科試験受けられるみたいだし、自分も日曜日に受けて取得したけど
日曜日受け付けてない免許センターの方が多いのかな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 18:57:13.53ID:3yghwwC+
信号待ち等で暫時している間にブレーキを効かせていない場合又はハンドブレーキをかけない場合

これ、場内路上共に5点減点だから
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 09:11:42.34ID:BmFGl/bu
>>79
適当な事言うなよw
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 09:16:29.58ID:/xpADbiF
1カ月以上も暇があればムサシやってるんだけど42点以上取れたことないんだけど、みんなこれ丸暗記してるの?仮免無理な気がしてきた
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 13:20:19.77ID:BmFGl/bu
>>93
スピード出してカーブ曲がった後の直線で障害物手前で
急ブレーキでハンドル切って回避ってのやったぞ

>>85
丸暗記って〇か×の2択なんだから間違えたとこだけ教本確認すればいいだけ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 23:53:08.25ID:bw/hVqkl
二輪の問題は、問題集を数多くこなしていきながら二輪の問題をピックアップしといて
そこを後で見直すような感じで覚えてたな
学科の授業でも何故かうちの教習所は授業内ではあまり扱われなかった
本免でたくさん問題出るから覚えておいてね、とは言われたけど
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:31:33.18ID:fMxV5/Mp
>>118
自分のところは、第二段階に縦列駐車と、
方向転換という名目の駐車の時間が三時間ある
駐車出来ないとどこも行けないから、しっかり取り組んでねと言われた
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:02.79ID:f++6MSSQ
この間方向転換やってきたけど、全部目印が決まってたわ
普通にやったら4、5時間かけてもできない人がいるかららしい
車によってハンドル全部切った時の径が違うってのも言ってたから
どっちにしても自分の車で練習しないとダメっぽい
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:50.85ID:0LLlXD8b
そうなのよ教習所でしか通用しない目印なんて意味ない 新宿のコインパーキングとか行くと卍みたいなルートで1番奥しか空いてないとかざら。バックでクランクの出口に駐車するようなもん 両サイドは高級車な(ヽ´ω`)
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:04:34.78ID:qRE9hLaB
目印はその教習に使う車だけ通用するもんで、車種が替わればまるっきし使えない
免許を取得したら乗る車で習得しないとダメよ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:25.97ID:pIieldz5
外周回るのに6時間補講付いた
まだ終わらない
もう取れる気がしない
ハンコは10までもらえんだけど、外周回るのがダメみたい
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 20:50:36.03ID:F/kv+SpW
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
https://pbs.twimg.com/media/D9F0l7xU0AApVUH.jpg   
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/gxHnK5A2MK Android https://t.co/Js5I63FVYT 
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
      
 数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:40.88ID:1gqUFPK5
自動車教習所的には、多少のズルをさせても受からせたい(卒業をさせたい)の?厳しくして、落としたい(卒業をさせたくない)の?どっちなのですかよ?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 22:00:13.56ID:0I0bueYC
安心プランの奴は儲からんからさっさと見極め通して卒業検定受けさせる
安心プラン無しの奴は見極めアウトとか教習延長にしてぼったくる
教習所も商売だからな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 06:37:55.49ID:UYdZaiV9
>>140
1.指定速度までスピードをちゃんと落とす。
2.自分の体が道路の真ん中になるように。
3.ハンドルは一気に切らずに、足らなかったら切り足すくらいで。
4.カーブの曲がった先を見る。

って言われたけど、4がなかなかできなかったな
自分の体が白線の真ん中にいるか、速度は大丈夫か、って
近場ばっかり見てた
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:24:59.26ID:qfwiE/Yf
>>143
そうそう、目線って案外できないよな。
(教官はそう言うけど曲がるとき目の前見ないとあぶねーじゃねえか…)って思って素直に聞けなかった
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 21:26:34.55ID:TDkLY6n8
車で一台分しかガードレールが開いてない、ほぼ垂直で左折しなければいけないコインパーキングで失敗。
早く曲がりすぎて車の左側面が凹んだ。修理代15万だって。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 21:36:44.56ID:aZ6jBU26
>>126
目印っていろんなパターンがあるけど
すだれの角は現実に置き換えて普通に使えるぞ
道路の傷とかは無理だけど、目印の使い方を学べる意義がある
目印だって使う時は使うよ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:31.07ID:NOQknvAh
>>118
とりあえず1時間だけみっちりバック駐車のコツを教えて欲しいよね。
(ハンコは無しでいい)
何1つコツを知らずにバック駐車するのは本当に難易度が高すぎる。
ていうか、昔は第1段階で車庫入れが項目にあったそうだ。
仮免取るのに必須の技能だった訳で、こんな大事な技能を一切やらずに
免許与える今は本当におかしいと思う。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 23:18:55.32ID:NOQknvAh
方向転換の直角駐車は実際の駐車場面では殆ど使わない駐車方法だからな。
(実際やろうと思ってもなかなか難しい)
実際は45度バック駐車を使うが、これはコツを知ってると知らないのとでは難易度が全く違う。
コツさえ知ってれば本当に簡単に出来るようだ。それを教習所で(短時間で)教えれば、
多くの人に有難がられるだろう。(ていうか、これは絶対に検定で課すべき課題だろうと思うけどね)
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 23:23:06.24ID:6bSo2uNM
バックやガソスタって普通は教えてくれないんだよな。
内の所は第二段階からは車庫から車出して、車庫に戻すのが決まりになってた。
(第一段階は乗降口?みたいな所からスタートだった)
ガソスタも実際に入ることは無かったけど、給油口の判別の仕方やセルフの使い方も教えてもらってたな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 08:04:15.12ID:DT/D4MXJ
ググったところで教官の言うことと違うことやっても仕方ないし、こっちはお金払ってる側だから教官に聞くのが1番なんだけどな
バックや縦列は数回あるから納得できなければ違う教官に変えてもらって違う教わり方した方がいい
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:10:17.03ID:EekVZ69c
まずは車幅間隔をつかんで左、右にぎりぎり寄せられるようになってから 
駐車はそれからだ 短時間ではバック駐車はうまくならない
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:11:29.86ID:NFlu6RWu
お前ら方向変換やらないんか?
俺こないだやらされたし、卒検に方向変換or縦列駐車含まれてるから忘れるなよ言われたんだけど
教習所ごとに違うのかな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:46:37.04ID:pu8K0uTv
やったけど駐車とはまた違うよね
駐車場に停めるには隣の車ぶつけてしまうんじゃないかというプレッシャーもあるし難易度が違う
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:12:23.61ID:YZQNedtn
駐車は車両感覚というよりサイドミラーの見方、見え方を覚える
事が大事になってくる、後バック開始しだす前の停車位置でほぼ決まる
バック前の停車位置が悪いといっきに難易度変わるからな
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:26:39.42ID:L0RR7J+l
実家が相当難易度高い駐車スペースだったから
教習でいきなりやっても普通にできて先生に驚かれた
何十年も脇で見ててもわかるもんなんだね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 01:14:26.69ID:MjkV3Ugl
ならねーよ
試験場で原付免許取る時も原付乗ってた人はこっちー、はじめての人はこっち来てーって分けられて講習が始まるもん
乗ってた人ってのははっきりとは言わないけど無免許で乗って手慣れてる人って意味ねw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:37.92ID:cKtlokFR
田舎だと子供の頃から軽トラ運転して農業手伝ってる人がいるから運転に慣れてる人がわりといる
ぼそっと一言(運転できてるから飛び込み試験受ければいいのに…)と言われることも
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 01:25:50.11ID:dx4g/HNI
先生は一発で解るって言うよね
お前…やってたな?って
ただ、試験自分で受ける教習所?で練習して相当上手い人とか、外人さんで小学生の頃から乗ってたテヘペロとか本当に色々いるらしい
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 01:59:02.96ID:4ff3NyM1
無免許で乗ってた人だろうがなんだろうが免許取って合法的に乗ろうとする人をどうこうする訳無いじゃん
そんなことしたら違法行為を逆に助長する
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 10:12:51.72ID:NMigLeSq
今から卒検ー!
最後の技能から1ヶ月くらい空いちゃって不安しかないー
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 14:59:26.55ID:rGc+RWla
うちは2人1組になって、119番お願いします!とペアに頼んだり、圧迫止血法の練習でペアの腕抑えたりってのがあった
胸部圧迫は交代でやってた
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 16:01:14.14ID:JW8WRSlF
先言っとくけど恥ずかしがってだるさ満開でやるのは
逆に恥ずかしいから真面目にやれよw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 16:12:34.77ID:+oCQl6eQ
高速教習乗ってきた。
教習生2人で行って2人目で乗ったんだけど、右ミラー思いっきり下向いててびびった。
どうやって確認してたんだよと。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 20:09:10.14ID:5S7Yh8gv
今日は応急救護に行ってきた
倒れてる人を引っ張って移動させたり5分くらい心臓マッサージさせられたり
かなりキツかった・・・
一人のデブを除いてみんな真面目にやってた
そのデブは最後には泣いてたし応急救護でつまずいて辞めそうだ

とりあえず最初に「人が倒れています!」って一回大声出せば吹っ切れるから
まず一回思い切って声出したほうがその後もやりやすいと思った
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:19.27ID:Htg+I7Dl
>>62
坂道のサイブレ>アクセルは嫌と言うほど使う
日本は特に
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 23:43:52.31ID:5S7Yh8gv
>>189
声出すのが恥ずかしいらしく全然声出せず真っ赤になってウーウー言ってて
教官も優しく「声出さないとハンコあげられないよ」と言ってたら
そのうち泣いてしまった
よく第1段階通ったなあと不思議に思うくらい知的障害っぽかった
あるのか知らんけど障害者枠とかあればそっちでやったほうがいい感じ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 03:06:00.60ID:fRk2LpPW
知的じゃなく極度の恥ずかしがり屋とかパニックみたいな感じなんだろ
普段は普通でも新しい場所とか慣れてない人の集まりとかでそうなってしまう人は居るよ

俺も高校生くらいの時までそんな感じだった
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 04:51:34.17ID:8vWyzIpJ
48歳のおっさんだけど、普通免許取るために今日から教習所に通うよ
ここみてたらけっこう俺みたいな人が多いみたいで安心した
久しぶりに頭を使うし勉強するしで不安だけどがんばろう
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 10:37:18.73ID:0D9PCXgT
教習所では優等生だった俺車買って3日目に車ぶつけました コーナーセンサーが反応しなかった。こんな事もあるから気をつけてくれ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 11:25:01.65ID:4fuHWy4I
>>201
言おうと思ったw
ここ見て結構多いとか判断しちゃダメだろってw
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 11:57:17.90ID:UhV43uH4
でも座学の四割くらいは社会人〜中年だよ、うちは
実技だと急におじいちゃん増えるけど
シルバー講習はかっ飛ばしてるからすぐわかるw
うまいが譲る心は皆無www
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 14:01:32.53ID:4fuHWy4I
>>206
201が言いたいのはここにおっさん多いからといって
現実世界の教習所におっさん多いって事じゃないよって事でしょ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 19:58:21.72ID:wvnCAzG4
車を運転中、信号待ちの前車がガソリンスタンドの出入口を塞がないように手前で停止したので、その前を横切ってそのガソリンスタンドに入った

