X



【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:51:05.90ID:2xaur+6r
・寝具(寝袋、羽毛布団)
・エンジンを切った後の暖の取り方
・車内の断熱

主にこんな所になるかと思いますが、情報交換しましょう。

■過去スレ
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1419611819/
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1474422877/
【厳冬期】車中泊の防寒対策 情報交換3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1514397317/

■関連スレ
快適な車中泊を目指すスレ(60泊目)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1542808152/
車中泊総合スレ 110泊目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545345200/
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1395923794/
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:30:13.32ID:VJR1UAB3
つか中華ってめちゃくちゃだよな
中国の和食レストランで家畜のエサ以下の扱いをしてる動画を見た
吐き気しか感じない

ここの中華ヒーター屋が必死にステマをやってるけど食い物、クルマとか命に関わるものに中華は断固ありえん
そうはいっても完全に中華断ちなんてできないんだよな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:38:04.70ID:flAVEfAg
他に選択肢がないならシナチョン産もやむなしだが、簡単に避けられるものは避けようよ ってね。
敵国なんだから、いつでも切り捨てられる程度のライトな関係にしておかないといけない。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 16:14:10.39ID:EPm5XzKq
値段が10倍も違ったりすると、他に選択肢が無いのと同じだわ
オレみたいな貧乏人でも一通りの鉄工、木工の溶接機やら電動工具を揃えて
クルマにソーラーパネル、サブバッテリー、FFヒーターとか装備するのは
中華無しではあり得ない
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:02.51ID:MF+kJiBD
二万でもきちんと自分でばらしてチェックできる技術があればいいんじゃね?
もちろん、その手間が無駄と考えて払う30万を否定はしない。
万一の保証と貴重な時間が手に入るんだし。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 17:55:12.86ID:flAVEfAg
28万円を惜しんで命を賭ける気にはならないし、30万円だして自動車に暖房設備入れるぐらいなら別の方法を採るかなあ・・・
ちなみに普通乗用車で8時間アイドリングするとガソリン8Lぐらい喰うんだって。1000円ぐらいだね。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:29:02.62ID:+56NMVqM
アイドリングのみの燃料消費量は排気量(cc)/時間(H)くらいだよ
コンパクトカーで1000ccなら1000ml/hくらい(約1L/h)

ちなみにA/Cを稼働させるとアイドリング時の1.2倍くらい増えるから
1.2L/hくらいになる

あとは車種や年式によって多少上下する
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:32:15.51ID:c9+FFI/S
コンセント付きのRVパークが増えてくれりゃ車内に100V暖房設置できんだけどな
それこそ霧ヶ峰だってリアゲートに付けられるしオイルヒーターも除湿機も使えちゃう
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:27:11.61ID:flAVEfAg
一晩ガソリン1000円だと30万円使うのに300回車中泊だ
1500円でも200回
そう考えると、あんまり大仰で危険なシステムを導入するのもなあ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 21:42:43.76ID:9A2slA/7
ガソリン代よりはアイドリングしてることでエンジンへ負担がかかるのが問題だろ
日本で一番寒い北海道陸別でも、ダウンシュラフとマットがあれば、ヒーターなんか無くてもどうにでもなるわ
寒さに弱ければ湯たんぽでも使えば良い
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 00:54:37.71ID:c9klbTde
排気系が錆付いていないちゃんと整備された車で豪雪状態でない屋外の駐車場なら確率は極めて低いと思ってるよ
それで死ぬならもうしょうがないね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 07:13:57.03ID:WH2wkdS0
>>316
オレはヒーターの専門家じゃないが宝石、時計のようにデザイン、ブランド、広告料とかの値段が上乗せされてるわけでもない工業製品にその価格差は何なのか

画期的な新機構、新製法によりコストダウンっていうわけではないなら、普通価格の製品から削る部分はあらかじめマージンを多めにとってあるだろう安全に関する部分しかない

たとえばクルマでコストダウン出来るのは駆動系、シャシーは無理だからABSやエアバッグを削ることになる
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 08:50:18.20ID:UotkYlYt
>>327
開発費と流通コストだろ?
丸ごとコピー、もしくは横流しだから開発費は極めて小さいんじゃないかな
そして直販

逆にヒーターの安全装備で削れるものってあるのか?
仮にそれを削ったところで、こんな価格差出せるのか?

