全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf24-hDun)2019/01/20(日) 13:17:30.63ID:HMvy+sQy0
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part62
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544708744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-gZkb)2019/02/27(水) 20:44:11.42ID:Ib+JJlXrM
>>944
ヴェゼルとC-HRの戦いはまだ始まったばかりだからどうなんだろね?
i-MMD搭載する次期ヴェゼルで巻き返せなきゃ2代目ストリームの二の舞だけど、フィットのクロスオーバーが
本当に出るなら市場でパイの食い合いになるし。

>>923>>948
次期カローラフィールダー(車名変わるっぽいが)は3ナンバー車になるから、ハイブリッド追加されたプロサクの5ナンバー車が復活しそうな予感。

>>949 ナディアはリーフスプリングもトーションビームも使っていないけど

>>937
無駄に馬力があるか、無駄に空間が広いかの違いだけで本当は必要無いのに…って点ではミニバンと変わらない
無駄があることが悪いとは言ってないぞw

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-cZxo)2019/02/27(水) 21:08:01.86ID:zRxisWvka
不人気車と言えば昔アルテッツァに乗っていたがあの車はひどかった
まず車のバランスが悪い
重い、ギア比が変、レスポンス自体は悪くないが重すぎて遅い
中低速トルクが無い
そのくせステアリングの反応だけは機敏だった

見た目が好みだっただけに残念だった

不人気とか言いますが、あの車は同世代のBEレガシィよりも売れたんですよ

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-bAbS)2019/02/27(水) 21:12:00.69ID:CLoZN2bcM
>>956
4発?6発?

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-cZxo)2019/02/27(水) 21:17:53.38ID:W35d33Wca
>>958
RSだからどっち?
4発がASだっけか?
中古で買って、他にエアクリ(通称毒キノコ)に交換してたから、余計にバランス悪かったのかな
とにかく低速トルクがスカスカだった

そうか人気はあったのか
たしかに当時は中古でも高かったな

>>959
RSは3Sエンジン
俺はAS200乗ってたけど悪くなかったな

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-cZxo)2019/02/27(水) 21:26:54.94ID:zRxisWvka
>>960
多分毒キノコエアクリのせいで下手したら純正より性能落ちてたのかも知れん

>>959 車スレにいるような奴が、自分の車が4気筒なのか6気筒なのかもわからないなんて信じられんわw

0963GXi (ワッチョイ 7d15-dS/9)2019/02/27(水) 21:52:01.40ID:lSKmXonA0
何度か出ているけど
R32スカイラインだからRBの6気筒だね

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-bb9Q)2019/02/27(水) 22:06:24.21ID:q9xRK/NK0
S-FRどうなるんやろ

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-KQ9u)2019/02/27(水) 22:09:48.73ID:VzT5qqmN0
>>963
GT-Eは4発だ

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-bAbS)2019/02/27(水) 22:17:03.25ID:CLoZN2bcM
>>965
GXiだよ

>>964
そう遠くない昔のコンセプトカーなのに
今現に売っている車よりもずっと落ち着いたデザインだったな
今の車のように変な彫りがない
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/toyota_design/concept_cars/concept_car_gallery_s-fr.html

>>965
GTEはOHVの2リッター最廉価モデルな

>>943
全然違う

>>954
FFナディアのリアサスはトーションビーム&コイルスプリングだよ。

>>964
ぶっちゃけロードスターが1.5リッターで出た時点で無用になったと思った方が。
発売したとこでロードスター以上の台数売れるわけもなく小さな市場の食い合いだし。
86/BRZ出す時にFT-86じゃなくFT-85を作っときゃチャンスあったんだけどね。

あとはコペンGRも発表したことだし、クラス的にはダイハツの縄張りだからトヨタが無理して作らんでもいいわけで。
1リッターターボのダイハツFRならロードスターより下のカテゴリーになるし、3気筒の方が縦置きでも衝突安全有利。
初代コペンの改造車で実在するし。

レクサスがISでもGSでもワゴンを一切出さないのはなんでなん?日本とアメリカはともかく欧州じゃ必須だと思うのに

>>972
初代ISにはスポーツクロスというシューティングブレークがあったよ(日本名アルテッツァジータ)。
セダンのワゴンモデルは無いがクロスオーバーSUVはRXもNXもUXもあるし、要は売れ筋に集約してるって事。
で、欧州だろうがもはやワゴンは必須じゃないって事でもある。

>>972
そもそもレクサスは欧州で売れてないから
少しずつ伸びてはいるものの、2018年でも年間5万台に届かない
これはジャガー(8万台以上)、ポルシェ(6万台以上)より少ない
そんな市場向けに、新たなモデルなど作れない

実際パイが増えそうもない欧州に媚びうるぐらいなら
新興国の売れ線注視した方がいいよなあ

↓ 次スレ ↓
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551343481/

もうレクサスはSUVに専念した方がいいレベル

>>973
作ってないところなんてもうないくらいにどこのメーカーもSUVだしな

>>978
有名どこの量産メーカーでSUV作って無いのはフェラーリくらいじゃないかな?