答え ✕
なんで?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 00:59:04.81ID:53DTSkve
安全確認できなくて左折した瞬間にGSから出てくるかもしれない、または止まってた前車が発進する危険があるからだと思うけど、法的にバツな理由はなさそう。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 08:35:29.70ID:BHPc7Jim
信号待ちってことは横断する何かがいるかもということ。
横断歩道前での追い越し禁止は前の車の影から横断する人などがいた場合に危険だから。
つまりは横断する何かがある可能性のある場所では追い越し禁止と考えておけば無難に正解。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 09:24:32.65ID:zYMNRso0
追い越しがどうこう言ってるけど停車中の車は障害物とみなすので
追い越しには当たらないだろ
右折待ちの車を左から抜いていいのもそのため
ただどの条文で×なのかはわからんが、実際こんな運転絶対しないし
逆にしてる奴もみた事ないな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 10:32:08.66ID:zYMNRso0
>>221
いや今回の場合停車中だから横断歩道に置き換えたとしても
追い越しには当たらないし、横断歩道前で停車中の車を追い越すときは
一時停止すると定められてる
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:30:43.69ID:S2AYHpUi
渋滞してる列で交差点から遠くて破線なら追い越して左折するのは違反ではないと思うんだが、危ないからバツだとは思う。
でも違反ではないと思う。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:59:37.83ID:Ay2okNNl
>>229
押しボタンで歩行者横切るようなところだと交差点でなくても信号あるよん
あとどこだっけな?
どこかの山の中でトンネルか橋の手前にポツンと信号だけあるのを見た記憶がある
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 12:07:05.56ID:JjCaj2Ho
問題:緊急車両が後ろから来たのに気付いたら左に寄って避ける
俺:交差点では止まってはいけないし一方通行などは右に寄って避けてもいいから×?
答:○
解説:緊急車両が近づいてきたら交差点や一方通行を除いて左に寄って避ける
教官「問題に一方通行とか書いてないんだから余計なことは考えなくていいよ」

↓また別の問題

問題:緊急車両が後ろから来たら左に寄って避けなければならない
俺:交差点とか一方通行とか書いてないし○だな
答:×
解説:交差点では左に寄って止まってはいけないし一方通行などでは右に寄って避けてもよい

すげえムカつく・・・
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 12:26:49.43ID:JjCaj2Ho
>>234
そこに書いたのは思い出しながらの文だから厳密にはまったく同じではないけど
1問目も「避けなければならない」みたいなどっちも同じ文脈だった
「必ず」とか入ると要注意なのは分かってるけど
同じ問題でも問題集によって答えが違っててムカつくって話
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:15:24.07ID:zYMNRso0
完全にマナーやリスクの問題で、>>222でもレスしたように
停車中のため追い越し禁止の「追い越し」には当たらない
まぁ普通の人なら左ウインカー点けて待つよねって話
前車も出てくる車に気使って開けてるわけで入れるためではないだろうし

そしてよくよく考えれば別にGSの出入り口開けて停車する必要ないんだよなこれw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 15:01:29.90ID:Ki+Pwh5V
【運転】首都高で“危ない”8割以上の人が経験 「右側車線に出口」「分岐が難しい」「怪しい挙動をする車が多い」など
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560850222/

みんなこのスレ読んどいた方がいいよ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:48:41.46ID:zYMNRso0
32条違反になるかこれw
前車が意図してスペース空けてるわけだから
極端な話車5台分とか空けてたとすれば、隣の車線から
入られても違反にならないだろw
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:50:31.87ID:zYMNRso0
もちろん違反になるならないかかわらず
横切ってGS入るなんて運転はしないけどな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:58:54.04ID:UhlrQaLu
>>242
卒検路上が朝の時間帯なら平日推奨と聞いた
職業ドライバー多いから譲ってくれたりするし、訳の分からん動きをするサンデードライバーおらんから一発アウトになる確率が低いらしい
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:17:18.32ID:T/Ey8kMz
>>232
前者は原則
後者は例外を問うのが問題の意図だろうな
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:49:30.43ID:khZMMM97
ワイ社会人で数ヶ月サボってもう残り3ヶ月しかないんやけど第2段階まるまる残ってる状況なんやが、これ期限間に合うかな…w
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:27:19.49ID:l7sXDGFN
>>236の画像作ったものです。

>>245の言う通り、32条違反ではないと思われる。割り込みして並ぶわけじゃなく単に追い越して道路外へ左折だから。
重ねて言うけどこんな運転は危ないし普通にして欲しくもないけども、じゃあ違反なのかと言うと違反に該当する根拠には乏しいよね、という話。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:33:03.90ID:ogvk3sfE
>>253
サンガツ
休みは全部つぎ込む所存や
7月中に行けるとこまで行くわ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:45:48.20ID:MlYjLqGU
第三十二条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に
追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。

なるほどなあこっちだったか…
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 08:59:50.79ID:K9u9ZMzR
>>251
免許も持ってない教習生がサンドラ警戒て(笑)
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 09:29:23.02ID:PfwarAQl
確かにw
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 10:36:23.70ID:PfwarAQl
>>264
右折で追い越しって何?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:42:49.46ID:PfwarAQl
いやそれは上手いんじゃなくてただの危険運転やぞw
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 15:00:34.02ID:PfwarAQl
前車が慎重すぎるとか全く何の関係もないw
ショートカットしたりかぶせて抜いていく奴はただのバカw
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 17:15:40.42ID:GDIf1yAk
>>272
この前それやられたわ
あと1秒早くまくってくれたら、めでたく歩行者と衝突してメシウマだったのに
残念
0279淡麗グリーンラベルうまし最高
垢版 |
2019/06/22(土) 00:01:23.31ID:Ptid6PR9
ヤフオク・ジモティー(中古車の出品者)

埼玉県川越市旭町に住んでる子供部屋おじさん36歳の無職転売屋
小川慎一は詐欺師です!
過去にジモティーにて良品でお買い得ですよと無理矢理、ボロボロな壊れかけの車を買わされました!
(個人)契約書に一筆書かされる為、のちに不良品だと気がついたとしても返金、返品不可との事でした。彼はヤフオクにも出品しているので皆さまこれ以上被害に遭われないように彼にご注意下さい!

高橋
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 05:15:40.21ID:YUz0oubU
>>280
実技のこと?
習う前に見てもピンとこないから、習ってから復習的に見るのがいいと思う
できなかった理由とか、どうやったら上手くクリアできるかとか
自分に必要なポイントを絞って見る方が無駄がない
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 09:58:17.20ID:ixeoGWKE
土曜日は混むわね
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 12:14:35.82ID:J9LzI2u7
2段階開始で初の路上出てきた
標識通りに40km/hで走ってたら後ろからトラックがむっちゃ近くまで詰めてきて
バシューブシューって空気?吐いて威嚇してきてなんだこいつ?と思った
教官も「あれは運転するのにとてもとても悪い例」って苦笑い
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 12:18:40.91ID:PYI1AOPB
教習中はイベントが多いもんだよ
歩道のガードレールの切れたとこからおじいちゃんが車道に転がり出てきたりw
ちゃんとABS体験の項目でブレーキ踏めるようにしとかないとだめ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 17:02:57.28ID:L+TTwN9r
>>300
東京都道路交通規則第2条
(2)最高速度の規制の対象から除く車両
専ら交通の取締りに従事する自動車(最高速度の規制が、
高速自動車国道の本線車道にあつては100キロメートル毎時、
その他の道路にあつては60キロメートル毎時を超える場合を除く。)

つまり取り締まり車両は30キロ制限の道路を60キロで走っても合法なんだな
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:43.73ID:e3n5cgHL
>>305
たぶんアクセルオンオフしまくってるんだろう
それだけギアが合わなくてあるいは速度一定じゃなかったかで、走りにくかったのかもしれないが、
威嚇としても使えるよ笑
わざとじゃないとは言い切れない
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 16:26:53.35ID:hR2X4P/+
アホだろw
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 20:18:02.06ID:lrn5d2QK
乗らないのに興味本位で取った普通自動二輪あるから学科免除だけど、当時よく一回で本免学科クリアしたもんだわ
標識とか徐行必須箇所とかのややこしいのはあやふやなってるから復習の必要性感じてる
2段階の6時間目まで来たけど、混むと困るから夏休みまでに取りたいな
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 14:23:17.60ID:epHmIyi4
バイクの免許は取るけど実際趣味に全ふりした乗り物に100万とか出せる人は少ないよね
車はたとえ軽でもそれなりに実用性が有るから100万くらいは出せるけど
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 16:58:11.32ID:KLwGGVpB
ワオも仮免やっと受かったところや
あとぴったり3ヶ月で第2段階終わらせないと教習期限が来てまうから頑張るで
ちな社会人週休2日
詰んだか?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 17:00:20.90ID:W9JBmvqE
他所でJカス用語全開でイキってるところは
完全に詰んでる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 17:12:22.50ID:N7QF00vG
補習一コマだけでなんとか卒業して免許更新してきた、やれやれ。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:34:29.83ID:RiEE9xNP
>>325
おめでとう

乗り始めて3か月は慎重に
乗り始めて1年ぐらいは調子乗らないように
乗り始めて3年ぐらいで気が緩み事故る

自分に甘えずしっかりと安全運転してね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 13:55:03.01ID:rgo/Falh
二輪の問題ってそんなあるか?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 14:22:01.73ID:z2KoBDdi
若い奴は1年目の技量が無い段階で調子に乗るから
死亡事故が多いw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 14:32:23.38ID:uKl3wMzV
>>326
ありがとう!卒検でも減点なしのパーフェクト運転って言われたからこの調子で安全運転するよ