10年前は本物のベバスト買ったけど、並行輸入だったから10万弱だった
おそらく欧米ではディストリビューターやショップの利益も込みで5〜6万で売ってたんじゃないの?
だから、工場直販みたいなスタイルでコピー品ならこんな値段になるのも当然だろ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 16:46:38.34ID:snuUM/A9
>>328
流通コスト削減とか直販って、中華の場合、売ったら売りっぱなしで保証書、取説なんて怪しい日本語で無意味、メーカーの所在すら不明なのは当たり前、
もちろんアフターケアなんて期待できないってのが多い

コピー品だから開発コストはほぼゼロとしても耐久試験、安全試験なんてやってるわけはないから、そんなものに命を預けるとか随分安い命だな、ってこと
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 20:27:50.04ID:X/1Q6qvL
エバス付けたけど、工賃込みだと20万ぐらいだった。
これが本体2万だったら、おれも迷ったかもしれん。
しかし、FFヒーターは、家庭用でも死亡事故が多い。
主に、排気漏れが原因。
中華で死にたくなければ、本体は、車外取り付けが必須だろう

一酸化炭素中毒で死ねればまだマシで、
自殺失敗者の予後は、悲惨で
周りの人に多大な迷惑がかかる。
本人は、脳死一歩手前で謝ることもできん。
20−2の代償
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:53.56ID:kB8DyUzs
だいたいが、ここの中華厨が粘って爆推ししてる激安中華ヒーターはJIS、ISOとかテュフ規格とかに合格してんの?
コピー品なら取得不可だろうけどよくもまぁ、そんなの売り込むよなぁ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:49.17ID:ZR3WY4go
>>334
おまえさあ、そういうデタラメ書いて楽しい?
なんか得すんの?
馬鹿じゃねぇかと本気で軽蔑する
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:45:41.27ID:ZiVsogwl
昨日やっと中華製FFファンヒーターの試運転ができた。
リモコンに電池が入ってないとの最初に買った人のレビュー見て、専用電池仕入れていたけど、
その後のレビューの人と同じで、ちゃんと入っていた。

テスターが見当たらなかったので、中華製テスターをポチって届いたので、
G500のシガー出力端子から電源取れるように加工して、早速電源ON!

本体側のインジケータがついて、リモコンでのON-OFFもバッチリ。
インジケータの表示されてる意味は全然わからなかったが、
何とか動くことは確認出来た。

灯油を入れて燃焼実験開始、灯油を少しこぼしたり、燃料ホースがしっかりはまってなくて灯油がこぼれたりしたw

排気や吸気パイプは付けずに実験したけど、何とか燃焼も出来てたみたい。

燃料ホースからポンプを通って本体に繋がる部分に灯油が入ってないと、
すぐには燃焼しないことがわかった。

灯油の匂いや燃焼ガス漏れが少し心配だったので、軽トラキャビンの中に設置するかは、ちょっと微妙な感じ。

外付けにして暖気だけを取り入れるようにした方がいいかとは感じたが、
自分のキャビンではちょっと難しいw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:51:36.73ID:ZiVsogwl
ちなみに消費電力は、最大負荷時で100W程度、通常時は50〜20Wくらいだった。

