X



車中泊総合スレ 111泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 16:44:57.93ID:zR/nP6fd
>>469
車中泊スレに何しに来てんの?
なんか正論吐く俺、カッコいい!とか思ってそうで反吐が出るんですが
おまえ、プロレス会場に来て、こんなの暴力だー!、八百長だー!とか叫んでるキチガイと同じだよ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:16:29.41ID:JGC1tZKP
>>481
俺の目的はあちこち旅して、風景の写真撮影やドローンでの空撮だから、
車内で寝るのは単なる宿泊費節約とホテルを探すのが面倒という理由だからな。

別に車中泊を楽しむためにやってるわけではない。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 22:45:16.85ID:jybawn/t
>>486
行動エリアが狭すぎるのではないだろうか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:35:35.32ID:GCK8Y1kW
>>489
高いホテルに泊まるくらいならネカフェかスパ銭を利用するわ

それにホテルは深夜とかにチェックイン&アウトは出来ないんだよね
それ、一番言われているから(戒め)
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:52:29.46ID:Chjqfx4c
私は出張の多いサラリーマンですが
深夜のチェックインアウトはできないところもあるけど、できるところが大半ですよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 06:56:35.67ID:oMmQrPEi
夜寝るために1万も2万も払ってられない。
お金の無駄。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 07:07:40.20ID:Chjqfx4c
>>497
寝るだけのホテルならもっと安いですよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 07:09:36.26ID:Chjqfx4c
私も車中泊するし車中泊が好きだし車中泊を否定してるわけじゃないので
念のため
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:21:12.67ID:68iROuuH
金がなくて車中泊でも趣味で車中泊でも別にいいんだけど、ホテルを否定するのは俺も違うと思うな。

若いころは9割車中泊だったけど、今はスマホで予約一発だから9割ホテルになった。
地方都市の繁華街歩くとか楽しいよ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:54:17.59ID:VOBXHoWe
>>483
それはこのスレで偉そうに言うことじゃない
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:56:08.18ID:hXYs1FZq
>>500
ニオイはおまえの体臭
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:58:05.64ID:hXYs1FZq
>>503
ホテルを否定とか何言ってんの?
金が無駄、もったいない、その分を他に回したいって話だろ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 10:00:03.52ID:uqf7MRoK
自分は 朝が弱いのと朝食を食べないから
車中泊の方が多いな
あと 旅行の時は のんびりしたいから
時間の制約が無いのも気に入ってる
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 11:29:58.04ID:68iROuuH
>>511
朝食なしで泊まればいいだろw
ホテルによるけど、だいたい昼前までは寝てられるぞ。
車中泊の方が周りが煩かったり、車内が暑くなったりして寝てられない。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:53.30ID:T6Mt//OD
車中での買い食いはまだギリわかるけど(それでも匂い少し付くが)車中料理はマジでアホ それに加えてガスコンロで車内で火使い始めるやつはガイジだと思ってる
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:43:34.92ID:KcfNpGfG
>>513
車中泊スレでホテルもいいとか、おまえ、クルクルパーだろ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 19:56:42.74ID:oMmQrPEi
>>503
>地方都市の繁華街歩くとか楽しいよ。

地方都市の繁華街って、みんな寂れてるシャッター街ばかり・・・
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 21:06:39.74ID:oMmQrPEi
車の中でカップラーメンを食べたこと自体がない。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:36:48.66ID:lbvg3+cV
とりあえず、便所の有り無し、ぼっち〜3、4人の組み合わせで車中泊スタイルが決まる感じ?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:37:00.72ID:Od7VSJUS
寒波で雪降るかもだってよ、明日の晩はチェーン積んで出かけっか
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 23:02:35.82ID:9c91R53w
500万のキャンピングカーが本日納車だって。

https://www.youtube.com/watch?v=QXEa9jl2T7M
500万円のキャンピングカーついに納車!
ファミモの内装と外装を詳しく紹介
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:06:47.46ID:cfXHwHNp
相談に乗ってください

タウンエースを車中泊仕様にしてみようと思っています。

インバータがあるので家庭用を検討していますが別売りのサードパーティ製アンテナ使って状況が良ければ使用出来ますか?やっぱり車ではワンセグやフルセグを選ぶべきでしょうか?