>>329
二輪の問題は6問くらい見た。ぬかるみ砂利道カーブでの走行方法、路側帯走行、乗車姿勢などなど
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:43:02.76ID:aVFuAEfv
教習期限が来月中旬なのにまだ技能3コマしか乗れてない…
もう間に合わん…
ちなみに社会人土日休み
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:46:26.58ID:OsnnEBpR
追加料金払って全部予約で埋めろよ。
自分は休日と会社帰りにやっつけたぞ
てか二輪ならともかく車の免許なら会社を少し早く上がらせてくれるんじゃね?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:34.40ID:mRIJ87zQ
教習期限が迫って本免が無理そうなら、せめて仮免取得をがんがれ
期限切れても仮免入所ができて費用も割安、路上からスタートできる
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 13:48:05.79ID:n0+o2N9i
危険予測ディスカッション終わったけどやっぱり意味の無い無駄授業だった
路上もディスカッションも時間が押してて終始グダグダ
この2時間分、方向変換や縦列駐車やった方がはるかにマシだわ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:40:35.19ID:Au7LiYPx
だって要らないし。教習所は車に関することを学ぶ所であって、なんでわざわざディスカッションしないといけない?技能2時間分どぶに捨てたようなもん
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:10:49.13ID:8Q4ddiXo
危険予測ディスカッションで求められるのはコミュ力じゃねえし、そもそも運転にディスカッションするようなコミュ力は必要ないしな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:11:14.64ID:91zZXU+u
1段階って確か15時間だから、あと半月で12回乗って修了検定受けて仮免取るとこまで進めればダメージ最小限だと思うよ
仮免再入所を使えるからね
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:29:58.56ID:mq4RzJ8i
>>348
自分の運転の欠点を教えてもらうのが不要だって言いたいの?
コミュニケーションが怖いだけでしょ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:17:58.16ID:mq4RzJ8i
指導員が嫌な奴だと足が遠のくのはわかるw
自分も普通2輪はギリギリで取った
普通は仕事の関係で渋々通って大型二輪は教習所変えたおかげで楽しかった
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:28.16ID:3p0lDpxF
335やが全く予約とれん…
ここまで予約がきついとは思わなかったわ
そろそろ窓口相談やな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:41:24.89ID:IHycZxLY
仮免とか卒検の走る順番ってランダム? 自分は二つ共1番だったけど
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 23:44:04.29ID:kxj/puRU
車の卒検は順番あまり関係ないよね
二輪は全員はじめから最後まで見てるからうまい順にしてるとこが多い、専用がコケたら連鎖するからねw
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:43.53ID:lOcR7pog
修了検定は早く申し込んだ順やったと思う
俺は締め切りギリギリに受付滑り込んだら運転最後だったので
最初に運転するのはプレッシャーだから、卒検も締め切られる寸前に申し込むつもり
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 11:05:15.62ID:Kq4KxNh2
何か自分が行こうとしてる教習所にハイスピードコースみたいなのがあって、最短で2週間で取れるらしいがこんなの大丈夫なの?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:09.12ID:Kq4KxNh2
>>383-384
当然スケジュールはそれで取れるように詰め込むんだろうけど、そんなペースで覚えられるのかなと思って
ATの話だけど費用は普通のより三万くらい高くなるみたい
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:16:49.84ID:vb/9t/vy
>>386
集中して覚える方が楽だと思うけど
2週間で取ろうが9ヶ月で取ろうが、取った後の練習は必要だし

むしろ技能を毎回1〜2週間空けてたら、前やったこと忘れてて
補習が増えたりしてな

費用が高いのは仮免発行の時間短縮とかあるのかも?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:56:31.49ID:MIgaFK99
自分が通ってる所のホームページ見たら技能34時間と学科26時間、検定2回で16日だって
つまり1日平均で4時間+通学時間を費やさないといけない計算だから、これなら合宿でよくね?w
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 08:16:09.09ID:wj8xNeeV
もしかして車校って方言?
学生時代、みんな車校車校言ってたから全国共通だと思ってたんだけど
今、色んな人にシャコー?何?って聞かれて戸惑っている…
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 09:59:05.14ID:C38goQur
>>397
離合より方言度は低いけどいきなり言われると???となる
前後の文脈でつながってればわかる、例えば免許取ろうと思って車校通い始めたとかね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 14:36:47.42ID:5pccYK2p
>>399
離合はわかるが車校なんて言葉はここで初めて知ったわ
ちなみに大阪
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 16:14:22.77ID:NN3VSfRG
卒検受かってきた!
田舎なんで若者しかいなくて辛かったけど、何とかストレートで合格出来た37歳です。
やれば出来るもんやなぁ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 16:48:37.29ID:NN3VSfRG
>>405
頑張ってください。
自分は昨日の夜寝れなくて一睡もせずに検定受けてきましたw
一緒に受けた若い子はシートベルト忘れて発進してたし目視確認もめっちゃ抜けてたけど受かってたから、かなりゆるゆるなのかな。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:41:17.31ID:fqwgKImY
>>409
キミの見る目がないwww
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:50:24.78ID:Bv2wN/lp
>>414
ワイのとこも苦しくて草
次の予約2週間後ってこマ?感覚死ぬわ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:03:35.14ID:fFvbr4Kj
F5アタックしてると、極稀に空きが出る瞬間に遭遇することがある
あと、技能の予約って2週間先まで取れる(教習所毎に違うかも)けど、何時に開放されるか把握してると予約取りやすくなるで
俺の所は毎朝10時に2週間先の日の予約が開放されるから、スマホで予約画面を開いて俗に言う「10時打ち」で抑えてるわ
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:03:55.90ID:nt/qgAxl
F5アタックしてると、極稀に空きが出る瞬間に遭遇することがある
あと、技能の予約って2週間先まで取れる(教習所毎に違うかも)けど、何時に開放されるか把握してると予約取りやすくなるで
俺の所は毎朝10時に2週間先の日の予約が開放されるから、スマホで予約画面を開いて俗に言う「10時打ち」で抑えてるわ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:12:06.40ID:OnJuXitT
F5アタックしてると、極稀に空きが出る瞬間に遭遇することがある
あと、技能の予約って2週間先まで取れる(教習所毎に違うかも)けど、何時に開放されるか把握してると予約取りやすくなるで
俺の所は毎朝10時に2週間先の日の予約が開放されるから、スマホで予約画面を開いて俗に言う「10時打ち」で抑えてるわ
それと(これもうちの所だけかもだけど)当日キャンセルを、前日の営業終了から朝7時まで留守電で受け付けてて、留守電で入ったキャンセル分が8時台後半ぐらいに反映されるから、それぐらいの時間に張っとけば当日になって予約取れることが結構あるな
ただ、10時打ちは俺が学生だからその時間に予約画面見れるだけで社会人の人とかには無理がありそう
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:53:48.45ID:fKs/F0yg
神戸の人工島にある県最安と思われる某教習所に行ってる知り合い曰く、2週間で1回ぐらいしか乗れないらしい
で、新しい日の予約ができるようになっても、合宿生のせいか既に埋まっててほとんど取れんだってさ
キャンセル待ちも高確率で空振りらしいから、やっぱ安い所はそれなりの理由があるんだなあと
自分は別の教習所に通ってるけど、同じタイミングで入所したのに進度全然違う。笑
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 10:47:00.69ID:6x3/sDns
あとはセット教習と高速教習と連続教習や!
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 10:55:29.78ID:DGCWs90o
教習所の民度すこ
くっそ陰キャからいかにも田舎のチャラ男みたいなのからギャルからニートっぽいのから謎のおっちゃんまで様々おって面白いわ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:08.95ID:P1rWibuI
>>429
でもDQNがちゃんと教本見て真剣に
勉強してる姿はかわいいわw
必死にやらないと免許とれないしね。

教習所は安さで選んだらいかんね。
オプションつけてもワガママプランに
しとけ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:41.28ID:OnYZOpSS
トラック乗りで免取り食らった人が最安で大型まで取り直す場合大特から取るのが良いらしいね
経験者なら飛び込みで取れって話だけど
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:49.56ID:mKp3ZA9m
前に書き込んだ52歳だけど、ATストレートで無事卒業したよ
学科も一発でいきたいけど、先週の合格率50%くらいらしくてビビってる
0452443
垢版 |
2019/07/04(木) 22:42:48.15ID:mKp3ZA9m
なんか、ありがとう
学科の教科書もう一回全部ザッと目を通して、
MUSASHI何回かやってから挑戦してくるわ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 07:14:06.74ID:E6Jp+tpD
 
今は、勉強してる場合じゃない



     真剣に投票


      ┌─┐
      │公│
      │明│
      │党│
      └─┘
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 10:03:45.26ID:PUaxCmUt
こういうのが煽ったり威嚇したりを繰り返して大事故起こすんだろうなあ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:17:55.97ID:UR9ouaNb
受験料が1750円×79回、その後の交付手数料が2050円だから合計14万300円
京都府民らしいから伏見試験場までの交通費79回分
あと、途中で卒業証明書が期限切れて教習所に再度通い直したと本人が書いてるから30万×2回

ヤバ過ぎワロタ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 11:57:08.07ID:PUaxCmUt
>>461
キャバ嬢らしいからお金に余裕はあるのかも
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 17:44:23.84ID:ebIEovJJ
高速教習いってきた@埼玉県の教習所
ひと区間だけだったけど手に汗握ったわ。サイドミラーと実際の距離もよくわかんなかった
ハンドル少し回すだけでギューンと移動するの慣れない
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 17:45:24.35ID:ebIEovJJ
てかうちの教習所マツダのアテンザかスバルランサーなんだが、高速乗ってる時に近隣の教習所いくつかの車も走ってて、まさかのコンフォートだった

今時あるんだな…
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:21:09.32ID:Sur+M0US
>>469
近所の我が母校はいまだに半分以上コンフォートだよ
高速教習はプリウスだけどね
いきなり当日プリウス乗せられたらアクセルブレーキの踏みしろ
小さいわ前端見えないわ変態セレクトだわで大混乱だった
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:27:15.22ID:aO/pOyez
コンフォートはタクシーで100万キロ使える耐久性が有るってことでランニングコストが安いんだよね
普通の車でも100万キロ持たなくもないけどコンフォートほど長期間熟成された車種はそうないから信頼性が違う

