X



マツダコネクト総合スレ ver.80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:52:32.60ID:cIbwUZFl0
!extend:on:vvvvv:1000:512

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535634959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-fok3)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:28:19.03ID:PKokcNp2d
地図データーで思い出したけど
東武日光駅付近を200mスケールで表示した時に
道が繋がってない所が多数あって
他のスケールにするとちゃんと繋がってるんだけど
うまく説明できないけど 他にも全国にあるのかな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91db-+kIR)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:50:53.36ID:GxvOn8/X0
マツコネナビ阪神高速おかしくない?
神戸線から大阪方面で車線が減少するところなくなる車線が逆。
あと中国道池田出口を出て阪神池田に乗るところ反対側(千里ニュータウン方面)
を案内される。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91db-+kIR)
垢版 |
2018/12/11(火) 11:51:38.16ID:GxvOn8/X0
>>303
301です。地図データは毎年アップデートしてるので最新バージョンです。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8a-onpq)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:38:40.70ID:Gf8jJLmq0
>>301
レクサスも同じてすよ
元々は反対でナビと同じだったけど、
去年だったか、阿波座の車線拡張にともない反対になった
いつかは反映されるはずだけど、
日々更新されるレクサスでも更新されないので
気がついてない気もする
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932a-FCNT)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:24:19.12ID:ea6A/FQ50
レトロフィットキットやっと届いた
もう一度聴くけど誰も試してないのかな?
来週取付依頼してて動かないの事前に解れば無駄な手間と金使わずに済むんだが...
まさかわざわざ動かないようにプロテクトしてるとか意地悪なことしてないよな

ちなキット+送料+取付で4万円かからない見込みDIYでやれば2万ちょいだね
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3cc-ylRM)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:02:34.06ID:hJEjrtVa0
マツコネのBluetoothってSBCしか規格対応してないですよね?
ってマニアックな、質問ですいませんが
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:42:31.61ID:B2+OHtuZ0
>>316
家に返ったら届いてた

本体の大きさは大きめのスマホやDSLLぐらいかな
説明書が紙一枚を畳んだやつで冊子じゃない
電源は独立してなくてコネクタから勝手に取るタイプ

中に入ってた配線は
・旧TAU用割り込み配線(大きいコネクタ)
・新TAU用割り込み配線(小さいコネクタ)
・取り出したあとの延長コード
・リモコン
・USB延長コード
・なにに使うかわからないサイドブレーキ

参考までに
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Clxk)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:01:38.77ID:rOlIOV7+d
>>316
今日届いて今付けた
電源はコネクタのみで大丈夫
青い線が一本出てるが何に使うかは不明なのでテープで絶縁してまとめた
Pブレーキはアースとった
さっきまでアプリでいろいろいじったが音は良くなった
最初スマホとのUSB接続が切れたりしたが
最初の車種設定終わったら切れなくなった
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-R4Bn)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:03:01.94ID:poV4fL5j0
しばらく手元にあるからケーブル・コネクタの型番、結線仕様くらいは調べてもいいよ
最悪マツダが国内販売しない決定した場合(トヨタにならってあり得ると思う)
AUXユニットはCX-5/8の補修パーツ扱いで取れてもレトロフィット用のケーブルは出ない可能性ある

