X



ドライブレコーダー総合 134

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:00:01.15ID:qGstZV4s
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
131 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568812/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 133
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556200013/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 17:44:27.18ID:WAUOTtwP
持ち込みでオートバックスへ行って6500〜だったのに24800になります。と言われて、イエローハットへ言ってその事伝えたんだけど、ドラレコの説明書読んだにもかかわらずよくわからないとぬかしやがった。できないって。
クソ店長だよ。
家に帰ってきて自分で取り付けたわ。
あんな店二度と利用しねー。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 17:57:38.10ID:WAUOTtwP
ちなみに電源シガーでいいのにその値段ってぼっくり過ぎんだろ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 18:24:12.49ID:hLDrYJaS
5千円でも高いわ
友達ならタダでやってあげるけどそういう仕事してるわけじゃないから
たいてい付けた後に、言ってくれたらやってあげたのに、のパターン
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:04:54.44ID:gh6GsWwT
持ち込みの取り付け料金に安い金額表示しておいて
実際に依頼すると難癖つけて断る事は多い
俺も経験した
金額間違ってました
とかも経験した
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:07:54.21ID:WAUOTtwP
こんな企業ダメだろ
客を舐めてるわ
浮いた金でエアコン清掃代に回す
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:09:45.97ID:JQh1ZFU2
>>851
以前 Super Autobacs で聞いた、持ち込み品取り付け工賃掛率 1.5倍。
\24800 : x = 1.5倍 : 1
x = (\24800 * 1) ÷ 1.5 = \16533

2018年12月調べ
1カメラドラレコの取り付け工賃
国産車 約5000円〜
輸入車 約7500円〜

2カメラ前後ドラレコの取り付け工賃
国産車 約16200円〜 ← これに該当?
輸入車 約24300円〜

1カメラドラレコの店頭購入品取り付け工賃だけ見て2カメドラレコ持ち込んだってオチだったりしてね
まさかね?
それで怒ってるとか
そんなことないよね?
しかもその販売店で取り扱ってないメーカー品持ち込んでゴネてたとかないよねー?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:23:57.29ID:sV4tj3je
>>850
ファームウェアのダウンロードは家Wifiでやった。たぶん、50MBくらいじゃないかな
交通安全警告はモバイル通信のみだけど、25kBだった

PDR800FRはWifi接続じゃなくて、ホットスポット接続(テザリング)が正解だと思う
説明書には、”ホットスポット接続は本製品では使用致しません”と書いてあります
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:27:53.69ID:JQh1ZFU2
Super Autobacs 2018年12月調べの写真が残ってた
1カメラドラレコの取り付け工賃表
https://i.imgur.com/jqGSazg.jpg
国産車 税別 5,000円〜 (税込 5,400円〜)
輸入車 税別 7,500円〜 (税込 8,100円〜)

2カメラドラレコスペックと取り付け工賃表
https://i.imgur.com/NjgJ2vc.jpg
国産車 16,200円
輸入車 24,300円
(駐車監視用電源ユニットは別売り)
この表示価格が税別か税込かまでは聞いていない
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 22:15:41.34ID:tHmxtQX6
ユピテルのアプリケーションはもう外注丸投げでしょ

ドライブレコーダー自体もQC出来ずに発火やらかしたし
自社製造だとしても、今まで扱ったことの少ない
リチウムイオンバッテリー製品だから納得できる範囲だが
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 22:24:06.62ID:h+tvVrRN
AndoroidはインターネットにつながらないWiFiには細工しないと接続しないんじゃない?
mobile dataを切っておくとかすればつながると思うよ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 21:03:50.87ID:L/bbxifa
前後2カメラを検討してます。
液晶よりも小さいサイズを優先していて画角が広くSTARVIS搭載のユピテルのSN-TW80dがどうかなと。
これ、西日本のLED信号にはどうなんでしょう?
ユピテルのページにはLED信号対応とあるのですが、仕様をみると30fpsとなっていて気になっています。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 22:50:24.00ID:ZmhacVo3
初ドラレコ検討中です
コムテックのHDR360かZDR26で迷ってます
ほんとは全方向の360付けたいのですがナンバー確認が不鮮明という噂を聞くのでそれなら26の前後型で妥協しようかという状況なのでアドバイスお願いします
360は評判いいから本当に画質悪いのか疑ってます
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 00:23:31.75ID:72+0vjVy
>>880
機種絞りきれてるなら買えばいいじゃないか。
画質に関してはYoutubeでも自分自身で見る事と
1カメラ水平360°記録の場合、・・・HDR360?HDR360G?
HDR360Gの公称スペックからの推測は
>録画サイズ 1856×1856(ラウンド)/1440×1080(2分割)