教習生がわからしたら街中も高速もATもMTも同じ車種で最新の車が理想なんだけどw
今度のマツダ教習車は日本未導入のデミオセダンらしいけどそういうのはいかがなものかと
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:28:39.23ID:mE9Khr/z
プリウス怖いよね?
普段カローラだから凄く怖かった
大きい?のかなんなのな見にくいし、ブレーキペダル行方不明になるし
うちは高速もMTカローラでお出掛けだわ
走る棺桶と化してこよう
0475405
垢版 |
2019/07/06(土) 20:33:11.88ID:1mv/t34I
38歳にして本日卒検受けてきました
なんとか受かりました
自分の所は、ほぼコンフォート
窓は手動でクルクルします
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:38:14.02ID:bVr3fnSn
パワーウインドウは10年位するとスイッチがもげて
アッセンブリーでしかでません2万円ですとか言われるからくるくるハンドルで良いのさw
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:14:35.97ID:prAhDtY/
兵庫の教習所(阪神エリア)だけど、MTがコンフォートでATがアクシオ
コンフォート運転しやすいから別に困らんけど、ATだけ車両が新しいのなんか気に食わん
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:38:27.82ID:oTQvdq6H
学科残り3コマ、次の時間セット教習で高速教習まで予約取れたんだけど
これ教習期限の9月中旬までに間に合うよな…?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 09:38:36.96ID:NgP7xCOz
うちの教習所は授業開始5分前までに配車手続きしないとキャンセル扱いになるから、キャンセル料なんて取っちゃったら暴動が起きるわ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:29:13.75ID:c0x2LwDM
こっちは歯医者手続きは10分前までだわ
ただし送迎バスの遅延が原因のときは、教習受けれないけどキャンセル料(4320円)は取られんようになってる
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:00.27ID:ATQa6Ex6
夏休みから通う予定だけど友人から「入校式(?)を8月頭にしたかったらそろそろ申し込みの手続きに行った方がいい」と言われたから来週中に大学の免許の窓口で申し込もうと思ってる。
で、30万近いのを差額5400円をケチってわざわざ限定付きを取る意味が見出だせないしもちろんMTでいいよな?
免許証如きでマウント取られるのも困るし
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:57:32.29ID:uB9tWml2
数年前までAT限定のチンさんなんか都市伝説のレベルだったみたいだけど、今は教習所でピンクの原簿持ってるのはたくさん見るぞ。少なくとも俺が通ってるところの話だけど。
そのお陰かは知らんけど、ATの教習車は全部グレイスに置き換わってるのにMTはコンフォートのままの模様

https://i.imgur.com/SWeNrff.jpg
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 14:43:07.77ID:gbwnf1cx
ワイ33才、どう考えてもMT使う場面ないためAT限定選んだ
差額は1万円くらいかもしれんがその分5時間くらい余計にかかるのでそんな時間使いたくないと思った
仮にいつかMT使わないといけないことが来るときには非認可スクールで技能だけ習って一発試験で限定解除するわ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:07.63ID:gTxjk1Vj
500とかミニに乗りたくてMTにしたけどやっぱりMTの方が乗ってて気持ちいい。 新しくても結構MT車あるんだね
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 15:05:26.08ID:cJWNq65i
身分証として出すときに受付のねーちゃんに笑われたくなかったからMTにした
1段階後半まで進んで運転慣れてきたし後悔はしてない
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 18:29:04.68ID:S1jMhowB
まぁ、今はなんでMTなの?って聞かれちゃうくらいだからね
若い男の子ならなんとなくッス、就職に有利?とか言えちゃうけど
おばちゃんだと返答に困るw
でも十年くらい前は学生でもまだまだ男子はMTで、AT限定は女子でたまにいるくらいだったんだよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:12:54.72ID:8j2GhR/9
うちのとこはキャンセル待ちリストが張り出されるときに名前とATかMTかも記載されてるけど、いつも40人くらいのリストにMTは2、3人って感じだった。
MTかなり減ってるよね。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:16:17.59ID:U+QUwLyg
スーパー土居中でもない限りは男がATでも困ることはないと思うが、教習料金の差が1万を切ってるならMTでもいいと思うけどそれぐらい自分で決めろよw
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:33:03.66ID:gbwnf1cx
MTかATか論争、いつまで続くんだろう。
2017年の段階で国内の新車販売の97.4%はAT車、MT免許持ってる人の多くもATに乗ってる事実。
とっくに結論は出ている。

・準中型以上の車にのる予定がある人はMT
・ディーラーなど車関係の職業に勤務希望ならMT
・「AT限定は恥ずかしい」と思ってる人はMT
・乗りたい車が古い車などMTしかない人はMT

これに当てはまらないならATでOK
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:48:02.91ID:X8Uf490R
別に大型なんてほぼATだしじきに教習車も法改正でATになって行くだけだろ
MT安全神話とか原発安全神話と同じで過去のもの、ほぼATになった今は車の登録台数は増えてるのに事故は激減してる
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:41:30.05ID:ekIXays6
>>509
教習課程が4時間増えるだけで、AT限定から準中型に普通に行ける。
準中型免許取得するとAT限定解除もされて、併記された後に表示が消える。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 23:56:38.33ID:JFkMmjFH
てか大型乗る仕事ならバス会社行けば取らせてくれる(2年働いて返済免除)
大型二種があれば退職後にタクシーで細々と食っていくことも出来るし
役員ドライバーとか結構稼げるし
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 05:44:49.25ID:9wXAOZvX
MT車の技能初めてやってきた
半クラから勢いよく足を離すとエンストするのは経験したけど、クラッチ踏み切った状態から勢いよく半クラにしてもエンストする?緊張で試すどころじゃなかった
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 05:53:01.88ID:PlMqC4aY
半クラって1%繋がってるとこから99%繋がってるとこまでが半クラだぜ
エンジン回転上げてからハンクラする人とちょい繋がったとこからクラッチツナギながらアクセル踏む人もいるね

ちなみに1速アイドリングでスパッと繋いでもエンストしないで走り出せちゃう制御の上手い車も多い。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 08:31:47.87ID:ViuE6e52
教習所では1速入れて止めろって習うけど
エンジンかけるときにNに戻し忘れたまま始動してうっかりクラッチ離すと飛び出すからね、特に冷えてるときはアイドリング上がってるから注意
MTは最新も車でも誤発進防止機能が省かれてるから車は守ってくれないし
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 15:56:19.34ID:e32u1DS0
今、スニーカーはいて練習してるんだけど
底が厚いのかほんとのちょっと踏みが難しい
父親や先生達がはいてるサンダル憧れてるんだけど、免許もないのに買うのはあれだしw
普通に売ってる靴だと上履きみたいなのがいいのかな
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 16:13:26.74ID:eBSIxioq
>>524
長距離ドライバーは蒸れるから裸足を好むけど
それでちゃんとブレーキ踏めるのか?事故ったときに割れたガラスの中裸足で逃げるのか?ということで大手の会社だと禁止されてる
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 19:00:30.11ID:zqy4qiNx
花火の当日帯が崩れないようシート倒して助手席に下駄をポイーして
裸足で会場まで運転する浴衣の女は結構いる
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 19:03:34.33ID:4y55dkJb
明日はセット教習や
ちな童
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 21:01:52.30ID:gwLDBbWr
>>526
みなさんサンダル愛用ですよw
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 21:21:39.15ID:X8iT2Kig
これを見てもサンダルだの裸足で運転するか?
https://youtu.be/XHSYAlsIc2I?t=281
もっとも生身の足ならこんなに簡単にはもげないけどな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 22:38:47.84ID:6WIy97JL
>>528
日本人男として生まれたのに素質なし努力不足のため日本人女から日本人男とカウントされない童貞不良品のお前がネットで

「嫉妬!」「アンチ!」「負け犬!」「童貞!」とか
ほざいてんのか?
それで現実世界できるの?
はよ教習車で事故って死ね
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:29.74ID:cZ0Vy037
>>443だけど、とりあえず報告
無事に普免取れました
アラフォーアラフィフで挑戦中の皆さんも頑張って下さい

ちな、自分が受けた回は7割くらいが受かってた
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 17:51:26.79ID:9lcS0iCO
今度高速教習や
生きて帰って来られるか?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 18:18:43.16ID:rSKQgkzQ
おめ!
俺も47でこの春取って3500km乗ったよ。 まだまだだけど楽しい。
若くないからこそのんびり走れる感じかな。
でももっと早く取るべきだったな。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 20:22:11.38ID:S+Ga39ZN
高速入ったところで50キロ規制とか入ってると
周りはほぼ誰も守らず100キロで流れてたりする中で
どうしたらいいのか難しい立場になる
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 09:36:28.49ID:RHkzKsjm
高速が怖いのはちょっとハンドル切っただけで大きく曲がってしまったり衝突した時のダメージが街中とは大違いだからであって、逆走が怖いとかじゃないよ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:03:29.90ID:flLlqm4Q
高速、教習が怖いのはさておいて、合流なんだけど
加速車線で加速する際に、まずたっぷり前との車間を取って
エイヤと目一杯加速するのがコツだよ
相対速度を無くしておいてから入る位置を決める
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:09:36.39ID:aEs/ZnpX
ブレーキが踏めない人がいるからもしかしたらいるかも知れないけど
大衆車なら高速の合流はアクセルペダルを床まで踏んでいい
大した加速はしないから

ただ、免許をとった後に古いFR買って雨の日とかはそれやると事故るからね〜
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:37.03ID:xk3DDCG4
初心者にありがちだけど、何でもかんでもおもいっきりアクセル踏んで
加速すればいいってもんでもないから臨機応変にね
加速車線が長ければ余裕持って加速しても良いし、逆に短ければベタ踏みか
もしくは本線の状況によっては減速しないといけない事もあるしね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:04:05.55ID:5vZsXHvK
基本的にミラーや目視で間合い見て全開で加速したらいいよ
走行車線は100キロ以上で流れてるんだから大衆車だとそんな感じ
リッターバイクみたいにゼロ発進2.5秒で100キロまで加速するモンスターならそんなこと気にしなくていいけどw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:13:52.96ID:xk3DDCG4
いやだから何で100キロ以上で流れてる前提なんだよとw
何でもかんでも全開アクセルとか教習所のスレで嘘教えるなよw
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:30:45.17ID:5vZsXHvK
>>564
事実だしそういうとこもあるって知ってたら自分で調べて回避することで安全運転になるでしょ
首都高は設計が古くてかなり無理がある場所が多い、右からの合流もあるし二車線とも走行車線で追い越し車線がないとか知らない人は多いと思う
地方の高速とは違うんだよ、ってか首都高は高速じゃないし
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:36:24.16ID:xk3DDCG4
事実かどうかの問題じゃないっつのw
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:49:29.67ID:RHkzKsjm
>>565
わかるよ、南池袋PAのことを言ってるんだろ?
死にたくなかったらとか脅さずに、合流慣れてきたら首都高で難易度高い合流あるから事前に調べておくといいよーくらいのことが何故言えんかね
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 15:55:21.71ID:FX7adUUo
シミュレータなんて体験にならないよ
シミュレータで済んで楽とか思う人もいるかもしれないけど、実際に走った方が確実に良いと思えるはず
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 16:27:25.64ID:xk3DDCG4
いや許してないよ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 01:22:02.13ID:5c6hfFwY
先生の合う合わないは普通だよ
嫌だったり怖いと感じる人もいれば、全然気にならなかったり、逆に効果的だと思う人もいるわけで