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-+WxP)2019/02/28(木) 21:28:09.19ID:Ndja9mnJa
これからどうなるんだろうなあ
ミニバンはブームが一段落して常に一定層の需要があって、市民権を獲得したみたいなとこあるけど
SUVがミニバンに飽きたユーザー層を喰ってるって話もあるし、
ミニバンとSUVの2極化になるのか、
何十年か先にはSUVが流行ってたことなんて皆すっかり忘れてるのか
けど最近ミニバンの新車聞かないし、派手な話題はSUV一色だよなここんとこ

>>979
今年出ると言われてるけど、まだ出てないのでアストンマーチンも。
どの辺までを量産メーカーにするかによるけどマクラーレンやブガッティもかな。

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-BAOE)2019/02/28(木) 21:34:53.20ID:nKZ/fjrY0
でもいちばん美しい、デザインが整っているSUVって
初代エスクードだと思う。
初代エスクードはSUVなのか、本格クロカンとは言えないのかって話になるけど。

今のって無駄に威圧感、奇をてらったデザインだけってかんじだもん。

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-+WxP)2019/02/28(木) 21:35:31.60ID:EJ3+TuIpa
ミニバンの弱点は見てくれが悪いとこだからなあ
どんなにフロントをいかつくしてみたところで横から見ればみんなおんなじ 形で差別化がしにくい
あとは居住性のために犠牲にした走行性能か

SUVでミニバン並の室内空間を確保できれば、走行性能でも見てくれでも劣るミニバンが売れる理由が無くなるな

>>968
GTEはOHVじゃなくてRB20EのSOHCだよ。

>>982
初代エスクードは構造的にクロカン4WDでしょ普通に。現行でクロスオーバーSUVになったけど、それまではずっとクロカン。
単にクロカン的な装飾やめて乗用車チックなデザインにしただけ。

>>983
そのへんはデリカスターワゴン/スペースギア/D:5で、あくまでニッチ層の需要に留まるって結論が出てるよ。

ミニバンで最低地上高上げたらファミリー層や高齢者層向けの乗降性が確保できない。
SUVで全高上げたら安定性高めるためのワイドトレッド化(クロスオーバーSUVはほとんどがベース車からそうしてる)が台無し。
結果、SUVとしての性質を維持しようと思うなら、ベース車に対して全高も高けりゃ全幅もコンパクトクラスですら1,900mmに達しそうな巨体になっちゃう。

SUVでミニバン並の居住性?
無理無理。

>>983
つか、>>986はまんまアメリカンSUVだわ。
トヨタがセコイアの右ハンドル車作って国内販売したら売れると思うか?

>>984
OHVエンジンで思いだすのはクライスラーのダッジ・バイパー

>>989
あれは大排気量故のトルクで高回転がそんなに必要無いのと低重心化の為だからそれなりに理にかなってるんだよな

やっぱ車って全てを兼ね備える事は出来ないんだな

CX-8ではミニバン顧客を吸収出来なさそう
MPVクロスでも作ってみたらどうか

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-V2qd)2019/03/01(金) 07:49:43.09ID:RFt7/xxE0
>>989 >>990
フォード・マスタングが4LもあるにもかかわらずOHVで100HP程ってのを知った時
世間でやたらと絶賛する人を気の毒に思うようになったなぁ

スカイラインクロスオーバー今出せば良いのにな排気量下げて

>>984
つまらない冗談だからスルーしてたのにツっ込んじゃうのか…

4Lで100馬力ってどこソースだよ

>>996
マスキー法の時期、つまり1970年代後半ってそんなもんよ。
パワーが復活するのは電子制御インジェクションや触媒の扱いがこなれてきてから。

排ガス対策と前後して出力表示がそれまでの補機類なし、エンジン単体のSAEグロスから搭載状態のネットに変わったこともあって
70年代半ばのアメリカ車のパワーは激減
75年のキャデラックなんて8.2ℓで190hpだからね
とはいえトルクがあるから、数字から連想されるよりはぜんぜん走るんだけどね

そんなん同時期の車みんな同じやんw
まぁマスタングの評価すべき点はそこじゃないけどね…トヨタも含め他のメーカーがこぞって真似したし

1000 【大吉】 (ワッチョイ ffad-8J8C)2019/03/01(金) 12:53:45.00ID:arqn2R150
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 23時間 36分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。