X



ドライブレコーダー総合 134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:00:01.15ID:qGstZV4s
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
131 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568812/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 133
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556200013/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 16:01:37.84ID:WxGmvV+L
前スレで少し話題になってて検討してるが、フィッシュアイレンズでなく
2カメラ合成式のドラレコだから、歪みも少ないし解像度も余裕がある
AI搭載の上位版は、顔認識で睡眠時に警告してくれる機能もある
H.265圧縮の3540x1920相当記録で、全天球型のd○ctionの1440x1440よりも画質は確かに良いね

https://www.indiegogo.com/projects/vezo-360-the-first-4k-360-degree-smart-dash-cam#/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:30:01.69ID:801xY8KX
>>738
これかっこいいね。付けてる人いる?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:43:40.30ID:VhkifLHA
>>750
書いたの自分だけども、吊り下げ魚眼より水平2面録画の方が良いのは確かではある

関係ないが、圧縮率が高くファイルサイズも小さくできる、H.265が今後の主流になるだろうね
コストが掛かるから、国内メーカーは採用したがらないだろうけど
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:56:11.23ID:XQySC2Oc
確かに付けたらどうでもよくなりました。万一の時にちゃんと機能してくれるよう、たまにメディアをチェックしなきゃね。
エアバックや衝突軽減ブレーキみたいにメンテナンスフリーだといいのに。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:15.80ID:NjcQpYC8
>>750どこか国内メーカー代理店なってくれ、欲しいけど海外通販には抵抗がまだ・・・・
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 18:06:06.54ID:v5rMRA2q
>>750
画質もいいし、駐車監視機能を重視してる自分には欲しいって思わせる要素が多いw
クラウドにも対応してるし、SIMカード挿してればアップロードされて
何かあったときに駐車状況を確認できるのもよさげ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:45.74ID:t2c6TYfz
>>750
ペーパーマシン?
出荷が今年の11月?
クラウドファンディングかどうか分からないが、
まだ完成してない怪しげな製品?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:06:04.36ID:o0I3VOyO
フロント用のGARMIN DASH CAM 46 は1080pで
ttps://www.garmin.com.tw/products/ontheroad/dash-cam-46d/
ttps://youtu.be/MY9Mah8HT7c
ttps://youtu.be/oFTgeqR_l0I
56と66という1440pの上位機種が既に海外ではラインナップされてるようだね
66W はワイド広角で56/66は映像が暗い?

DASH CAM 46/56/66W 使用者手冊
ttp://download.garmin.com/tw/download/manuals/DashCam_465666W_TW_0A.pdf
DASH CAM MINI 使用者手冊
ttp://download.garmin.com/tw/download/manuals/Dash_Cam_mini_TW_0A.pdf

ttps://youtu.be/vfdNKaPxBv0
?t=88 台湾製造 ttps://youtu.be/aFfjRh5GRM0
Review of Garmin Dash Cam Mini (Dash Cam)
ttps://youtu.be/wGTiqzxPOTc

車載取り付けの有線接続は電源用だけ
フロント親機とMINI最大3子機との連携はBluetooth無線。
スマホとの動画映像にWi-Fi無線使用。
SD128GBの対応フォーマットはFAT32でexFATは非対応=B
細かい緒轄�ェいまいち緒曹「てない
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:37:09.58ID:IQ2cZXwk
アドバイスお願いします。
今ミニバンに乗ってるんですが、3列8人乗りで2・3・2で乗る事が多くて2列目に大人3人乗るとルームミラーで後方が確認しづらいです。
なのでルームミラー型のドラレコでバックカメラとセットになっていてバックカメラの映像をルームミラーに映るようにしてデジタルルームミラーとして使える物を探してしますが、amazonに何個か商品はあるのですがオススメはありませんか?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 21:59:01.73ID:3SCWI6ZU
バックに付けるタイプのドラレコ買おうか検討中なのですが、現状フィルム貼ってます
プライバシーガラスの上に貼ってるのでかなり暗いのですが、キチンと映りますかね?
メーカーはユピテルで検討してますが・・・
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:13:56.23ID:3SCWI6ZU
>>766
やっぱりですかw
とりあえずフロントのみで付けようと思います
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:13.64ID:aVjdGmRq
駐車監視したくて、モバイルバッテリーを付けてそこから給電しようと思ってます。
尼安売中華ドラレコなんだけど、取説に消費電力の記載が無いので、
どのぐらいの容量のモバイルバッテリーがあれば12時間ぐらい動かせるのかな?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 05:38:44.98ID:DaoaezlF
>>769
ドラレコが USB 5V 入力と仮定する場合。
>773 が示すような USB電源チェッカー で使用電力(W=I電流*E電圧)を調べる。

