>>103
前にラジエターファンが1個死んだことのある俺に言わせれば、
あれはそんなに役立たずではないし動かないわけでもない。
そもそもあれは「水温計」と呼ばれるが、水温が何度かを読むためのものではなく、
オーバーヒートが近づいているか、オーバーヒートになったかどうかを表示するためのもの。
水温を読むためのものなら 20 ℃から 120 ℃までリニアに目盛をふれば読みやすいが、
そうではなくオーバーヒートかどうかを表示するためのものなら、
オーバーヒートとの境目付近を拡大して針が大きく動く方が正しい。
そうすればメーターの目盛長が同じなら
オーバーヒートから遠い範囲では針が動かなくなるだけの話。