X



【SN】オイルスレッド■82リットル【SM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-holl)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:54:06.18ID:IbOHvu+l0
宇宙でも行くのか?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b35-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:15:47.66ID:vZXg4zQe0
0w-16が指定粘度にはいてるんだけど
0w−16のオイル使ったほうがいいかな?
おすすめの0w−16オイルがあれば、おしえてください
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-holl)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:26:55.84ID:6Ozl+q9I0
低燃費系でも5W30は指定されてる事が殆どだから
サーキットでガンガン走るとしても40番なら誤差の範囲でしょう

高性能は0W40を入れたとして
デメリットってそんなに無いと思うがなぁ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-uEKQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:19:32.70ID:gDPNsW37d
>>721
熱に厳しいと言われるロータリーだけど0W-30で外気温35℃の週末京都渋滞でもほぼ100℃
結局ラジエーターやファンが問題なければこの程度だからアイスト付きや熱効率の高いそこそこ最近の車は特殊な使い方しなければ指定粘度で全く問題無いと思う

後は下手に粘度上げると冷えにくくなるだろうしレシプロはおにぎりと違って進化してるからねw長文すまん
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ad0-P3bv)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:10:18.97ID:GLvyqfWV0
渋滞も厳しいが、なんと言ってもサーキット走行 ノーマル86では140度になる

立派なのは、エリーゼ111R、標準でフロントに空冷エンジンオイルクーラが付いていた
残念なのは、ミッションクーラが付いていなかったのでギアの入りが悪くなる

981は、エンジン、PDK、ミッション(デフ)に水冷クーラが標準で付いている。
ミッドシップならではの配慮だが、サーキット走行では容量が足りないのが残念
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-CYTO)
垢版 |
2019/06/27(木) 21:51:20.55ID:GRL6JKkY0
良いか悪いかは分からないけど、あの動画を見れば試したくはなるよね
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-0zif)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:38:59.27ID:G4+Rqyvva
空冷バイクの雑誌で、「油温計は温度の上昇がかえって気になる。付けることは否定しないけど、一度付けて異常が無かったら外すことをおすすめする」って書いてた。
オイルクーラーついてても街中や渋滞だとどうしても100℃以上あがるし、キリがないもんね。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1544-gqEQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:10:29.84ID:+jMPmcsU0
ここの御方たちにアドバイスお願いします
スズキの1200ccの乗用車乗ってまして
高速多用でイラチで飛ばす方
月に距離1000km平均で通勤では使用せず
レジャーで遠出でこの距離です
クルマの取説には0w-20か5w-30推薦になってます
現在走行距離106000kmなのですが
オススメのオイルがありましたらご教示ください
予算は4L缶で実売6000円まででお願いします
また自動後退やディーラーの量り売りでも
かまいませんのでアドバイスよろしくです
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:39.39ID:sM7bldgN0
今まで何のオイル入れてたとか、車種がわかればだが
4L6000円予算なら通販でそれなりに良いの選び放題だなw

【入手製良くない】
・Sunoco Svelt 5w-30、柔らかめ、マイナーだが自分はEuroを愛用中なので推し

【入手製良好、この2種は量販店でも良く売ってる】
・Mobil Super2000 High Mileage 5w-30、3500円位までならアリ
・Castrol Edge 5w-30、3500円位までなら、品質は言われているほど悪くはない

オイル交換頻度高めなら、距離いってるのでモリドライブ等もアリ
bp Vervis Pure 5w-30も安いながら悪くない
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a71-uEKQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:52:01.55ID:0DFF0iwh0
>>739
スイフト辺りかな?正直何でもいいと思うけど純正のコスパと手軽さで

30番はスズキ純正エクスター(シェル製を選ぶ)はGTL基油で良いと思う
20番だと新キヤッスルをトヨタディーラーのオイルキープ、20Lを1万3千円程度で入れられるから自分ならこれにする
0742739 (ワッチョイ 1544-gqEQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:30:42.66ID:+jMPmcsU0
>>740-741
ありがとうございます
今から何ヶ所か近くの店で
これらの特価してるのがあれば
それに交換してきます
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca63-S83Z)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:34:39.24ID:6+5KQbCQ0
何度かLSPI対応のオイルで相談してたモノだけど
結局WAKO'SプロステージS0w-30にしました
オイルフィルターもDENSOのmf106にして5000キロでマメに交換しようかなと思ってます

このスレ的にはオイル添加剤やガソリン添加剤ってどう思う?入れた方が良い悪いとかの意見を聞いてみたい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6c8-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:24:30.62ID:iVtkE3hO0
ガソリン添加剤でPEA(ポリエーテルアミン)の清浄効果だけはガチ
自分はこれでエンジンフィールが回復した
パワーアップ類はシャシダイとかで実計測データ持ってる人に任せる

初回はオイルが汚れたり粘度が若干変化する可能性があるので
オイル交換前に添加満タン→空を2〜3回繰り返すと良いかもしれない
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-CYTO)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:29:56.95ID:4HRyDezg0
ハイオクはV-power一択でしょ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7907-DSIf)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:55:41.20ID:2G4n1usD0
途中で書き込んでしまった。
今非力な旧車のNAエンジンに
10w-40鉱物油使ってて
それに5w-30の同じラインナップの
鉱物油をブレンドしようと
考えてましたが
ほとんど国内に出回ってない。
または高い
で5w-30の合成か部分合成をつかおうかと。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7907-DSIf)
垢版 |
2019/07/01(月) 19:36:28.70ID:2G4n1usD0
レスありがとう
>>754
問題ないのね。
基材でなんか違いがあると思っました。

>>755
一応候補です。
1リットル缶探し中
エンジンオイル3リットル中
夏場は一回1リットル
冬場は一回2リットル
と1リットル刻みでつかうんで
あと不燃ゴミで出せるし。
結果高くなりそう
>>756
ペール缶は捨てるのに困るんで
近所のスタンド
廃棄料出す言うても断られる。。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7907-DSIf)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:06:04.31ID:2G4n1usD0
>>758
うーん
それでも
混合用の10w-40オイルと
エンジンオイルフィルターは持ち込みになるんだよね実は。
オイルセンサーブロック付けてるから
他車流用してる。

でデーラーにしてみたら混合も規格外フィルター取り付けも不可かも。

更に近所のオートバックスは規格外フィルターは取り付け不可。
更に持ち込みオイルとの混合も不可と
思いっきり断られたよ
(多分店により違うんだろうが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況