0.5A 5V と仮定すると計算は 0.5A * 5V = 2.5W
これに可動させたい時間を掛ける 2.5W * 12h = 30Wh
リチウムイオン電池式モバイルバッテリーと仮定すると内部電池の電圧は3.7Vで計算する。
30Wh ÷ 3.7V ≒ 8.1Ah

モバイルバッテリーの5V変換利用効率を60%(65〜70%)とすると
8.1Ah : x = 60% : 100%
x = (8.1Ah * 100%) ÷ 60% = 13.5Ah = 13500mAh
この場合は 13500mAh 以上表記の USV 5V 出力バイルバッテリーが必要になる。

60%としたのは70%クラス以上はICの理論値(カタログスペック)で
実際は過放電保護回路が余裕を残して停止させてしまう作りが多い。
それとドラレコにも内部バッテリーがあるとその充電動作の負荷で実測は理論値からかなり落ち込む為。
充電にかかる時間次第で60%〜65%ぐらい変動する。
スーパーキャパシタ機では65%ぐらいの計算で実測に近くなる。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 08:43:47.37ID:beyfRqhq
値段安くておすすめレコーダー教えて
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 10:31:17.68ID:MctBdOln
レクサスのAピラーの外し方誰か教えてください。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 11:37:10.18ID:ufwPbepS
デザイン的にはPDR800FRが最高なんだけどなー
再起動問題くらいなのかな?今のところマイナス要素は
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 12:09:32.15ID:AuojnWAQ
PDR800FR
前方車両発車アラームが俺の高級車のアラームと同時に鳴った。
使えるんだな。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 12:17:01.18ID:AuojnWAQ
>>777
上部の継ぎ目に内張はがし等を差し込み浮かす。
浮かした隙間を引っ張ると留め具で止められそこそこ開く。
その開いたままで配線できると思うが外したければ
留め具をラジオペンチのようなもので90度回転させ外す。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:24:08.48ID:DkZRtH/6
はい!すみませんでしたぁ!!
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:05:29.71ID:MctBdOln
>>781
ありがとう。やってみるわ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:08:02.96ID:MctBdOln
>>779
無理に引っ張ったら外れたわ。こんなんじゃ剛性も何もないよな。大丈夫かレクサス
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:18:01.91ID:GfKSDA6/
バックミラー型前後カメラで地上波ノイズ対策のできてる機種でなるべく安いオススメを教えて下さい。
プロボックスに取り付けるつもりなのでコスパ優先で考えたい。
しかし、使いものにならなければ意味がないのでその辺のバランスを考慮してのオススメをお願いします。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:22:56.36ID:GfKSDA6/
バックミラー型にしたいのは傍目にはドライブレコーダーを付けてると悟られないためです。
仮に事故に巻き込まれて加害者が嘘を言う場合に泳がせて調書を書き終わった後で警察にドラレコの映像を提出して事実を見てもらうためです。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:50:47.45ID:GfKSDA6/
>>790
自分に非があっても私が嘘を言わなければ提出の必要はないと思いますが。
ドライブレコーダーは相手が嘘を言う場合に備えるものてはないでしょうか。
相手に非がある場合でも相手が嘘を言わなければ提出する必要はありませんし。
提出する場合でもドラレコがないと甘く見られて嘘を言われた時に実はドラレコがあることがわかった場合に相手を慌てさせたいのでバックミラー型を考えてます。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 16:53:59.57ID:7se/NUql
そんなアホな考え捨てて普通に付けた方がいい
ミラー型だってカメラは隠し様がない・・というより目立つくらいだよ?
それならユピテルなんかである小さなタイプの方がまだ気が付かれない気がする
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 17:15:01.64ID:ZF/iqDRd
サンディスク高耐久64GBの旧製品って相性キツくてドラレコで不具合多発してたよね?
アマゾンエコパッケージで出てる新製品はどうなんだろう?
新型になって価格も大幅に下がってるし同じ物ではなさそうに思うんだけど
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:44.51ID:hBK/j9FS
スレチだがドラレコスレでmicroSDの高耐久と非高耐久の比較した人いる?
耐熱温度が高いだけ?
壊れる原因複数あるから特定出来ないし
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:02:02.33ID:DbblfaLW
我慢出来ずにPDR800FR買ってしまったわ
取り付けはまだだから装着してなんかあったら報告する
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:43:49.62ID:ZF/iqDRd
>>796
とりあえず高耐久はMLCでしょ?
通常のはTLCが一般的なんだし頻繁に書き換え発生するドラレコでは違いは出てくるでしょ?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:22.55ID:8h7sKEpn
>>770-773
消費電力分からにゃ超エスパーするしかない罠ゴメンです。