フル充電のG500なら、4〜5時間はヒーターだけなら使えそう。

普通にホットカイロやUSBベストと寝袋や電気毛布などで車中泊した方が効率的かも知れんw
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 18:58:06.67ID:cYQI4ZrF
>>341
ようつべのファルコン作ってる人の動画で、サブバッテリーが小さいのではダメだったので、
大きめのサブバッテリーに取り替えたのを見ていたから、大体はわかってた。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 19:03:32.67ID:cYQI4ZrF
ちなみに電源取るシガープラグも、15Aのヒューズで、
大きめの奴をアマゾンで探して購入しておいた。
延長用の奴だから、ソケットの方を切って、プラグの方をギボシで取り付けられるように加工した。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 07:04:34.74ID:oqwY0RP9
中華FFでバッテリー弱い人はグロープラグへ行く電流の設定を下げればいいよ
一番下げても点火問題なしだったから最低で使ってる
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:34.97ID:Gjs+eWe5
めちゃめちゃ参考になる。
燃焼試験で何度もオンオフしてたらヒューズ飛んだりバッテリー上がった人がいたんで
グローが電力食うんだろうなとは思ってた。

自分はバッ直でうまく動いたんで車用の別バッテリーを用意しようと思ってたんだけど、
もう一回り大きいやつにしたほうがいいか……。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 16:54:55.63ID:WS50ZJSc
車載用に開発されてテストされて安全規格を満たした製品なんてあるのか?
まして中華製を使うとか。
いつ死んでも構わない人が趣味としてやるならいいけど、近隣に火災を延焼しないように、稼働させる場所は選んで欲しい。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 00:29:40.35ID:SOYIZEbd
TUV、ISO、JIS、ECとか車載機器用の安全規格はある
激安中華品はほぼコピー品だから、それだけでコスト増になる安全規格認証なんて受けてるものもほぼないはず
安全規格外の製品でCO中毒や車両火災を起こしたとき保険はまず下りない(保険会社相手に訴訟を起こして争ってもほぼ勝ち目なし。遺族がそれをやるか、ってのもある)

たかだか2、30万をケチって命を懸ける価値があるのか、って話
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 10:40:24.81ID:xUzX6hvI
アマゾンに15k円ぐらいであるけど、車外に設置するならまあアリかなと思う
故障してもそこが焼損するだけで車輌全損とか中の人間が死ぬには至らない
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 17:11:54.48ID:DsOnAqYs
ややスレチだけど、冬キャンプの暖房に使おうと思ってるんだよね。
幕外に置いて、送風関係のダクトだけ引き込んで。
なのでバッテリーの情報はありがたいわ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 12:02:22.19ID:xFHHX2j6
>>370
いろんな情報源見て「付けたよ」って報告いっぱい見たんでオレも付けた
2kWを探したんで$150とかでは買えなかったけどね

買ってからわかったんだが、5kWは筐体が倍くらいデカいね
2kWにしといて良かったわ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 15:47:31.55ID:URulRP4T
>>371
始動時の電流食い過ぎるから、
大容量のでON⇔OFF繰り返すより
小容量で継続点火してた方がいいな。
とろ火を消さずに長時間使うイメージ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 12:44:58.27ID:ay4Cq/wq
>>41
海外のyoutubeで、冷凍車を改造してキャンピングカーにした動画があった
多分2d車くらい
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 17:32:08.23ID:QDcHXLw5
>>76
しかしイワタニのカセットガスファンヒーター "風暖"(KAZEDAN)
より、FFヒーターの値段の方が安くなってしまったのは意外だった
イワタニもおいしい市場失ったな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:17.81ID:Xq1tQKUO
車は一通りいじれるけど、命に関わるような部分(エンジンや足回り、FFヒーター施工)はプロに任せてる
自分でやるのは、ナビやETC等々の電装品取り付けとか
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:16:32.33ID:WBWDZIhR
アクリル窓って実際どうなん?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 14:43:07.91ID:79j7XPbw
>>41
保冷車は5cm厚位の断熱材が全面に入ってるから、冬の夜、30度近くまで一回上げれば、朝20度位までしか下がらず快適な夜を過ごせるのではないかと思ってる。
車中泊youtuberの誰か、検証動画出さないかな?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 20:58:30.91ID:sH20EPpZ
車はAE100カローラセダン、暖房器具なし、一人、毛布1枚+布団1枚。

