X



●●●旧車好きの人【52台目(part54)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:31:32.32ID:uF9YAFsf
>>441
うん、それは分かる。

でも、オークションの落札相場が数年前だと4個で2万位だったからねぇ…

もしかして、市場から枯渇してたらその値段でも行けるかな?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:49:02.52ID:v4GfgOUV
ここ最近程度が良ければ1個15000円越えてるのも見てる

3DCADデータあるから安く作れる方法探してるけど
あの微妙な波打ち具合がいいとかいわれると難しい
当時ものマニアの要求は細かいからね
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:54:42.58ID:FIDwSJDD
ブルーアルマイトのカールファンネルはイギリス製で今でも売ってるやん
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 20:17:48.67ID:v4GfgOUV
形状が違うんだよ

外径が大きくないから当たる部分が削られていないし、側面も平な部分がない

ブルーアルマイトだけならオーストラリアにもアメリカにもある
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:32:28.80ID:5hU1avtK
130ローレルをスノーホワイトにオールペンして
黒い大径アルミ履かせたらカッコよさそう
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:35:41.58ID:0AXgWM3a
即完売なんて狙ってないよ。
失敗しても俺が不良在庫抱えるだけだしね。

まあ作れば20個は行き先決まってるから大損はしない。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:53:39.65ID:5hU1avtK
>>236
昔の方がマシでしょ
昔の車ドア重かったよ
今プリウスやプレミオアリオンとか
ドアが薄すぎて不安になるわ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 09:00:52.63ID:ebjbTNwm
40年も50年も前の車の話題してんだしそれに比べたら20日なんてほんの数分前の出来事だろ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 15:10:50.68ID:vsbJElHk
>>451
プリウスの車体重量1400キロくらいあるじゃん
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 17:18:48.90ID:7Td6NXqr
それなら俺も亀レスしてみよう

>>164
ある国にA15と60A5速たくさんあるから買い付ける計画してるよ
車がメインだから車内に乗るだけになりそうだけど
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 23:21:51.59ID:ja2qLXCW
郵便局勤務の人は良さそうな人だった
結婚しているのか気になった
前オーナーは紳士でカッコよかった
それにしても19歳で新車のクラウンを親に買ってもらうなんてどんだけ金持ちなんだ?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 10:46:10.44ID:O534w/hz
なんか近頃旧車全体に景気悪いな
またいずれは回復するのかな?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 10:49:14.29ID:5w6UVtRS
あれだね
これからの世代の若者は車は静かで音がしないものとの一般認識になるだろうから
旧車のサウンドとかは、どうとらえるかだね
なかなか苦しいかもしれない
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 18:49:54.41ID:JvgHTlvQ
初代ミジェットって動かすまであんなに苦業つまにゃならんのかよ・・・
そーいや20年くらい前に出た復刻版はデザインいいから売れると思ったら
そーでもなかったのかな?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 19:12:43.78ID:4IfYPVUX
>>473
その二代目とかスズキのツインとか一部では熱狂的に支持されてたんだけどな

それとトヨタIqベースのアストン・マーティン シグネット
あんなもん買う奴いるのかと思ったら
著名な建築家が乗ってた
仕事柄隘路で現場に向かうことも多いが
軽自動車に乗るのはプライドが許さないらしいw
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 01:47:13.85ID:e0YtWpJA
旧車って音うるさいの?
うるさい旧車が走ってるのは見たことあるけど迷惑人間がたまたまオーナーだっただけでしょ?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 06:58:58.46ID:CjFHco+H
>>483
ガレージ内で暖気すると凄い臭くて触媒つけたらどうなるかなと思ってたので参考になりました
古いフィアットなのでバイク用の触媒を加工して取り付けてみようと思います
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 07:39:37.98ID:+KMX+YdT
>>484
冷間時はあまり効果無いと思うよ
あとインジェクションならいいけど、キャブ車にポン付けすると反応しすぎて排気温度が上がりまくる場合もあるから注意
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 07:47:56.35ID:m+Z8P1DZ
最新の低排出ガスステッカーが貼ってある国産車でもガレージで閉めきってアイドリングさせたら5分と経たずにえらいことになるぞ
工業地帯の倉庫みたいな広大なガレージならいざ知らず
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 11:06:52.88ID:4Re1uLqv
昔の狭い旧車界では、50クラウンのAKくんといえば、いろんな意味でちょっとした有名人だったな
でも、あれからずっと乗り続けているのだから、立派なものだ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:01:59.44ID:qnbuJdbc
ミジェットはしゃーないとしても当時高級車だったコンテッサもエアコンねーんだな。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:18:16.36ID:m+Z8P1DZ
>>490
マフラーとホースバンドなどで密着させないと意味が無いし毎回着けたり外したりは面倒ですぐ使わなくなっちゃう、使ってない時めちゃくちゃ邪魔
ガレージグッズ系のショップのは糞高いし、似たシステムを自作なり代用しようとしても同等の大がかりな設備が必要になる
段ボール箱などで排気を受けてホース繋いで…みたいなのだと排気で吹っ飛ぶし、飛ばない様にガッチリ作っても
キャッチできない排ガスが多すぎて、意味を感じず使わなくなる、そもそもめちゃくちゃ邪魔くさい
尻をガレージから出すのが一番良いよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:20:07.24ID:AQUOGZvL
中学生の頃、校舎の前の家の人が青い117クーペを洗車しているのを二階のベランダから見てカッコいいなぁと思ったものだ
40年位前の話だ
今117を見ると小さい車だよな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:49:27.55ID:LPkXC+Xj
ケンメリってGT-Rでないとコンプ拗らせるかな
GT-R買えなかったんだねって思われるよな
でも1000万円以上も出せないよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 07:23:22.35ID:ZqX89IO/
>>491
コンテッサ1300は高級車ではない
ブルーバード級のファミリーカー
この時代はクラウンやセドリック級でもクーラーはオプションで、装着率はわずか
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:57.87ID:7ASiZDDj
大学出の初任給が比較で表示されてたけどあの当時って車、高かったんだな・・・
例えば初任給2万の時代に100万ってことは今で言うと1,000万ってことだろ??
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 18:17:07.20ID:zzfn4Pc1
うちのじいちゃんも銀行員だったけど70年代半ばまで自家用車はスバル360〜ダイハツフェローだったらしい
そのあとサニークーペになって子供だった親父が喜んだとか
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 19:22:35.08ID:6eZldrHJ
うちの親父は零細事業者だったけど
縦目のグロリア乗ってたなぁ、その頃
もちろんエアコンはおろかクーラすらなかったが

