X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f29f-fSiJ [123.221.140.197])
垢版 |
2019/02/12(火) 10:32:35.25ID:Y9N2Ut4D0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。
荒らしが来たのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part11
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1544851201/
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547880271/

関連スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546949609/
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547366894/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/21(木) 21:30:28.27ID:/fuol7tLr
>>210
2WDの駆動輪のみスタッドレスはスピンのコントロールが難しいため危険。さらにブレーキのメインがフロントで行われるためFRは止まりにくい。

駆動輪にチェーンの場合はそこまでスピードをださないからまだマシ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-rPUo [126.212.249.128])
垢版 |
2019/02/21(木) 22:23:26.42ID:1r80zwTer
逆に言えば、
スピード出さなければいいだけ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-rPUo [126.212.249.128])
垢版 |
2019/02/22(金) 00:01:16.43ID:b/4ZZLsLr
>>221
まだ降るかもしれんから、駆動輪だけは残しとけ。
4月に積もった年もある
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-iTOI [113.40.169.228])
垢版 |
2019/02/22(金) 15:00:48.48ID:WGv5KUPu0
市街地走るだけの俺にとっては
来シーズンのために 少しでも溝残しときたいから
夏タイヤに少しでも早く交換したい。

昨年なんて、1月の20日頃から
ピンポイントで一週間ぐらい履いただけだった。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-xBXa [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/22(金) 15:37:36.58ID:SxmcmdGN0
>>227
だから前もって言ってんだろうが間抜けが
国交省云々の話はいいんだよ
第一、本当に国の機関が危険と認めたんなら何で法的に禁止しないんだ?
納得いく説明してくれや
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91aa-IR9j [122.222.136.219])
垢版 |
2019/02/22(金) 16:56:42.16ID:bu6lYTwe0
こんなとこで聞くより国の機関に問い合わせた方がいいんじゃね?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-iV6+ [153.154.123.243])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:21:13.13ID:cAbTKuuCM
ウェットに効くアイスガード6さんに喧嘩売ってる奴がいる
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0d-dS/9 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/23(土) 13:16:22.26ID:DSENRoNm0
>>243
浜は判っていたけど、お仏蘭西も発泡ゴムなの?
Mチップとか書いてあったがweb読む限り連続発泡だと全て抜けちゃうから
単発泡の空気層にMチップとやらを詰めるのかな、半端ない技術だわ。

氷特化だと連続発泡のゴムが好ましいとは思う。
素材自体の硬度上げられて摩耗しにくく寿命長いし、
全体でみると柔い感覚を維持するからな。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f979-yPAc [118.241.198.143])
垢版 |
2019/02/23(土) 18:25:18.99ID:nnEdLX4h0
なんでミシュランって持ち上げられてるの?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f979-yPAc [118.241.198.143])
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:47.40ID:nnEdLX4h0
具体的に、ミシュランを使うと何をどう感じてミシュラン以外を使う気が失せるの?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/24(日) 00:11:25.10ID:vIv8bmY9r
>>268
危険な山道ってまだあるの?

普通は舗装されて横が崖ならガードレールついてるけど
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/24(日) 08:20:40.38ID:vIv8bmY9r
ありがとう。今度観光してみる。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-xBXa [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/24(日) 12:33:18.91ID:KkAIXuKy0
>>248
>>261
>>268
確かにミシュランなら駆動輪2本だけでも十分いけるよな
ミシュランの信頼性は半端ないよな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.224.221])
垢版 |
2019/02/24(日) 16:21:45.88ID:djRiNaslM
>>268
例えばミシュランじゃなくブリヂストンやヨコハマだと事故死しているシーンがあったということ?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:58.21ID:vIv8bmY9r
>>276
そんなに雪氷走らないならチェーンを用意しておけば良いのでは?

夏タイヤにこだわり無いなら夏タイヤが寿命になったらオールシーズンに交換。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-DExx [134.180.6.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 01:13:11.97ID:lhXjy561M
ミシュランに対して懐疑的な意見の人は何か根拠があるの?
普通に考えたら「顧客満足度1位」のメーカーの製品に疑いの余地なんか無いんだけど
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-rPUo [126.208.171.157])
垢版 |
2019/02/25(月) 02:28:13.51ID:lPsAhlHCr
そこは「不満足度」の統計も取らないとわからんぞ?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-rPUo [126.208.171.157])
垢版 |
2019/02/25(月) 04:01:17.23ID:lPsAhlHCr
>>283
そのへんを踏まえて、
駆動輪の二輪のみスタッドレス という選択になるのかねえ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 08:10:10.66ID:E7NuZq+2M
>>279
顧客満足度一位だから最も優れてるの?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-rPUo [126.208.148.86])
垢版 |
2019/02/25(月) 09:18:57.45ID:mQUl8nokr
その顧客満足度ってのは
いつ誰がどうやって調査したんだよw