>>774
丁寧にありがとう。
773に言われて気付き。スマホ用に持ってたUSB電流計で計ったら、HD録画時で0.38〜0.4Aだった。
ちゅーことは余裕みても11000mAh程度あればイケそう。
気温が上がってきたし、モバイルバッテリー発火の不安が残ってるのでどうしようか悩み中です。

ちなみにモノは、尼でタイムセールしてるCR100です。
今のところまともに動いてるけど。すぐに壊れそうなゴミです。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 23:21:32.99ID:bxMzt8bI
>>800
PDR800FRを発売してすぐ取り付けてる人はかなり少ないと思うから夏を経験してない人がほとんどだと思うぞ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 00:09:54.33ID:XXhsAkJk
普通にエアコン冷房つけて走ってれば真夏でも再起動繰り返すとか無いと思うけどな。
問題は炎天下の駐車で、直射日光浴びて熱くなりすぎると起動しなくなったりするだろうけど。
自分は車外タイプのサンシェード買った。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 08:31:08.29ID:YVKZ4Ga9
購入選定ご助力下さいm(_ _)m

■車名:自家用コンパクトトールワゴン
■目的:事故証拠・買物中当逃監視
■予算:本体2万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホがメイン
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ETC 有り・TV 有り・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:希望、買物レジャー中など。24時間までは不要。
□その他備考:アイドリングストップ車

ディスプレイがあってもなくても良く、取り付け吸盤や接着部と本体が一体化されてる小型のモノ希望です。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:05.39ID:sSpSWrCT
はい!すみませんでしたぁ!!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:07:26.02ID:Mc2yqVUP
>>811
誠に失礼ながら、前後録画機能付きで1万円という予算は相場からほぼ不可能だと思われます。
低予算でのドライブレコーダー導入をご希望であれば、大手ディスカウントショップ等のオリジナルモデルをご検討されてはいかがでしょうか。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:28:16.15ID:+bbXeXvw
バイク板だと1万くらいの前後ドラレコが崇拝されてた
バイク乗りって頭悪いんだろうなと思った
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:28:28.32ID:m6hVs+oT
今、ケンウッドDRV-610を使っているのですが

キャンソニックZ1を買おうと思っているのですが、
配線とかはケンウッドの線のまま使えますか?
至急教えて下さい。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 13:14:01.93ID:BhpCdokC
>>811
【正規輸入品】 HP(ヒューレット・パッカード) ドライブレコーダー 2.7インチLCDカラーモニター 対角140° f270
アマゾン..jp/dp/B075M612B8/
4,980円 通常配送無料
販売者はアマゾンじゃないけど複数販売されてる→前後の2個購入可能
hp→激安中華よりも高信頼性
スペックやマーケットプレイスで文句があるなら予算を上げるか激安中華へ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 15:51:52.13ID:1LVCKUZt
>>796
比較した事は無いけどトランセンドの非高耐久32GB使って一部録画されていない事はあった
パソコンに繋いでエラーチェックでエラー、修復した後は直ったけど
週に10時間以下での運転頻度で5年間弱位、夜と早朝から午前中の以外は乗らなかったので耐熱温度については不明
ドライブレコーダーはGEANEEのDVRGPS-02って形がHPにそっくりなやつ
カードスロットのロックが効かなくなって無理矢理押さえつけているのと内蔵電池が寿命に近いらしく数日乗らないと
設定が消えちゃうのでそろそろ買い換えないといけない(´・ω・`)
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 17:26:00.07ID:FVRDiok/
>>808
本体 ttps://www.yodobashi.com/category/14139/211213/

PIONEER VREC-DZ300
価格: ¥15,150(税込)

KENWOOD GC-DR1
価格: ¥17,150(税込)