ラウンド(全周)記録の場合、前後左右4方向の1正面は円の1/4円錐面積
2等辺円錐464×464範囲を無理やり引き伸ばすということだし
2分割は縦連結保存みたいなので
1440×540(左側面360+正面720+右側面360)
1440×540(右側面360+後方720+左側面360)
4方向1正面分で考えると720×540ドット

そりゃまぁ1280×720HD以下なので見る画面サイズで粗いでしょう
これも引き伸ばし画像になるので前方車のプレートナンバー判別なんて諦めておくほうがいいですよ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 01:30:12.43ID:DFcAhKl0
昼間はマシだが、夜間は普通のレコーダーですら厳しいが
360Gだと絶望的(Comtecお得意の"たぶん〜だろう"塗り絵処理で判別どころではない)
ノイズを許容して映像処理を利かせ過ぎるのは、ドライブレコーダーには不要だと思うが
CMで実機で撮影しました!的なの流してたからなぁ、映像美ではないんだよComtecさん・・・

https://www.youtube.com/watch?v=rxP6ApiXKP4
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 01:42:02.91ID:/WQKRQos
ZDR015で12時間駐車監視してるけど、ほかに何か良い方法ないかなぁ…
0886875です
垢版 |
2019/06/13(木) 07:02:19.30ID:Qfg3taM6
多くのアドバイスありがとうございました。
西日本ではユピテルは避けたほうが無難かなぁ。
名前をあげていただいたセイワのものも検討してみます。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:25:13.89ID:r4H3dV4a
ZDR-026付けてみたけど、すごくいい。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:39:17.76ID:+wuhCDJC
特にコダワリのない人が初めて付けたなら、すごくいいと言うのも分かるよ
特定の機種って言うより、ドラレコに感激ってのも含むが
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:42.70ID:rihNFPQI
社外に発電機を置けば電源は困らん
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 01:01:56.91ID:3sCHwhl9
>>817
マニュアルにも記載されないピンアサインは普通知られない。
まず>817さんがDRV-610に使ってるシガー電源out用のピンアサインを調べて
Z1ユーザーさんか販売店に
https://youtu.be/j5YWWHolf_c
使いまわし目的でDRV-610のはこうなってますけどZ1用のはどうなっていますか?とQしてみたらどうでしょう。
(世の中、miniUSB-B ID pinに+出力させてたシガー電源アダプターもあったので)

ちなみに電源入れて端子をテスターで調べようとミスるとショートして壊れるかもしれないので
シガー電源側を分解して配線元とピン側をテスター棒で導通チェックするようにしないと危険です。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 14:18:09.64ID:btoHYw/2
ドライブレコーダー初めてつけようと思っているんですが、今ディーラーがキャンペーン中で
セルスターのcsd-790fhgが工賃込みで46,000円と言われました。
これは結構お得なんでしょうか。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 17:45:10.11ID:uqjQXA7D
不快な言葉だぜwww
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 19:14:31.03ID:3DWBhoP2
>>894
算数のお時間です
電力周波数と録画fpsの最小公倍数が大きいほどLEDが消える確率が低くなる
なのでfpsを小数点単位で調整して同期タイミングをずらすのです
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 20:02:56.59ID:Nut12iUJ
VANTRUE X4
https://www.vantrue.net/Goods/detail/gid/67.html
Price: $199.99
amazon.co.jp/dp/B07QJ63JWP
価格: ¥19,990 通常配送無料
https://youtu.be/edtStaznPLk?t=132
4K 3840x2160P 30FPS
SONY IMX317センサー
Ambarella A12
広角160度
F1.8
WDR
MP4/H.264 (AmaはMOV誤記か?)
MicroSDXC Max256GB U3
2.7V-5F Supercapacitor式
In 5V 2A
GPS オプション(ASIN: B07DR97F94)

LED信号機対策してるのかね?
VANTRUEだから日本向け特殊ファームウェアを期待?

東京オートサロン2019でデータシステムが展示していたDVR3400は
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20190111-10374205-carview/
どうやらVANTRUE X4みたいだな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 20:17:22.98ID:btoHYw/2
>>906です
レスありがとうございます

>>908
それはリアカメラは抑止力程度と考えれば十分ですか?