車種は判らんが景気が良かった親戚はアメ車に乗ってて
既にエアコンとパワーウィンドウが付いてて腰を抜かした小学生の俺
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 20:36:22.53ID:m/vfEeGt
タテグロ現役の時に購入したなら、かなりのお金持ちだよー。
230とか330の時代になって新車で購入する庶民がやっと出てきた印象
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 20:46:22.58ID:3VdYePSZ
親戚が60年代にセドリック乗ってたけど、エアコン着いてたよ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 22:35:55.96ID:qgWvsd8w
>>511
1962年か
これで5ナンバーサイズってのがまた
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 22:51:30.20ID:7vEV+r2h
>>508
230や330の時代でも、庶民は買えない
現代で言えば、メルセデスEクラスあたりを買う感覚だから

>>509
当時はエアコンではない
冷房機能だけのクーラー
リアパーセルシェルフに吹き出し口があるトランクタイプだと
トランク内に収まるユニットに冷蔵庫が付いてたりしたな
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/18(木) 23:52:23.18ID:oevCQLWD
バヤリースで思い出したが昔ビーボって清涼飲料水があって
キャッチコピーが「ビーボより旨いのはビーボだけ」だったな。
いまだに意味わかんねー
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 05:35:11.06ID:P5mdy98H
>>513
あ、それだ、それ
うちの親戚が乗ってたセドリック。
リアに吹き出し口。結構涼しかったなぁ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 14:49:37.34ID:VyjZrutL
>>463
そうゆう暴走族みたいなのは勘弁
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 22:44:36.60ID:C+jAAvue
>>503
逆だな
車が高かったんじゃなくて初任給が安かった
まあ使い捨てでかわりはなんぼでもいるしっていう企業ばかりだったんだろ
奴隷ぐらいにしか思っていなかった。パワハラセクハラ当たり前な時代
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 03:18:23.87ID:xcdL/WJE
あと、昔の人に話聞くと新人は背広(スーツ)がなかなか買えなかったらしいな。
だからスーツまだ買えない新入社員が学生服で働くとか普通にあったんだと。
今のコナカ・アオキやハルヤマ系が出る遥か前の話。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 00:44:01.87ID:599Xj5Nw
お台場の旧車イベントの時、一般駐車場で中国人は酷かった、平気で他人の車ベタベタ触る。バンパー下部に足かけるそんなことする
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 02:02:48.13ID:wMXbkYI8
旧車今は買い時じゃないわね
地震来たら終わるし
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 14:47:26.84ID:tVuk+fqM
>>523
逆だな 、どうして適当なこと言えるか不思議だ
今の時代のほうが使い捨てでかわりはなんぼでもいるっていう
企業ばかり 奴隷ぐらいにしか思っていないし、温情も人情もない
松下幸之助の人材は会社の財産、今の企業はどこもそんなこと思わなくなった

昔は本当に家族仲間友達義理の親子そういう感覚だった
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 17:25:56.27ID:mXvznYdB
旧車関係者は、半グレ集団しかいないから
全員、暴力団排除条例の違反だよなw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 18:22:03.01ID:MIaQuzBp
クラシックカーミーティングに行ってみると
オーナー菊リンみたいのばっかだかんな
ツレのオバハンもきちゃない工藤静香だし
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 18:57:33.73ID:mXvznYdB
>>536
白髪じゃないよ
ハゲだよ
リーゼントしたくても出来ないツルッパゲ

www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況