ただひたすら黙ってる先生からの、一から十まで指示する先生、ひたすらお説教タイプの先生と続けられると
落差でパニックになるけどw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 01:41:14.71ID:wFlBbsgN
拒否制度もあれば使うといいと思う
一度コンピュータに登録してもらえば絶対当たらないからストレスは減る
(自分の通っていた所はシステムの都合上5人までとか言っていた)

第3希望まで指名もできたが、人気が集中するので希望通りに当たらないことも多かった
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:31.65ID:0OxvhNxV
うちは当たりやすくする指名3人まで、拒否3人までできる
こっちの話を一切聞かない教官を二人だけ拒否に入れてある
拒否に入れてあるのが分かるんだろうかその教官二人は普段も全然話しかけてこないw
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:31:22.79ID:uROuc1IF
あ、何でもいいって人は静かにしててもらって大丈夫です
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:31:53.36ID:iIaNPaCE
金払ってるからこっちがお客さんでお前らサービス業だろとは思わんし
教えてもらってる立場って考えだけど、1人だけ拒否というか
あまりにもひどいババァにあたって教習後にすぐ電話でクレーム入れたわw
帰りながら怒りが収まらなすぎて怒鳴ってやったわ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:42.31ID:iIaNPaCE
>>589
電話で怒鳴って何をどう晒されるんだ・・
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:14.49ID:iIaNPaCE
何か勘違いされてるけど、教習中は何も言わず耐えてたよ
俺も大人だしその場で怒鳴りつけるとかしてないわw

教習後の帰路であまりに理不尽な教官だったから
教習所に電話でクレームしたって話だわ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:19:36.45ID:iIaNPaCE
>>594
そうでもないよ^^
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:22:04.64ID:GMFDVRCm
しょうもない煽りは放置しとけよ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:24.20ID:HACpJ8ey
卒研に二回落ちて三回目でやっと教習所卒業した。後は本免学科試験だけだ。本免学科って効果測定より簡単な問題が出るって本当か?もう落ちるのやだわ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:35.00ID:SeTsv+F3
>>597
効果測定に2回落ち
見極めと仮免実技で1回ずつ落とされ
仮免学科で1回落ちたワイがおるしまだまだ余裕や!
なお今度高速教習
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:08:20.96ID:SeTsv+F3
多分高速で冗談抜きで死ぬやろなとは思ってる
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:40:26.64ID:HACpJ8ey
>>603
レスthx。落ちるのはほんとやだわ。
高速は不安だったけどやってみたら意外と何ともなかったな。
一足先に卒業したけどそっちも頑張ってくれ。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:06:49.86ID:tZj6QLsg
高速教習はマジで楽だから
歩行者に気を配る必要もないし信号を機にする必要もない
ハンドルもあっちこっちに切ることもないし

みんな考えすぎだわ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:59.17ID:AUqnh3ih
高速教習というぶっつけ本番ノーミスを要求される場面で緊張するのは当然。考え過ぎって切り捨てるのは酷よ

事前にシミュレータやらせて欲しいわ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:24.02ID:ohFhPqcU
やった後は高速楽だったとなるが
やる前のやつに考えすぎとか言っても
初めて80キロとか出すわけだし緊張して当然
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:09:08.78ID:sqWhxRNj
それはハンドルが曲がってるというより
直進安定性の問題もあるし、厳密には直進て
常に小刻みな修正が必要なんだよ
高速走行だとそれがよりあらわれる
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:20:54.62ID:mY3j/Ugh
高速教習した時は走行位置の維持が意外と難しかったな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:17.06ID:cgZJ7UAt
一の橋ジャンクションでの合流は死ぬほどこわいことをあみんな覚えておいてね!
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 11:43:01.58ID:w46mnZI+
>>615
一の橋ジャンクションってそんなに怖いかな?、合流側は本線へ突っ込むタイミング掴めなかったら合流車線で止まってしまえばいいだけだし(後ろには迷惑かけるけど)
小菅の合流(上り線側だと葛西方面と箱崎方面へ、下り線側なら常磐道と東北方面へ)で車をクロスさせる方が鬼畜だと思う
ただあんなところで高速教習するのは足立区あたりだけか
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 13:27:06.90ID:RNgsNh10
>>617
一の橋ジャンクションでもめちゃくちゃ怖いのに小菅なんて到底近寄れない
なに「クロス」って??
もしかしてすぐに車線変更しなければいけないってこと??
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 15:47:42.65ID:e2nXFL36
高速教習終わったで!
なお地味に渋滞しており80キロは1度も出さなかった模様
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 16:02:11.33ID:w46mnZI+
>>619
行きたい方向によって右車線へ移る車と左車線へ移る車が合流部分でクロスするって事
そこそこスピード出してるし、強引に割り込んで来るミニバンとかトラックがいるから、かなり緊張するよ
実際、あそこは事故のメッカでもあるからね(何度か改善工事はしてるんだけど、立体化せずに
平面でクロスする構造を改めないから、いっこうに良くならない)

>>621
確か、だいぶ前に事故やったんだよね(死亡事故だっけか)
それで高速教習はシミュレーターで実車講習はやらなくなったって聞いた(竹の塚モーター)
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:13.24ID:91STtsAR
高速なんて運転に慣れないうちに無理に走らなくていいと思うけどね
免許取って運転に慣れてから走れば別にこんなもんかって感じだし
そんなことより日常点検と給油とチェーンの脱着練習に時間使った方がためになる
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 00:18:41.50ID:Br5cmHZ/
>>623
クロス怖すぎ!!そんなのがあるなんて高速作った時、将来車が増えると考えなかったのかな。
とにかく絶対小菅行かない!
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 01:59:26.86ID:2WiZJFKq
俺が行った教習所は高速教習でベンツ乗れたから割と皆んな楽しみにしてた
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 12:18:10.07ID:XAe2uGJq
>>638
初心者にはMTをギアチェンジで合流可能速度まで加速するのが難しいからでしょうかね?
逆に普段でも初心者や高齢者でも一気に加速できる車は怖い気がします
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 12:37:41.72ID:vDint5zL
>>641
緊張すると手や腕にちからが入って普段は
普通に出来てることもできなくなったりするからね
ハンドル捌きなんかも同じなんだけど慣れてくるたびに
だんだんちからが抜けて軽く持つようになる
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 12:51:06.23ID:6v3GyPWr
35歳にして初めての卒検だわ
なんで雨やねん
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 16:40:05.16ID:OZCNhlAX
>>644
敵は歩行者じゃなく他の車なんだよなぁ・・・
無事卒業出来たけど外れコースと言われてる方に当たった人は全員落ちてた
南無三
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:20.84ID:nLSxatjN
卒検なんてとにかくしつこいくらい安全確認して速度守ってりゃ余裕よ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 18:01:53.16ID:yGB/Qy2r
学生時代、友達が受けてて
信号無視のチャリにぶっ込まれて、急ブレーキでアウト食らってたな
全然悪くないし、教官も慰めたらしいけど
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:18.20ID:CAORUu8r
今日卒検受かったわ。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 08:43:45.14ID:aQQSoWda
>>653
自分もそうだけど免許取ったらすぐ一人で余裕で運転出来るもんだと思ってたけどそんな事なくこれからやっと一人で練習出来るようになっただけ
因みにもう今は普通に一人で運転してるけど、初めて通る道で大通りに合流とかは緊張するよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 09:15:44.44ID:0rj5odXn
>>656
ペーパードライバー講習とか安全運転講習、免許取得者用のドライビングスクールなどに最初は行った方がいいよ。
基本が身についていない段階だとおかしな癖がついたりするし、ブレーキのタイミングとか他の人とは違うし。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 11:33:55.20ID:kU5mWrWf
>>656
マジレスすると一人で練習しろ
事故って死ぬ時に家族巻き込むなってのと親の我流が染み付いた変な癖植え付けられるのを防ぐため
それに横でごちゃごちゃ言われたら気が散るw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 16:21:29.79ID:kU5mWrWf
なんだか親同伴とかはじめての小学校登校じゃないんだからって思っちゃうw
けど今は仕事休む連絡とか親がするのが珍しくないとか
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:50.83ID:mk3Nm2jc
明日は連続教習や!
なおコースはまったく頭に入っとらん模様
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 22:07:26.04ID:/YQC0ttv
ほんとコース覚えられない
自宅方面のコースはまあわかるけど他は地元でもないし実際間違えたしで卒検怖い
次は特別項目かー何やるんだろ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 23:19:18.20ID:SoK62WTa
>>656
免許取りたての頃は休日に混んだ道は親が運転し混まない道についたら自分に運転させてくれました
少しずつ自分が運転する割合増やして何時でもサイドブレーキ引ける体勢でw
結局サイドのお世話にならなかったけど飛び出しの可能性があるケースとか死角とかアドバイスもらったなー
今は殆どの車は助手席から強制ストップできないですね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 11:53:14.76ID:uHhu1QdA
指導員が指示してくれるからコースを覚える必要はない
ただ、覚えていると心に余裕が生まれるから落ち着いて運転できるかもな
まぁ教習中に通ってる道が殆どだろうから交差点とか横断歩道なんかの大まかな位置を覚えておく方が有用だと思うけどね
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 16:03:30.58ID:snMMmjH5
右!右!って言われて気を付けてたら、今度は左だ!右は駄目だ!
みたいな教習ばっかりで疲れる…
先生達のヴィジョンというか見えてるゴールはおんなじなんだろうけど、人によってアプローチがカオスで振り回されてもう嫌になる
キェーーーーッて叫びたい
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:10:33.94ID:X6bDXbzA
卒検前効果測定48点で草
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:11:19.83ID:Va+1I2m2
明日見極めなんやが通る気せーへん
もちろん卒検も
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:27.08ID:23l2C0Lz
教官の考えるブレーキタイミングとちょっとでも違っていたら「早い!」「遅い!」
ちょっとでも教官の理想のラインからずれていたら「ハンドル回すのが早い!」
歩行者がいて危ないからブレーキいつでも踏めるように足を動かしてたら「ブレーキに足を置かない!」
そして同じコースを言われたタイミングで操作するとまた文句言われる
うちの教習所に一人いる教官だけど音ゲーの判定よりもタイミングがシビアで
この人に当たると本当に疲れる
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 00:22:52.73ID:vb1eOp4a
AT限定なら要らないけどMTはどうしてもクラッチ操作やらに慣れるのに多少時間かかる人もいて修了検定とかでミスる場合があるから保険として入っておいて良いかも
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 06:28:41.22ID:sDgVgLFw
ATは流石に安心プラン要らないと思うけど、MTなら金額次第だが付けていいと思うで
仮免も卒検も1回落ちる毎に1万円近く吹き飛ぶからね
あと、大学生なら生協とかの窓口で申し込めば安心プラン勝手に付いてきたりするぞ(俺が通ってる所は、割引の上で安心プランとオーダーメイドコースと終日コースがタダで付いてきた。教習所も集客に必死なんやろう)
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 09:30:16.67ID:dR0AknKE
>>679
なんでも適当に褒めて終わらせる教官よりはいいと思うし、自分でも「なるほどね」って納得
出来る指導ならいい教官だと思うよ。
ダメなのは「さっきと言ってる事が逆じゃんか!」って矛盾する事を言って惑わすタイプだな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 12:50:24.04ID:hoQWnX5E
>>692
それ
なんなら検定も1人がいいんだが
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 13:20:25.08ID:r4fMyvLv
>>692
1人しかいないと、代わりに事務員さんが乗る。若しくは暇な教習生。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 14:53:27.60ID:wfGIv9of
卒検前効果測定受かったああああああああああああああ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 14:53:52.79ID:wfGIv9of
なお見極め
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 17:47:18.97ID:R/DgPBp8
なんだかんだ一度もキャンセル待ちせんで乗れたわ
運が良かったんかな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 19:44:00.78ID:O15UpHpU
なんやかんやで今度検定だわ
受かるんか俺は
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:01:50.70ID:Nw3qzWTY
進路変更の合図確認の仕方が教官によって違うんだけど合図→サイドミラー→目視のサイドミラーの前にルームミラー見ないといけないの?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:07:23.07ID:ZWCKBzqc
>>703
ルームミラーは必須ではない、だってトラックとか乗用車でも荷物詰んでる時はルームミラーが機能してないわけだし
合図の前にミラーと目視で間合いを見てから合図出してもう一度目視とミラーで確認して進路変更
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 20:10:58.70ID:Nw3qzWTY
>>704
ありがと
合図の前にミラーと目視しないといけないんか。合図→サイドミラー→目視だけだったら減点かな?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:16:32.47ID:34MJSVHN
普通はバック→サイド→黙視じゃね?
実際に運転してる人もそう
合図出せるかどうかで先にバックサイドで見て、そのまま流れでパパっとやっちゃうけど
初心者はその余裕がないから、合図、確認一二三で教えられるはず
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:03:20.75ID:vikjye66
教習所行きたくないけど覚え悪いから日にち空けすぎて忘れるのも怖い。でも詰めすぎたら辛くなりそうで悩んでる。苦痛にならない通い方が分からない
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:38:53.28ID:CDYGQ+eS
一人でやるとこあるんだ
俺の通ってた教習所は規定の人数集まらないと高速教習できなくなるから絶対に当日キャンセルしないで下さいって念を押されたわ
結局大雪で高速教習自体が中止になってシミュレーター送りになったけど
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 03:27:59.76ID:X1CBsPvD
あっ違うわ
ミラー(バックとサイド)→合図→目視→寄る→曲がり始める前にまた目視 だったかな
やばいあやふやになってきた…
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 13:09:48.01ID:NMqpjeTc
こっちはルームミラー→ウインカー→サイドミラー→目視→寄せる
で習ってる

