X



【+】バッテリースレッド【-】 89個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-I2Hs)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:49:15.04ID:m018Mm3Ja

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540366135/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542891684/


■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX http://www.atlasbx.com/

関連スレなど

【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-gJMA)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:27.53ID:Mmp/+b4la
>>224
シガライターのバックアップって使った事ないんだけどキーを入れないと通電しないんじゃないの?
俺の車はACCにしないと通電しないから電池が持たないように思うけどどうなの?
スマートキーの車だともっとややこしそうだけどどうなの?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abc9-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:14:29.92ID:GtqPiSWQ0
OBDの電池でのバックアップは価格的にいいかもしれないが、接続の確認ができないんだよな。
まぁ キーとかスマートキーとかは車から外してはなしておいたほうがいい、不都合の起きる可能性があるようだ。
シガープラグでの接続はその点いいよ、キーをACCにするわけだがキーOFFでACCがONNになる。
それで確認できるから、それからキーをACCにすればいい。
廃バッテリーかなんか使えば、バッテリー外した時に給電が不足することもない。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-6ICZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:08:58.85ID:9TQu6x8E0
ヤナセユーロブラックの製造年月日はどこみたらわかるんだ、、、
記録簿見ると8年前に替えてるだけだが、12/24点検外でバッテリー上がって替えたんだろうか

電圧測ったら12.5V、補充電で12.7Vは今冬は厳しいってとこかなあ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF0f-gJMA)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:11:38.71ID:jZ0kAQZqF
>>235
ターミナルが変形してるか割れてるかだろうな
きっちりしとかないとスパークしてポールが溶けてバッテリーもお釈迦になる事があるよ
0241221 (ワッチョイ b924-bsr8)
垢版 |
2019/04/07(日) 08:39:05.50ID:ZxqkO6CH0
皆さんバッテリー使用限界時の挙動情報っているかな?
先週とうとうバッテリー交換しました。購入が2010年3月なので丸9年使いました。
2月ぐらいから急に元気が無くなり、停止時電圧が10V台まで落ちました。それでもセルがやっとこさ回るので使い続けました。
予備バッテリーを積むようにして、万全の態勢で寄り添いました。「カオスさん、もう十分頑張ったから、いつでも逝っていいよ。」と優しく声をかけるも、彼はそれから1か月半、頑張りました。
始動のたびに電圧低下して時計やラジオがリセットされるも、セルはゆっくりと回り、エンジンがかかる。正直最後の粘りは驚きでした。
しかし最期はあっけなくきました。出先の駐車場から出ようと始動。セルはゆっくり回るもエンジンがかからない。
多分ですが、電圧低下により燃圧低下か火花不良が起きた模様。じたばた何度も粘るうちに体力が尽き、静かになってご臨終でした。
先に燃料系が止まるとは。経験して初めて分かった知見でした。
天寿を全うした亡骸は、本日近所のオートバックスに引き取ってもらいます。長い間、ありがとう!
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9c9-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 09:07:19.51ID:KHjbp6ur0
バッテリーは高いものじゃないから、おおよそ3年使ってそんな状態なら迷わず交換したほうがいい。
セルモーターに負担掛けて故障の原因、オルタも負担がかかる。

特に不具合はなくても、5〜6年をめどに換えたほうが無難。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeef-DSk9)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:45:07.65ID:IbUURfnW0
acデルコのプレミアムブルー90d26
丸6年で6万キロ経過

