X



マツダコネクト総合スレ ver.80

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:52:32.60ID:cIbwUZFl0
!extend:on:vvvvv:1000:512

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535634959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d74-mzs4)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:12:50.69ID:YE0D1DRp0
だからその辺も含めて納得できなかったら買わなきゃいいじゃんってことでしょ、マツダ的には
というか半年以上前の地図データなのに価格的にも単年で買う奴っているの?
常に最新のデータが良ければ来年の夏頃に出る予定のレトロフィットキット待ってCPでも使えばいいんじゃね?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-d+YI)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:17:40.78ID:7j2L/Xwor
毎日ナビに頼るなら地図が最新とか拘るのは理解出来る
がっ!そんな人居るの?
通信料掛るがレトロフィットキット付けてアンドロイドオートとか使う方がコスト的にも安いかな
俺は1000AMZ使ってるからナビのカードを購入するかも
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dc9-X72V)
垢版 |
2018/12/28(金) 12:47:54.86ID:JSeyLyaY0
>>848
だな。
最低使用料を確保するための新規お断り。
どうせ情報古いんだから
最低限使えるかどうかに価値はあっても
情報更新の価値はかなり低いんだよね。

単年を新規ありにしたらほとんどそっちに流れて食いっぱぐれるから禁止。
3年版は使用権二重購入でまた奇妙なんだけどな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-i+/m)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:58.82ID:EcpOa2yna
>>860
手頃なおすすめって何?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-udwt)
垢版 |
2018/12/28(金) 19:11:25.77ID:j1zwkwWOM
別付のトゥイーターは付けたくないんだけど、それで純正と交換オススメのスピーカーってありますか?
極端なこだわりはないんだけど、純正スピーカーの音には満足出来ないって感じです。
カロッツェリアの1730ぐらいでもかなり変わりますか?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-xJos)
垢版 |
2018/12/28(金) 23:46:39.58ID:GLDsQCSPd
>>863
アクセラにカロの1736。アクセラなら加工不要ポン付けok、取り付け楽だからこれにした。
イコライザの調整がしょぼいからなかなか思うようにはいかないけど、純正のもやもや感よりは大分マシになるよ。

不満があるとすれば、ボーカルの声を聞きやすくしようと高音を調整するとドラムがしゃりしゃり煩くなったりと、バランス調整がなかなか上手くいかない点。

DSPは興味あるけど、そこまでやるとBOSEつけたのと変わらない投資になっちゃうから二の足踏んでるww
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-Dg8Y)
垢版 |
2018/12/29(土) 01:28:08.80ID:m04z7TFGM
>>867
やっぱりセパレートですか・・・。
高音は指向性があるからなあ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7651-FsS3)
垢版 |
2018/12/29(土) 08:01:20.12ID:3vxglYvE0
>>861
Deff DDA-A20RC-BK使ってる、エンジンのスイッチの隣に来るように設置して曲送りと音量操作が出来るようにしてる。
スイッチきくかはスマホ次第だけど。
ついでにこれの在庫処分品らしき物は売り切れてるから今買うと高い、買った時1598円だった。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-/U3b)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:01:41.39ID:0dY370pLM
>>879
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faee-Qs4Q)
垢版 |
2018/12/30(日) 06:35:01.19ID:KCrtF3jq0
ナビ地図がAではじめて昨年更新したので
あと2年いけるかなと思って試してみたが
ダメだった…
もしかして昨年我慢すれば三年行けたのか??
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac9-NHNr)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:24:34.58ID:eorlEGvP0
カーオーディオってこれまで弄ったことはないんだけど1000Aみたいなプロセッサーつけるだけでそんなに変わるんか
マツコネからスピーカーに送る音を途中でプロセッサーに通すだけだろ
マツコネのDAコンバーターがダメだから音がダメならそのダメソース使ってもダメにならないの
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bc-4nUt)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:22:39.17ID:I1Iz8pk30
結局BOSEにして失敗なのか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bc-4nUt)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:39:08.14ID:I1Iz8pk30
>>904
意気揚々と買う気マンマンでディーラーに行って、マツダコネクトに最適化したオーディオシステムって言われたらそら導入するわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b102-Dg8Y)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:46:01.21ID:DoYvyveD0
>>909
同じく。
また、価格ほどの値打ちなさそうだったから。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da3f-d+YI)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:17:11.93ID:XyjGi3230
BOSE付けた方が満足してるって返事は当然だよ、そこに疑問を感じずに選んでんだから
逆に純正スピーカーのみを選んだ方はBOSEに付ける前に経験から音に疑問を抱いてるから後のスピーカー交換やシステムの拡張を意識してるからな訳だし
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-XJB9)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:59:12.22ID:sMFajG7tM
ここ最近は遮音にばかり気を取られているせいもあって音のこもりが酷い