覚えが悪い人は安心プランみたいなの付ければいいよ。大学の生協で申し込んだらオーダーメイドとセットでタダで付いてきたけど
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 13:47:26.52ID:TEZkHyV2
>>724
俺が通ってた教習所の教科書にもそう書いてある
ルームミラーでまず可否判断してその後はその流れ

実際公道で運転するようになると最初のルームミラーは
常にちょくちょく見てるからサイドと目視だけになったりするね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 14:12:24.34ID:I5LLoEHN
ワイも大学で申し込んだ民やけど、値引きあった上に安心パックと終日オプションが追加料金なしで付いて北で。
どこも集客に必死なんやろなあと思うわ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 21:27:14.08ID:rFNyveWM
ルームミラー1秒、サイドミラー1秒、目視1秒でウインカー
もう1度ルームミラー1秒、サイドミラー1秒、目視1秒で進路変更
俺はこう教わったけど
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:02:58.02ID:+zbK5JN9
指差し、声出しのところもあるから
三ヶ所ちゃんと見れれば何でもええんでないかな
とりあえず、今日ご一緒したお兄ちゃんはマジで一回も首振らんくてビビった
まぁ、私も振ったところで先生邪魔!としか思わんがw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:00.33ID:OAtqoRGk
日曜に卒検受けてくる
受かるかな卒検、不安すぎる
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 09:15:27.28ID:ApEUzf5e
>>735
いやはみ出さなくても進路変更にあたるから
出すのが原則だよ
実際路上に出るとチャリ避けるぐらいなら出さないのが多いけど
それは隣の車線の車がチャリ避けるのにこっちに寄ってくるの
察知して詰めてこないから成り立ってるだけ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 10:10:02.48ID:k5BG07T8
チャリ避けるためには安全なスペースの確保も必要だから1m以上距離を開けないといけない。
1m以上左右に動くときは進路変更となり、合図が必要
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:23:55.99ID:ApEUzf5e
田舎とか都会の話なんて誰もしてないんだけど
あくまで原則的な話をしてるのに東京ガーとか言われてもw
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:33:10.47ID:yXW1seHt
誇張しすぎワロタw
東京では常にチャリが車道走ってんのかよw
路駐多くて右走るのも東京どうこうじゃなく
場所によるだろw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:33:51.05ID:bq+Eu0gJ
いや東京で教習中にチャリごときでウィンカー出してたら注意されるぞ
俺の行ってるところは路駐交わすときに反対車線に半分以上車体出るようなら出した方がいいけどそれ以外は出すなと言われてる
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:43:00.30ID:ApEUzf5e
チャリごときの意味がわからんが
少なくとも路駐避けるのにウインカーあげないとか
それ教習所に問題あるだろ
進路変更時にウインカー出して困る事なんて何もないんだから
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:48:19.16ID:yXW1seHt
誇張しすぎワロタw
東京では常にチャリが車道走ってんのかよw
路駐多くて右走るのも東京どうこうじゃなく
場所によるだろw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 13:56:15.38ID:KQOGWl5v
この前、左右路駐だらけのところに対向から救急車来てテンパったわ
徐行?え、救急車ってとおれる??
止まる?寄せる?スペースない!!
ああ、駐車トラックのおしりが迫ってる!!
あーあーしてたら先生に落ち着けって笑われた
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:03:11.98ID:bq+Eu0gJ
>>749
王子
というかある程度都会なら1つの信号の間に2、3台は路駐してるし、駅前とか通るとずっとチャリが走ってると思うわけだがチャリでいちいち合図だすとこってどこだよ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:22:53.36ID:AqMg8gyW
>>753
俺は埼玉のセイコーモーター。混んでようと細い道だろうと広い道だろうと、チャリ追い越すときは合図だすことになってる
王子なんだ。ちょっと信じられんね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:31:11.64ID:ApEUzf5e
>>753
お前何言ってんの?路駐多くて左走れないならそもそも
右車線走ってるんだからウインカー関係ないし、左車線走ってて路駐避けるなら
ウインカー出すのが当たり前
ずっとチャリ走ってるなら避ける時にウインカー出して、その走行位置キープするだけだろw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:38:23.01ID:yXW1seHt
ほんこれ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 14:53:56.62ID:FoQ9k6uw
チャリ避けてる間ウィンカーつけたまま走る馬鹿がどこにいんだよ
どうせ路上にも出たことない奴が所内の障害物チャリ避けるのと勘違いしてんだろ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:03:17.23ID:ApEUzf5e
>>757
いやだからそろそろ理解しようぜ・・
誰が避けてる間ずっと出せと言ってるんだよと
避ける時の進路変更時に出せって事だろ

走行車線走れないぐらいチャリ多いならそもそも右車線走るだろって事だよ
路上も出た事ないとか言っちゃってるけどお前が一番理解できてないよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:15:26.81ID:yXW1seHt
>>757
どうしたらそんな解釈になるのかw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:18:59.64ID:NXHaCATh
そんな教え方する先生いる?
たぶん車線変更の意味と臨機応変がわかってないだけじゃ
中盤まではよくあるよね
先生はこうって言ったのに!って
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 15:39:43.77ID:ApEUzf5e
>>761
俺も教習所じゃなくて個人に問題あると思ったわ
だって>>757みたいな解釈する奴だぞ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 20:29:01.58ID:SqPQWJSl
はえ〜車線変更でここまで盛り上がるもんなんやなぁ…
単純で当然のことだと思ってたけどなぁ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 22:46:56.16ID:hdDW3J28
このスレ早く知っておけばよかった
40過ぎてこんなに注意され通しになることがあるとは思わなかった

昇進試験よりも真面目に取り組んだ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 10:16:10.71ID:1GbiWY1K
ワイも半年ぶりに行った時が仮免実技だったけどなんやかんやで普通に受かったぞ
学科は1回落ちたけど…
だから多分なんとかなるから頑張れ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 10:17:28.73ID:vDln1Ls5
一方のぼく、明日卒検を控え泣く
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 12:35:07.34ID:BHWch6WC
ウインカーも停止線もちょっと前くらいなら違反でもないしね
あんまり前だと減点だけど
ないより出す、過ぎるより手前だよなー
縦列方向転換でそれやるとダメだけどw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:28:26.86ID:+4fmCTkd
卒検落ちてワロタ
横断歩道に歩行者いたからブレーキ踏もうと思ったらめっちゃ早く教官が補助ブレーキ踏んできて検定中止w
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 14:18:52.34ID:h5uxJ0IP
対物に関してはぶつけなきゃOKだけど対歩行者に対しては怖がらせたりしてもダメだからね
ぶつけて無くても歩行者がビビって転んだら交通事故で処理される
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 15:24:35.24ID:2wtbw5h2
>>772
それはブレーキ踏むの遅すぎたんだろうな
逆に歩行者の立場になればわかると思うけど
それなりに手前で停止してくれないと、突っ込んでくるのかどうか迷うでしょ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 15:35:18.89ID:AVza3ofM
>>775
最後ゴール前5メートルくらいのとこだったから一周回って笑えたわw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 17:07:41.81ID:5qgO4JOA
>>777
試験場ってそんな先じゃないと予約とか取れへんのか?
いまいち卒検後、免許取得までのスケジュールがようわからん
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 20:41:37.44ID:2hMFvEIT
試験場は平日と日曜日やってるよ
ただし日曜日は予約制であんまり枠がないらしい
しかも予約のやりとりが往復ハガキのみらしくてさらに希望日は通らないことが多い
だから平日に行った方が良いって言われた
0790787
垢版 |
2019/07/19(金) 22:58:56.60ID:2hMFvEIT
ちなみに神奈川県の二俣川免許センターです
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 03:20:17.78ID:N+koi2xl
>>772
横断歩道手前まで普通にスピード出しており
歩行者の存在を認識していると思われて無かったんだろうな
認識いかんに関わらず急ブレーキをかける事になるのでいずれにせよまずい
歩行者の存在がわかった段階でエンジンブレーキをかけながら
徐々に減速していれば、歩行者の手前で止まるだろうという予測が
たち、補助ブレーキを踏まれる事はなかった
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 08:14:41.98ID:kIYQCB0q
明日卒業検定や
注意事項を教えてクレメンス
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:37:17.09ID:HWVG0OWO
二輪教習スレより