19インチじゃ大き過ぎますか?

後部空間用テレビについてアドバイスお願い致します
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:40:54.81ID:siGe6x1l
>>539
クルマ旅でテレビの受信状況って不安定なものだよ。
県境付近や山間の道の駅とかでいざテレビでも見てゆっくりしようと思っても全然受信できなかったり。
そこそこの人口の市街地でも受信できず、調べてみると有線普及率100%だったりとか。
最近はネット環境の整備が進んでいるので、どうしてもテレビ放送見たければ自宅のレコーダーにネットに送信する装置付けてスマホやタブレットで視聴するか大型モニターにミラーリングする方が良いのでは?
自宅でBSやCSの視聴環境が整っていれば地上波だけでなくBS/CSも見られるし、録画も見られるよ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:45:39.56ID:KZ2FHdxf
>>539
車で使うレコーダーを買って、自宅でいろんな番組を録画して、レコーダーごと
車に持ち込んで録画した番組を見る。
これで見たい番組を高画質でどごても見られる。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 00:54:46.19ID:cfXHwHNp
アドバイスありがとうございます

その手がありましたね
しかしながら家庭用の環境が整っていませんので先が長そうです。
wifi量頭打ちにならないですか?

録画を持ち出すって手もありますね。

皆さんはフルセグテレビ?一般テレビ+アンテナ?ですか?

電波状況が悪いようではナビのdvdをリアモニタに映して楽しむのが現実的でしょうか?

ナビのテレビをリアモニタに映すことを考えていたのですが、いざ映してもリモコン無いので不便だな、それじゃ家庭用テレビじゃ駄目まのかなって考えていました。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 01:09:24.11ID:siGe6x1l
>>542
自分はモバイルルーターはWiMAXで契約している。
WiMAXエリア内なら無制限、エリア外でLTEオンリーでも30Gなので出先でのパケ死はまずない。
これで暇つぶしにYouTube・Netflix・Amazonだね、テレビ放送はTverに全部ではないが放送後一週間のそこそこのドラマやバラエティーが上がるのでそこから。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 18:36:05.39ID:Ub1Kz3iq
>>543
ソフバンのウルトラギガモンと比べてどっちが実用的かな?WiMAXは田舎というか山中で弱いような感じが。
自分はいつもギガモンでテザリングです。
時々圏外でショック死してしまう。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 19:55:59.29ID:KZ2FHdxf
>>557
WiMAXはちょっと田舎に行ったり、山中に入るとすぐに圏外だから、
うちはWiMAXとNifmoを組み合わせて使ってて、WiMAX圏外地域では
Nifmoに切り替えて接続。

Nifmoは7GB制限があるから、動画見まくりは出来ないが。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:26.08ID:fA5IoPpw
WiMAXは都市部だけのものと思っていたが。この2年くらい一気に使い勝手の良いものになってきたね。
国道での移動であれば山間部で途切れることはあるもののそれほど気にならない印象
LTE部分の上限が7Gだと不安が残るもののまめに切り替えれば十分実王的だし、
20〜30Gあるプラン使えるならよほどのことが無い限りパケ死は無いだろうね。
auのLTE網で今のところ圏外は経験していない。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 07:23:08.14ID:itly0cwX
WiMAXはLTEでたくさん使って帯域制限食らうと、WiMAXの方も制限食らうから、
なかなかハイスピードモードは使えないんだよな。
だから、Nifmoを別途契約することになった。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 08:16:21.02ID:itly0cwX
>>561>>562の質問の意図がまったくわからない・・・
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/01(月) 12:10:29.09ID:itly0cwX
>>567
3日で10GB使用した時の制限が翌日の18時から翌々日の2時まで1Mbbsの
制限だから、スマホでYouTubeの動画を360〜480くらいの画質で見るには
十分な通信速度なんで、それほど制限は気にする必要がないのがWiMAX。

エリアが携帯キャリアに比べると狭いってのは欠点だけどな。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 08:58:19.26ID:vZdyOAtO
クソワロタwww
ニッスイ連呼厨の引きこもりはいつになったら部屋からでるんだろうなwww
子供部屋おじさんの糞ゴミガイジwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況