昨日、エンジン止めたacc状態で送風、室内照明、テレビを小一時間使ったら、途中でナビ画面が点滅しだして、ヤバイと思ったが時すでに遅し。セル無反応。

でも、6時間放置したら何とか自力で始動出来て助かった。

バッテリーは規定630CCAに対して440CCA。ダメ元で、充電しながらサルフェーション除去を試みている。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-Y6pc)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:06:32.12ID:X+Mz7VPQ0
>>242
以前はキロ100円くらいしてたけど最近暴落して30円くらいになったから持って行っても200円くらいにしかならない
0247241 (ワッチョイ b924-bsr8)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:27.14ID:ZxqkO6CH0
>>246
ECUが先に逝くのですか。終盤はセル回転に同期してカチカチとon-off音のようなのが聞こえてたので、ECUにも負担かかっていたかも知れません。
今日は結局花見に行ってしまい、バッテリー亡骸はまだトランクにいます。カオス95D26サイズで15kgぐらいなので、どこか有償買取り探そうかな。
千葉県市川市、船橋市、浦安市〜千葉市、成田市当たりで良いところないですかね?複数引き取りの業者はあれど、持ち込み1個だと受け付けてももらえないのですよね。個人相手はいやなのかな。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-U9xZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:08:17.45ID:YXWSv+xpd
2年3ヶ月くらい使ってるカオスの100D23のCCAが数日前に車検したときに計ってもらったら505だったんですが
カオスのCCAの規格値が公表されてないからどの程度ヘタってるのかの目安がわからない…
カオスの新品時のCCA公開してるサイトとか無いですかね…
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8515-+W8A)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:28:35.11ID:rPZ5QQrv0
>>252
うちの近所はキロ15円まで落ちてる。
0255241 (ワッチョイ b924-bsr8)
垢版 |
2019/04/09(火) 06:46:40.96ID:kNhLSU/n0
>>252
せっかくの社会勉強の機会なので値段と言うより売った体験をしたいだけなんですよね。こんなことでもないと個人がクズ鉄やさん訪問なんて機会もないだろうし。
で、いざ探してみると個人の1個持ち込みを受け付けしているところが見つからない。複数引き取り前提ばかり。
このスレでも売れ売れけしかける方もいるが、実際に持ち込みで売ったことある方はどれだけいるのだろうか?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-Y6pc)
垢版 |
2019/04/09(火) 08:05:42.18ID:n6lJuiA20
>>255
地域性もあるのかな?
うちが持っていってる所はそんな事書いてないし鉄グズを100キロとかでも取ってくれる
数十円しかくれないけどちゃんと払ってくれるしバッテリーやモーター1つでも取ってくれる
仕事で行く事もあるけど休みの日に乗用車で行っても対応は同じだった
業者次第だと思うけど電話してもダメって言われる?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514f-f5Ac)
垢版 |
2019/04/09(火) 08:10:42.24ID:hx43Thgc0
>>255
ホームページで一般にも買いますって買いてあるところで問い合わせてみれば?
行ったことあるけどバッテリー3個なのに車ごと計量器に乗ってくれと言われて驚いたわ。
まぁ向こうにしてみたら車ごと計量するのが普通なんだろうけどね。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-Y6pc)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:21:11.86ID:n6lJuiA20
>>257
へえ〜
よほど良い秤を使ってるんだろうな
うちが行く所は10キロ刻みなんで小物は小型の秤に乗せてる
バッテリーやら銅線やら混載で持ってくとバッテリーやらを先に手で降ろしてそこから台秤に乗せてからマグネットだよ
0260241 (ワッチョイ b924-bsr8)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:58:25.19ID:kNhLSU/n0
>>256
>>257
コメントありがとう。皆さん普段から解体屋さんと関わりあるのかな。業種的にホームページの充実は期待できそうにないので、電話で探すことも考えます。千葉界隈の情報もありましたら助かります。
まあ、心折れたらオートバックス引き取りになるかも。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1375-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:06:07.82ID:7WfonTtl0
Dラーは高いので、初めて自分でバッテリー交換してみた。
ネットで手順を調べておいたので、概ねうまくいった。

予想外だったのが、取り外すバッテリーにハンドルが付いてなかったこと。
(メンテナンスフリーでない)液補充タイプはハンドル付けられないのかな。
落とさないように側面の小さな凹みに指先を引っ掛けて、やっと下ろした。
今時、なんで補充するタイプを使うかな。Dラーは1万も取ったくせに。

新しいのはデルコのメンテナンスフリーにした。
次回は簡単だ。
0268241 (ワッチョイ 4924-Mq/W)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:00:42.35ID:pqq/3g+Q0
>>262
お、具体的な店名ありがとう。では今回はオートバックスでなく、売ってみるかな。ちょっと遠いが、ガソリン代ぐらいにはなるかな。
でも携帯電話の契約じゃないのに身分証明書の提示が必要なのは、ちょっと抵抗感はありますね。特に相手が怪しい感じの外国人だと。勘繰り過ぎかな。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-n39u)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:39:56.38ID:MnForEmMa
>>271
古物営業法第二条で、一度使用された物品若しくは使用されない物品で使用のために取り引きされたもの。と定義されている
未使用新品でも古物扱いになる
現在は一度の取引金額が1万円未満であれば本人確認義務は免除されているけど任意で求めるところもある
廃品屋も生業でも無さそうな個人が反復して持ち込むと本人確認はしていなくてもカメラ映像や車番などは残していることが多い
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0988-g5Jq)
垢版 |
2019/04/13(土) 07:19:29.06ID:7TeQ1kk90
>>274
やり過ぎると税務署が来るwちゃーんとログは取っているね。。
そこそこの額行くなら、リアカーや自転車のアルミ缶おじさん風の風貌で
法的には20万以上の雑所得からだけど、税務署的に目立ってしまうのは120〜150万/年位な感じ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-Yn7e)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:40.61ID:6A24RnnN0
>>285
HV車乗ってるけど充電制御するよ
加速時12.4〜5
減速時14.2〜5
@HONDA
0289241 (ワッチョイ 4924-Mq/W)
垢版 |
2019/04/14(日) 03:42:26.56ID:vYyLMTZz0
>>274
やはり数百円といえど、免許証の控えがとられそうですね。
で、売る方向のアドバイス頂いた皆さんに結果的には実践に至らず申し訳ない形になったのですが、
近所のオートバックスにひょいと行き、「よろしく〜」「はいよ〜」といった感じで置いてきました。
当然身分証の提示もいらず、ピット前の駐車スペースに止めて渡して出ていくまで2分とかからず気楽にさっと終わりました。
今回当初は廃品回収やさんにチャレンジを検討したのですが、業者が遠く億劫になったことと、
(うしろめたい生き方はしてないものの)数百円のために免許証コピー取られるのは何かキモチガ乗らなくて。
カオス君は完全に使い切って丸9年持ちました。次回9年後こそは是非とも再資源屋さん持ち込みにチャレンジしたいと思います。
って、その頃5chは存在しているかな?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:35.94ID:HsDCgrn00
えと、もしスレチだったら誘導いただけると助かります_(._.)_

