X



【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part8【2018--19】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36d6-ccFm [153.137.41.253])
垢版 |
2019/02/11(月) 16:14:04.53ID:bdx1tdxz0
スタッドレスタイヤを語る豪雪地用スレです

【豪雪地】
豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地にお住まいの方のスレです

但し
【寒冷地】氷路に重点を置く地域(北海道及び北東北・本州一部の山岳地)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域は寒冷地スレへ

【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part3【18‐19】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547366894/

【非豪雪地】
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象の方は非豪雪地スレ↓へ

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1547880271/

荒らしが増えたのでワッチョイを勝手に導入しました。

前スレ
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part7
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1546949609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdc2-zBe+ [49.98.138.230 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/04(水) 18:42:35.09ID:vMSyADMBd
>>625
スーキースーキースキパニパー♪

やってる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-DEDF [49.97.106.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/06(金) 01:07:41.37ID:oFnqT5obd
>>628
20万円のタイヤ&ホイールセットを買うとして
21万6千円から22万円になるけど大差無く感じる
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb15-TcCJ [121.113.143.59])
垢版 |
2019/09/21(土) 14:22:19.06ID:hLIooosA0
>>693
新潟の湯沢住みでプラスになる前のアシンメトリコ履いてるけど、不安を感じる場面はないよ。
セカンドカーにIG50、WM02履かせてるけど、遜色のようなものは普段使いで感じることはないな
今やどのメーカーも一定水準以上の性能は有しているんだと思う。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c510-ENV2 [106.168.189.196])
垢版 |
2019/09/22(日) 01:19:54.17ID:P8vL4Eug0
>>699
タイヤ5部山程度で頂上は零下10度の金精峠を越えた
ガチガチで頂上付近で車から道路に降りたら歩けないくらい凍ってたが
なんの問題もなく越えた
一度も滑らず危ない瞬間もなかった
その後夏タイヤとして2年働いてくれた
山が少なくなると2部山程度で
110k/hぐらいで振動が出るのと
転がり抵抗が多くて燃費が極端に落ちる
夏タイヤとしては不向きかもでも
タイヤの溝は国産よりも長く持つ
その後VRX2を履くもグリップ感はさほど変わらず
雪山ならピレリで十分だと思った
しかし高速の安定感はピレリより良かった
全体的にはVRX2
攻めなければピレリで十分危険は感じない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c510-ENV2 [106.168.189.196])
垢版 |
2019/09/22(日) 10:42:24.96ID:P8vL4Eug0
>>703
もういいいよ
現実にガチガチだったんだから仕方ないだろ
お前は俺なのか
現場に行ってみろ

標高2000メートル越えで冬季閉鎖の金精峠が
マイナス10度で凍らないって言い出す奴がいるとも思えんし
そもそもお前みたいにすぐ噛み付いてくるやつの気持ちがわからん
お前北極も場合によっては凍らないとか言い出しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況