>>909-910
なるほど
確かに工賃1万円ということですね
もし不具合があってもディーラーで対応もしてくれるでしょうし

>>913
持ち込みできるかな
なんかできそうもない気がする
でも一応聞いてみます
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 23:58:04.49ID:zT44RSyh
見てきた、昼間の近距離の解像感は力技の高ビットレートで何とかしてるが
遠景になるともう無理って感じだな、ノイズ除去とH.264の塗り絵で他3機種と変わらない
夜は周りが暗いと全然
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:13.54ID:5tfG0h6S
文春記事の事故を防ぐドラレコ完全ガイドに安心なのは2万円超の国産品とあり
ケンウッドDRV-830
コムテックZDR026
パイオニアVREC-DZ600C
ユピテルDRY-TW8500d
と紹介されてるのがモヤっとする
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 00:17:31.39ID:h5Hb1hLQ
手抜き処理だけども、一応ST7000CよりはX4の方がLow-Light時にディテールが豊かだな
DRV-830はカラー情報も一番優秀、HDR852Gは完全に赤側にシフト&明暗差境界のディテールが弱い

同一条件で
感度 : DRV-830>HDR852G>X4>ST7000c
DSP処理ディテール : DRV-830>X4>HDR852G≒ST7000c
カラー情報の正確さ : DRV-830>X4≒ST7000c>HDR852G

http://i.imgur.com/yQEszw8.jpg
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 06:38:29.27ID:79FlIgH0
>>917
https://car-accessory-news.com/vantrue-4k/
ラブーンの中の人これまで100台以上のドラレコ扱ってると豪語してるくせにテスト走行撮影が空向けてるのばっかりがねーw
ラブーン情報ではGPSマウント付けても時刻同期しないらしいな

Vantrue X4 Dash Cam
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07QJ63JWP
価格: ¥19,990 通常配送無料
VANTRUE「X4」取扱説明書
https://www.vantrue.net/Support/dlist/p_id/0.html

【改良型】VANTRUE X4 〜 専用マウント GPS機能内蔵
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07DR97F94
価格: ¥2,100

【改良型】VANTRUE X4 〜 両面テープマウント GPS機能内蔵
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07RXHD556
価格: ¥2,100

【改良型】VANTRUE X4 〜 両面テープマウント
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07GWJHM76
価格: ¥1,370
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 08:32:11.41ID:nxvbcIQu
安心の国産

そんな神話はこの国がぶっ壊しただろ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 09:29:13.37ID:DQpfCRyR
ドラレコを付けたからと言って運転が上手くなるわけじゃない
事故等の時の証拠映像が残るだけ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:01:51.61ID:d+IkMcoY
>>920
DRV-830のファームをごにょごにょすると
Omnivision OV4689
Ambarella A12 の組み合わせっぽいな、鉄板
HDR対応

ST7000Cは
NOVATEK NT96660かな
青を強調する傾向で一見鮮やかに見えるけど明暗差があるところは苦手
HDRは非対応だったと思うが、ユピテルによるとなぜかHDR対応
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:48:37.96ID:KwlGLZbF
>>930
自分が事故を起こす運転はしなくなるだろう
一時停止、信号無視とかできない
自分が不利になる、そういうこった
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:49:17.79ID:3akuLdYh
PDR800FRのフロント取り付けってシガソケ使わない場合のケーブルってある?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:06:18.24ID:mqO0Dy+i
>>940
シガーソケットに突っ込む頭自体がアダプターになってるから、それを使うに越したことは無いとおもうけど。
アダプターが必要なわけだから、ヒューズや他のプラスから12Vとってそのまま『線だけ』で本体まで行けるやつはないよ。
必ず間に変圧器・アダプターが必要だから。
入力電圧を見て例えばDC5Vなら、車の12vを5vにしてくれるやつ買ってきて、シガーソケットに刺す頭を切り飛ばした電線にハンダやキボシで直結してみたら作れるんじゃない?
でもマイナスアースにしなきゃだから面倒そうだね。
それか既製品でもあればそういうの探したらいいと思うけど、それにも大きさがあるだろうし手間なんか考えたら普通にシガーソケット使ったら良いと思う。
0943693
垢版 |
2019/06/15(土) 13:21:13.06ID:1KdcpSUp
PDR700FRの再起動問題でオートバックス来てるけど
やはり初期不良でメーカー交換になるらしい

他の書き込みもあったしよくあるんかね?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:30:26.41ID:6HWbnxus
>>938
性能自体は言うほど高くない気がするけど小型なのがいい。
Garminは個人的に信頼してるメーカーなので購入する予定でGDR E530Zと同じ取り付けかな?
E530Zは会社のクルマにでも移そうかと思ってるから同じだと助かる。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:52:05.23ID:Sq7QDxZI
PDR800FRの連続ファイルを結合してみた
ファイル間のブランクはないね。結合箇所を知らないと結合映像だとわからないくらい。

編集ソフトはPowerDirector使った。前後2ファイル出来るし、衝撃でイベントフォルダに入るし、ファイル選択が面倒やね
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 15:08:24.52ID:XtAubnps
>>940です
ありがとうございます
専用ケーブルってオプションの駐車監視用のケーブルとはまた違うんですかね?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 16:53:09.87ID:9FkvVyqt
>>943
800FR?
いつ頃買いました?
ロットで差があるんですかね。
自分は今年4月末に買ったけど、これから暑くなって再起動ループ問題がでないか戦々恐々。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況