12V充電器買おうと思うんだけど、なにぶんど素人で皆目見当がつきません。何がよいですかね? クルマはVWゴルフハッチバック1.4Lターボです。
車庫に電源はあります。バッテリー車載のまま繋ぎっぱなしにできるものが希望ですー。

ご予算控え目な2万円以下で!
0296293 (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:15:06.42ID:HsDCgrn00
あ、スレチじゃなかったでありますか。 早速のレスありがとうございます。

>>294
サルフェーション除去っていうと、パルス充電できるやつって事ですよね。
CCAってバッテリー寿命の目安でしたっけ・・・CCA測定機能付きで検索して探してみます。

>>295
具体的な指標ありがとうございます。
ctek XS7.0JP amaで見てみました。\29,000~35,000 もう少しっていうか、結構出っ張ってますよ><;
同じ機種名で画像でみるデザインが少し違うのはなんでだろ。
これではCCA測定はできないのかな。もちっと仕様みてみます。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:29:41.27ID:HsDCgrn00
>>297
お、専スレありましたか。ありがとうございます。

でも、そこまで本腰入れて高額品に手を出すつもりもありませんので、もしお邪魔でなかったら、このまま相談に乗っていただきたく・・・(礼
そして295さんからお勧めいただいたCTEK XS7.0JPにはCCA測定機能はないみたいです。
ACデルコと、別にCCAテスト単体でできるものと探してみます。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:57:03.77ID:HsDCgrn00
>>300
MXS5.0jpだと機能の一部が省かれてしまうようです(バッテリー交換時のバックアップとか)。
あと、車載充電可能と明確に謳われていないとか。そのほかは下位互換のようです。

ていうか、us7Aとjp5Aと価格差がほとんど無いw

>>297
恐縮でありますが、ctekの7Aを購入すると仮定すると、ご予算ギリチョンでありまして・・・
廉価で、これなら実用に耐えうるというCCAテスターなどありましたらご紹介いただけないでしょうか?><
\5,000前後だと厳しいです?

きっともう真っ赤・・・(笑)
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316d-Rxos)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:08:56.71ID:K3riLHeb0
俺もあんま使ってないからわからん、SOLARのやつ使ってるけどこれじゃ予算オーバー
ブログとかyoutubeで使ってるやつ参考にしたらいいと思うしすぐにいるもんでもないから様子見ては
充電器オメガプロのやつ中身ACデルコらしい、持ってないから何とも言えんがちょっと買ってみようかなあ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:17.39ID:HsDCgrn00
>>304
うん、的確なアドバイスありがとうございました!
詳しい人に道付けて頂ければ、あとは検索して掘り下げるだけです><
CTEKってめっちゃ評判よろしいですね。
て、ことで、件のCTEK MUS 7002がなんとか予算内でしたのでポチッちゃいました。
そして、ポチッてからコンセントプラグの形状が微妙に違うことに気づいた;;

あとはCCAテスターだ。
テスター苦手なんだよなあ; 取説の解りやすいの探さないとです・・・
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0988-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:29.81ID:LFXqyNNP0
>>277
40年前くらいのショベルローダー(フォークリフトとホイールローダーの相の子みたいな機械)で
バッテリーのスペースにはB24が丁度入るが、車両側のターミナルはDかC?B型バッテリーのポールには
すかすかのサイズ、その昔にはC23等あったのかね?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-xvGo)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:42:44.96ID:VaxUwiHS0
>>301
個人事業主登録できるならmonotaroのこれがオススメ。
https://www.monotaro.com/g/02363951/?t.q=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%90f%92f%8A%ED
月に1〜2回、15パーセントoffの日があるからその時買えば6000円ぐらい。
メルテックのCCAテスターも安くて信頼できるけど、モノタロウブランドにもメルテックと同じOEM品があって、そっちは安売りの時に5000円を切る。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-1lcW)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:05:37.99ID:BNIEY7VGa
>>310
電気屋を40年くらいやってるけどCなんて聞いた事ない
太ポールか細ポールのどちらかとバイクみたいなネジ留めしか知らない
ターミナルがダメになってるとかじゃない?
部品が無かったからなのか両方ともマイナスのターミナルを付けてある事もあった
0313293 (スップ Sd73-kv5O)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:42.46ID:bd3RcU9md
出先から失礼します。
>>308
>>311
あうっ;; 昼休みに件のソーラーba9ぽちっちゃった。
もう一度ここ確認してから買えよ!!(自分
0321293 (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:18.27ID:u4qfyRzt0
>>320
そのほうが安上がりだよねーw

ていうか、CTEK7002とSOLAR ba9届きました!(まだ使ってないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況