そーゆーところ、疑問に思えよw
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-DExx [134.180.6.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:44:05.38ID:lhXjy561M
>>288
顧客満足度をリサーチする会社があって、そこが統計してるんだが何か問題あるの?
自社による提灯記事みたいな怪しいもんとはちがうんだけど
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-DExx [134.180.6.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:46:32.12ID:lhXjy561M
>>288
つーかさ
顧客満足度をどうやって調べてるのかも知らない無能はレスすんな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:49:01.47ID:E7NuZq+2M
その満足している顧客は、日本の環境でも満足するのか?
グローバルで満足度一位なら、日本と違う環境が多いんじゃないの?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-DExx [134.180.6.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:52:08.08ID:lhXjy561M
>>286
優れてなければ必然的に不満足の割合が高くなるでしょ
満足度が高いというのは納得した人が多いという事なんだから、優れているという事でしょ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-DExx [134.180.6.34])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:57:16.46ID:lhXjy561M
>>292
それは他社に関しても条件は同じでしょ
ブリもハマも世界中で売ってんだから
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 10:59:24.94ID:vIu1UISkr
>>292
日本の環境ってどんな環境?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b0-cPHG [210.228.101.14])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:14:27.90ID:GHlsvBb+0
>>296
ホントに
オレはミシュランのタイヤで高速も走るしラッセルもしたし。の結果で言ってる

マキシアイスはM+Sに毛程度だった(なんとか冬タイヤレベル)
X-iceはバツアイスタイヤね納得って感じ
X-ice2くらいからは、二駆の勾配発進なんかでちょっと弱いかも。くらい
X-ice3+は、ヨコハマと遜色ない(鰤は嫌いだから履いたことない知らん)
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f935-rPUo [118.109.118.133])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:43:51.09ID:CQOHp/6U0
リサーチする会社w
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 11:48:37.92ID:E7NuZq+2M
>>293
>>289

>>295
俺は海外の雪道で運転したことないから実体験はないよ。でも例えばフランスと日本で冬の環境って同じなのかな?違うところもあるんでないのかな。
そうするとグローバル顧客満足度ってのでいっしょくたにはできないんじゃないかね。
それともタイヤってローカライズされてるものなの?

>>297
こういう意見は参考になるよね。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:06:35.36ID:vIu1UISkr
>>299
だから、日本の環境ってどんなの?

北海道と新潟と神奈川は日本だよ。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:18:44.72ID:E7NuZq+2M
>>300
そこ重要?どこでもいいけど。
まぁここは非豪雪地スレだし、その例なら神奈川は該当するんじゃね。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:23:44.09ID:vIu1UISkr
>>301
人によって地域によって冬タイヤに求めるものが違うのがわからないのか。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 12:47:52.87ID:E7NuZq+2M
>>303
それはその通り。
だからこそ、顧客満足度一位ってだけでどの地域でもミシュランが一番ってのは変じゃない?って言ってるんだが。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:07.66ID:vIu1UISkr
>>306
日本という地域で顧客満足度No.1がミシュランだとして

地域別で
北海道ではNo.1はブリヂストン
神奈川県ではNo.1はミシュラン
だと仮定する。

人口を考えれば後はわかるね?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 13:23:09.32ID:vIu1UISkr
>>308
日本で無い物を比べて何になるのだろうか・・・・
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-cPHG [106.133.32.16])
垢版 |
2019/02/25(月) 13:31:48.18ID:ve9KZdcaa
>>305
スタッドレスレス買うような車の使い方の人は、
チェーン装着が数年に一回で済むなんて事はない
それに、非雪国でスタッドレス最大のメリットは、
チェーン巻くかどうか悩むような状況での余裕さにある

>>307
って言っても、札幌市でも十分使う気になるレベルになったよMC X-ice3+
方向性パタンってことで、高速雪道ならむしろ王者かも
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-pzLM [115.36.233.202])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:04:23.56ID:DwbFLaZy0
>>309
X-ICEは確か日本でも売ってるでしょ。
WS80がVRXより大きく性能が上だったり下だったりするんだろか。
だとすると日本においてはブリジストンの方が圧倒的に優れてる(劣ってる)可能性も出てくるんだけど。
普通に考えたらグローバル展開してるブランドよりは日本向けに展開してるブランドの方がより環境に最適化してると思うんだけど。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:22:34.09ID:E7NuZq+2M
>>307
なんだその仮定はw 根拠ゼロじゃないか…
何が「あとは分かるね?」だ。気持ち悪い。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-X347 [126.193.148.23])
垢版 |
2019/02/25(月) 14:30:34.77ID:vIu1UISkr
>>312
算数出来ないのか
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-xBXa [60.116.177.238])
垢版 |
2019/02/25(月) 15:20:07.47ID:InuzmV1A0
>>278
何で俺だけw

>>284
もう冬も終わろうというこの時になってやっと気づいたんかw
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-yPAc [36.11.225.229])
垢版 |
2019/02/25(月) 15:27:33.05ID:E7NuZq+2M
>>314
例えば神奈川含めた人口が多い首都圏エリアでのNo.1がミシュランという根拠を示さないと、得意の算数も無駄だと思うよ?
その根拠があるなら、別にミシュランの顧客満足度は日本一でいいと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況