でもAppleとライセンス契約してるはずだから、プロテクトされてるとも思えるんだよな
まぁ月曜に解る、若かったら速攻DIYするんだが、もう洗車すら自分でやらないし
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a07-hM6g)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:29.61ID:Q8oW7QCz0
carrozzeriaのDSPを付けた方に質問ですが
マツコネにBluetooth接続した時に音量の低さが気になってますが、DSPにも音量調節が付いてると記載されてますが、Bluetoothの音量の低さはそれを調節すれば解決されますでしょうか?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a58-m6UX)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:45:26.75ID:qhwdLR6I0
>>336
5年前の話はしらんが、例のリコール案件&年末でDは忙しいから下手にレトロフィットキットを出しちゃうと整備士とDの負担が大きすぎると考えてるんじゃ無い?
日本で公式発表の可能性があるなら、年明けか年度末以降の春辺りか。部品自体日本で生産してるから発売されないことは無いと思うけど、まあ、夏ぐらいまで気長に待つしか無いな。
それが出来ないなら個人輸入。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-R4Bn)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:01:46.62ID:poV4fL5j0
電装屋じゃなくても整備士資格要らない作業だよ暇してる営業が駐車場でやればいいレベル
インセンティブでもつければ売りまくるだろ、今時こんなに売りやすい商品はない
海外DMまで出して積極的に売ってるのは儲からるからだろ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0726-ntPT)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:31:06.23ID:P4R1WBbB0
>>335
付けた者です
音量調整は出来ます
ただスマホをUSB接続したときに音量を真ん中に戻される
スピーカーからのアナログ入力なので元の音声を上げて
音がしっかり入った方が高音質になるからとのこと
スマホ接続しなければボリュームはそのまま
今はBluetoothは電話のみで音楽聞いてないが
機器とボリュームが連動してない場合はスマホ側を最大にしてマツコネで調整してた
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a58-m6UX)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:47:54.04ID:qhwdLR6I0
>>342
いくら簡単でもDがやる以上何かあった場合責任問題になる。それが例え内装の傷一つでも。
だから片手間でやる作業では無い。マツコネのアップデートでさえ整備士がやるのに、パーツ交換を営業がするなんて無いだろう。
整備士上がりの営業なら出来るかもしれんが、余程のことが無い限り整備士にまかせる。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-dY3T)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:08:22.74ID:umDwq+ynM
>>346
そうらしいね。
後からリヤスポイラー頼んだら、その分はディーラーで取り付けって言われた。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2a-R4Bn)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:27:03.65ID:poV4fL5j0
解ってないね、このまま声上げなかったら
SDLでLine Musicに繋がったくらいで、これがコネクテッド・カー(笑)ですって事になる
大勢は決してるんだよ、トヨタくらいの体力あれば国内実験場としてやっていけるのかもしれんが
まぁ俺は次マツダないからどうでもいいですが
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 078e-tscw)
垢版 |
2018/12/13(木) 23:34:10.50ID:a7CQh6Kp0
CarPlay対応ユニット取り付け大変そうだから
繁盛期じゃない時に発売するんじゃないかな。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ntPT)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:37:41.51ID:xNGL163bd
>>370
質問いいですか
スマホとのUSB接続時頻繁に接続エラーが起こるのですが
再起動して根気よくやってると安定してくる
本体が暖まって安定してるのなら
基盤の不良かなと思ってるんだけど
同じ症状が出ているのか教えてほしいです
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ntPT)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:10:05.16ID:xNGL163bd
>>373
そうですか
初日に接続エラーがかなり起きて国ないメーカーのUSBケーブル買って落ち着いたので安心してたのですが
二日目も同じ症状がでてONOFF繰り返していたら安定したので本体側の問題かなと
初期不良かもしれないので一週間くらい様子見てメーカーに問い合わせてみます
あと音量は今まで聞いていた音よりも小さくなりますよね
スピーカー入力だからある程度の音量が必要だからだと解釈して
マツコネ側のボリューム上げてますが別の機器でも同じか知りたいです
なかなか比べること出来ないので
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-ntPT)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:32:46.82ID:xNGL163bd
>>377
誤解を与える言い方でしたね
プロセッサーでも音量調整出来るので
大きくする事も小さくする事も出来ますよ
ただスマホ接続したときにプロセッサーの音量が真ん中に戻されて
より高音質で聞くためにはマツコネの音量を上げて下さいと出るのですが
その音量では小さくなっているということです
アナログ入力なので元の音声がハッキリ出ている方がより良い音になるってことだと思います
スマホつながなければ音量維持してるしリモコンでもアプリでも調整することも可能
あと普段はUSBかAUXで聞いてます
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-Gvjt)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:29:58.95ID:gNAPEDSgd
>>385
タッチセンサーがイカれやすいからディスプレイ交換してくれるらしい
アクセラのリコール/サービスキャンペーンのページから見られるはず
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-dRHH)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:30:15.05ID:iPJiFtqjp
>>385
なんかウチにも今日、封書で連絡きたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況