X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-hDun)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:17:30.63ID:HMvy+sQy0
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part62
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544708744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxd1-Qfok)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:15.11ID:qOv0g1Rsx
>>492
でも昔はロータリーゼーションとか言って、マイクロバスにまでロータリー積んだんだぜ
大爆死だったんだろうが。。。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxd1-Qfok)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:37:34.92ID:pDIxoj2Ox
おっと!
先を越された。。。ヽ(´Д`)ノ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-3Td0)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:31.23ID:AGwWmA30M
>>488
それもうとっくの昔に決まってる。
マツダはフォードと共同開発したピックアップトラックを作ってたけど、クロスオーバーSUVへ集中するためいすゞからのOEMへ切り替え。
日本市場へ関係無い話だから知らん人多いけど。

基本は新興国向けなんで、日本でクロカン4WDブームでも再来しない限り売るこたまず無いだろね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d7-sP6G)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:11.50ID:+Be7bWVI0
>>498
売れないと思うよ。乗った事ないけどリッター2〜3kmしか走らんらしい。
ただガソリンだから静かでいいのかも。
新型コースターならリッター5km切るくらいだし運転してて
それほどうるさいと思わなかったけど、やっぱりカラカラ音は気になる。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-SPtf)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:17:04.23ID:GsQBYy4Td
>>508
三菱ふそうからローザを引っ張れるのに未だやらないあたり、シビリアンを残さなきゃいけない事情があるんだろうな。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 296d-3jx2)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:57:02.42ID:IA48QBwx0
どこかがイノセントを出せば涙も枯れる
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM6b-X5e7)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:16:46.61ID:1Q8PbOWnM
>>527
ダイヤトーンはこの頃は完全に死んでたかも?
ってか、変な特装どころか普通のXYVYXすら見た事ねぇなw

サイボーグとスイフトはちょくちょく見たけどな
もう一種類って、ファビョーんみたいな…
なんだっけ?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-bYzf)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:28.91ID:XHt1eNmpa
>>529
確かザイビクス自体の総販売台数って100台にも届かないんじゃなかったっけ?
同時期のギャランにはダイヤトーン製のグライコ付きデッキがディーラーOPで
設定されてた記憶がある。ザイビクス自体は欧州輸出向けのパネルバンを
そのまま転用したんしゃなかったっけ?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-a0/n)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:32:23.84ID:wm+gVP3yd
>>525
幼稚園バスでも割りと見かける。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-a0/n)
垢版 |
2019/02/14(木) 12:11:05.80ID:wm+gVP3yd
>>519
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/content/fuso/jp/lineup/buses/rosa/index.html

マイチェンしてたとは知らなかった
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-bYzf)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:08:33.59ID:XHt1eNmpa
>>537
そう言えばコースターにも4WDがあったよね。自衛隊の高機動車ベースの奴が。
販売台数が少なくてすぐに無くなったけど、人気が無かったんかな?
同じ高機動車ベースのダイナ4WDも現存3台だけらしいけど。

>>538
ペルソナのコンセプトをそっくり継いだのは出て来なかったね。
ユーノスコスモも室内は似たような感じだったけど。
強いて挙げれ初代ティアナのモダンリビングコンセプトだけど
あっちはそこそこ売れたしね。あの藍色のシートは結構好きだった。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7d6-zSQ+)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:45:50.81ID:u/a0lK9g0
どういう場面でこの車載車が活躍できるのかわからんけど、
無理矢理考えると、天井や間口の低い建物内に全高の低い車を載せて出入りする場合か?

しかしちょっと不格好すぎる。
かつてのふそうローボーイの方がマシに見える。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:53:34.12ID:0+yAfaM40
>>546
ダックスフントみたいだな
写真映えするスーパーカーとか載せたら面白そう
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-fpvz)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:11.54ID:ZKnHDc1Ea
>>552
昔メルセデスベンツのレーシングカーを運んでいたブルーワンダーというのがあったが、これを現代で再現するならベース車としてピッタリと思う
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-Cl+w)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:58:43.75ID:cBy4oSDDa
>>557
その二つは発売年がかなり離れているから関係ないと思う
ホワイトディンゴはデミオやワゴンRに便乗したかっただけだろうな
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-bYzf)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:51.50ID:CXyYQXgGa
>>557
ザイビクスは欧州で3ドアの貨物のパネルバン仕様を売ってたから
それをそのまま転用しただけだし。4ナンバーだと3ドアでは軽のボンバンと違って
日本では全く税制や車検等のメリットが全く無い上に、
貨物としても積載量が足りなくてどう考えても売れそうに無いし。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-Cl+w)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:21:12.93ID:Gi3H6Cvf0
ハイブリッドの意味を再確認するいいスレだ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-Cl+w)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:51:47.97ID:Gi3H6Cvf0
ディオンを短くしたようなやつだから車内がやたら広かったのは覚えてる
ソリオみたいにスライドドアでGDIじゃなかったら売れたかな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476d-Cl+w)
垢版 |
2019/02/15(金) 22:28:08.15ID:Gi3H6Cvf0
ピスタチオもだけど企画意図がわからない車が多い三菱自
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-RR/8)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:42:07.11ID:+edAkXQAd
クイックデリバリーはほぼ受注生産で新車価格も600万近かったから当のヤマト運輸ですら最近は普通の2トン車を導入してる始末
80年代後半から90年代くらいまでは雨後の筍のように各社がウォークスルーバン出してたけど
その中でもレアなのはマツダタイタンのウォークスルーバンかな?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM6b-X5e7)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:02.64ID:iofFuZ3cM
>>576
いや、右下隅だっけか?に
[クイックデリバリー]ってデカール貼ってあるからw

開発費に幾ら掛かったのか知らないけど
猫ちゃんの別荘用にクイックデリバリーの箱が売れてるから
宣伝効果も相まって、ヤマト的には元は取れてるかもなw
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-Cl+w)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:13.67ID:nyMpCPkja
>>576
俺はgooとかカッチャオとか中古車情報誌で知った
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp7b-iCnV)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:37:31.12ID:4D40Klssp
ぶっちゃけ大半は売れなかった。
タイタンなんて型式申請もしない改造車扱い。
外板も基本レイアウトもオリジナル開発の車を
改造扱いで採算が取れるわけない。開発途中で腰が引けたんだろうな。
どこもトヨタがヤマトに縛られてるスキにありもしない大口需要を当て込んで慌てて開発したのが丸わかり(登場時期が極端に集中)。
おかげでヤマトに見捨てられたトヨタを含めて全滅した。
一番一般ユーザーへの食い込みに成功して長続きしたミラくらいは残ってもいいのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況