屋根 0.9*0.9mの15mm厚の発泡スチロール+前後に25mm スタイロフォーム
   屋根全体にスタイロフォームが入らず、20mmスタイロフォーム入手できず、のため
窓 窓枠の合わせて25mmのスタイロフォーム ただし隙間ふさぎに100均の隙間テープ
  後部窓の代わりに後部座席から屋根に向かってスタイロフォーム 25mm
床、そのほかおおざっぱだけど可能な限りスタイロフォーム 25mmを敷き詰め
ドア、後部座席足元(床から垂直に立つ部分、排気管の上の凸部分)、フロアシフトの両側、
にも25mmスタイロフォームを貼った。

助手席前部の足を延ばす部分もね。運転席は自分の足が伸びて、布団をかけるので除外。

22時ころかな?寝る前に30度まで車内温を上げて最も車内温度が下がった日の出直後
この冬、2月中旬、紋別道の駅(朝−20度)、翌日陸別道の駅(朝−21度)の時点で
それぞれ車内温度は、+5度と0度だったよ。

両日の違いは、エアコンの送風をそれぞれ、内気循環と外気導入にしていたから。
陸別では内気循環にし忘れた。もちろんエアコンは使っていない。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:10:33.01ID:l7lKGTxm
>>394
8hで30度位も温度低下したのは
スタイロ間のすきま風と、スタイロの薄さ
その環境だと10cm厚は欲しいところ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:27:00.61ID:YWPHktWO
海外のバン改造動画の床張りで、よく銀色のシート全面に貼ってるけど、
あれって、パンチカーペット&ニードルフエルトより断熱効果高いのか?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:02:58.34ID:Io7c4TbQ
カローラセダンの運転席を倒して寝ている。
腰に無圧枕、頭に井草枕使用。足は延ばしてブレーキペダルの奥に。
薄い銀マット?を封筒状に折りたたんで、その中に足を入れている。
一昨年の秋から初めて、50泊以上している。1週間以上連泊もあり。

北海度でもマイナス10度程度だと、毛布だけで布団なしで寝ていた。
さすがに、マイナス20度になるので布団を使った。
あと、ひざ掛けのように薄い毛布の大きさのものは常時使っていた。

JR高速バスのドリーム号の普通の座席よりも快適。プレミアムドリームは、ひざが
抜けるように痛くなってダメ。

その昔、一世代前のカリーナセダンは、フルフラットだったけど、あれは意味なし。
トランクスルーでもあったけどスキーの板しか積まなかった。はるか昔だけどね。

窓枠にほとんどピッタリはまるように、スタイロフォーム25mmを作ったのだけど、
運転席側のドアのひじ掛けより上には何も断熱設備がない。あと、フロントのパネル?
あれが全く断熱されていないので冷気が侵入するのだと思う。スタイロフォームでは
対応できないので、エアキャップ(とんでもない量で2000円もしない)を何重にも
して寝る前に覆うといいとは思う。ただし、昼間の走行中に後部座席に入りきらなく
なりそうだけどね。

当然、寝る前に窓にスタイロフォームを貼り付けるのは車内からなので、後部座席に
おいておくのだけど、もうそれだけで後部座席はいっぱいになる。

あと、冷気が侵入するのは隙間風というよりは、熱交換だよね。
屋根と窓の間の局面には断熱材を入れていないので、そこがすごく冷える。A、B,C
ピラーのところ。この天井と窓の間の曲面とピラーは、群馬の渋川の道の駅で、雪が
降って風のあった時、すごーく冷えているのがわかった。気温はマイナス4度とかその程度
だったと思う。

紋別や陸別の道の駅では雪が降っていなかったし風もなかったので、断熱していない部分も
それほど冷たいとは思わなかったけどね。

なお、呼吸器が弱いのでグラスウールは使いませんでし。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 00:27:44.99ID:gMv6X5x9
>>406
家でだけど以前冬場に災害用の銀マットを普段から布団の下に敷いて寝てたらめっちゃ暖かった
ただ汗の臭いもすごく増幅したのですぐ止めたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況