PAPAGO GoSafe 34G

+汎用パーキングモード電源ユニット
PMP ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00033.html
Vico Power-PLUS ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 17:46:40.53ID:o4jIoZ9E
Joshin WebでKENWOOD DRV-MR740を22,870円でげっとん。15%のLINEボーナスと3,000円のキャッシュバックで16,000円くらいかな。駐車監視どうしょっかな?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 11:02:31.86ID:ZJbd/kFI
>>802
海外版使ってるけど、ホント熱くなる
GPSレーダー探知機も同じくらい熱くなるが
画像処理もしてるからドラレコの方が
熱的に厳しいんだろうな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 18:47:12.22ID:CSQt7xWa
【自動車】全車にドライブレコーダー装備へ ニッポンレンタカー
/newsplus/1560149134/l50
共同通信
https://this.kiji.is/510705185204585569?c=39550187727945729

ニッポンレンタカーサービスは10日、
7月以降に新たに導入する全てのレンタカーにドライブレコーダーを標準装備すると発表した。
あおり運転など危険な運転による事故が問題となる中、
運転中の安心感を高めて利用を促す狙いがある。

同社によると、全ての新車に標準装備するのは業界初の試み。

トラックなど商用車を含む同社のレンタカー約3万7千台のうち、
ドライブレコーダーを装備しているのは4月末時点で4割程度。
未装備の車は順次新車に入れ替えを進め、2021年春には全車に装備する計画だ。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 19:07:54.40ID:kCyTQXsh
責任の所在もだが、妙な運転をするユーザーに対しての抑止力もあるだろうな
一応今でも急制動や急加速等のセンサー値は保存しているけど
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:57.07ID:Kh1heYlo
一目でわかる「ドラレコ撮影中」の共通ステッカーを作るべきだな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 19:55:30.94ID:8gaiuqUK
ドラレコの導入を検討しておりますが、wifi
付きのモデルで下記の使い方は可能ですか?
また可能であれば、どの様な機能の記載のある機種を購入すればよろしいでしょうか?

自宅にエンジンを切って駐車中。
自宅のwifへの接続圏内。
外出先からドライブした映像を観賞したい。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:54:26.34ID:wnKARp4X
>>836
>837 BlackVue だけでは足りない

>自宅にエンジンを切って駐車中。
ドラレコに電力供給する必要がある。
・車のバッテリー電力を使う場合
+汎用パーキングモード電源ユニット
PMP ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00033.html
Vico Power-PLUS ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html

・別バッテリーを使う場合
B-124E ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00081.html
B-112 ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00034.html

>外出先からドライブした映像を観賞したい。
自宅設置WiFiルーターが外部回線からの接続可能かでモバイルWiFiルーターも車に設置する必要がでる可能性あり。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 23:02:47.82ID:dljdUeMI
PDR800FRのファームをアップデートしようと
http://www.seiwa-c.co.jp/pixyda/pdr800fr
からPDR800FR_update.zipを解凍してmicroSDに入れてアップデートしたらv1.00.05にダウンしたよ!

ネット接続して、スマホアプリPIXYDA DVRの右下・・・からファームウェアのダウンロード
PDR800FRとスマホをホットスポット接続(テザリング)で自動的にアップデートした

ファームウェアv1.00.06
交通安全警告バージョン19.05.08.110
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 10:11:54.15ID:AxFfXz2M
>>837
http://inbyte.jp/dr750s2ch.php
を確認してきました。
これは自宅等の指定したwifiを使ってクラウドにアップするのでしょうか?
自動で接続してアップするのであれば、エンジン掛けて駐車、待機している事もあるので希望に近い事が出来るようですが手動だと毎回はボタンとか押してられないので、自動であればこれにしようかと考えてます。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 14:45:08.96ID:FhvE2Plx
映像解析では奥さんが夫の腕を掴んでクラクション鳴らしながら操作してて
最後には足元に潜り込んだ状態でおなくなりになってたことが分かってる
ペダルから足を外そうとしてたようだ
エスハイはATのシフト操作も独特だしパーキングプレーキも足元だからやれることは限られてただろうね
同乗してたら怖かっただろうな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 15:27:06.19ID:yWiQWbss
ゲート式シフトレバーをNにできていたらもうちょっと被害が少なかったかもね。
POWERスイッチの長押しはアクセル全開でもも有効なんだろうか。
マニュアルにはそういう異常事態の対応方法についてちゃんと書いてないんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況