883 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/13(月) 10:33:41.79 ID:b+ehWdNJ [1/3]
検定の説明終わった。
トップバッター!
緊張してチンコが立ってきた・・・

886 名前:883[] 投稿日:2019/05/13(月) 11:38:08.48 ID:b+ehWdNJ [2/3]
落ちた・・・

888 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/13(月) 11:47:46.31 ID:b+ehWdNJ [3/3]
>>887
一本橋、乗り上げ即落下でした・・・
一応、最後までやらせてもらいましたが
ヘルメット脱いで、検定者の待機場に向かった時
何とも言えない気まずい雰囲気でした。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 16:23:19.03ID:aLlH53eM
とりあえず前日に抜けばええんやな?おけ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 16:24:28.58ID:aLlH53eM
>>800
ブレーキアクセル操作が不安定になるんか
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 17:32:19.32ID:IC9oj2xG
明日がみきわめという段になって、座席位置おかしくね?っていう話になった
でもクラッチおもいっきり踏むにはそこしかない
座席を上げて、後ろに下がればいいのか?
確かに腕が曲がっててハンドル回しにくいんだよね
ATで違う車に乗ったときは、前後だけで上下はいじらなかったし、それでも腕伸びてたから車種によるんだろうけど
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 17:48:01.20ID:YyjDZcgN
>>804
どうせ今から考え始めても全部無茶苦茶になるだけだから
多少変なだけの今のまま免許取るまでやっちゃって
免許取れてからの練習しながらベストポジション探せばいい
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 17:57:24.43ID:Sy/dqMtM
馬鹿にする意図はないけど足が短い人がMT乗るとほんと前乗りになっちゃう車が多い
買った自分の車なら多少は調整が効くけど教習車だとしょうがない
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 18:03:49.26ID:jxSDGOLq
うちの教習車ハンドルの位置も変えれるんだけどたまにハンドルの位置おかしいときある
でも勝手に触ると怒られそうでそのまま運転してる
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 19:53:45.54ID:4TgBv3uH
免許取って一週間経ったけど、まだ一人だとおっかなビックリで運転してるわ。鼻歌歌いながら余裕で運転出来る時が来るのか。あー、怖。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 21:42:38.02ID:yelky8Xm
>>811
怖すぎやろ
そんなん倒れてくる方が悪いわふざけんなや自分で考えて倒れて安全な方に倒れろやほんま
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 21:48:42.62ID:iC8q/AnB
いよいよ明日卒業検定だ
できることはやった(つもり)し後は緊張せんようになんとなく頑張るで
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 22:13:13.76ID:6LEMT/2M
>>814
そんなん轢くしかないやん…やめてクレメンス
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 22:18:44.21ID:PZqhIfJa
後ろ見ないでいきなり車道横切る自転車とか今まで運だけで生きてきた!みたいのはマジで焦る
いつでもかわせるように左右や後方は常にミラーで見とくんだぜ?
急ハンドル切って事故ったり、後続に車間ツメツメのトラックがいるのに急ブレーキ踏んだら自分が死んでしまうし
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 22:18:50.66ID:DTHircGr
2種は1種より厳しいんやて!危険予測もして走らにゃいかん
混んでいる道の2車線道路で転回の実技教習もあるし、コース内では鋭角コースも
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 22:47:02.33ID:Nuelr5WQ
教習所を卒業する時、1年間無事故無違反だったら安全運転センターからSDカードもらえるから申し込んだらいいよ!と言われたので記念のメモリカードがもらえるんだと思って1000円払って登録したら、こういう紙切れ来た。イラネー。
https://i.imgur.com/qR3aHZM.png
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 23:03:35.53ID:zWpjaYjd
>>819
うちは無料だったな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 07:13:50.86ID:u7wkUcBc
合法的にJCと話すチャンスだぞ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 07:14:10.74ID:u7wkUcBc
JKか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 10:48:09.01ID:tFCTCjcV
上で座席ガーって言ってたヤツだけど、やっぱり前過ぎたみたいw
おじいちゃん先生が、○さん俺よりスタイル良いでしょーガハハって直してくれた
そういえば一番はじめに手首ハンドルって教わったわ
不安でどんどん前のめりになってたみたい
逆にベテランになるとふんぞり返って後ろになるから気をつけー言われたわ
色々アドバイスしてくれた人ありがとう
これで卒検いけるわ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 13:03:09.73ID:G6+sniTk
明日免許センター受けてくる予定やがムサシやっておけば余裕か?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 15:03:34.23ID:g4N3Iemg
>>831
そんな難しいの?本免学科試験って
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 16:39:30.03ID:SP5Gi6nc
>>834
サンガツ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 11:39:04.19ID:FCWTwxlB
>>844
スロットルはガソリンエンジンについてるバタフライバルブのことを主に指す
車にもバイクにも有る

車だとアクセルペダルでこのバルブを制御するけどバイクだとスロットルグリップで制御する
操作部の名前が違うだけ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 21:08:49.70ID:uWi3dvdl
明日免許センターで検定や!
何か気をつけることはあるか…?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 22:03:13.37ID:JwEdrVzk
胸毛は剃っておいたほうがいいぞ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 03:05:04.28ID:B6k0Ze/f
>>848
>>849
スーツってそマ?
分かったわ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 07:45:06.09ID:X8P8HegN
上だけスーツで下は短パンでいいじゃん
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 12:32:14.46ID:vbbgu2NA
>>860
すごいやん!おめ!
俺も午後から試験や
頑張るわ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:18:45.62ID:yw79XbQd
あやふやな問題28問あったから終わったな…
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 14:19:07.94ID:yw79XbQd
勘が当たってることを祈るのみ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/23(火) 15:13:56.00ID:Zdr3/E0q
受かったぜ!
ほなグッバイ!
みんなも頑張ってやあ〜応援しとるで!
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 09:42:45.22ID:8KPScDQY
なら公道で運転しなくていいよ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 11:36:52.00ID:PhX+WXQm
>>871
でも、こう言うの気持ちいいんだろ?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 16:24:07.17ID:sPpEkRiE
自分は使わなかったが癪に障るようなのは1人だったな
他はテンション高いバイク兼任の人やおとなしめで教習中に居眠りする指導員が居たw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 16:34:27.37ID:/+ul317p
ちょっと気になるな…程度は様子見。
俺は以前ちょっと感じ悪い指導員に当たったことあるんだけどあとからその指導員の言ってたことが活きたことがあった。
あ、こいつダメだわ。と思ったらすぐ入れた。2人くらい
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 17:01:05.27ID:12sxYj+H
今まで生きてきて絶対に相容れなかった「これ絶対ダメだ!」ってタイプの
教官がいたから本能で嗅ぎ分けて即NGに入れたw
何度か見かけてるけど当事者じゃなくても分かるほどのひどさですぐにNGに
入れた判断は超正しかった
あと一人とてもやりづらい教官いるけど言ってることは理不尽ではないし
見るとこはちゃんと見てて教えてくれるから我慢して放置してる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 20:44:05.85ID:28Eyuowa
正直少しはキツい教官に教わっといた方が良いぞ。
免許取って路上出たら教官以上にキレそうになる奴たくさん居るからな。精神鍛錬だと思えばいいよ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 21:03:28.34ID:VsQ9m9QZ
最初キツイ教官に当たった時嫌だなと思ったけど二段階になる頃にはその教官だと一番安心したわ
無口で殆ど何も言わない教官より全然良い
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 00:33:31.07ID:F3ZWIril
外してもらうのって受付の人に言うの?
アンケート用紙みたいなやつがあってそれに書いてポストみたいなところに提出…なら気楽なんだが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 02:19:40.94ID:WMZ1dL/W
>>893
入校時は指名・拒否ができますくらいだったかもしれないけど、
休憩スペースとかトイレとかwあちこちに手続き方法が貼ってあった
学校によって違うから入校の説明時に確認しておくのがいいと思う

ちなみに「拒否したことは指導員にはわからないようになっています」とも書いてあったよw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 06:34:38.41ID:4h+Gqry7
890です。
こっちは入所式で、拒否設定を使いたい場合は受付に直接言いに行くように言われた。ただし高速教習とかの一部の教習は指導員の資格?の都合で当たってしまう場合があると説明があった。
ついでに半年前に普通二輪を取った別の教習所では入所式で普通車の人にそれ用の用紙を配って、
合わない教官がいたらその紙に教官の名前とかを書いて受付に出すように説明されてた気がする。(二輪は集団教習が基本だから拒否制度がなかったので、自分には関係ないから聞き流してた)
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 08:45:13.66ID:ChMexGdL
フォーマットを知ってる職員ならどうにでも出来るでしょ
まさかそんなシステムを外部委託でセキュリティ万全にするとも思えないし
そんな金があったらその金で新車入れる
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 11:00:51.67ID:u6zfHvTQ
初めての路上教習緊張し過ぎて交差点発進でエンストしたわw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 11:14:49.70ID:tyijw1SM
>>891
うちは技能予約用のウエブサイトがあって
そこのメニューに「拒否教官の指定」というのがあった
理由は書くところもないし聞かれもしない
今2段階の9時間目だけど拒否を入れてからは1回も当たってない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 11:56:26.16ID:l3kAFtU1
>>901
870じゃないけど間違ってないでしょ
公道で車を運転する事を軽く考えすぎな奴多すぎ
人を殺してしまう事だってあるのに何言ってんだか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 12:16:43.24ID:Y30OaGO4
まあ標識も覚えられない奴に公道出てこられると怖いわなww
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 13:25:22.70ID:fV/AzxiZ
そういえばこの前、警視庁って書いてある教習車?講習車?見たわ
しかも大型バス
あれなんなんだろ?
後ろから見ててもブレーキとかカーブとかあああ…って感じで応援したくなった
教官も大変だから駐停車して待ってあげようかって言ってた
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 13:43:47.12ID:l3kAFtU1
>>908
そんな簡単な試験も覚えられないって言ってる奴がいるから言ってるんだが・・
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 15:16:09.67ID:w0mLTYd2
若い男でもちゃんと踏めない人が多いんだって
社員研修で安全運転講習やっても30代の男でもダメダメだそう…
新しい車だとマスターバック(ブレーキアシストで数十年前から標準装備)に付け加えて急ブレーキアシストも付いてるのにね
最近の車はちゃんと踏めるとハザードが付くから外から見ても踏めてないのがわかる