2015年以降に発売されたモデルはどれもBOSEがノーマルスピーカーだと思うぐらいに悪くなった印象

それまでならセンターポイントにチェックを入れれば鼓膜に違和感を感じずに聞けたが、最近のはどれも気圧が変わった時のような気持ちの悪い聞こえ方をするようになって激萎えしている
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76f8-KVhy)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:39:29.39ID:Ve1ZFES+0
もともとBOSEはコンパクトだけど大きな音を出すスピーカーとして普及したんで
絶対的に音が良いから有名になったわけじゃない
悪環境でもまともな音を出すという意味においてクルマとの相性はいいと言える
しかし制約が多過ぎて構造的な独自性を出し難いので特筆性はほとんどないとも言える
優位性は高級ブランド的になってコストが掛けられることだろう

以上、知ったかで語ってみた
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0571-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 12:35:46.57ID:fahkxKrX0
>>924
そんなに音質悪いかな・・・
アテンザの後期モデルだけど、センターポイントにするとリアなど全てのスピーカーから音が出て、
サラウンド感のある音になっていいけどね
Bass、Trebleは2〜3ポイント上げてる
ラジオの音質はこもってて良くないけど、TVとかCDの音は高音から重低音までクリアに聞こえるよ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeac-pabm)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:26:44.74ID:z8Cy2eFE0
アクセラBOSEなんだけど点検時の代車が同じアクセラ非BOSE6スピーカーだったのでじっくり比べてみた。

代車の非BOSEの方が素直な音でバランスが良い。BOSEの利点は重低音くらい。
BOSEはDSPで位相も弄られてるのでリスニングポジションが少しズレると違和感アリアリの音になる。具体的には頭をセンターコンソール寄りにずらすと位相が弄られてるのが良く判る。非BOSEは問題が出ず素直な音。

元々マツダのドアはサービスホールないから素の状態で案外音が良い。
因みに愛車のBOSEはデッドニングとツィーター追加まではしたが、非BOSEにしとけば良かったとしみじみ思うわ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac6-+/cX)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:21:42.53ID:7lpZ/V4d0
リスニングポジションをアクセラの運転席ヘッドレストからセンターコンソール寄りにずらすって、音の到達距離でいうとせいぜい30cm程度、右の耳と左の耳の位置くらいの違いなもんだと思うけど、そんなに違いがわかるもんなのかすごい
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71a6-VLh7)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:04:50.74ID:EK1oTAQr0
基本bozeはアメリカンサウンドだから、アメリカの音楽の聴こえ方で好まれるのはパーティなんかしてみんながいるところで音楽をかけるというやり方
つまりその場にいる人たちみんながある程度等しく良い音で聴こえてほしいって味付けなのさ、ピュアwi-fi見たいにリスニングポジション決めてリアルに音像を浮かべたいとか言う聴き方とはある意味対極にある、なのでお店とかに好まれる
みんなが等しく同じように聞きたいというのは低音を強めて音像をぼかしていくという方向だから
あとbozeは今までのスピーカー形状を見直して大きなスピーカーで出してた音質を出来るだけコンパクトに出せるように研究して作ったのが売りだからカースピーカーとかに相性が良さそうなイメージがある
基本的に運転手重視というよりは乗ってる人みんながそれなりに聞けるという音、逆にいうと運転手が素晴らしく良い音に聞こえるシステムを組むと後ろに乗ってる人はかなり不快だよ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af2-V4UC)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:22.93ID:S2gqSu+G0
>>942
音なんて人それぞれだけど
知り合いの車がフロント定位のA級アンプフルレンジで聞かせてもらったけどぜんぜん良いと思わんかった。クラシックだとまあいいかなーと思ったけど
BOSEのセンターポイントでバスを-2ぐらいの方が広がりがあっておれは好きだけどなー
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a99-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:40:24.50ID:oWugYxCK0
マツコネ2になるのは最初Mazda3やろうから、他のは年次改良ってとこじゃない?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-0tKJ)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:52:56.14ID:Xjaa68EsM
>946
マツコネDXじゃないの?笑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況