X



●●●旧車好きの人【52台目(part54)】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 09:55:05.38ID:pPLeaqgT
>>933
ホントホント
32GTR程度で旧車面されてもなぁw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 12:58:16.17ID:ItcrShLJ
四十代半ばの俺は自分が思春期より前の世代の車にはあまり興味無いわ。
R30スカイラインやリトラのセリカXXが中古車として流通してたからせいぜいその年代までかな。
自分より若いのに箱スカやケンメリに乗ってるのって単に世間と逆張りしてるだけなんじゃないかと穿った見方をしてしまう。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 14:33:20.68ID:zoWGgL9e
中学の頃からCARBOYやOPTION読んでたからハコスカやS30Zはチューニングカーの代名詞として認識してたな
中学の同級生が免許とったら叔父からハコスカのチューニングカー貰えるとかいってたし

まあ俺はFC3S欲しかったけど
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 15:12:16.06ID:vUyFHVBA
他人のお古のオンボロなクルマを大金かけて手に入れるより新車を買って乗り潰せよ。
壊れたら直し、また壊れたら直して何十年と乗り続ける、、、
それでこそ「旧車愛」と言うものだ。

けして、お下がりのポンコツ車を有難がって自分の物にするってことではないからなw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 17:20:41.55ID:RLABcLPQ
かっこいいんだから仕方ない
新車で同じデザインの車を出さないメーカーが悪い
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 18:29:44.71ID:HvYncB2s
>>937
まだまだ甘いな
それは愛車として一番の理想を言ってるだけ
新車には無い見つけたタイミングや今までの遍歴、修復暦などを楽しむのも旧車の醍醐味のひとつだからね
0942937
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:53.41ID:kQ7tZZzF
>>941
いやいや俺が言いたいのは「30年なんて未だ未だ旧車じゃねーよw」の考えに対してだ。
18歳で免許を取ってクルマを買ったとしても最短で68歳でやっと愛車が50歳となる、、、
そう、その歳はソロソロ免許証の返納時期でもある。

で「なら最初から50歳のポンコツ車を買えば良い」
そんな短絡的な考えでは自己所有欲を満足させただけの旧車自慢じゃないのか?と
ドーせ、そんなヤツは他のクルマに目移りして直ぐ買い替えちゃうんだろう。
一過性のはしかみたいなものだし。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 20:14:22.62ID:1ydIGbM+
>>942
だから年数なんて関係ないの
その時代背景が大事なんだから
100年経っても1000年経ってもそれはいっしょ

安全とか環境とかコストとかそういうものが速さの為にないがしろにされてた時代の車
危険と隣り合わせの麻薬のような車
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 20:22:13.82ID:8xA2V0zt
店舗だったスペースに車を入れてるのかな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 08:41:48.40ID:FJrWROOo
>>948
サニーも今は充分お高い車だよ。
310だって三桁万円する個体がある時代になってしまった。
俺が買った頃は15万あれば余裕。
チューニングパーツも含めて部品も高騰。
安く楽しめる車ではなくなってしまったよ。
だから俺は絶対手放さない。もう30年も乗ってるよ。
部品は仲間たちで回してるからあんまり金掛からなくて済んでるけど、昔よりはやっぱり掛かるね。
もしサニーを手に入れたら、サニー乗りの仲間作ることをオススメするよ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 11:36:56.77ID:aDPBvd5C
今やA12や4速ミッションまで高値が付くってなw
昔は安く遊べたけど、もう入門用とは言えなくなったねぇ。

そう言う車に乗るのに疲れて車いじり休止してるおっさんが
家族に文句言われながらガラクt・・・
いや、お宝を抱え込んでたりするから
あっちこっち粉撒いとくとイイかもよwww
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:07.47ID:KKV9nP8w
直結5速なんか幾ら掛かるの?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 18:47:20.16ID:7MkPT4DG
頑丈が取り柄の実用ユニットだよ
ドンキーというかラバというか
当時の日産にはLしか無かったんだから
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 19:16:47.72ID:Q/LYdhYb
ノーマルではどうってことないが、大幅なスープアップに耐え得る頑丈さと
いじればそれなりに速くなるポテンシャルを持っているところは
往年のアメリカンV8みたいだな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 19:45:34.52ID:1w+Fxjgy
L型が大幅にパワーアップできたのはヘッドによる割合が大きい
インラインもしくはそれに近いバルブレイアウトが2バルブNAでは理想的

