X



車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイなし

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 16:23:02.74ID:sOIlKois
>>801
機種変えても同じだが
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 19:20:59.03ID:LKEDl0KB
キャンピングカー総合スレッド その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555996392/
(ワッチョイ 99f6-P0k6)
(ワッチョイ cdc5-P0k6)
(アウアウウー Sa09-P0k6)
(ワッチョイ 214c-P0k6)

車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイあり
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556512944/
(ワッチョイ df39-P0k6 [59.190.219.186])

【車中泊YouTuber】らんたいむ【応援スレ】4泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1565428965/
(ワッチョイ b111-P0k6)

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566384342/
(ワッチョイ 0d77-P0k6)
(ワッチョイ d1d8-P0k6)
(ワッチョイ cdc5-P0k6)
(ワッチョイ f189-P0k6)
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:36.74ID:0jIEEqUt
北海道を旅していて困るのは、どこに泊まっても生うに満載のウニ丼や、刺し身がでてくること。
イカやタコやホタテなどは、とても美味しいのだが、ウニだけは生では食いたくない。
昔からある瓶詰めの加工されたウニなら大好きなのだけど...。
昔、積丹半島で民宿泊まったときは、食わなけりゃいけないような雰囲気で無理して食ったけどな。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/27(火) 20:06:05.92ID:Umm15eOn
来週東北へ行く
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 05:43:56.04ID:VE75O4nC
チャージコントローラーのソーラーパネル接続部分にシガソケ電源繋いだら走行が充電器できるかな?

アイソレーター(12Vサブ・バッテリー用充電器) セルスター IS-330も持っていますが使い方がわからない。
バッテリーに繋げてシガソケ挿すと充電出来るの?

車体側バッ直で電源取ったほうが走行充電できるかな?

車内でスモークガラス越しのソーラーパネルはほとんど役に立たない。
セダンだから車外にはつける場所がない、セダンでルーフキャリアにソーラーパネルは目立ちすぎ、リアキャリアを付けても車体の影になるしなぁ

発電機買おうかな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 08:44:50.01ID:EOvEzdY1
セダンってホント絶滅寸前だよね
でも盆とか暮れになるとどこからともなく大量に湧いてくる不思議

>>836
絶滅危惧種なんだから大事にしてやれよ
トキとどっちが先に居なくなるかな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/12(木) 19:29:33.05ID:Fw+ajrdq
同じ停電段数の状況で電力会社の作業員11000人体制で復旧工事頑張ってるのに
早くしろ!とか怒られてるのがきつい
感謝されない仕事ほどきついものはない
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 12:29:07.52ID:asz1J7qZ
復旧作業映ってたけどサンダーで電柱ぶった切ったりクレーンで倒木退かしたり電工と言うより土木に近いなと思った
電気は民間企業だから自衛隊も手伝えないのかな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/13(金) 20:52:19.21ID:02kTc/8U
>>870
仕事とは言え、ほんとに電気工の人たちが気の毒だ。
大量の倒木やがけ崩れの処理は、本来土方の仕事なのに、
電柱登って配線するのが本職の人が慣れない土木作業で
疲れ切っているのではと危惧している。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 07:12:10.43ID:/9kRK9Jm
>>873
いや全然疲れてませんし慣れない仕事ではない元々重機免許持ってるし守備範囲の仕事内容
地上班は楽な方地下ケーブルが災害に合った方が悲惨だぞ
あれはやりたくない
TVでバカの解説者地下ケーブルにすればこういう災害は防げるとか言ってるのが笑えるわ
千葉全部地下ケーブルで今回の被害なら復旧まで1年はかかるだろ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 07:22:49.53ID:CqAl19wb
>>875
風で電柱が倒壊して断線、とかは無くなるんじゃないの?
どっちにしろ、電柱や鉄塔だけじゃなくて、水道、道路、橋やらトンネル、
その他のインフラの整備、更新ができずに日本は詰む
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 13:20:56.32ID:NlJCoHDR
地下ってどこ通すの?
関東は下水と雨水をミックスする合流式下水道以外は地下空間が殆どないと思うけど
まさかそんなとこ通さないよな?
オーディオマニアからクレームが来るぞ?東京電力の音は臭うって
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 13:22:40.81ID:Uad1+K99
可能性の問題じゃない?
台風で切れたりする可能性
地震で倒れる可能性
落雷の直撃食らう可能性
これに対して、地震で壊れる可能性と絶縁破壊されるほど水に浸かる可能性
どちらが高いのか?って話だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況