ちなみに直線で出来る人でもフルブレーキでABS効かせながらハンドル切るのはダメって人が多い
本来ABSは急制動しながら操舵出来るのが売りだけど、これは訓練しないと身につかないw
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 15:19:26.74ID:hQfex/Km
30km以上出させられてる状態でいきなり踏め!って言われてもなかなか難しいよね
停車中に何回か練習させてほしいわ
大事なことなので何回もやらせてほしい
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 15:53:14.59ID:vSG1BYDI
(ブレーキ)ダンッ!(ハンドル)ギャッ!
以外に何もなくね?
うちはカラーコーンを30キロと40キロで轢きに行くやつだけど、意外と女の子はできてる気がする
あと段差をアクセルで乗り越えるやつも、男の子方がずっとモゴモゴやってる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 16:14:31.51ID:mtXSIRyx
卒業して免許取ってレンタカー借りたはいいが、ハンドブレーキが無くて、
足で踏むタイプのパーキングブレーキとか知らなくてめちゃくちゃ戸惑った
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 16:16:05.95ID:l3kAFtU1
女は怖い物知らずでおもいきりがよいが空間認識能力に乏しいから
運転してると車間距離短かったり、すれ違いで離合ポイントとか考えずに
どんどん前進してきたりするの多いよ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 17:03:11.81ID:l3kAFtU1
>>922
フットレストのとこにあるやつなw
あれは慣れればハンドより断然楽やで
まぁ今は電動パーキングって便利なものもあるけどな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 17:26:08.01ID:hQfex/Km
>>921
ハンドルギャッは別にして、急ブレーキの話ね
普段優しく数回に分けて踏むと襲ってるブレーキを今回は思い切りといっても、自分の脚力がどのくらいなのかもわからない人もいる。踏み込んだ時の抵抗もあるしね
目の前の犬が噛み付いてきたから全力で蹴飛ばしていいよって言われてもなかなか出来ない、と例えるとなんとなく想像つくかな?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 20:08:00.59ID:sLKTcIPu
ABS体験、自分で踏むのはやってないかも
自分でやったのは段差乗り越え+直後にブレーキで
時速30kmだした直線での急ブレーキは教官がやるのを助手席で体験しただけだった
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 20:42:35.91ID:htdBM+/+
みんなのところは教官 毎日教習所来てそう?
それとも決まった曜日だけ?あるいは午前中から夜までいるわけじゃなくて決まった時間だけとか…
うまいこと嫌いな教官と重ならないよう教習時間ズラせれば良いんだが
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 02:03:25.26ID:fnAE5m9P
拒否とかただの時間の無駄だと思うけどな・・・
完全ランダムだったけど毎日のように通ってたからか
第1段階、第2段階通して複数回当たった指導員は二人だけで、どちらも2回だけだったな
1月〜2月と混む時期だったからかもしれないけどさ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 09:09:42.03ID:sRXQIsgw
>>936
別に時間の無駄でもなんでもないよ
あいつだけには当たりたくないって不安を最初から排除できてるのは
大きいし、当たる可能性があるのとないのとでは通うモチベーションが違ってくる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 10:58:48.09ID:sRXQIsgw
俺が通ってた時は皆良い教官だったんだけど(別に優しいとかじゃない)
1人だけアドバイスしなくて不機嫌でムスッとしたおばさん教官にあたったんだけど
すぐに拒否したよ。次にまたあたったらどうしようって不安抱えながら
通うのが嫌だったし、無駄な不安はさっさと排除したかったからね
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 11:16:54.72ID:imcQY/by
嫌いな教官に当たるかもしれないって不安をずっと考えちゃうくらいならさっさと拒否して
その時間を標識や荷物の積載ルールなんかを覚えるのに使ったほうがいいな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 12:31:11.86ID:x1PNJgJw
普通二種を取りに行ってるが深視力検査が自信無いわ…念の為眼鏡屋や眼科に行って異常は無いと分かったけど中々コツが掴めない
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:10:53.08ID:yHMUTJqi
>>943

俺はどうしても必要だったから普通免許より先に大特を取ったんだが、申し込みのついでに深視力検査やらされたから一応その時のことを快特
棒が動いてる時に機械から音がするんやが、端まで行って進行方向が入れ替わる一瞬だけ音が止まるんや
せやからまずは音が止まってから次に止まるまで何秒かかるかを数える。
で、つまりはその秒数の半分まで行ったときに棒はちょうど真ん中におるわけやから、そのタイミングでボタンを押せばおk。これを3回繰り返せばクリアやで。
大特入所のとき当たった機械は端から端まで9秒だったから、音が聞こえ始めて(=棒が端から動き出して)4.5秒後に押してたw
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:38:35.45ID:2lACKISR
>>946
ありがとう
拒否枠?とかそういう話は聞いたことないけど、通っている教習所では完全指名制も利用出来る、という説明は聞いた
てことは多分拒否?も出来るよね?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 15:59:44.53ID:ngOJE7w2
走行中アクセル踏まずクラッチを踏んだ状態

走行中アクセルもクラッチも踏んでない状態ってどっちの方が進むの?(止まるのが遅い?)
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 00:11:13.23ID:VcMudhgh
>>948だけど、教えてくれた2人ありがとう
クラッチだけ踏んでいる方が遠くまで進む ただし、止まる
何も踏んでいない時のほうが進む距離は少ないけど、止まらない
ってことかな ありがとう
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 01:18:14.23ID:QKmLC+w6
>>943
役に立たないかもしれないけど「深視力」で検索するとYouTubeに練習用の動画がある。

自分はたまたま得意だったけど、周りの二種持ちに聞くと苦手な人が結構多いから心配ないと思うよ(余談だが鉄道の運転手も深視力試験があるそうだ)。

試験場でも時間をおいてリトライしてる人を見かけた。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 07:05:08.49ID:/PgtHi4q
自動車教習所協会「左寄せは自転車やバイクを遮る為ではない。」  おまえらまさかやってないよな?
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564238132/

えーーーーーーーー!!?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 08:58:15.24ID:0Z9ouhfw
無理に寄せてもミラーぶつけられるだけで車側にメリット薄い
見えないならミラー追加するなりカメラ付けたらいい話
アマゾンでモニターとカメラ買っても2000円くらい

シェアするボタンが何故か機能しないから気になったら検索してみて
916円  【ノーブランド品】2系統の映像入力 12V車用 ミニオンダッシュ液晶モニター 4.3インチ バック切替可能
680円  Myoffice 高画質 汎用バックカメラ リアビューカメラ CMOSセンサー搭載 IP67防水 広角視野 夜でも見える 暗視機能 ガイドライン有り 極小サイズ 超軽量
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 10:05:12.61ID:SPB9x3zW
>>961
寄せるならガチで寄せなきゃ危ないよね
自転車側だと信号待ち渋滞してる時に中途半端なところでやってるやつがムカつく
あと数m進んだら歩道上がれるのに
バスとか大型が警戒して寄せるのはわかるけど
普通乗用車が交差点直前でもないのにやってるのは疑問
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 10:25:08.55ID:9yWISrS4
>>962
ちなみに左折時は自転車レーン等まで塞ぐ形で寄せるのが正しい

左折しようとして自転車レーンの車列が途切れずアワアワして
止まって曲がれなくなってる車の後ろを走ってると
ちゃんと寄せとけやアホって思う
左折時の寄せは安全確保プラス、後方の円滑確保のためだから
免許取ってからもちゃんと寄せるようにしてほしい
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 11:48:33.79ID:UG2Iu8qm
信号のある交差点で右折するときは右後ろ後方 左折するときは左後ろ後方を確認しないとダメだよね?
逆に右折するときは左後ろ後方、左折するときは右後ろ後方は確認しなくても良い?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 13:56:08.08ID:Lc68rbBC
>>911
都内の教習所で狭いからか、やらせてもらえなかった
助手席に座らされ、教官が説明しながらやっただけ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:31:25.09ID:Lc68rbBC
>>971
こういうのこそ教習車で教官が横にいる状態で体験させてほしかった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 16:08:45.35ID:xPgDrd9d
>>971
都内だけどやったぞ
40キロだか50キロでコーナリングするっていうのは指導員の運転で体験しただけだったけど

>>972
車買ったら後続が居ないとこで思いっきりブレーキ踏んで体験したら良いよ
練習は非常時に絶対に役に立つから
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 17:31:58.01ID:OQ5d1pqr
>>961
路上教習で左折時に左に寄せていないと信号待ちの時に助手席のドアを開けられて「こんなに空いていたらバイク通れるでしょ」て注意された。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 18:54:58.82ID:oR6wg+Kx
左折巻き込み事故を防ぐための左寄せな訳だが
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 23:20:20.44ID:7rYukyjZ
>>975
俺んとこもそう言ってた
つうか自転車もナンバーつけてほしいわ
こないだ無理に左のすきまを前進して車のミラーにぶつけて壊して逃げてった自転車いたし
あれドラレコの映像くらいじゃ自転車野郎の身元も分からないんじゃない?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:18:29.79ID:z7gX2rxy
免許とって運転しだすと左折時に特別寄せるって事はしなくなる
まぁもともとの走行位置が左寄りではあるけど
信号待ちからの左折は徐行で左後方じっくり確認して曲がるけど
そうじゃない時は走行しながら歩道と左側の確認はすでに終わってる

後、最近は左側に自転車ナビマークがあって執拗に寄せるのも気がひけるし
逆に危ない場合もあるしね
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 14:17:03.62ID:k1cFNlwS
卒検受かった!
緊張から左折の時スピード出し過ぎたり合図出し忘れたりで待ってる間正直駄目かと思ってたがギリギリ通ってた
みんなも頑張ってくれ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 15:07:31.73ID:05OsSAcc
俺も明日のセット教習が終わったら効果測定だ
仮免のときは自習ムサシでは出てこない問題がたくさん出たから
また教科書丸暗記せんと・・・
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 17:13:18.13ID:jTknQrCu
>>982
路肩に自転車走行帯が引いてある道路って、それ無視して路肩に寄せていいんですか?
って聞こうと思って聞かずに卒業してしまったけど、あれはどうなんだろう?
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 19:16:11.25ID:gDB9My9y
俺もあれ聞こうとして卒業迎えてしまった
あの青い線踏んでていいのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 1時間 42分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況