ブロックはそのパワーアップに耐えるだけの強度があったのは確かだけどね
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 19:49:37.59ID:KKV9nP8w
>>958
アメリカンV8とは違う感じ。トルクあらるけど、アメリカンV8と比べたらヒグマとアライグマくらいチゲェよ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:14:08.32ID:Mh35B5Nv
>>962
そうゆうことだよ。
名機をパクったんだから良いエンジンになるよな
頑張って作ったオリジナルなんて>>965らしいからな。

当時のエンジンで名機は2TGだろ
世界中で愛されたエンジンだセナがマカオでチャンピオンになったエンジンだしな。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:27:23.52ID:eeWKfBj2
昔リノでVGエンジンを二基積んだ飛行機が墜落してパイロットが亡くなったね
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 22:37:00.96ID:1w+Fxjgy
>>968
F3の2T-Gは量産エンジンベース2000cc160psという縛りの中で最も適していただけ

無制限のカテゴリーでは活躍していない
100Eや151Eは有名だけど成績はそれほど残していない

18RGベースの152Eの方がいろんなカテゴリーで活躍してるよ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 23:29:32.06ID:Z5BgMSAs
元はと言えばフォード・ケントユニットでは
なかでも5ベアリングのブロックがたくさん流用された
そういう意味でBMWやアルファの4気筒は自製だから
俺はそっちのほうが好きだな
いざレースとなるとBMWもチューナー(マーダーやケンマツ)の
手腕もあるけれどね
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/17(火) 23:36:31.01ID:1w+Fxjgy
2000ccのコスワースエンジンはそれほど活躍してないイメージだな
FVCやBDGはF2出てたんだけどね
ベガコスワースはそんなのあったなってレベルだった
コスワースなら排気量違うけどFVAかBDAだな

レーシングエンジンとしてはM12/7だろうな
ツーリングカーだけならシュニッツァーヘッドなんてのもあったけど
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 00:13:05.49ID:blNF6dSL
>>971
70年代の国内F3だとワンメイク状態のイメージだったな
ノバモーター2TG。

公道用の改造ベースとしても2TGが圧倒的に人気だったしな
18RGなんて、何それ?その鈍亀w扱いだった記憶。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 07:12:55.13ID:5nGJN0ml
プリンスのG7も日産のL20もメルセデスを手本にして、そこから独自に発展していったものの
半世紀経ったら、直4だが本家メルセデス製のエンジンを積むようになってしまった
復活したメルセデスの直6も、やがてはお裾分けしてもらうようになるのだろうか……
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 07:41:29.89ID:QxLrgHJZ
しかしなんの因果でトヨタはBMW、日産はメルセデスのエンジンを積むことになっちゃったんだろうな
しかも昨今の流れ的には日産とトヨタの間でも何か動きがありそうだし…
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 07:57:06.50ID:Tvjr/kyZ
高齢者マーク付きの古いデザインの車がちょくちょく
停まってるのを見るんだがいつ頃のなんだろな
日産サニーGLのエンブレム付きでナンバープレートが
京都55とかじゃなくて京55みたいになってる
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 09:51:12.16ID:BvwNoosY
日産のL型はメルセデスを手本になんてレベルじゃないよ

ボアピッチはもちろんヘッドボルトのピッチまで同じ
従ってボーリングするときもL型のダミーヘッドがそのまま使える

また水穴とオイルラインもあまり変わらないようでL型にメルセデスのヘッドを乗せたエンジンも存在する
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 10:35:55.96ID:SbvIudxz
戦闘機飛燕の時から日本はベンツの盗用
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 21:28:06.56ID:gg1XAhik
所詮、日本車はドイツ車に勝てないって事だろ?
今も昔も。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:03.60ID:SktdnJcc
電動格納式ドアミラーとかC32ローレルで初登場したときは
評論家どもが「子供だましのアクセサリー」などと小馬鹿にしていたが
やがてドイツ車にも装備されるようになったら何も言わなくなったな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:56.99ID:jVcKn1vq
ドイツ車〉〉〉〉越えられない壁〉〉〉〉日本車
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 13時間 35分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況